ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック]

先輩がた、ご存じでしたら教えてください。

ONKYO社製CR-555の電源基盤が壊れたため、本機を購入し置換(同じ場所)。
置換前のCR-555と比較すると、AMラジオに雑音が多く入り、ラジオ音声は小さい。明らかな差アリ。
付属のループアンテナの位置と角度を何度も何度も調整してみるがAMラジオの入りは改善しない。
これは初期不良でしょうか?
それとも本機の実力(設計時に想定されている性能)でしょうか?

シンプルな改善策をご存じの場合もご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26268932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/08/21 12:25

>近頃は登山が好きさん

不良かどうかは分かりませんが、疑問があるなら販売店に相談したら良いと思います。

AMアンテナ入力があるので、アンテナを自作するとか、アルミホイルでノイズを防ぐ方法もあります。
https://www.k-sdensetsu.com/blog/category5/153672#:~:text=%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%A6,%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26268946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/08/21 22:26

>あさとちんさん

早速に有難うございます。
販売店とかメーカーに問い合わせるようにします。

※音量を大きくすれば、雑音の中にもAMラジオを聞き取れないこともないので、「初期不良」として扱ってもらえないのではないかと危惧しているところです。

アルミホイルの件は、メーカーから「仕様です」と回答された場合に取り組んでみます。

書込番号:26269411

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/08/22 00:15

>近頃は登山が好きさん

>置換前のCR-555と比較すると、AMラジオに雑音が多く入り、ラジオ音声は小さい。明らかな差アリ。
多少雑音が多いとかなら、製品の性能差ということもありますが…。

>付属のループアンテナの位置と角度を何度も何度も調整してみるがAMラジオの入りは改善しない。
何の変化もないのでしょうか? 雑音の出方も変わりませんか? それなら、AMループアンテナがきちんとつながっていないのでは?

>音量を大きくすれば、雑音の中にもAMラジオを聞き取れないこともないので、
多少の雑音かと思ったら、雑音の方が大きく、その中にAMラジオがかすかに聞こえるということなら、明らかに何かがおかしいです(CR-555では正常に受信できたのと同じ環境なら)。
まず、AMループアンテナがきちんとつながっていますか?
上図Bで、端子にビニール線を突っ込みすぎてビニールが噛んでいないですか? 0.5mmくらい心線が見えるくらいの突っ込み具合にしてください。2本とも確認してください。
さらに、ツマミのバネが弱くて心線の抑えが不足なのかも…。ツマミが閉じる方向に少しツマミを押して、しっかり心線を噛むようにしてください。軽く線を引っ張って、すっぽ抜けないことを確認してください。
それでもダメなら、AMループアンテナが不良なのかも…。もしCR-555のAMループアンテナがまだあるなら、それをRCD-M41につないでみてください。
以上でもダメなら、RCD-M41本体に原因があると思います。
一度、RCD-M41を「お買い上げ時の設定に戻す」(取説62ページ)をやってみてください。
それでもダメなら、メーカーに問い合わせてください。

書込番号:26269487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/08/22 13:12

>osmvさん

懇切丁寧なご指導を有難うございます。


>CR-555では正常に受信できたのと同じ環境なら

同じ環境です。CR-555を廃して同じ場所に本機を設置しております。※他の機器はそのまま使いたいため

>AMループアンテナがきちんとつながっていないのでは?

アンテナ線の突っ込み過ぎの可能性 ←ご指導のとおりにをしてみましたが改善せず
CR-555のAMループアンテナがまだあるなら ←付け替えてみましたが改善せず
位置と角度の調節で雑音の出方の変化 ←変わりありません ※CR-555ではアンテナの位置・方向の調整で感度が変わっておったのに、です
AMループアンテナが不良なのかも ←CR-555のアンテナでも感度に変化はありませんので、本機付属ループアンテナの所為ではなさそうです

ここで追加情報。
・アンテナ線を本体から外すとAMラジオを全く拾いませんので、アンテナにはそれなりの存在感があります。
・アンテナ端子あたりを当方が素手で触ると、幾分か感度が上がります。 ←AMラジオあるあるですね(苦笑)

>「お買い上げ時の設定に戻す」

試してみましたが変化ありませんでした。


メーカーに問い合わせます。

またよろしくお願いします。

書込番号:26269866

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/08/22 18:55

>近頃は登山が好きさん

そういう状況なら、RCD-M41のAMラジオが不良の可能性が高いですね。
購入間もなくで、実店舗で購入したのなら、販売店に連絡して、製品を持ち込んで、症状を確認してもらって、製品交換とするのがよいでしょう。購入後1週間以上経つとかなら、メーカーに連絡してください。
通販の場合は、販売店に言っても、購入間もなくでも、まずはメーカーに連絡して不良かどうか判定してもらってください、となると思うので、まずはメーカーに連絡してからですね。

>同じ環境です。CR-555を廃して同じ場所に本機を設置しております。
同じ(近くの)コンセントに差しているスマホの充電器やパソコンなど(のACアダプター)を替えたとかでも雑音の出方がかなり変わることがあります。念のため、RCD-M41とAMループアンテナを、充電器や地デジテレビなどが近くになく、かつ電波状況の良い窓際に持って行って確認してみてください(スピーカーを持って行くのは大変でしょうから、ヘッドホン/イヤホンがあればそれで聞くとよいです)。
それでもダメなら、やはりRCD-M41の不良でしょう。

書込番号:26270128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/08/22 21:47

>osmvさん

度々の御指導を有難うございます。


メーカーに連絡し使用環境と症状を伝えましたところ、「仕様の可能性も否定できないが初期不良の可能性もある。購入店に返品or交換を申し出てください。」との案内がありました。
(初期不良って言い切れ、これが仕様だとしたらこんなものを世に出すな、と心の中で突っ込みましたが素直に聞き入れておきました)

購入店はAMAZONであったためすんなりと送り返すことになりました。


>あさとちんさん、osmvさん

重ねてお礼申し上げます。
試していないご提案につきましては、お許しください。

書込番号:26270276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/08/22 21:57

追記

AMAZONは交換でなく返品となりました(交換は選べませんでした)。
お金は返ってきますが、今月になってRCD-M41の価格は急上昇しておりますので、同じ予算で同じものが買えなくなっております(涙)。

AMラジオの感度が悪いのが「仕様」でしたら、同一機種には向かえませんしねえ。
どなたか、「ウチのRCD-M41のAMラジオは絶好調だぜ」という方はいらっしゃいませんか?

書込番号:26270292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

クチコミ投稿数:1077件

Windows11 PCからのSC-PMX900リモート音声出力について、
BluetoothではAIMPなどの音声出力は可能でしたが、Wifiからの出力方法がわかりません。
andoroid端末からはBluetooth以外にWifi音声出力は、GoogleHOME追加とキャストでPowerampの音声を
鳴らすことはできるのですが、Windows11 PCでの出力ができません。
できている方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
Bluetoothでもいいのですが、特にBluetoothマウス操作時に音飛びが発生するなど使用に耐えず、
マウスを専用USBワイヤレスモードで使っています。

書込番号:26261791

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/08/12 23:45

>光マウスさん

うまく行くか分かりませんが、次の方法を試してみてください。
エクスプローラーで音楽ファイルが入っているフォルダを開き、
音楽ファイル上でマウスの右ボタンをクリック⇒「その他のオプションを確認」をクリック⇒「デバイスキャスト」をポイント⇒「SC-PMX900」をクリック
開いたウィンドウで再生

書込番号:26261932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/13 21:54

>光マウスさん

PMX900のアプリを操作して、PCをサーバーと見立てて(サーバーとして機能する楽曲管理ソフトを立ち上げて)ネットワーク再生するのが通常だと思います。PC側から操作したいなら、USBから有線接続するのが通常でしょう。

書込番号:26262707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2025/08/14 07:22

osmvさん
鳴りました!
可能であることが分かったので、AIMPなどからの出力に挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26262904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2025/08/14 07:25

>コピスタスフグさん
ごめんなさい。手元のノートPCで操作して鳴らしたい目的と全く違います。

書込番号:26262906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらの商品に合うスピーカー

2025/08/02 18:03(1ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:5件

M-CR612を購入しスピーカーはDALIのスペクター2をつけて ウーハーはポークオーディオ POLK AUDIO サブウーファー ブラックアッシュ PSW10を付けています。 問題ないでしょうか? またもう一つスピーカーを付けたいのですが何かお勧めありますか? なんでもいいので意見お願いします。

書込番号:26253628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/02 19:00(1ヶ月以上前)

何が不満なんでしょうか?

書込番号:26253676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/03 08:46(1ヶ月以上前)

>たこちゃん2さん
どういうジャンルの音楽を聴いているとか、KIMONOSTEREOさんの言われるように
今のスピーカーにどういう不満点があるのか、を書くとアドバイスを得られやすいと
思いますよ。

書込番号:26254106

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/08/04 22:10(1ヶ月以上前)

>たこちゃん2さん

>問題ないでしょうか?
つなぎ方を間違えていなければ問題ないです。
SPEKTOR 2は間違えようがないと思いますが、PSW10はM-CR612のSW OUTとPSW10のLINE INのL/LFEにつないでください。あとは、PSW10のLOW PASS 、PHASE、VOLUMEを適切に調整してください。

>もう一つスピーカーを付けたいのですが何かお勧めありますか?
どういう意図で追加したいのかによります。
部屋が広いので(?)、SPEKTOR 2と同じ部屋に設置して、4本で鳴らして部屋中に音を満たしたいとか。
SPEKTOR2とは別の部屋に設置したい。本格的に聞くのではなく小さな音量でBGM的に聞ければよいとか。
SPKETOR2の音に不満があり、もっと良い音のスピーカーが欲しいとか。
それによって、選ぶスピーカーが違ってきます。

書込番号:26255411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82

スレ主 LZFOVさん
クチコミ投稿数:8件

2025年現在でパイオニアのサイトで入手可能なスマホコントロールアプリは、後発のHM76やHM86では使えそうですが、HM82は認識されません。古いアプリはもう手に入らないでしょうか?

書込番号:26243174

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/21 10:47(1ヶ月以上前)

>LZFOVさん
こんにちは
今は技術も発展していますので、WIIM PRO など安価でも評判の良いストリーマー機種がありますので、買われてXC-HM82をアンプとして使えば良いと思います。ネットワークプレーヤー関係はパソコンやスマホと同じで日進月歩です。

書込番号:26243277

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZFOVさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/21 11:29(1ヶ月以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
確かに製造から11年も経ってますので、おっしゃるような時期かもしれませんね。
たしかにアンプとしてはしっかりした作りのように思いますし、リモコンで十分活用できますので、
アプリは諦めて、本体が壊れるまで使いたいと思います。

書込番号:26243313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 秀玉さん
クチコミ投稿数:14件

UWF−1を購入しました。自宅無線ルーターを手動設定で認識したのですが、ルーターへのパスワード入力で躓いています。ソフトウエア―キーボードから入力してくれと説明書には書いていますが、持っていません。方法をご教授ください。また他に自宅Wi−Fiを簡単に設定する方法ありますか。自宅Wi−Fiは息子がNTTの強力な光を引いているようです。型番は詳しくわかりませんが、このルーターをCRN765が認識し、パスワードを入力との画面がでました。

書込番号:26237195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/14 09:53(1ヶ月以上前)

>秀玉さん

UWF-1は持っていませんが、この動画が参考になるんじゃないかと思います。

【オーディオ】【Wi-Fi】ONKYOコンポの無線LAN設定(WPS)
https://www.youtube.com/watch?v=x0DRPiz7WLw

自動セットアップではルーターのWPS機能を使うようです。WPS機能の使い方はルーターによって違うので、詳しくは息子さんに調べてもらってください。


書込番号:26237209

ナイスクチコミ!1


スレ主 秀玉さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/14 09:58(1ヶ月以上前)

早速の回答ありがとうございます。そうです、この画像の通り、最初は自動セットアップを試したのですが、イニシャライズ表示がずっと出てとまりませんでした。そこで手動設定に変えた所認識したものの、パスワード入力表示が出て困ってしまいました。取説にはソフトウエア―キーボードで入力しろとあり、iPhoneで代用できないのかとか、頭をひねっている所です。

書込番号:26237211

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀玉さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/14 10:13(1ヶ月以上前)

家のルーターにはWPS機能ありませんでした。手動設定でパスワード入力するしか方法なさぞうです。問題はどうやってパスワード入力するかがわかりません。

書込番号:26237221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/14 10:33(1ヶ月以上前)

>秀玉さん

CR-N765リモコンのテンキーでアルファベット入力できませんかね。たぶんもう試していると思いますが・・・

Google検索のAI概要はこう言ってます。
--------
NTTのルーターのWPSボタンは、通常、機器の背面または側面にあります。モデルによって異なりますが、「らくらくスタートボタン」や「WPS」といった名称で表示されていることが多いです。
----

RX-600MI / PR-600MIの場合はWebブラウザーや電話機からもWPSを起動できるようです。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600mi/7-a-l/m01_m24.html

書込番号:26237235

ナイスクチコミ!1


スレ主 秀玉さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/14 10:50(1ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます。リモコンにはテンキーしかないので、アルファベットが入力できません。ルーターパスワードにはアルフェベットがあります。息子にライン確認したら、家のルーターは高規格の最新型でWPS非搭載とのことでした。取説ではパスワードはソフトウエアーキーボードで入力とあり、この意味が今一ピントこないんです。自宅のパソコンからでもないし(そもそも普通にキーボードあるし、オーディオでは連携していません)。取説のソフトウェアキーボードとは何を指しているか??

書込番号:26237247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/14 10:59(1ヶ月以上前)

TX-NA609の取説

>秀玉さん

ちなみにオンキヨーのAVセンターTX-NA609は、添付画像のようにソフトウェアキーボードがあり、リモコンのカーソルキーで文字入力できるようです。UWF-1の取説の「ソフトウェアキーボード」はこのことを言っているのだと思います。

書込番号:26237254

ナイスクチコミ!2


スレ主 秀玉さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/14 11:09(1ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。N765の取説をネットで調べましたら、カーソルキーを使って文字を選んで入力するページがありました。早速自宅に戻ったら試してみます。ありがとうございます。灯台もと暗し、まさかリモコンからカーソルを使い文字を選んで入力するとは。ありがとうございました。うまくいきましたらご連絡します。

書込番号:26237262

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀玉さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/15 07:55(1ヶ月以上前)

night-ravenさん、ありがとうございました。無事無線Wi−Fi接続となりました。リモコンを使って、本体画面から数字とアルファベットを選び入力していくのですが、けっこうてまでした 。最後にOKmarkのキー入力となるところを、エンターを押してしまい、また最初から打ち直ししたりと、大変でした。自宅ルーターは最強の物を息子が選んでいますので、電波は問題なく届いています。私はルーターを隠したほうがかっこよいからと、ガラステーブルで被せたり、回りに囲いを置いてしまったのですが、これって駄目ですね。電波の阻害、障害物になってしまうのですね。数回に渡りご連絡頂き感謝を申し上げます。

書込番号:26238028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/15 09:22(1ヶ月以上前)

>秀玉さん

うまくいってよかったですね。こちらも勉強になりました。

書込番号:26238078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AlexaでAmazonミュージック

2025/07/08 13:46(1ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

元から所有しているAmazonEcho単体で「アレクサ音楽をかけて」と指示するとAmazonミュージックで適当なプレイリストを延々と再生してくれます。
本機を登録したAmazon Echoに「アレクサ(RCD-N12で)音楽をかけて」と指示しても同じく再生はされるのですが、なぜか数曲で止まってしまいます。
なにか設定があるのでしょうか?

書込番号:26232193

ナイスクチコミ!1


返信する
TOMOTAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/08 22:52(1ヶ月以上前)

この機種ではありませんがRCD-N10を使っており同じような現象が起こります。
電源がスタンバイ状態の時Amazon Echoで曲を再生してスタンバイから復帰させてもオートスタンバイで設定した時間で止まって(スタンバイモードに移行して)しまいます。
回避方法はオートスタンバイをオフにするか、Echoで再生する前にリモコンやフロントパネルで電源を入れておくことです。

書込番号:26232688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/29 09:34(1ヶ月以上前)

Alexaとの連携に色々と不具合があるのでDENONに問い合わせ指示に従い色々と試しましたが改善せず。
何度かやり取りをした結果
「大変申し訳ございません。弊社でもスキル設定時のHEOSアカウントのサインインができないことを確認しました。
関係部署へフィードバックし、改善に努めてまいります。しばらく改善にお時間を頂きますこと、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。」
と回答され1週間経ちますがそのままです。
DENON、HEOS、Alexaどれに問題があるのか分かりませんが、他社のAlexa対応製品は聞いたことがない外国製品でもそれなりにちゃんと動くのに、歴史ある音響ブランド製品でサインインすらできないのは残念です。

書込番号:26250154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング