ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3337

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi接続がうまくできません

2018/12/29 11:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
今の時代ミニコンポを購入する方も少ないようですが、色々な機種やタイプを探してきましたがこの度こちらの機種を購入しました。

大昔のDENON D-MG35LTのスピーカーが健在で流用できる事がわかり利用しています。

電気店にスピーカーを持ち込み、音を出して比べさせてもらった結果、純正スピーカーよりも柔らかい音に聞こえてこちらの方が好みでもあり本体だけ購入しました。

その際には、親切に対応して頂いたスタッフの方には感謝しています。ありがとうございました(^^)


ところで、本題ですがradikoを聞きたい事もあり本機を選んだのもありますがWi-Fi接続ができなく困っています。

無線ルーターは、バッファローのWSR-2533DHPなんですが Wi-Fiのキーが13桁に対し、本機は11桁しか入力が出来ません。

ios経由でもiPhoneの通信制限で低速の為か読み込めません。
何かやり方がいけないのでしょうか?

書込番号:22357074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2018/12/29 14:56(1年以上前)

XC-HM86の取説 11ページの「■ネットワークを検索する」の方法で設定しようとしているのですよね?
1.で、無線ルーターのSSIDが表示され、それを選んで決定し、2.で「パスワード入力」を選ぶところまでは問題ないですよね。そして、3.のパスワード入力ですが、13桁のパスワードを入力したいが、XC-HM86では11桁しか入力できないので、困っている、ということでしょうか?
11桁目で→ボタンを押しても12桁以上は入力できないでしょうか?
それなら、無線ルーターのパスワードを11桁(以下)に短くしたらどうでしょうか? パスワードの変更は無線ルーターの設定(ブラウザで設定画面に入る?)でできると思います。なお、パスワードを変更すると、今つながっているスマホなどすべてを設定し直さないといけませんが、仕方ないですね。

書込番号:22357458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件

2018/12/29 19:54(1年以上前)

>osmvさん
お世話になります!
おっしゃる通りの手順で躓きました。
11桁以上はボタンを押してもダメでした。
ルーターのパスワードは変えれるんですね!
知らなかったです汗
早速、取説をダウンロードしようとしましたがメンテ中のようで…。
時間をずらして試してみます、ありがとうございます!

書込番号:22358094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/01/02 01:39(1年以上前)

>osmvさん
お世話になります。
こちらの案件は急な年賀状の作成などでWi-Fiの設定ミスがあると困るので落ち着くまで一旦作業は中断にしていようと思います。
その為、一旦解決済みにさせていただき改めて質問させていただきたいと思います。

書込番号:22364667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/01/04 17:09(1年以上前)

お世話になります(^^)
こちらの質問ですが、ルーターの方でパスワードキーの質問をし無事に接続できました!

パスワードキーの変更、全く知りませんでした。ちょっとしたトラブルもありましたが勉強になりました。
本当にありがとうございました!

ただ、radikoってスマホアプリでは無料で使えるコンテンツがあったんですが本機で使うには有料しか選択肢が無いのですね。
知らなかったです(笑)

でもWi-Fiが使えたおかげでスマホでパイオニアアプリが使えるので便利便利です♪

書込番号:22370428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2019/01/04 18:33(1年以上前)

>ルーターの方でパスワードキーの質問をし無事に接続できました!
無事接続できてよかったです。
でも、Wi-Fiより有線LANの方がより安定した動作ができると思います。
まあ、Wi-Fiで問題なく動作しているなら気にしなくてよいですが…。

>radikoってスマホアプリでは無料で使えるコンテンツがあったんですが本機で使うには有料しか選択肢が無いのですね。
いえ、本機も無料で使えます。
取説 20ページに、「radiko.jpで、お使いの地域以外の放送局を選ぶには、radiko.jpプレミアムへの会員登録が必要です。」とあります。と言うことは、お使いの地域内の放送局を聞くのは無料です(スマホアプリと同じです)。
http://radiko.jp/rg/premium/

>Wi-Fiが使えたおかげでスマホでパイオニアアプリが使えるので便利便利です♪
XC-HM86が有線LANでもスマホのアプリは使えます。
ネットワークと言うのは、ルーターが中心となって各機器と通信しています。
XC-HM86⇔ルーター⇔スマホと通信しているので、XC-HM86とルーター間はWi-Fiでなくてもよいです。

書込番号:22370599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/09 16:30(1年以上前)

本製品購入品、本日配達されてきました。
早速、Wi-Fi設定すれども、繋がらず接続失敗の連続で、軽くパニック。
16桁の家の文字列パスワードは、確かにリモコンの ”→” で入力設定されて入る雰囲気なんだが?
新たな、SSIDを追加して、8桁パスワードで試してみると、接続成功。確かに長い(12桁以上?)パスワードだとNGの模様ですわ。

書込番号:22453752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさが知りたいです

2019/01/15 17:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 finkosanさん
クチコミ投稿数:10件

ついに注文致しました。届くのが待ち遠しいのですが、設置場所が無く、置き台を購入しようと思っています。つきましては、本体の前面の足と後面の足との距離がどれだけか教えてください。置き台の奥行きがどの程度必要か把握した上で探したいと思います。奥行きが33cmあれば本体サイズから十分だと思いますが、部屋が狭く、可能な限り奥行きの短いものにしたいと思っています。このモデルを所有されている先輩方、宜しくお願い致します。

書込番号:22395844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/09 14:29(1年以上前)

足(横幅)  こんな感じ !?!

書込番号:22453521

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CDを良い音で

2019/01/31 10:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:21件 RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]のオーナーRCD-M41-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

聞くことだけが目的です クラッシックが好きでコンサートなどには行くのですが自宅にあるのは15年も昔に買ったAIWAのCDラジカセです 最近 音飛びが始まったので購入を考えて色々見ています この商品RCD-M41-SPはミニコンポ セットコンポということでスピーカーとかアンプという付属品を別買いしなくててもCDが聞けるのか どなたか教えてください レビューを読んでいると音質は凄く良いと書かれてありましたので このままで使用できるなら お値段も気に入ってしまいました 本当に機械に疎いのでパソコンに繋いだりなど良く分かりません あとスピーカーに繋がなければ音が聞けない場合や聞けても音が悪くなるなどありましたが背面に差し込むだけで大丈夫なスピーカーも併せて教えていただければ助かります

書込番号:22432580

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/31 10:49(1年以上前)

>モモンガ12345さん

この製品はCDレシーバーという位置付けで、別途スピーカーが必要です。

スピーカーはデノン、オンキョー、ソニー、ヤマハあたりからご予算、デザインで選ばれると良いでしょう。

なるべく能率(出力音圧レベル)が高いもので、インピーダンスが高いもの(4Ωでない)を選ばれると良いでしょう。

書込番号:22432601

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/31 10:56(1年以上前)

モモンガ12345さん、こんにちは。

この製品には、スピーカーは付属していません。別途、スピーカーと、スピーカーケーブルが必要です。

スピーカーはいろいろあります。予算と寸法、実際に聴いて音色の違いで、スレ主さんのお好みのスピーカーを見つけてください。例えば DALI(ダリ)という外国メーカーのスピーカーなどは、人気がありますね。私は B&W というイギリスのメーカー製品を愛用しています。日本のメーカーでしたら、ヤマハなどいかがでしょうか。どんなものでも聴ければいい、ということでしたら、本機と同じ DENON のスピーカーを選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:22432624

ナイスクチコミ!6


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件 RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]のオーナーRCD-M41-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2019/01/31 11:32(1年以上前)

>モモンガ12345さん
これはCDレシーバーなのでCDとラジオFM AMが聴けますがスピーカーが必要です。
ここのレビューにも書きましたが
私はパイオニアのS-CN301-LRスピーカーと繋いで主にCDやFMを聴いています。
どちらも小型で値段も安いのにあまりにも良い音がするので二セット買ってしまいました。
どちらのレビューにも書きましたので参考にして下さい。
パイオニアのS-CN301-LRスピーカー
https://kakaku.com/item/K0000347402/

書込番号:22432694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件 RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]のオーナーRCD-M41-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2019/01/31 12:33(1年以上前)

皆さん 回答ありがとうございます
Minerva2000さん
出力音圧レベルは80db台が多いようですが数字が多いほど音圧レベルが高いということになりますか
インピーダンスが高いものが良いのですね 凄く参考になります 再生周波数帯域は意味がわからないのですが
これは あまり比べなくてもいいですか

ファイブマイルズさん
スピーカーケーブルは スピーカーを買えば付属でついているのですか
スピーカーケーブルなら何でも合うのですか

キン333さん
具体的に お勧めのスピーカーを紹介していただいてありがとうございます
お値段が ちょっと私の予算内ではオーバー気味なのですが
(七千円ほどで考えています)
せっかく良い音でお勧めということなので こちらは最終的にどうするか考えさせていただきます

書込番号:22432814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]のオーナーRCD-M41-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2019/01/31 12:35(1年以上前)

スピーカーとのセット販売は見かけないのですが、DENON推奨のスピーカーはSCM-41です。
(小売店によってはセット販売があるかもしれませんが・・・)

メーカーのHP
https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems/minisystems/scm41
価格コムの商品ページ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964877/#tab

セットでは売っていないので、組み合わせている方がどの程度いるのかわかりませんが、このレシーバーの初期設定ではこのスピーカーに最適化されているそうです。メーカーHPなどご参照ください。
2本セットで1万ちょっとなので、現状の価格なら合計4万未満ですね。

難点があるとすればサイズが小さいので大音量再生や重低音再生には向いていないということです。
広い部屋(10畳以上のリビングとか)にセットしてガンガン大音量で聴く場合はちょっと不満が出ると思います。
小音量再生なら、このスピーカーでも十分だと思います。

書込番号:22432822

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/31 12:41(1年以上前)

>モモンガ12345さん
数字が大きいほど音圧レベルが高いです。周波数帯域は広いほど良いのですが、あまり気にしなくて良いです。

書込番号:22432838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2019/01/31 15:46(1年以上前)

DENONにこだわりが無いければ、スピーカーもセットになったものを買うほうが良いでしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000954770_K0000903023_K0000954771&pd_ctg=2070&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F2070

書込番号:22433124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]のオーナーRCD-M41-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2019/01/31 16:01(1年以上前)

瑠璃乃鳥さん

DENON推奨のスピーカーもあるのですね 予算的に考えられる範囲なので参考にさせていただきます 
ありがとうございます

あさとちんさん

最初にRCD-M41-SP と あさとちんさんの言われている商品と二つで迷ってRCD-M41-SP にしました
RCD-M41-SPが どの方のレビューでも文句なく音質の評価が良かったからです
ありがとうございます

書込番号:22433151

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/31 16:16(1年以上前)

>モモンガ12345さん   こんにちは、

一つ前のRCD-M40ユーザーです、当方も音の良さで選びました。
スピーカーはメーカーおすすめのSC-M41をおすすめします、これにはケーブルが付いてますから
そのまま接続するだけで使えます。
スピーカーの能率と音質は何の関係もありません、82dbの能率に合わせてアンプ(コンポ)の出力が決められています。
ご心配要りません。

書込番号:22433175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/31 16:49(1年以上前)

スピーカーの能率とアンプの音質は関係しています。能率が高いほどアンプの負荷が少なくて済み、アンプが良い音で鳴ります。

書込番号:22433225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/31 17:04(1年以上前)

横レス失礼します

>Minerva2000さん アンプの直線性(リニアリティ)をご存じの方なら、その表現はなさらないはずです。
アンプは直線性が生かされるポジションで使うことでいい音が発揮されます。

何はともあれ、M40などDENONのコンポはイギリスWhat Hi-Fi誌で満点の音質評価を受けています。
小生の知る限り、国内メーカーでは他にないようです。
それにメーカーがわざわざ同じM41と名前を付けて(純正?)としてるには意味があるのです。
もう一度言います、能率と音質の因果関係はありません。

書込番号:22433255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]のオーナーRCD-M41-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2019/01/31 17:26(1年以上前)

Minerva2000さん 里いもさん ありがとうございます

お二方ともに 私には到底もちえない深い知識のところで意見を交わされていらっしゃるので凄いなと思います
とにもかくにも ケーブルがスピーカーに付属し機械音痴な私でも てこずらなさそうな感じがします


書込番号:22433294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/31 17:38(1年以上前)

アンプの音質に大きな影響を及ぼす電源の瞬時電流供給能力にリニアリティはありません。

書込番号:22433312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/31 17:56(1年以上前)

>モモンガ12345さん

いい選択をなさったとうで、きっと素晴らしい音が聞けることでしょう。
>Minerva2000さん もっとお話したいけど、もう終わったよ。

書込番号:22433352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/31 19:59(1年以上前)

間違ったことを真に受ける方が出ないように訂正しているだけです。

書込番号:22433603

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/31 20:54(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご自分の意見以外は間違いなど、それはあまりにも狭い了見です、広い広野を目指してご研究ください。
そこにはきっと素晴らしい世界がありますよ。

書込番号:22433712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/01/31 21:10(1年以上前)

初心者相手に程々にしましょうね。

書込番号:22433745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/31 21:13(1年以上前)

間違いを正しいというほどの了見は、持ち合わせておりません。

書込番号:22433751

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-50-B [アーバンブラック]

スレ主 masaoyaさん
クチコミ投稿数:5件

CLX-50 とIONのBluetooth対応のレコードプレーヤーとペアリングを考えています。
出来るものでしょうか。
全く知識がなく、ご意見伺いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:22407614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/01/20 20:10(1年以上前)

>masaoyaさん
こんばんは。

「理論的には」可能です。
実際、ペアリングできて、レコードプレイヤーからBluetoothで飛ばした信号をCLX-50で受信して、繋いだスピーカーから音がなると「思います」。

ただ、ケンウッドは、CLX-50の仕様の注意書きとして、お決まりの
「すべてのBluetooth送信機器との接続における動作を保証するものではありません。」
という記載をして保険を掛けていますので念のため。

書込番号:22407795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masaoyaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 21:14(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

>「理論的には」可能です。
この回答で十分助かります!
もしダメだったら、残念でしたということで。

ありがとうございました!

書込番号:22407970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaoyaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/30 17:19(1年以上前)

報告です。
無事接続出来ました!
ありがとうございました!

書込番号:22431039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

時々、Power on時、WiFi、USB再生ができない

2019/01/03 19:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2016/4購入当初から、時々Internet radio, USB再生ができないので困っています。もちろんAirplayもできません。
リモコンのSETUPボタンでWiFiを接続しようとしても、1時間経ってもつながりません。
唯一、復帰方法は、コンセントをしばらく抜いてから(30秒以上程度)差し込むとWiFi、USB再生が可能になります。
不具合の度に、コンセントを入れなおしています。
なお、2Fの部屋で使用しているため有線LANの環境がありません。

Maranzに問合せを行いましたがどうも納得ができません。
同様な不具合を経験された方がいらっしゃいましたら、改善方法のアドバイスをいただけたら幸いです。

Maranzからの回答は以下ですが改善しません。

・リモコンSETUP⇒一般⇒リセット⇒お買い上げ時の状態に戻す。=>NG
・ネットワークの不安定か,AMPのフリーズの可能性があるとのことで、下記を試行。⇒NG
 ルーターの電源コードを一旦抜いて5分程度後再度差し込みご確認、ルーターのファームウエアが最新であるかどうかご確認。
 ルーターも最新モデルに買い換えたが変化なし。
・短期間、有線LANケーブルで接続したときはとりあえずOK(ただしPower onのタイミングで症状が発生することがあるので絶対おきないとは言えない)。⇒OKかNGか不明

上記をMaranzに結果を伝えたら、以下の回答がきました。

-----------------------
お客様のご利用環境化のWi-Fi 2.4GHz帯の電波の状況が原因か、M-CR611の問題か
原因の切り分けのために、お手数ではございますが、有線LANケーブルによる接続をお試し
いただけますでしょうか。
*USB-A端子はネットワーク回路で制御していることから、ネットワーク接続が不安定な
 場合、USB-A端子の処理も不安定になることがございます。

有線LANによる接続で安定する場合は、Wi-Fi 2.4GHz帯の電波混信が考えられ、有線
LANケーブルによる接続を推奨いたします。
有線LAN接続してもネットワークが不安定な場合は、M-CR611の不具合の可能性があり
ますので、恐れ入りますが弊社サービスセンターでメンテナンスをお受けいただくことを、お勧め
致します。
------------------------------------

不具合が明らかの場合はメーカー修理に出しますが、もし良品で返品されることを心配して質問しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22368293

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2019/01/03 19:15(1年以上前)

>唯一、復帰方法は、コンセントをしばらく抜いてから(30秒以上程度)差し込むとWiFi、USB再生が可能になります。

それしか復帰方法はないでしょう。
本機は、そのような状況に陥ることがあるという報告がときどきあるようです。
そんな製品なんだと諦めるしかないです。
ただ、DHCPではなくIPアドレス固定で使うと少しはマシかもしれません。
もし、「ネットワーク制御」の設定をオフで使ってもよいなら、オフに設定してください。そうすれば、電源コード抜き差しではなく、電源オフ/オンだけで復帰できるかもしれません。

書込番号:22368319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/01/06 15:53(1年以上前)

>zu777さん
こんにちは。
やはりUSBはダメですね。コンセント抜き差しも度々となると厳しいので、
マランツに以下のように、問い合わせてみました。
同じ境遇の方の問い合わせが増えると、少しは考えてくれないかなあ?
-問合せ文-
USBメモリの再生ができなくなることがあります。価格コムなどの口コミでも、たびたびこの話が載っております。コンセントの抜き差しで直ることを鑑みると、ソフトウェアの修正で対処できるように思います。ソフトUPDATE機能もついておりますので、是非修正版のソフトウェアを作成いただきたくお願いします。またCDについても不具合が多発しているようです。私のCR611も1度CDを修理しましたが、再び壊れました。本来CDもリコールものと思いますが、USBの件は損失も少ないと思いますので多数のユーザのためにも修正をお願いします。

書込番号:22375650

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/06 18:04(1年以上前)

>osmvさん

早速、アドバイスありがとうございます。
「ネットワーク制御」の設定をオフに設定しました。さらに、WiFiをマニュアル検索モードに設定しました。
しかしDHCPをオフに設定し、IPアドレス固定(取説にある192.168.1.16に設定できない)にすると通信ができません。
DHCPをオンにして使っています。
そのときのIPアドレスは192.168.3.17になっています。
今のところPower onして音がでるまで時間はかかりますが、インターネットラジオ/USBは動作しています。
しばらく使っていても突然freezeすることもありますので様子を見てまたご報告します。


>みらーっちさん

そうですか、同様の症状が多発しているのですか。
確かにコンセントを抜き差しすると改善すのですから電源投入処理ルーチンのソフトを変更すれば対応できると
思います。是非MaranzさんにファームウェアのUpdateを行って欲しいものです。

書込番号:22375968

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2019/01/06 22:40(1年以上前)

>「ネットワーク制御」の設定をオフに設定しました。
使用上それで困らなければ、その方が無難です。

>さらに、WiFiをマニュアル検索モードに設定しました。
自動検索でよいです。そして、接続したいSSIDを選び、DHCPをオフにし、IPアドレスからプロキシまでをすべて手動で設定してください。IPアドレスの192.186.1.16は違います。それはブラウザでWi-Fi設定するときに使うもので、M-CR611が接続するIPアドレスではありません。DHCPをオンにして割り当てられたIPアドレスでよいので、それを手動で入力してください。他は、PCやスマホの設定と同じにしてください。

>しばらく使っていても突然freezeすることもありますので様子を見てまたご報告します。
「ネットワーク制御」をオフにするメリットは、Wi-FiやUSBが動作不能になったときに、電源コードを抜かずに電源オフ/オンで復帰できることです(100%復帰できるかは保証できませんが)。もし完全にフリーズしたら、電源オフ/オンもできないですから、もう電源コードを抜き差しするしかありません。
また、DHCPをオンにしていてはWi-FiやUSBが動作不能になる頻度は変わらないかもしれません(オフにしても良くなるかは分かりませんが)。DHCPオフにチャレンジしてみてください。

>確かにコンセントを抜き差しすると改善すのですから電源投入処理ルーチンのソフトを変更すれば対応できると
思います。是非MaranzさんにファームウェアのUpdateを行って欲しいものです。
電源コード抜き差しするということは、CPUが再起動しているということです。これで正常に戻るのは当たり前です。問題は通常の電源オンで異常な状態になることですが、ネットワーク系回路は電源オフ中もずっと活きたままなので、いつ異常になったのか分からないのです。異常になった原因を突き止められれば、何らかの対策を打てるかも知れませんが、原因をつかむのはかなり難しいと思います。
そこで、異常にならないよう、電源オフ中はネットワーク系回路も電源を切る。そして、電源オン時にネットワーク系回路も起動させる(少し時間はかかりますが)、というのが、上記の「ネットワーク制御」をオフにする、ということなのです。

書込番号:22376786

ナイスクチコミ!0


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/10 22:04(1年以上前)

手動設定を何度も確認していたため時間が掛かりました。
リモコンで「ネットワーク制御」をオフにし、DHCP/プロキシをオフにするとネットが接続できなくなりインターネットラジオがつながりません。
ただしUSB再生はできます。
以下のように設定しましたが、何が間違えているのでしょうか?

 かんたん設定→一般→ネットワーク情報→ネットワーク制御(オフ)→・・・中略・・・接続設定→自動検索→・・・中略・・・手動設定→
SSID→セキュリティ→パスワード→DHCP/プロキシ(オフ)→IPアドレス(DHCPオン時の値)→サブネットマスク(000 000 000 またはスマホの値)→プライマリーDSN(000 000 000 000 またはスマホの値)→セカンダリーDSN(000 000 000 000 またはスマホの値)→
プロキシ(オフ)→接続開始→接続せず


>電源コード抜き差しするということは、CPUが再起動しているということです。これで正常に戻るのは当たり前です。問題は通常の>電源オンで異常な状態になることですが、ネットワーク系回路は電源オフ中もずっと活きたままなので、いつ異常になったのか分>からないのです。異常になった原因を突き止められれば、何らかの対策を打てるかも知れませんが、原因をつかむのはかなり難し>いと思います。

異常になった場合、何らかの手がかりや、情報があると考えられますが、それを拠り所に改善できないものでしょうか。例えばユーザは音と局名などが出なければ異常とわかります。
他社のネットワークオーディオ機器も同様の不具合を持っているものなのでしょうか。

書込番号:22384963

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2019/01/11 00:41(1年以上前)

次の値を入れてみてください(IPアドレス以外はスマホと同じはず)。
IPアドレス 192.168.3.17
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.3.1
プライマリDNS、セカンダリDNS、プロキシはスマホと同じにしてください。

>異常になった場合、何らかの手がかりや、情報があると考えられますが、それを拠り所に改善できないものでしょうか。
たいてい手がかりや情報がないのです。だから修正できないのです。

>他社のネットワークオーディオ機器も同様の不具合を持っているものなのでしょうか。
ネットワークオーディオ機器は、ルーター、サーバー、スマホ、USBメモリ、インターネットラジオ局など様々な機器とつながっているので、不具合が生じやすいです。ただ、しっかり動作確認しているメーカーの製品は、不具合は少ないと思います。

書込番号:22385252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/12 19:47(1年以上前)

ゲートウェイが000 000 000 000でしたので192.168.3.1に設定したところ接続できました。
ご指導ありがとうございます。
ネットワーク制御、DHCPは共にオフにできましたので、これでfreezeしないことを祈ります。
今後暫く様子を見て状況をご報告しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22388877

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/12 19:58(1年以上前)

>osmvさん

すばやい対応ありがとうございました。
約3年、悩まされていた問題がやっと解決するのではとうれしく思います。
今後またネットが切れることがありましたらご教示いただけたら幸いです。

書込番号:22388900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/01/26 10:14(1年以上前)

後日談です。
マランツへの問い合わせについては、1月9日にレスポンスがありました。

>USB再生出来なくなるとのこと申し訳ございません。
>電源コードを抜くと解消するとのことですので、アンプの状態が不安定になっているようです。
>もしくはUSBメモリの状態による可能性もございますので、
>一度別のUSBメモリでの様子見もお願い致します。
>こちらの方ではお客様の今回の問題について、
>開発部門へはしっかりお伝えし、今後の改良へつなげれるように致します。
>大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
>何卒宜しくお願い致します。

UPDATEはないですね...

ちなみに、このスレッドで教えてもらった、ネットワーク制御をオフという方法は、自分の使い方にマッチするようで、ネットワーク制御をオフ後は、USBメモリが再生できなくなることは無いです。ネットワーク制御をオフにしてもインターネットラジオは使えるんですね。ここは無知でした。

書込番号:22420390

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2019/01/27 12:05(1年以上前)

>みらーっちさん

メーカーからの回答は模範的なものですね。
要は、原因不明。何も改善できない。今後の改良へ…、と言うのはお約束の言葉。
と言うことです。

とにかく、ネットワーク制御オフが効いたのは良かったです。

ところで、ネットワーク制御オフにしても、電源オン状態のときは全機能が使えます。
ネットワーク制御オフにすると、電源を切ったときにネットワーク回路の電源も切れます。ですから、電源を切った(スタンバイ状態)ときに、次の動作ができなくなります。
・Marantz Hi-Fi Remoteによる電源オン
・Bluetooth接続、NFCタッチによる電源オン
・AirPlay再生時の電源オン

書込番号:22423097

ナイスクチコミ!0


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/27 15:25(1年以上前)

>みらーっちさん

メーカー回答情報(update有無)の展開ありがとうございます。
何もしてくれないと言うことですね。
私の場合はUSB再生のみがNGという場合はありません。

>osmvさん

その後一度だけネットワークラジオ局の都合か分かりませんが切断しましたが、起動時の非接続もなくお蔭様で快適です。
起動時間もそれ程大差無いようです。
起動はリモコンを使うので問題はありません。

ところでメーカーはこのような問題に対する問い合わせを行ったとき、どうしてosmvさんのような回答をしてくれないのでしょうか。
困っている人がいると思いますが、、、またメーカー不信になってしまいます。






書込番号:22423589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/01/27 15:38(1年以上前)

>osmvさん

ありがとうございます。ネットワーク制御というよりも、スタンバイ機能みたいなものですね。助かりました。

>zu777さん

ホントそのとおりです。”他のUSBメモリを試して”なんて言わずに、ネットワーク制御をオフにする方法もあります的なことを伝えてくれたほうがいいですよね。コンポ自体はいい出来なんでソフト面を充実させると、もっともっと評価されるように思うんだけど。

書込番号:22423618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2019/01/23 20:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 mokkoubondさん
クチコミ投稿数:5件

こちらを購入検討中です。

現在、古い機種ですが、同じメーカーのHTX-22HDX を使用しています。
同じ部屋に2台置いた場合にリモコンが混同してしまい両方に反応してしまう
(テレビのボリュームを上げたいのにコンポのボリュームも上がってしまうなど)
なんてことはないでしょうか?

書込番号:22414500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2019/01/23 20:35(1年以上前)

同じメーカーの同じ種類の家電は、リモコンの周波数も共通の場合が多いので、ご動作の可能性は有るでしょう。
2台同時に使う必要があるなら、なるべく距離を離しておけば、誤動作しにくくなります。

書込番号:22414551

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/23 22:00(1年以上前)

赤外線リモコンですから、周波数なんて関係ないです。
リモコンは、毎回、メーカーや製品名を送ってから、実際の操作コマンドを送ります。
したがって、まったく同じ製品ならともかく、別の製品なら混同する可能性はないです。
別製品なのに同じ製品名として同じコードに反応するようにしていれば別ですが、むしろそんなふうに作る方が難しいでしょう。

書込番号:22414819

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2019/01/23 22:02(1年以上前)

同じメーカーの同種の製品なら、リモコンコードが同じで一緒に動作してしまう可能性はあります。
でも、その辺を考慮して製品のカテゴリごとにリモコンコードを変えている可能性もあります。
お持ちのHTX-22HDXのリモコン送信機を電気店に持って行き、CR-N775の展示品で動作するか試させてもらうとよいでしょう。
なお、電源オン状態でないと音量UP/DOWNなどが動作しないので、まず電源をオンにしてから試してください。

書込番号:22414824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/01/23 22:24(1年以上前)

>mokkoubondさん

HTX-22HDXのリモコンを量販店にもっていって、このコンポのボリュームが
動かなければ大丈夫と思います。

書込番号:22414891

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokkoubondさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/24 00:27(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

前にソニーのテレビ別機種2台を居間と部屋で使用していた時に
混同して突然チャンネルが変わったりして大変な思いをしたので
少し心配で質問させていただきました。

確かにお店で試させてもらえば間違い無いですね。
ネットで買おうと思ってたけど、試すだけで買わずに帰ってくるはありなんでしょうか?

もしダメでもリモコンでなくてもスマホアプリが良く出来ているという話も聞きますし
前向きに検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22415185

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2019/01/24 08:30(1年以上前)

>mokkoubondさん

どちらもONKYOですと受光センサーの範囲内で操作をすると誤動作すると思います

SONYのTVは以前まで赤外線ではなくて電波を使用していました

そのためTVの受光部に関係なくどこにあっても動作したのかもしれません

あれが非常に便利なんですけどね・・・

書込番号:22415525

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/25 19:55(1年以上前)

>mokkoubondさん
試すのが一番ですが。
同じONKYOのTX-8250、NS-6130、CR-N765を利用してます。
この3種のリモコンは似てますがリモコン動作は別々のようです。

書込番号:22419145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング