ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3337

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーランダム再生

2019/08/31 16:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

この機種はUSBメモリーからハイレゾを再生する際ランダム再生できますか?決まった曲順でないと無理ですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:22891183

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/08/31 20:12(1年以上前)

>ブラックスポーツスターさん
こんばんは。

取説39ページにはUSBメモリーのランダム再生についての説明があるので可能だと思います。
但し、「リモコンでの操作のみ」と記載されているので本体での操作はできないと思われます。
なお、本機のUSB部の再生フォーマット(フロント)は、MP3、WMA、WAV・FLAC(96kHz/24bit)です。
ハイレゾはWAV/FLACの96kHz/24bitまで対応なので、96kHz/24bitを超えるサンプリング周波数/量子化ビット数のファイルは再生できません。

書込番号:22891687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/08/31 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!買う決心がつきました!

書込番号:22891767

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/31 21:53(1年以上前)

できます。リモコンのボタンを1つ押すだけです。
再生モードを1フォルダにすると現在のフォルダ内だけをランダム再生し、再生モードを通常にするとUSBメモリー全体をランダム再生します。

書込番号:22891935

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授していただきたいですが

2019/08/11 00:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 rakurinさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは、pm6006 すでに購入したが、iPhone携帯のミュージックBluetoothで聞きたいので、mcrー612追加購入考え中です、ご教授していただきたいですが、1、どうやって接続するでしょうか?2、今まで買ったヤマハrx-s602活用できますでしょうか?

書込番号:22849779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2019/08/11 00:40(1年以上前)

M-CR612側の設定で、iPhoneとBleuToothをペアリングさせます。(取説p47参照)
簡単ですよ。

書込番号:22849804

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/11 06:38(1年以上前)

Bluetoothの接続は簡単です。すでにRX-S602をお持ちなら、M-CR612も同様にできます。
なお、iPhoneの音をBluetoothで聞きたいなら、RX-S602で聞けるので、何もM-CR612を購入する必要はないです。
それとも、RX-S602でもPM6006でも、iPhoneをBluetoothで聞きたいということでしょうか?
それなら、M-CR612ではなくて、Bluetoothレシーバーを買ってPM6006に接続するだけでよいです。
Bluetoothレシーバーは、中国ブランドから様々な(怪しい?)製品が出ていますが、次のような製品
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-AVWAR700.html
を買って、光デジタルでPM6006に接続するのがよいのではないでしょうか。

それから、RX-S602からBluetoothで送信し、PM6006に接続したBluetoothレシーバーで受信して再生することは可能です。ただ、RX-S602のすべての音源がBluetoothで送信できるわけではないので、注意してください。

書込番号:22850011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rakurinさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/11 07:38(1年以上前)

>osmvさん
>alcyone_vrさん
おはようございます、ご返信いただきありがとうございます。日本語苦手で説明不足ですみません。音楽聴くジャンルはクラシックでレコードメインです、当初rx-s602で物足りないでpm6006 購入しました。だいぶ音質改善されましたが、携帯音楽も聞きたいのでpm6006にはBluetooth機能ないため、m-cr612購入検討したわけです。(CDもイヤホンも聞けるし、特にイヤホンの音質高いみたい)。接続の意味合いはBluetoothのペアリングではなく、pm6006 とm-cr612の接続方法です。Bluetoothレシーバーは初耳で大変参考になりました。ご親切に教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:22850093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/11 09:57(1年以上前)

M−CR611の過去ログ見たがいいですよ。

612で改善されているのかは今しばらく待ったがいいでしょう。マイナーチェンジに近いモデルチェンジに見えるので他人事ながら心配です。

611ユーザーですが、半年足らずでCDぶっ壊れ、一年足らずでネットワーク基盤ぶっ壊れです。保証で直しましたけどね。再発の報告もあるので要注意です。

書込番号:22850315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rakurinさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/11 10:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは、仰る通りです。その点自分も若干心配です。しばらく経った方がいいかもしれないです。ご返信いただきありがとうございます。

書込番号:22850332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/08/11 14:45(1年以上前)

>rakurinさん
こんにちは。

CDがご不要ならネットワークオーディオプレーヤが良いと思います。
少し高くなってますが、pioneer N-30AEのような機種です。iPhoneからなら音質が良いAirPlay機能、ブルートゥース機能も使えます。

無線LAN、Wifiなどネットワークがあればスマホからも操作できますので便利です。
この機種は出力がRCAだけですのでプリメインアンプのラインINに接続します。

Marantzの機種からCDとアンプ部を取った機能ですから装置全体で無駄にもなりませんので、投稿しました。

書込番号:22850788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/11 17:04(1年以上前)

買う気に水を挿して申し訳ありません。最低でも長期保証は加入されたが、良いですよ。

書込番号:22851029

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakurinさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/11 19:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
今晩は、ご提案ありがとうございます。必ず加入するようにします。

書込番号:22851310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/27 14:25(1年以上前)

>rakurinさん

ブルートゥースで音楽を受信したいだけなら下記のような商品を購入すると良いと思います。
このような商品は色々売られています。

https://www.amazon.co.jp/TSdrena-Bluetooth-%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F-RCA%E3%83%BB%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB3-5mm-HEM-HC-BTRATX/dp/B01COOUKQI/ref=zg_bs_2250130051_37?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=TFT6XGVKP74718REDZP9

書込番号:22882722

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakurinさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/27 21:41(1年以上前)

>Akiba.comさん
こんばんは、メッセージいただきありがとうございます。参考になります。ゆっくり拝読させていただきます。

書込番号:22883445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランキング1位の

2019/08/18 18:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:11件

マランツと比べてどうですか??
また、この製品と同等の製品でスピーカー無のタイプはどれにあたりますでしょうか。
初心者で比べる部分がわからず申し訳ありません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22865607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2019/08/18 20:34(1年以上前)

外観はアルミパネル

>バンビールさん

https://s.kakaku.com/item/K0000635411/

これが最も近い答えだと思います。
ただBluetoothのコーデックは、LDACに対応していません。aptXになります。

ヤフオクなら中程度のタマが、25,000円くらいです。

書込番号:22865907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/08/18 21:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
リンクの商品をすでに扱いなのでしょうか??
初心者の為、コーデックの違いがわかりません。すみません。
中程度のタマというのもわかりません。

書込番号:22866104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2019/08/20 19:40(1年以上前)

>バンビールさん

説明不足で申し訳ない。
レビューしてますので、どうぞ↓
https://s.kakaku.com/review/K0000635411/ReviewCD=1155872/

CMT-SX7はMAP-S1の後で発売されたので、Bluetoothが最高音質のLDACに対応しています。
LDAC>aptXHD>aptX>AAC>SBCが良い音質の順番です。AACはApple製品で主に使われています。

>中程度のタマというのもわかりません

中古品のランクと思ってもらって結構です。ヤフオクでの最上級は、未使用に近い美品なんて表現されます。

現時点では、マランンツのM-CR612がミニコンポの中では1番良い選択だと思います。
個人的にはDENONの、RCD-N10のホワイトもインテリアに合えばお奨め。
RCD-N9も使ってますがパワーがあって、CDメカも故障に強い気がします。

書込番号:22869453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/20 21:11(1年以上前)

ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
やはり初心者らしく、ランキング1位のマランツにしようかと思います。^_^
近場の電気屋さんでもDENONを勧められたのですがあまり気に入らなかったので^_^

書込番号:22869648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/20 22:30(1年以上前)

>マランツと比べてどうですか??
CMT-SX7の発売は4年前で、しかもアップデートは2年前が最後ですから、SONYとしてはもう終わった製品という位置づけではないでしょうか。本来なら、そろそろ新製品が出てよい頃かと思いますが…。SONYから2016年以降ミニコンポが全然出ていないのですよね…。
強すぎたOnkyo & Pioneerが一歩引いたので、この世界の勢力図が変わるかもしれません。そうなると、またSONYにもチャンスが巡ってくるかもしれませんが、やる気があるかどうかですね。

>この製品と同等の製品でスピーカー無のタイプはどれにあたりますでしょうか。
すでに回答がありますが、SONYならMAP-S1ですが、発売から5年以上経っています。
他メーカーなら、録音機能はありませんが、M-CR612
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
とか(前モデルのM-CR611で故障が多かったのが気がかかりですが…)、CR-N775
https://kakaku.com/productaward/audio-mini-system.html
とか(一時騒がれたアンプの残留ノイズは改善されたのか少し気になりますが…)ですね。

小型の壁掛けスピーカーはやめて、きちんとしたスピーカーをしっかりした台に置いて聞く方がずっと良い音で聞けるのですがね。
どうしても壁掛けしたいなら、OBERON 1(M-CR612の推奨スピーカーの一つ)のようなまともなスピーカーで壁掛けできるものもあります。
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/OBERONwhitepaperJP.pdf
もっとも、OBERON 1はバスレフポートが背面にあるので、やはり普通に台に置いて使う方がよいとは思いますが…。

書込番号:22869818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/24 21:48(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧なご対応、ご説明ありがとうございます!
壁掛けのBOSEのスピーカーがこだわり部分なので
やはりマランツにしようかと思います。
オーディオについてもっと勉強してからスピーカーなどは考えようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22877517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NASのハイレゾ音源

2019/08/19 08:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 imaiyoshさん
クチコミ投稿数:25件

あまりわかってないので初心者質問にお付き合いください。
この機種とsynologyのNASだけでハイレゾ再生は可能でしょうか?
ネットワークオーディオプレイヤーが必要ですか?
Xperiaで操作したいと考えています。
可能だとしたらネットワークオーディオプレイヤーの役割が理解できません。
よろしくお願いします。

書込番号:22866672

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 09:49(1年以上前)

synalogy側にサーバー機能あれば、music centerから本機を操作して再生できるはずです。
ネットワークプレイヤー相当の機能を内蔵しているから別枠用意しなくとも良いのでは?

テレビにスピーカー内蔵してるのに外付けのスピーカーが必要な理由が分かりません。
と同じレベルの質問かと思いました。

書込番号:22866715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/19 12:25(1年以上前)

CMT-SX7は、ネットワーク、CD、ラジオ、アンプなどの機能を内蔵しています。ですから、別途ネットワークプレーヤーは必要ありません。正確には、こういう製品をネットワークCDレシーバーと呼びます。

例えば、デスクトップパソコンだと、Wi-Fi機能やスピーカーがないので、無線でネットワークするにはWi-Fiアダプタを付ける必要がありますし、音を鳴らすならPCスピーカーが別途必要ですね。ところが、ノートパソコンは最初からそれらを内蔵しているので、別に用意する必要がない。それと同じような話です。

次の商品情報をよく読んでください。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/
タブがいくつか分かれていますから、すべて切り替えて見てください。

書込番号:22866920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imaiyoshさん
クチコミ投稿数:25件

2019/08/19 19:21(1年以上前)

>osmvさん
>kockysさん
ありがとうございました。
スッキリしました!

書込番号:22867584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2019/08/12 14:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]

クチコミ投稿数:13件

引っ越ししてから音が小さくなったように感じます。そのため、今は6畳の和室でCDを聞くのに音量調整でボリュームを38から40くらいにしています。
以前はこんなに大きな調整ではなかったと思います。
みなさんはどのくらいの音量で聞かれていますか?

書込番号:22852918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/12 15:10(1年以上前)

>こてつ_99さん へ

>引っ越ししてから音が小さくなったように感じます・・・

至極当然のことです。。。
以前お住まいの住居と比べますと、同じ大きさでも、壁の内面の造作等で、
いくらでも【音は変化】します。

だからこそ、ジックリと構えた『音作り』の楽しみがある。のですから・・・

書込番号:22852975

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/12 15:24(1年以上前)

>こてつ_99さん こんにちは

K-731ユーザーです、実際にお感じになる音量レベルが38から40程度にして同じに聞こえるとのこと、スピーカーから耳までの
距離が同じとすれば、お部屋に違いが大きいと思います。
スピーカーから耳まで真っ直ぐ届いてるように思えますが、実際は上下左右からの反射も加わっています。
例えばベッドがスピーカーと耳との間にあるとしますと、大きな吸音効果になってアンプのボリュームツマミを上げなければなりません。
しかし、ボリュームを上げて聞くことでのメリットもあります、アンプの直線性のいい部分で動作できること、スピーカーが大きな
入力によって歌ってくれることです。

書込番号:22852997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/13 08:15(1年以上前)

>以前はこんなに大きな調整ではなかったと思います。

以前はどれくらいだったのでしょうか?
25〜30程度だったのが38〜40になったのなら、どこか設定が変わったか異常になったのかもしれません。
35程度が38〜40なら、部屋、スピーカーの置き方、スピーカーからの距離などが変わったせいでしょう。気にすることはないです。もし以前が洋室でフローリングだったのが和室になったのなら、畳や襖、障子で音が吸われたり抜けやすくなり、耳に届く音は多少小さくなります。

でも、何か異常では? と気になるのですよね。
以前使っていたとき、K-531の音質設定はいじられていましたか? 買ったときのままで使われていましたか?
引っ越しのとき、何日くらいK-531の電源コードを抜いていたでしょうか?
念のため、取説42〜43ページの各設定の値を確認し、買ってからいじっているならその値をメモしてください。
そして、ラジオのプリセットやタイマー設定など(たぶんBluetoothのペアリングも)が消えてしまいますが、取説51ページのマイコンのリセット(INITIALIZE)を行ってください。
もしマイコンが何か異常になっていたら、これで正常に戻り、音の大きさも正常に戻ると思います。

書込番号:22854407

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/08/14 18:27(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
なるほど〜!!以前は洋室で、今は和室に置いています。壁はまったく違う部屋なので反響が違って当然ですね。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:22857518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/08/14 18:31(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
音量を上げればキレイに聞こえるので、まさに部屋の違いですね!!以前は洋室で今が和室でした。
本当にありがとうございます!

書込番号:22857525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続の仕方について

2019/08/13 22:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:13件

こんばんわ、はじめまして。
M-CR611をダリのスピーカーに繋げて普段はラジオや音楽を聴いております。最近LGのプロジェクターHF60LSを購入したため、bluetoothで音声を聞いていたもののやはり高音質で聞きたくなり、、これらをケーブルで繋げることは可能でしょうか?DVDを見るときは、パナソニックの古いdvdレコーダーを使っております。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:22855863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/13 22:22(1年以上前)

>ととろ121さん
光入力端子は有るんですよね?
DVDレコーダーに光出力がありますか?
これを繋ぐのが良いと思いますが?
プロジェクターにも光出力あるんですね。こちらが近くにあるなら繋いでも良いかも。

書込番号:22855889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/08/13 22:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。DVDレコーダーの背面にあるデジタル音声出力(光)というところでしょうか?プロジェクターからこちらへ、もしくはプロジェクターからM-CR611の光端子へつなげるということですね。

書込番号:22855917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/14 06:04(1年以上前)

>ととろ121さん
はい。その通りです。それしか接続方法ないですよね。
気になるのは映像と音のズレが発生しないか?です。

レコーダーから繋いだ方が短いとは思うんですが両方試して違和感ないか確かめた方が良いと思います。

書込番号:22856332

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/14 06:55(1年以上前)

DVDレコーダーにもHF60LSにも光デジタル出力があるようですから、どちらもM-CR611に接続することができます。
DVDレコーダーをM-CR611につないだ場合は、当然M-CR611ではDVDレコーダーの音しか再生できません。
HF60LSにDVDレコーダー以外の機器(パソコンなど)もつないでいて、その音もM-CR611で再生したいなら、HF60LSをM-CR611に接続する必要があります。
なお、M-CR611の光デジタル入力につなぐとき、DVDレコーダーの場合は光デジタル音声出力の設定をPCMに、HF60LSの場合はスピーカー設定を光デジタル音声、デジタル音声出力をPCMにしてください。
念のため、接続後初めて5.1chサラウンドなどのDVD等を見るときは、M-CR611の音量を0から徐々に上げ正常に音が出ることを確認してください。いきなり大きな音量で再生して「ザー」と爆音が出ると、ダリが壊れるかもしれませんので。

書込番号:22856374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/14 07:27(1年以上前)

ちなみに、音声の遅延については全く心配いりません。
例えば、光ケーブルの長さがDVDレコーダーからは2m、HF60LSからは5mとしても、差は3mで、光速では10nsecしか違いません。普通、遅延が気になるのは数百msec以上です。
それより、HF60LSの映像の方が内部の処理のために遅れるのです。そのためにHF60LSにはAVシンクという機能があり、音声をわざと遅らせて出力することができます。
ですから、もしDVDレコーダーからM-CR611に接続して映像より音声が早すぎる違和感があるなら、HF60LSから接続してAVシンク機能を使って調整した方がよいです。

書込番号:22856418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/08/14 14:07(1年以上前)

>kockysさん
光出力やってみました。繋がりました!音ずれなくスピーカーから聞けるようになってうれしいです。丁寧に教えてくださりありがとうございました。

書込番号:22857095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/08/14 14:13(1年以上前)

>kockysさん
詳しく教えてくださり大変助かりました。AVシンクという機能もありました。仰る通りに設定と音量にも注意しながらやってみました!とても分かりやすいご説明ありがとうございました。音ずれもなく良音質で聞けるようになって満足しております。

書込番号:22857108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング