ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

お世話になります。
まだ注文して先ほど発送連絡があったので手元に製品はありませんが、iTunes管理の音楽を本製品でHDDで聴きたいと計画中です。

皆様のクチコミを拝見しましたが、USB本機接続のHDDでは階層フォルダーのファイルはランダム再生ができないと拝見しました。

普段就寝時にランダムでしか聴かないので、それは困ると思い、外付のバッファローのNAS HDDを検討しています。

そこでNASでもUSB接続と同じ症状が出るのかお聞きしたいです。

またUSB接続でも階層フォルダがランダムできるかお聞きしたいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22307128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/07 19:35(1年以上前)

本機は、本体やリモコンでは、USB接続のHDD(以下、USB-HDD)ではフォルダを越えて再生できないようです。
ただ、スマホのアプリ「Pioneer Remote App」を使えば、もう少し自由にフォルダを選択できるようですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=21182893/#tab

とにかく、USB-HDDもUSBメモリも動作は同じなので、まずは適当なUSBメモリで試してみてください。
スマホのアプリを使い、複数のフォルダがある場合の操作性を確認してください。
それで満足できるなら、USB-HDDにすればよいでしょう(ただし、iTunesで取り込んだ音楽ファイルを一々コピーしないといけないのでは?)

やはりUSB-HDDの操作性ではダメだとなれば、Music Serverを検討されればよいでしょう。
Music Serverの場合、NASでなくPCでも良いです。ですから、まずはPCで試してみてください。
この場合、まずはサーバーアプリはWindows Media Player 12、コントローラーはPioneer Remote Appで試すことになると思いますが、それで満足できないときは、いろいろなサーバーアプリやコントローラーがあるので、いろいろ試してスレ主さんが満足できるものを探してください。例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698696/SortID=22126779/#tab

とにかく、いきなりUSB-HDDやNASを買うのではなく、USBメモリやPCで試し、思うような操作ができるか確認してください。そうすれば、USB-HDDかNASどちらが自分の使い方に合っているか分かると思います。

それから、別の方法としては、AirPlayを使うことです。iTunesで再生できるので、今のスレ主さんの環境なら一番手っ取り早く使えるでしょう。

書込番号:22307936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 XC-HM86の満足度5

2018/12/08 07:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。大変感謝致します。

どちらにしろHDDの増設を検討していましたので、(またamazonのサイバーマンデーが始まったタイミングもあり)
NAS 4TBを特価で購入してしまいました(汗)

XC-HM86が本日届くということなので、ご指摘どおり まずはSDXCカードでitunesで取り込んだ音源をどんな階層でいけるのか
試してみます。コンポのコントロールはスマホ操作が必須のようですね。

NASの購入で十分な容量ができるのでFLAC形式でも最初からCDを取り込むことにします。
今のところ使い慣れたMusic Beeで取り込もうと思いますが、またご質問で申し訳ありませんがもしこれがお勧めというリッピング
管理ソフト、もしくはファイル形式があればご教授頂ければ嬉しいです。

また発見があればご連絡させて頂きます。このたびは誠にありがとうございました。

書込番号:22309026

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/08 07:50(1年以上前)

本機はSDカードは使えません。
USB接続のSDカードリーダーが使えるかもしれませんが、保証はありません。
念のため、申し添えます。

書込番号:22309033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 XC-HM86の満足度5

2018/12/08 08:03(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありませんでした。

現在ONKYOのCR-N765を使用していまして、SDカード差込型変換USBユニット?を利用しています。
それが使えないかと・・・

認識されなければ正規のUSBします。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:22309050

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/12/10 19:29(1年以上前)

>ファントムキャットさん
こんにちは。わたしもPCではMusic Beeで
取り込みしてました。これあればCDからの取り込みなら十分かと。

NASのソフトにTwonky Serverがあると良いのですが使い込むと便利ですよ。

書込番号:22315216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 XC-HM86の満足度5

2018/12/11 08:11(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。music bee ほんと頼りになります。
今回、結局 B社製のNASを導入したのですが、ハイレゾ音源の取り込みがエンコードエラーで書き込みできず困ったなぁと思ってたところ本ソフトの豊富な書き込み設定で解消されました。
またライブラリーの管理も分かりやすく、また CDの取り込み時、曲リストやアルバムアートも参照DBの選択を切り替えることで、マイナーなアルバムもほぼ100%取得できますね。
iTunesではiPodやウォークマンの容量の都合上、圧縮率の良いファイルを作ってましたが、これでFLACやWAVで大きなサイズもNASに置けることができます。
ただポップスからクラシックまでさまざまなジャンルを取り込もうとしているので、本機のミュージックリストが混ぜこぜになるので
プレイリスト化を思案中です。
music beeのプレイリストがうまく使えるかこれから試行錯誤していきます。

書込番号:22316359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/12/11 11:58(1年以上前)

>ファントムキャットさん
Music Beeはいろいろでき日本語化もできる良いソフトですね。
Music BeeでCDをWAVで取り込み、TASCAM Hi-Res EditorでDSD化などもしてます。

私もMusic BeeへDLNAを組み込んだりしましたが。
NAS(QNAP)のソフトにTwonkyがあったので今はこれを利用してます。

書込番号:22316723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けも可能?

2018/12/07 20:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-SMC02(W) [ホワイト]

スレ主 mitsuru89さん
クチコミ投稿数:1件

楽天の商品説明だと壁掛けもできるとのことでしたが本当ですか?

書込番号:22308081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/07 20:50(1年以上前)

取説みると背面に二か所壁掛け用ネジ穴が設けてありますね。

書込番号:22308112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/08 13:25(1年以上前)

取説 3ページに、「壁に掛けて使用する」の説明があります。
取説はつぎのところからダウンロードできます。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1474

書込番号:22309690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアンプとして使えますか?

2018/11/27 23:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:152件

この機種にはLine Out 端子が有りますが、本機のボリュームでレベル調整が出来ますか?

例えば、Line In に他機種から入力して、Line Out より他のメインアンプへ出力する。(本機のパワー部は使用しない)
と言った使い方を想定しています。

他にそのような使い方が可能なネットワークプレーヤー、レシーバーが有りましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:22284334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/28 04:11(1年以上前)

どうも。

音声出力端子(アナログ)があるのでメインアンプ(パワーアンプ)への出力は可能でござる。
マッキントッシュでもアキュフェーズでも好きなモノに接続されたし

書込番号:22284578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2018/11/28 15:02(1年以上前)

痛風友の会 さん

早速ご返信頂きありがとうございます。
私も投稿前に一応そこまでは調べたのですが、やはり音量調節はメインアンプ側でする事になるのでしょうね。

それでも Line Out の有るモデルは少なそうなので、注目しています。

書込番号:22285401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/28 15:39(1年以上前)

プリアウトじゃないから音質を気にするのであれば避けた方がいいと思うんですけどね。

書込番号:22285479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2018/11/28 18:30(1年以上前)

LINE OUTという名称だとVOLUMEは効かないでしょう。
一般的に、VOLUME調整が有効な場合はPRE OUTという名称になります。
CR-N775でも、SUBWOOFER出力の方はVOLUMEが効くのでPRE OUTという名称になっています。

M-CR611なら、音量調整が効く音声出力があります(名称はAUDIO OUTとなっています)。
設定で固定出力か可変出力を選択できます。

なお、最初からアンプ部を使わない前提でネットワークCDレシーバーを選ぶのはのはもったいないように思います(アンプ部にもそれなりのコストがかかっていますので)。
それなら、ネットワークプレーヤーとプリメインアンプでも良いのではないでしょうか。

書込番号:22285825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2018/11/28 18:34(1年以上前)

>アービングトンさん

2世代前のN755ですが、私はCDプレーヤーとしてプリメインアンプのLine Inに繋いでいます。
この機種もそうだと思いますが、mp3のCD-Rをかけた時、曲名の日本語表示が出来るので、
軽い音楽を聴く時に重宝します。
mp3の場合、読み取りエラーも少ないし選曲スピードも速いし、結構優秀です。

なお、Lin Out出力は一定なので、音量調節や音質調節はプリメインアンプで行います。

音質的には、入門機クラスのCDプレーヤーを繋いだ程度と思えば、間違いないです。

書込番号:22285834

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/11/28 19:48(1年以上前)

>アービングトンさん
一世代前のCR-N765ユーザーです。通常少し大きめのD-600Zスピーカーを接続しているので、他の小型のスピーカーで聴くときはネットプレーヤーとして、他のプリメインアンプのINへ接続してこのプリメインに接続された小型スピーカーで聴いてます。
前後に配置してるので曲によりたまに同士に鳴らす事もあります。

音質が落ちるとか論理で語る方いますが、実際に接続するとCDプレーヤーやネットプレーヤーとして十分に利用できる音で鳴っていると思いますよ。
当然小型スピーカーの音量の調整は他のプリメイン側の調整になります。
というようにプリアンプで無くプレーヤーとして利用はできます。

書込番号:22286005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2018/11/29 00:18(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

やはり音量調節は無理みたいですね。
M-CR611は良さそうですが、発売から時間がたっているのが気になります。
それに、アンプ部を無駄にするのは確かに合理的とは言えませんよね。

実は使っていないメインアンプが有るので、活用したいと考えて無理な発想を致しました。
別途プリアンプを用意するくらいなら、普通に内蔵のアンプ部を使った方が良いですね。


書込番号:22286762

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/11/29 19:00(1年以上前)

>アービングトンさん
すでに解決されていますが、
ONKYO の同じ値段ほどのアンプなら
TX-8250だとプリOut端子ありでTX-8250の音量調整にてパワーアンプなどに接続可能です。

https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiocompornent/network_stereo/tx8250/interface.htm

書込番号:22288193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2018/11/29 23:36(1年以上前)

>fmnonnoさん

TX-8250、確かに使えそうですねェ。ちょっとサイズが大きいのがネックですが、
廉価なのに機能豊富なのでマルチに楽しめそうです。
ONKYOなので? そのうちMQAにも対応してくれるかも。
検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22288899

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/11/30 07:23(1年以上前)

>アービングトンさん
TX-8250は私のリビングでのメインアンプでD-77RX改をバイワイヤリング接続してます。以前はONKYOのMシリーズのパワーアンプをプリOUT接続してました。今はLUXMAN L550AIIを接続。

TX-8250は光でTV接続やLAN接続やGoogle Home
接続で音声でのSpotify などの再生も可能で接続が
多彩で楽しめます。音も音源そのままの素直な音なので我が家ではメインの座にいます。

書込番号:22289297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が上がっていますが!?

2018/11/25 12:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA f SC-C70

スレ主 一服さん
クチコミ投稿数:17件

Amazonでいきなり40万円越えの価格が付いています。
製造中止とか、理由は何でしょうか?

書込番号:22278231

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/26 08:01(1年以上前)

>一服さん
おはようございます。

現在Amazonに出品されているものは、Amazon自体が販売しているわけではなく、Amazon以外の業者がAmazonに出品しているものです。
店頭販売が中心の商品で供給量も少ないこともあって、業者がふっかけてるだけのような気がします。
製造中止にはなってないんじゃないでしょうか。つい先日もどこかで本機のCMが流れているのを見たばかりだし。

書込番号:22280221

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 一服さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/26 21:22(1年以上前)

DELTA PLUSさん…返信ありがとうございます。
しかし価格.comでも販売店が表示されませんし、ヤフオクでも約25万円と約60万円!
でもTechnicsの購入者プレゼント(オーディオボード)の期限は来年1月となっていますので製造中止ではなさそうです。
何かの部品の不都合かなんかで、品薄なんでしょうか…
かつてニコンのデジカメを1年近く待って挙句の果てに「販売中止」、最近は国産ウィスキーも品薄で入手困難です。
世の中、何が起きるんだか分かりませんね。
いずれ正常に戻るでしょうか…過度に期待せず待ちたいと思います。

話は違いますがAmazonなんかで同じ型のデジカメ等が「色」によって値段が違う…てのも、あれは何でしょう?(ブツブツ)

書込番号:22281654

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2018/11/26 22:10(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/product/100000001003703375/
店頭のみの販売になったのでしょう。在庫は多くの店舗にあるようです。
通販できないので、価格.comには販売店が表示されないのでしょう。

書込番号:22281800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/26 23:13(1年以上前)

>一服さん
こんばんは。

価格コムに掲載されているのは、基本的には通販ショップです。
一方、本機は実店舗での販売が原則なので、必然的に価格コムには価格情報が掲載されないということになりますね。

実店舗向けの供給量は、必要な分はあるはずです。
一方、通販ルートの供給量は基本的にはゼロと思われます。
現在通販(例 amazon)で販売されている商品は、メーカーからの正規ルートで入手したものではない可能性がありますね(店頭で購入した商品を転売している可能性も・・・)。
通販ルートでの供給量が実質ゼロなので、強気な値付けをしているのかも知れません。
実店舗に足を運べない人をターゲットにしたり、あるいは誤購入狙いとか!?

amazonで色によって価格が違ったりするのは、おそらく、色によって仕入量、仕入値が違うことに起因しているのだと思います。



書込番号:22281976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 一服さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/27 01:00(1年以上前)

osmvさん、DELTA PLUSさん
ありがとうございます!
そーか、そうゆうことだったんですね(^^♪

そういえばJVCのウッドコーンとレシーバーが一体の木製キャビネットに入ったやつも対面販売のみらしいですね。
以前に横浜の地下で見たことがあります。
ひと昔前にあったBOSEサウンドウェーブの前身みたいなラジカセもそうでした。
こうゆう製品にはメーカーさんに何かの策略?あるいは特別な思いがあるのかな??

それを私みたいな田舎者に付け込んで高値をつけているとしたらケシカランことです!
本当にうっかり購入するところ…、なんて、あまりに高すぎて手もでませんでしたが…(^^ゞ
しかるべく都内の電気店さんにでも連絡してみます。
なんか希望が出てきました…ありがとうございました。

書込番号:22282212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/27 10:41(1年以上前)

>一服さん
こんにちは。

販売を実店舗に限定するのには色々と理由があるかと思いますが、最大の目的は、値崩れを防止してブランドイメージを守ることにあるじゃないかと思います。

通販ショップは、店舗を持たないので店員不要で人件費を大幅に削減でき、またテナント料も不要ですから、その分、仕入れた商品を安く販売できます。
通販ルートでも販売されている商品って、もともと実売価格自体が安目ですが、発売から半年、一年もすれば大幅に値下げされて叩き売られてるものもありますしね。

「Technics」の商品が通販で安く叩き売られてたら、「安物」と誤解されて、ブランドイメージが損なわれますからね。
パナソニックとしては、店舗販売に限定して、定価販売を維持して、復活させた「Technics」ブランドや、「OTTAVA f」のイメージを守りたいんだと思いますよ。

書込番号:22282720

ナイスクチコミ!6


スレ主 一服さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/27 19:29(1年以上前)

DELTA PLUSさん、こんばんは。

ご報告です!
東京の某量販店に電話してみました。
在庫は…ある…そうで、おまけに今日明日にも入荷するそうです。
あくまで店頭販売が原則だそうですが、値段もほぼ定価で入手できるらしいです。

私みたいな田舎者をダマそうと高値を付けている業者は、ほんと〜にケシカラン!
おかげでダマされずに済みました*^_^*
その「守りたいブランドイメージ」を早く聴いてみたいもんです。
ありがとうございました。

書込番号:22283621

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/27 19:58(1年以上前)

>一服さん
こんばんは。

おっ!柔軟に対応してくれる量販店で良かったですね(^o^)
朗報を聞けて何よりです(^o^)

後日、聴かれた感想等、レビューとかを上げていただけると嬉しいです。
素敵なオーディオライフを!!!

それにしてもホント、純粋なユーザーを食い物にする悪質な転売屋はケシカランですね(`Д´)

書込番号:22283688

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MUSIC SERVERの曲順

2018/11/21 09:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:7件

MUSIC SERVER(PCですが)に保存してあるアルバムを本器で再生しようとすると、曲順がアルファベット順になってしまいます。
アルバム通り、トラック順に再生させたいのですが、対応策わかる方、同じ症状出てる方おりませんでしょうか?

マニュアルは一通り読んでみたのですが、改善方法はみあたりませんでした。

PC側のソフトWINDOWS MEDIAPLAYER12です。

書込番号:22268327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2018/11/21 19:36(1年以上前)

>Diarraさん

曲名の前に再生したい順に、01,02,を付与すれば、数字の順番どおりに再生されます。

書込番号:22269375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/11/22 10:51(1年以上前)

言われてみれば、仰る通りですね

お返事ありがとうございました。

書込番号:22270660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMアンテナの接続について

2018/11/17 21:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:10件

長年使用してきたSONY製ミニコンポの故障に伴いこちらへの買い替えを検討しています。
FMラジオの受信・録音にもよく使うので、現行機にはマスプロの卓上アンテナMST2-Pを接続しており音質良好なので、買い換え後も卓上アンテナを使用したいのですが、最近のSONY製ミニコンポには同軸の接続端子がないそうで困っています。
なにか方法はないでしょうか?簡単な加工なら出来ると思います。色々検索してみましたが、貼られたリンクがデッドリンクだったりしていまいち要領を得ませんでした。
もしくは、同価格帯でMST2-Pが接続できラジオが録音できる機種はないでしょうか。
なおラジカセタイプではなくミニコンポで探しています。
よろしくお願いします。

書込番号:22260643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/11/18 09:24(1年以上前)

最近は各メーカー共に同一基盤を使用している場合が多いですね。

展示品の多い店舗で現物確認をするのが一番確実だと思います。

書込番号:22261631

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2018/11/18 09:30(1年以上前)

>簡単な加工なら出来ると思います。

ニッパやピンセット、半田ごてはお持ちですか? 小さな部品へのはんだ付けはできますか?
まあ、一般人には難しいですね。


>同価格帯でMST2-Pが接続できラジオが録音できる機種はないでしょうか。
>なおラジカセタイプではなくミニコンポで探しています。

今や、ミニコンポで録音できる機種は少なく、さらに安いものとなるとほとんど選択肢がありません。
CMT-SBT40の付属FMアンテナ(単なるワイヤーですが)で満足に受信できればよいのですが…(MST2-Pできれいに受信できているなら、電波は結構強い方なので、付属FMアンテナでも案外行けるかもしれませんが…)。

一番良いのは、FMアンテナ端子が付いた録音できるコンポで安いものがあれば良いのですが…。
となると、中古品ですかね。ヤフオクなどでX-NFR7などを探すことになりますが…。
なお、欠品には注意してください。リモコンやAMアンテナを別に買うと結局高くつくことになってしまいますから…(取説ならダウンロードすれば良いし、スピーカーケーブルなら適当な電線で済みます)。

もしもう少し高くても良いなら、次のようなメーカーの再生品を狙っても良いかもしれません。
ヤフオクなどより安いことがあるし、付属品もきちんと揃っているし、何よりメーカーがきちんと整備して保証もありますから、安心できますよね。
例えば、http://onkyodirect.jp/shop/g/gXNFR7TXD_RM/
一つ前の型です。このシリーズは本体の奥行が結構あるので、そこは気をつけてください。

書込番号:22261650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/21 00:02(1年以上前)

>osmvさん
>TWINBIRD H.264さん

ご回答ありがとうございます。
家電量販店で同軸の接続端子がないことは確認してきました。
やはりアンテナの加工は難しいでしょうか…付属のケーブルでクリアに受信できれば問題ないのですが、実際に購入して設置してみないと分からないので難しいところです。
MST2-Pが接続出来てUSBにラジオの録音ができるミニコンポはosmvさんが仰る通りONKYOのX-NFR7TXあたりになると思いますが、価格が倍近くになるのでちょっと躊躇してしまいます。
CMT-SBT40と付属アンテナで妥協するかも含めて、もう少し考えてみます。

書込番号:22267831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/11/21 09:17(1年以上前)

「FMアンテナ自作例」

http://www7a.biglobe.ne.jp/~atelier_mm/d3.html

https://matome.naver.jp/odai/2133654492531948201

見場は今一だけど、これが結構クリアに受信できるんだなあ(n*´ω`*n)

書込番号:22268293

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2018/11/21 23:20(1年以上前)

>小屋で迷う人さん

もしAndroidのスマホをお使いなら、「録音ラジオサーバー」という無料のアプリがあります。
それを試されてはどうでしょうか。多少不具合があったりもする(?)ようですが…。
なお、radikoを録音するのは正式には認められておらず、radiko側の仕様変更にアプリが後追いで対応していかないといけないので、突然録音できなくなったり、サポートが打ち切られるかもしれません。そういうリスクは覚悟してください。

スマホでradikoを録音できるなら、コンポでFMを受信する必要はなく、スマホで再生した番組をコンポで鳴らすだけです。CMT-SBT40ならBluetoothにも対応しているので、スマホで番組を再生し、それをBluetoothで飛ばしてCMT-SBT40で鳴らすことができます。
まあ、スマホで録音するなら、コンポに録音機能は必要ないので、CMT-SBT40にこだわる必要はないですが…。

書込番号:22269980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング