ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リピート、ランダム再生は?

2020/05/04 12:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT

クチコミ投稿数:2件

10年以上使っていたCDプレーヤーがついに昇天。CDレシーバーを探していたところ思いがけずこの商品に遭遇しました。
みなさんの絶賛に近い評価に購入を決めましたが、ふと、表題のようにCDのリピート、ランダム再生機能があるのか気になりました。
いまではどんな安いプレーヤーにもついている機能ですが、メーカーの商品説明にも記載がないので気になりました。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23379794

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/04 13:11(1年以上前)

>爆走ジイジさん
こんにちは

取説16Pにありますが、

リピート、ランダム再生可能です。

https://doshisha-av.com/sansui/hybrid.html

書込番号:23379846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/05/04 14:27(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速にありがとうございます。
連休中ゆえ、メーカーに問い合わせても時間がかかるところ、助かりました。
これで安心して発注できます。

書込番号:23380006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothのバージョン

2020/04/29 22:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

スレ主 bzfbzfさん
クチコミ投稿数:4件

旧機種であるSC-PMX9のbluetoothバージョンはver.3.0であるのに対し、後継機種のSC-PMX90では
ver.2.1+EDRになっています。
ver.2.1のデータ転送速度は最大3Mbps、ver.3.0は最大24Mbpsと、8倍の差があります。
後継機種なのに、なぜ古い規格になっているのか理由が分かりません。
このことによって、実際の使用上の制約や機能面の差は生じるでしょうか。ご教示願います。

書込番号:23369528

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SC-PMX90の満足度5

2020/04/29 23:20(1年以上前)

>bzfbzfさん
こんばんは。

SC-PMX90はSC-PMX9の後継機ではありません。

SC-PMX9(2013年)の後継機はSC-PMX100(2015年)で、次にSC-PMX150(2017年)にモデルチェンジしています。
SC-PMX100と同時に出た下位モデルがSC-PMX70で、SC-PMX80(2017年)→SC-PMX90(2019年)とモデルチェンジしています。

つまり、SC-PMX9はSC-PMX90の上位モデルのシリーズということになるので、上位のBluetoothコーデックに対応していてもおかしくはありません。

書込番号:23369568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SC-PMX90の満足度5

2020/04/29 23:21(1年以上前)

訂正です。
× Bluetoothコーデック
○ Bluetoothバージョン

書込番号:23369573

ナイスクチコミ!1


スレ主 bzfbzfさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/29 23:34(1年以上前)

早速の返答、ありがとうございます。後継機種が違っていたのは迂闊でした。

書込番号:23369592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SC-PMX90の満足度5

2020/04/29 23:55(1年以上前)

バージョンの説明が抜けてましたね。

Ver.2.1にEDR(Enhanced Data Rate、伝送速度優先モード)のオプションが付くと、最大3Mbpsになります。
Ver.3.0にHS(HIGH SPEED)のオプションが付くと、最大24Mbpsになります。
しかし、SC-PMX9の仕様では「Ver.3.0」と記載されているのみで、HSのオプションが付いていない可能性があり最大24Mbpsではない可能性があります。

バージョンが上がっても音質が上がるわけではありません。
データの転送速度が速くなると、遅延が低減されます。

音楽再生の場合に限ると、標準コーデックのSBCの実際の運用は345kbps/ステレオ以下で、Ver.2.1+EDRで十分とされているようです。

書込番号:23369637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bzfbzfさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 06:45(1年以上前)

>Ver.2.1+EDRで十分とされているようです。

ver.3.0にしなかったことの理由が分かりました。実用上問題ないようですね。ありがとうございます。

書込番号:23369892

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/04/30 18:05(1年以上前)

>bzfbzfさん

ちなみに、SC-PMX9はVer 3.0でしたが、SC-PMX100、SC-PM150はVer 2.1+EDRです。
SC-PMX9がSC-PMX90の上位機種だからVer 3.0にしているわけではありません。
音楽再生においては、Bluetoothのバージョンは気にする必要はありません。

書込番号:23371028

ナイスクチコミ!0


スレ主 bzfbzfさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 20:55(1年以上前)

重ねてのご指摘、ありがとうございます。

書込番号:23371400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:7件

ミニコンポ購入の質問をさせていただきます。

ビクターのUX-GM55という製品を使用していますが、新しいものに買い換えようと探しています。
USBで再生時に曲タイトルが日本語表示できるものが欲しいのですが店頭では調べられませんでした。
店員の方に聞いてもよくわからないようでした。

予算は5万円以内くらいで、メーカーは特にこだわりはありません。

すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:23362991

ナイスクチコミ!2


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/04/27 00:42(1年以上前)

にくビヨさん

はじめまして。こんばんは。

こちらの機種なら問題ございません。
(^o^)/

[パイオニア]X-HM76
\39,800〜
2016年9月中旬 発売
https://s.kakaku.com/item/K0000903023/

書込番号:23363025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 01:36(1年以上前)

Tio Platoさんご返信ありがとうございます。

拝見させていただきました。
タイトル表示もそうですがアルバムの画像もカラーで表示できるみたいでなかなか良さそうです。

ちょっと想定していたサイズより大きいなと感じています。
もう少しコンパクトな物があればいいと思うのですが。

書込番号:23363061

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/04/27 11:00(1年以上前)

>にくビヨさん

タイトルを日本語(漢字)表示するにはかなりコストがかかるため、できるものはあまりありません。
現行製品で漢字表示が可能なミニコンポは次の機種です。

M-CR612
X-HM76、XC-HM86(すでに生産終了)
CR-N775
RCD-N10
HAP-S1(USBメモリを接続するのではなく、PCからコンポ内蔵HDDに転送して再生)
あと、CDラジオに近いですが、TY-AH1、TY-AK1(タイトルではなくファイル名)

いずれも、そのメーカーの最高位のミニコンポで、高価で機能盛りだくさんです。
スピーカーが付属しない機種が多いので、購入時には注意してください。

なお、日本語表示にこだわらなければ、ほとんどのミニコンポ(安価な入門クラスでも)でUSBメモリが再生できます。表示は、タイトル表示できないもの、できるけれど英数字のみ、できるけれど英数字・カナのみ、に分かれます。あと選曲するのに、フォルダスキップできず、トラックスキップのみで選ばないといけない使いづらいものもあります。

書込番号:23363489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/27 13:55(1年以上前)

>にくビヨさん
本体に日本語表示される事だけにこだわらないなら
今の高級コンポ類のM-CR612やCR-N775など含め
WI-FIに対応しているモデルは、ほぼ手元にあるスマホに再生用のソフトを入れて電源ONOFFから日本語対応した再生や停止ができますよ。

今は、スマホからストリーミングサービスのSpotifyを操作してONKYO CR-765のミュージックオプティマイザーON経由のSoptifyで
DIATONE DS-600Zにて髭男の曲をBGM的に聴きながらです。
コンポで気軽に聴くなら曲数も多く、ストリーミングサービスもお薦めです。

書込番号:23363753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/04/27 15:22(1年以上前)

>にくビヨさん
こんにちは。
なかなかぴったりした機種が無い場合、5万円以内のミニコンポにこだわる必要が無いと思います。
PCに無償プレーヤーソフトを入れて使えば、USBDACとブルートゥース内蔵の小型デジタルアンプとスピーカをご購入された方が利便性があります。お安いところではSMSL SA300(1.5万)など中華アンプ系+ヤマハの1〜2万のピアノブラックのスピーカーなどはコスパが良いと思います。無償ソフトではSONYのミュージックセンターfo PCは素晴らしいですよ。
PCならネットラジオもYouTubeも再生できますから、思い切ってPCオーディオにされたらどうでしょうか。
失礼しました。


書込番号:23363916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 15:48(1年以上前)

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。

コストの部分でカットされた機能なんですね、納得しました。
どれもいい機種のようですがスピーカーが付いていないとなると予算オーバーしてしまいます。
音に拘るならば本体だけではなくスピーカーにも拘るからでしょうか?

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。

ネットワーク対応とよく見かけますがそういった使い方をするのですね。
曲数が多いのには惹かれますが今の所使う機会はないようです。

書込番号:23363949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 16:36(1年以上前)

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます。

PCオーディオとして使う、調べてみると結構な種類が出てきました。
魅力的ですがPCを常時つけておかないといけないのですよね。
いつもPCを使っていないので今後使う機会が増えれば検討してみたいです。


皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
スピーカーが別売りのものは高機能で音質も良さそうで魅力的ですが予算を超えてしまいます。
またPCをオーディオとして使うこともありましたが必ずしもPCを使っている場合でもありません。
値段も予算内のパイオニアのX-HM76を検討してみようと思います。

質問に対応していただいた皆様ありがとうございました。
どの方も豊富な知識をお持ちで大変参考になりました。

書込番号:23364045

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/04/27 18:45(1年以上前)

>にくビヨさん

予算を考えるとX-HM76が一番よい選択だと思いますが、すでに生産終了で一度は市場から消えた製品です。
どこかにまだ少し在庫があったのか、最近販売している店が少しあるようですが、それでも在庫はかなり少ないでしょう。
もう限れらた店(通販)でしか買えないと思いますので、信頼できるお店で、可能なら長期保証に入った方がよいかもしれません。
兄弟機の兄にあたるXC-HM86の記事ですが、参考にしてください。機能はX-HM76もまったく同じです。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/

書込番号:23364286

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/04/27 20:54(1年以上前)

X-HM76には10キーが無いリモコンが付属されています。

単4電池を2本使用します。

にくビヨさん

こんばんは。
X-HM76に気持ちが向かわれたようですね。

ノジマオンラインなら、本日の23時59分までの限定で、
Web限定クーポン(2.000円引き)を配布中です。

ただ、このWebクーポンは曲者でして、
ゴールデンウィーク中には割引額が増えるかも知れません。
反面、いつ売り切れるか分からないというリスクもございます。

−−−−−

X-HM76に属するリモコンに10キーは付いてないので注意だよー!
スマホをご利用でしたら、Pioneerさんのアプリをインストールすれば、
便利なリモコン代わりになります。
(^o^)/

書込番号:23364502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 21:50(1年以上前)

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。

そうですねこちらのサイトで検索していたら売っているみたいです。
取り寄せと書いてある店舗はもしかしたら買えないのかもしれませんね。
できる限り信頼できて長期の補償に入れる店舗を探してみます。

>Tio Platoさん
ご返信ありがとうございます。

10キーが付いていないのは画像で確認していましたが日本語表示という所が第一条件でしたので、
こちらにしようと考えています。
ノジマオンラインさん見ました、2000円引きなのですが補償が21450円なのでちょっと驚いています。

書込番号:23364630

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/27 23:28(1年以上前)

>にくビヨさん
X-HM76ならWI-FIルーターとスマホがあるとさらに便利です。WI-FIルーターはありますか。

WI-FIルーターのLANの口が4つほどあるモデルを用意し、口の1つを利用してX-HM76と有線のLANケーブルで接続し、WI-FIでスマホは接続してスマホにソフトパイオニアRemote Appをいれると良いですよ。

写真のはパイオニアRemote Appにて、機器に接続したUSBにある曲を私の手元のiPhoneでみた画面です。この画面の機器はNS-6130やTX-8250ですが
ONKYO製品とは兄弟なので再生ソフトは共用で利用できてます。TX-8250はアンプなので、X-HM76と同様に手元のスマホで音量などの調整もできます。

書込番号:23364865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/28 01:06(1年以上前)

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。

このソフトを入れると機器に入れているUSBの中身が表示されるのですかすごいです。
もしかしてリモコンのように操作ができるのでしょうか?

あとネットワークを組むということはwi-fiでスピーカーも繋げるということなのでしょうか?
例えばこのようなスピーカーなどは、https://kakaku.com/item/K0001049285/?lid=pc_ksearch_jan_search_item

書込番号:23365030

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/28 23:53(1年以上前)

>にくビヨさん
はい、X-HM76の操作(電源ONOFFや曲の選択や再生停止や音量調整)がスマホからで可能です。
Spotifyなどのストリーミングサービスも接続できてスマホのSpotifyのスピーカー先がX-HM76に見えます。Google のスマートスピーカーがあれば音声でも
再生可能ですよ。
私のは同じ会社の兄弟のONKYO機器を利用してますが音声でも再生はできてます。

詳細はパイオニアのサイト見ると良いと思います。

https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/x-hm76/

https://s.kakaku.com/item/K0000903023/#tab02
からも行けます。
このアンプはWI-FIで接続も可能でアンプ本体が
WI-FIルーターに接続されます。がアンプ本体はLANケーブルで接続を(無線では音が安定しないことも多く再生できる曲種も制限されるから)有線接続をお薦めします。
付属のスピーカーはケーブルで本体に接続されてます。

ご質問されたスピーカーはこのアンプには接続はできません。
ともかくX-HM76に決めたらなら早めに購入した方が良いかと。

書込番号:23367209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/30 01:52(1年以上前)

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。

昨日購入しました、到着が楽しみです。
すでにRemoteAppをスマホに入れてしまいました設定はできないですが(笑)
機能についてはこれから一つ一つ勉強することにします。

>ご質問されたスピーカーはこのアンプには接続はできません。
ありがとうございます、wi-fiに繋ぐといってもそういった意味ではないのですね残念です。
自分の部屋に本体を置いて居間など離れたところにスピーカーを置いてスマホで操作できるといいなぁと考えていました。
それがwi-fiでできるのかなと思っていました。

解決してからも色々とお答えいただきありがとうございました。
皆様のおかげでとても良い買い物ができたと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:23369745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDが5枚入るんではなかった

2020/04/29 05:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC410-T [ブラウン]

スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件

CDチェンジャー搭載機かと思っていましたが、よく読むと、違うんですね。
CD音源を本体に録音できるだけか。(T-T)
チェンジャーという名称はやめてほしい。

「CDを5枚まで入れ替えずに楽しめる「デジタル5チェンジャー*」も搭載。5つの「お気に入りボタン」それぞれにCDアルバムを1枚ずつ合計5枚を本体に録音可能。ボタンを押すだけで、録音したお気に入りのアルバムを手軽に呼び出せます。CDドライブの駆動音やモータノイズなど不要な雑音を排除し、より高音質にCDサウンドを楽しむことができます。
*予めCDを本体に録音する必要があります。」


書込番号:23367491

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/29 06:05(1年以上前)

確かにCDチェンジャーに馴染みのある人にとっては紛らわしい表現、名称ですね。
“CD”5チェンジャーじゃなくて“デジタル”5チェンジャーってちゃんと書いてあるじゃん!って言われればそれまでですが。

書込番号:23367518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/04/29 08:02(1年以上前)

写真見ると5枚も入らないとわかりそうですが、
たしかに紛らわしいですね。もっとわかりやすくしてほしいです。

書込番号:23367640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LCDの文字

2019/12/21 19:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

昨日配達されて使い始めました。
気になることが一つあります。
LCDに表示される文字の線の輝度がそろっていません。
例えば、電源管理の画面を表示させたときに、『電』の文字が明るい線と暗い線で構成されています。
また、同じ電源管理の画面で『Bluetoothによる起動・・・』の『に』の文字は縦の棒の途中が暗くなって途切れたようになっており、横の棒の上側と下側で明るさが異なってます。上側が暗くて、下側が明るくなっています。
部屋の温度が低すぎてLCDにストレスになっているのではないかと思い、部屋の温度を25度にしてしばらく様子を見ましたが、症状は変わりませんでした。LCDの視野角が狭いためではないかと思い真正面から見ましたが同じでした。
明日、量販店に実物を見に行く予定です。
皆さんのCR-N775はどのような状態でしょうか?

書込番号:23120946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度5

2019/12/21 21:02(1年以上前)

>ちゃぼひばさん

こんばんは。CR-N775を購入してから、一年半ほど経過したユーザーです(量販店にて買いました)。
お書きになった部位の、LCDを私も実機で見てみましたが、確かにご指摘の見え方はあるかもしれません。

しかし、メインで聴いている、Spotifyプレミアムの曲名・アルバム名等の情報表示では、殆ど気になりません。
他社の競合製品(ネットワークCDレシーバー)となる、今年の価格コム金賞の、マランツ M-CR612 や、デノン RCD-N10 等よりは、情報表示量が豊富で、私は当機が自分の好みだと思います。
殆どの操作は、スマホアプリ Onkyo Controller で出来てしまうUIになっていますし、本体LCDの表示に、一番重きを置くのならば、パイオニアの XC-HM86 が、スレ主様のご希望を満たせるのかもしれません。

肝心の音質は、やはり2018年度の価格コム金賞に、選出されただけのことはあるとは思いますが。

書込番号:23121083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/21 21:08(1年以上前)

>ちゃぼひばさん
もうしばらく様子を見てみましょう

音質はどうでしょうかね?

書込番号:23121095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/12/21 22:14(1年以上前)

>黄金キャットさん
>ドッドコムCDさん

早速の回答ありがとうございます。
お二人のコメントを読んで、LCDとにらめっこをして音楽を聴くわけでもないので、そんなに神経質にならなくてもよいのではないかと思うようになってきました。
スピーカーはTannoy Mercury 7.1をつないでいます。今もお気に入りのCDを聞きながらこの口コミを書います。いい音だと思います。ハイレゾは初めてなのでどんな音がするのか楽しみです。

明日、量販店で実機を見てLCDが自分のと同じようであればこのまま使用します。明らかに異なるときは修理の手続きをしようと思います。

書込番号:23121250

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度4

2019/12/21 23:15(1年以上前)

このLCDは最悪ですね。
展示機3台とも同じだったので、こんなもんだと思って我慢して使っています。

左からみるとひどい。 右方向、正面だと少しまし。

書込番号:23121384

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/22 10:16(1年以上前)

>ちゃぼひばさん
試聴した限りですがパイオニアのとも違うようで
値段相応で、それほど良い液晶では無いようです。
音にお金かけてるようなので。

見た目綺麗なコンポのカラー液晶はSONY HAP-S1くらいでしょうか。

書込番号:23121983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/12/22 13:26(1年以上前)

ヨドバシで展示器を視てきました。
文字の線の明暗が私のCR-N775と全く同じでした。『電』、『に』以外にもCD再生時に表示される『D』の文字の左上の線が薄くなっているのも同じでした。>mt_papaさんの言われる通り左側から見ると顕著になります。右側から見ると解消します。左側から見て使用していたので気になったようです。
>fmnonnoさんの言われる通り、音にお金をかけるためLCD分を削ったと理解しました。

自分が購入したものが不良品ではないことが判り安心しました。
良い音を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23122333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度5

2020/01/07 10:23(1年以上前)

「解決済み」ではありますがお邪魔いたします。
今日は令和2年1月7日てすが、この機器について気になることがあり
覗いてみました。
まず「ちゃぼひば」さんのおっしゃるLCDの件ですが、我が家の機器
では漢字の表示にはやはりはっきりしない部分がありますが英字に
ついては全く問題はありません。  通常、漢字が表示される画面は
使わないので気にはしておりませんでした。
私の気になる部分というのは、購入してから二度ですが電源を入れた
時にLCDに全く表示が出ず真っ暗であるということです。電源が入った
ことがわかるのは音量ダイアル周りの灯り(ボリュームインジケータ)が
灯ることとスピーカー保護のリレーがカチャと音がするからです。
そんなときでもリモコンのINPUTを適当に動かしているとラジオかなったり
LINEに接続されている機器側の音が出ますから本体が故障というわけ
でも有りません。この症状が1回目に出たときにサービスセンターに
聞いてみたところ、電源コードを2分以上外してから改めて電源を入れて
下さいとのことでした。言われたとおりのことをしてみたところLCDは
通常表示に戻り何の問題も無く動作しておりました。
ところが、今日の朝に電源を入れてみるとまた同じLCDが表示されない
症状でしたので同じ方法で解決をしております。
どうしてこのような症状が出るのか分かりませんが、もし同じようなことが
有りましたなら、みなさんも電源コードを2分以上外すことをやってみてください。
私はアップデートも試みておりますが、メーカー側の改善を期待しております。

書込番号:23153681

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度4

2020/04/25 18:59(1年以上前)

この手の機器(ネットワーク対応)は、中のソフトはパソコンと似たようなもので、
連続して動かすと、だんだん調子悪くなります。
私は、週に1度(週末)に、ネットワークスタンバイをいったんOFFにして電源OFFし、
再起動させています。その後、1週間はネットワークスタンバイON。
これで、調子よく動いてくれています。

書込番号:23359946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSE121スピーカーとの相性

2020/04/21 01:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 atyakanmanさん
クチコミ投稿数:16件

オーディオ好きの素人です。自分の部屋にこちらのマランツ商品を購入検討しております。自宅にある昔懐かしのBOSE121のスピーカーを繋げてJ-POPや時にはクラッシックなどを聴きたいと思っております。BOSE121のスペックは、出力音圧レベル88db、インピーダンス6Ω、許容出力60Wです。BOSE121を繋げて使用することは出来ますか?また相性は如何でしょうか?

書込番号:23350896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/21 05:20(1年以上前)

>atyakanmanさん
おはようございます。

本製品マランツは、入荷困難なようですよ。

書込番号:23350971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 M-CR612 [シルバーゴールド]の満足度5

2020/04/21 08:43(1年以上前)

>atyakanmanさん
おはようございます。

> BOSE121を繋げて使用することは出来ますか?

M-CR612のアンプ部の適合インピーダンスは4 〜 16 Ωなので、入力インピーダンス6ΩのBOSE 121を接続して使用することができます。

> また相性は如何でしょうか?

インピーダンス以外の相性は特に考える必要はありません。
あとは、アンプとスピーカーを繋いで出てくる音をユーザーが気に入るか否かの問題で、これは個人の好みが反映されてきます。
スピーカーセッティングでも音が大きく変わってくるので、好みの音で聴こえるようセッティングを色々と試してみて下さい。

書込番号:23351155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/04/21 14:42(1年以上前)

大丈夫です。 アンプの仕様を確認されれば済むことですよ。

相性は アンプとスピーカーの関係より あなたとスピーカー・アンプです。

奏でる音があなたの好みか否かですからね(笑)

書込番号:23351677

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/04/21 18:40(1年以上前)

>atyakanmanさん

BOSE 121をM-CR612に繋げて使用するのは問題ありません。
音については、今までどのようなアンプで聞かれていたかによって、すごく良くなったとか、こんなものかなとか、あると思います。
でも、M-CR612はポテンシャルはあると思います
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
ので、パラレルBTLを試したり、低音が不足ならDBBをオンにしたり、またはスピーカーのセッティングを変えたりして、満足できる再生が可能ではないでしょうか。
さらにスピーカーを買い替えれば、よりM-CR612の真価を引き出すこともできるでしょう。

書込番号:23352035

ナイスクチコミ!2


スレ主 atyakanmanさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/23 18:06(1年以上前)

>osmvさん>黄金のピラミッドさん>DELTA PLUSさん>オルフェーブルターボさん
貴重なご意見ありがとうございます。こちらのマランツM-CR612を第一候補で検討いたします。

書込番号:23355947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング