ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 toliaさん
クチコミ投稿数:5件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

Spotifyでのジャケットアート表示ができなくて困っています。アンテナマークのようなものしか表示されません。
本体を工場出荷状態に戻してみたり、Spotifyの方をログインしなおしたり、インターネット接続をWifi/LANで変えてみたりしてみましたが変わりません。アップデートも最新状態になっているのですが・・・。
(最近中古でこの機種を購入、最初からこの状態で一度もアートワークが表示されたことがないです。パイオニアNC−50も持っていて、そちらでは問題なく表示されています。)

 Z1ESの方に口コミスレッドがありましたが、表示できる人がいたりいなかったり、メーカーの方でも対策法がわからない、とのことのようです。

 どなたか知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いしたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26018286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2024/12/30 09:59(8ヶ月以上前)

この機種の発売当初からのユーザーです。Spotifyのジャケ絵は表示できない仕様だと思います。

書込番号:26018338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toliaさん
クチコミ投稿数:5件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2024/12/30 12:14(8ヶ月以上前)

shu(^^)/さん ありがとうございます。

そうなんですか。
NC−50で普通にできていたので、HAP−S1でも当然表示できるものだと思っていました。

書込番号:26018464

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/12/30 15:00(8ヶ月以上前)

>toliaさん

HAP-Z1ESのクチコミを見ると、人によって多少違いますが、以前はジャケットの表示が出ていたが表示されなくなった。一時的に復帰した人もいるが、また表示されなくなって、いまはもう表示されない、ということのようです。
toliaさんはすでにいろいろな方法を試され、それでもダメなようなので、もうジャケット表示は無理かもしれませんが…。

あと試すとしたら
(1) S1を電源オフし、電源コードを抜き、5分以上待つ。その後電源コードを差し、動作を確認する。
それでもダメなら
(2) S1を電源オフし、電源コードを抜く。そしてルーターの電源を抜き、5分以上待つ。その後ルーターの電源を差し、ネットに接続されたら、S1の電源コードを差し、動作を確認する。

さらには、S1の[Gracenote自動アクセス]をオフにする
https://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000959569.html
くらいでしょうか。
Gracenoteをオフにして、S1の電源をオフ/オンしたり、電源コードを抜き差ししたり、Spotifyにログインし直したり、してみてください。

書込番号:26018637

ナイスクチコミ!0


スレ主 toliaさん
クチコミ投稿数:5件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2024/12/30 17:25(8ヶ月以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。

(1)は試行済みだったので、(2)を試してみましたがダメでした。

あと、[Gracenote自動アクセス]オフ+電源抜き差し もやってみたけど、こちらもダメでした。


・・・残念ですが、私のS1でのSpotifyジャケットアートは、ちょっと手詰まりのようです。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:26018763

ナイスクチコミ!0


VATENさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/29 14:39(4ヶ月以上前)

私もずっとSpotifyのジャケ写が鉄塔?アンテナ?になってしまってたのですが、数日前から急に元どおり表示されるようになりました。
アップデートとかしてる様子はなかったと思いますし、バージョンも0019404Rのままです。
たかがジャケ写、されどジャケ写、表示されて嬉しい限りです。

書込番号:26163642

ナイスクチコミ!1


VATENさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/29 14:41(4ヶ月以上前)

ちなみに設定変更とか何もしてません。本当に突然復活しました。
サーバー側で何か問題があったのが解決したのかもしれませんね。

書込番号:26163644

ナイスクチコミ!2


スレ主 toliaさん
クチコミ投稿数:5件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2025/04/29 17:43(4ヶ月以上前)

>VATENさん
 本当ですね。私の方でも表示できました!
実は、1か月前くらいから時々、表示がちらっと出たりするようになっていたのですが、安定せず、「こんなものか」とあきらめていたのです。
VATENさんのコメントを見て、やってみたら、いろんな曲を演奏してもどれもスムーズに表示できるようです。ありがとうございます!

 ちなみに、TuinIn Radioも、前にはめちゃくちゃ反応が遅くてほとんど使えない状態だったのが、今は使えるようになり、ログインしてお気に入りも同期できています。
ただ、スマホやタブレットのTunIn Radioアプリから飛ばすことは、キャスト先にHAP−S1が出てこなくてできていません。
(Spotifyの方はスマホから飛ばすことはできています。)

 よくわかりませんが、Sonyの方でなにかアップデート的なことをしてくれたのですかねぇ・・・。

書込番号:26163842

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/04/29 23:20(4ヶ月以上前)

>toliaさん

>Sonyの方でなにかアップデート的なことをしてくれたのですかねぇ・・・。
Sonyは関係ないでしょう。
こういう動作は、S1からSpotifyのサーバーに直接行っているので、サーバー側の改善、あるいは途中のネットの改善があったのでしょう。
もちろん、S1で改善する場合もありますが、その場合はファームのアップデートが必要です。ファームの変更がないなら、サーバー側の改善では…。
なお、NC-50で表示されていたのなら、S1との動作の少しの違いが影響したのでは…。
例えば、アートワークのデータを受信するのに時間がかかり、S1では諦めてしまっていたのかも。NC-50はそれが待てたのかも。
それが、サーバー側の改善でアートワークのデータが速く送れるようになり、S1でも表示できるようになったのかも。
次にまた表示されなくなったら、アートワーク受信のタイムアウトを長くしては、とSonyに提案してみてください。

書込番号:26164203

ナイスクチコミ!0


スレ主 toliaさん
クチコミ投稿数:5件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2025/04/30 18:46(4ヶ月以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。

そうですか、サーバーの方ですか。
TuneIn Radioも改善されていたので、Sonyの方で何か改善したのかと思いましたが・・・。

とりあえず現状は順調に表示できていて快適です。

次にまたSpotifyの表示が不調になったら、頂いたアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26164952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 お尋ねいたします

2025/04/14 23:37(4ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】

【使い方重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26146833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/04/15 00:21(4ヶ月以上前)

>町男さん

どんな音源を聞きたいですか? CD、USBメモリ、FM/AM、スマホ(Spotify、Amazon Music等)など。また、他につなぎたい機器(PCやテレビなど)はありますか?
音質はBluetooth程度でもよいですか? それともハイレゾ再生したいですか?
スマホはAndroidですか? iPhoneですか?
お家は集合住宅で壁に埋め込み型のWi-Fiではありませんか?

書込番号:26146876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/15 13:05(4ヶ月以上前)

この機種、高すぎますよね。

ウッドコーンスピーカーを安く楽しみたいのであれば、自作です。
キットのBOXとスピーカー2個で2万+α。
https://www.parc-audio.com/shop/shopbrand.html

これにアマゾンで売っっているBluetooth付き中国製アンプを付ければ、
全部で3万円くらいでスマホでストリーミングオーディオくらいなら楽しめます。
中国製と言っても中身はアメリカのテキサスインスツルメンツ製です。

CDも聞きたいのであれば、ロジテックなどからBlutooth送信機能が付いた
CDプレーヤーが出ていますから、手元にプレーヤーを置いて楽しめるでしょう。
あるいはCDをリッピングしてスマホに入れてしまえば、もっと手軽です。
ラジオはradikoアプリでお聴きになってください。

書込番号:26147338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/15 13:09(4ヶ月以上前)

リンクが切れていましたね。「商品一覧」参照。
https://www.parc-audio.com/

書込番号:26147344

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/15 14:03(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
いえいえ同じ家の中で壁つたいに音や重低音?が、うるさいと苦情がきて 
特にこだわりは無く普通にCD聴けたらいいんです。

今はパナソニックのハイレゾ効果の付いたコンポ使ってるんるんですが、音のいい静かな迷惑にならない物探してるんです。自分自身も大きな音で聴いていると重低音?のノイズに頭痛くなってきて落ち着いて聴いてられないんです。

こちらですとお高いので、お安くても何がうるさくないよく優先放送のような、スーパーでかかっているような感じが>しおせんべいさん
>osmvさん
理想なんです。

書込番号:26147417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/16 07:29(4ヶ月以上前)

>町男さん
気軽なコンパクトオーディオなら下記でしょう。
https://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

書込番号:26148178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/16 08:30(4ヶ月以上前)

安くなってますね
https://kakaku.com/item/K0001335114/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown

書込番号:26148253

ナイスクチコミ!3


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:39(4ヶ月以上前)

しおせんべいさんいろいろと教えてくださって>しおせんべいさん
ありがとうございます

書込番号:26148370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:41(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。音の静かなコンポでして、予算は3万円前後が理想です

書込番号:26148371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:43(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。音のはっきり聴きとれるハイレゾ効果で静かなコンポが理想です。
スマホはiPhoneです。
家は一軒家ですが、埋め込む場所は無いです。

書込番号:26148376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:44(4ヶ月以上前)

ありがとうございます>しおせんべいさん

書込番号:26148379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:46(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。音が細かく聴きとれるコンポが理想です。
家は一軒家ですが埋め込む場所は無いです。
スマホはiPhoneです

書込番号:26148382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/04/16 20:01(4ヶ月以上前)

>町男さん

>今はパナソニックのハイレゾ効果の付いたコンポ使ってるんるんですが、音のいい静かな迷惑にならない物探してるんです。
Panasonicのコンポの型番は何ですか? ハイレゾ対応ならそこそこ良いコンポのはずで、Panasonicの音はいいです。
静かな迷惑にならないように聞くには、音量を絞るしかないです。

>お安くても何がうるさくないよく優先放送のような、スーパーでかかっているような感じ
スーパーでかかっている音量は大きくないです。Panasonicのコンポの使い方(音量)、設定の仕方などである程度解決できるでしょう。せっかく良いコンポを使わないのはもったいないです。

ところで、iPhoneをお使いとのことですが、PCにiTunesをインストールし、CDをPCに取り込み、それをiPhoneに転送して、iPhoneで音楽を聞くこと、はされていますか?

書込番号:26148902

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 22:47(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
特にこだわりは無く静かに楽しめるコンポが理想です。
予算は2〜3万円くらいです

書込番号:26149098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/04/18 20:40(4ヶ月以上前)

>町男さん

パソコンはありますか? お家にWi-Fiはありますか?
予算が少ないので、いまお使いのPanasonicのコンポも活かして、ご希望の再生ができる機器を探したいです。いまお使いのPanasonicのコンポの型番は何でしょうか?

書込番号:26151247

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/18 22:31(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そうですよね今使っているコンポもったいないですよね。
あっいえそういったやり方がいまいちわからなくてただコンポで聴いてるだけです

書込番号:26151370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/18 22:35(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。ワイハイはあります。
今使っているコンポはパナソニックの品番はsc pmx 150です。

書込番号:26151374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/04/18 23:18(4ヶ月以上前)

>町男さん

SC-PMX150ならスペックとして
・DSD再生対応にくわえ、パソコンの音源を再生できる「USB-DAC機能」を搭載した、ハイレゾ音源対応「CDステレオシステム」。
・CDをより高音質で楽しめる「CDハイレゾ リ.マスター」や電源からくるデジタルノイズを従来機種「PMX100」比30%低減する「内蔵パワーコンディショナー」を搭載。

とミニコンポとしては申し分の無いスペックですので
これでダメなら、ご自身が試聴して好みの音が出る物価を探すしか無いと思います。

実際に出来るか確認していませんがスピーカーは別体ですし
普通の+-2本づつのスピーカーケーブル接続ならスピーカーのみ交換でも結果は出るかもしれません。

書込番号:26151400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/19 20:00(4ヶ月以上前)

若い方はご存じないでしょうけれど、
スマホが生まれる以前に「Blueroothが先に」発明されました。
この世にガラケーしかなかった時代にBluetoothは誕生しました。

当時は音楽を飛ばすことなど全く考えられず、
「赤外線リモコンを電波で置き換え」「マウス、キーボードの無線化」
くらいの想定で、わずかな情報伝送能力しか持たされませんでした。
バージョンアップされてきましたが、伝送能力は現在も大きくは変わらず、
仕方なく音楽信号を圧縮して、ようやっと飛ばしています。

同じくWiFiも、スマホよりかなり古い歴史を持ちます。
しかしこちらはデータ伝送と明確に利用方法が最初から
決められ研究が続けられてきましたから、
ハイレゾ音楽も簡単に飛ばすことができます。

書込番号:26152389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/20 13:16(4ヶ月以上前)

>町男さん
SC-PMX150でご不満なら、いっそこれですね。
https://jp.technics.com/products/c600/
スピーカーが同軸型の理想点音源になるので小さな音でも楽器が定位します。
予算は10倍以上になりますが長く使えるでしょう。

書込番号:26153186

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/04/20 21:40(4ヶ月以上前)

>町男さん

SC-PMX150というとても良いコンポをお持ちなので、まずはそのセッティングを詰めましょう。
スピーカーはどのように置かれていますか? 部屋の隅とかでしょうか? 床に直置きでしょうか?(直置きは良くないです)
音量を絞っても大きな音が聴けるよう、スピーカーの間隔を上図のように狭くし、スピーカーに近づいて聴いてください。
そして、SC-PMX150を「お買い上げ時の状態に戻す」(取説 39ページ)をやってください。
そのままの状態(音質などをいじらない)で音楽を聴いてみてください。まだ良くないでしょうか?

書込番号:26153765

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が入ってしまう

2025/03/30 20:30(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 sibachan11さん
クチコミ投稿数:5件

質問です。教えてください。この製品に満足して使い始めましたが、気が付かないうちに電源が入ってしまっていることがあります。何か自分で設定した記憶はないのですが解除する方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26129259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/30 20:49(5ヶ月以上前)

>sibachan11さん
本機へのテレビ入力はどうされてますか?

テレビ入力→自動再生がONに設定されている。
(取説 97ページ)が原因ではないでしょうか?

書込番号:26129280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/30 21:34(5ヶ月以上前)

>テレビ入力→自動再生がONに設定されている。

うちのもそれでいつの間にか電源が入りますので、以前、サポートに「今後出す機器の改善」を要請しました。
窓口の方は「解かりました」とは言っていましたが、未だ直っていなところを見ると、やはり機能的に無理なんでしょうかね?

なお、「自動再生を解除」した場合、テレビの音声を聞こうとするその都度、当然電源をオンにしなければなりません。

書込番号:26129327

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/03/31 12:35(5ヶ月以上前)

>sibachan11さん

>気が付かないうちに電源が入ってしまっていることがあります。……解除する方法があったら教えてください。
Optical In 1にテレビの光デジタル出力をつないでいますよね?
取説 97ページの「自動再生」をオフに設定してください。
そして、テレビの音声を聞くときは、テレビを電源オンして本機も電源オンしてください。

この機能はテレビの電源オンで光デジタルが出力されることを利用したものですが、その動作は保証されたものではありません。Marantzが勝手に「一般的にはそうなるよね」ということで付けた機能です。だから、テレビによってはうまく行きません。テレビメーカーでは「勝手にそんなことに使うのはやめてくれ」と思っています。

書込番号:26129860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibachan11さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 12:53(5ヶ月以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。取説を確認して何とか設定してみました。テレビ電源では大丈夫なったので、しばらく様子を見たいと思います。伺えてよかったです。

書込番号:26129886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信55

お気に入りに追加

標準

音質について

2025/03/11 22:28(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

オーディオ初心者です。
MCR612とD&W 607s3を使っています。iPhoneの曲をAirplay経由で聴いていますが、音質をもう少し上げ.音をクリアにしたいと感じています。(BTL設定しています。)Airplay経由ではなかなか難しいでしょうか?
HEOSでAmazonMusicUnlimitedを聴くようにすれば、音質は上がりますか?もしくはM1にするとかを考えなくてはなりませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:26106868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/03/11 22:48(5ヶ月以上前)

>rencon22さん

>iPhoneの曲をAirplay経由で聴いていますが、音質をもう少し上げ.音をクリアにしたいと感じています。
曲のファイルはiPhone内に保存されているということですか?
それなら、その曲ファイルのクオリティが低い(MP3 128kbpsとか)のではないですか?
あるいは、B&W 607S3のセッティング良くないとか…。

もちろん、AirPlay 2の限界(AACで伝送)もあるでしょうけれど、上記のように曲ファイルのクオリティやスピーカーのセッティングを詰めれば、AirPlay 2でもかなり良い音が聴けるはずです。
確かに、HEOSでAmazon MusicのUltra HDを再生すれば、ハイレゾのクオリティが聴けるのですが、スピーカーのセッティングがいい加減では良い音は聴けません。

MODEL M1にするのは、M-CR612と607S3を使いこなして、それでも不足の場合に考えることですね。

書込番号:26106900

ナイスクチコミ!2


スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/11 23:04(5ヶ月以上前)

iPhoneの音源はアップルミュージックです。
607s3の調整とはどのようなことをすれば良いのか教えてもらえませんか?まだ聴き始めてから6時間程度で、スピーカースタンドに乗せています。

書込番号:26106924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2025/03/11 23:19(5ヶ月以上前)

>D&W 607s3を使っています。
>音質をもう少し上げ.音をクリアにしたいと感じています。(BTL設定しています。)

B&Wではないでしょうか。?B&WならばBTLをやめてバイアンプにすればいいでしょう。

書込番号:26106939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/03/11 23:29(5ヶ月以上前)

>rencon22さん

HEOSでAmazonMusicUnlimitedを聞けばAirPlay2のAAC 256Kbpsの非可逆圧縮音声より音質は向上します。

BTL接続で問題ないです。

書込番号:26106950

ナイスクチコミ!2


スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/11 23:36(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
すみません、B&Wの間違いでした。
まだバイアンプは試していないため、試してみます。

書込番号:26106957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/11 23:38(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
アップルミュージックを音質良く聴くことは難しいでしょうか?

書込番号:26106958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2025/03/11 23:42(5ヶ月以上前)

rencon22さん、こんばんは。

前のスレも拝見しましたが、スピーカーを変更されたのですね。でも607S3以上に「音をクリアにしたい」となると、どうしたらいいかちょっと想像できません。

恐らく、一般的なリスナーと比べてかなり高音を強くしたいのだと推測されます。イコライザーで高音を盛り(中低音を抑え)、トゥイーターを正しく耳の高さにして耳に向け、それでもなお高音が不足するようなら、「無い物ねだり」だと思いますよ。少し落ち着いて、耳を慣らしてみては。

念のためですが、M-CR612のアンプとしての性能やAirPlayの伝送性能は、ヒトが聴く上では十二分です(予備知識無しではM1と、あるいは有線と、聴き分けできません)。また、Apple Musicの音質にも問題はなく、AmazonMusicUnlimitedで聴いても問題が解決することはまずありません。

この掲示板はマニアが集まっているので、理論上の話や信仰があれこれ語られますが(なんとか接続がどうのこうのとか)、少なくとも、目下貴殿が感じておられる問題とはまったく次元の違う、マニアな話です。

書込番号:26106959

ナイスクチコミ!2


スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/11 23:55(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
決して607s3の性能が私には合ってないと言うつもりはありません。どちらかと言うと607s3の性能を活かしきれていないと感じています。またアップルミュージックの音質が悪いとも思ってはいません。車内でBluetoothで聴いていますが、十分に満足する音質です。その車内でも聴いている音がなぜMCR612と607s3では実現できないかを教えてもらいたく投稿しています。このサイトへの投稿に何か条件があるかのような回答を頂きましたが、普通に困っていることを書き込みするのではルール違反ならばもう投稿しません。

書込番号:26106966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2025/03/12 05:55(5ヶ月以上前)

>rencon22さん
>その車内でも聴いている音がなぜMCR612と607s3では実現できない

鳴らし始めならスピーカーのエージングが足りないのかも。

あとは何を求めるのかなんでしょうけど、音圧は車室内は感じやすく広い空間では感じにくい面はありますよね。音場感や定位・情報量(騒音がないのでダイナミックレンジが広がる)は家の方が良くなって当たり前ですが。

Airplay2はスペック上はCD並み(聴感上はaptXより上)なので、ハイレゾではないなら不足はないでしょう。私も過去M-CR612(+B&W CM1)でApple MusicとAirplayを利用しHEOSからのAmazon Music Unlimitedと比較しましたが、音質はAmazonが若干(個人的には微々たるレベル)良く、操作性は圧倒的にApple Music+Airplayで、M-CR612は売りに出してAmazon Musicは解約しました。

書込番号:26107081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2025/03/12 06:00(5ヶ月以上前)

>車内でBluetoothで聴いていますが、十分に満足する音質です。

Musicアプリの設定の、「オーディオの音質」はどうなっていますか?家の中(Wi-Fi)がロスレス以上になっていないのでは?

書込番号:26107085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/03/12 06:20(5ヶ月以上前)

>rencon22さん
追加機器の購入無しにApple Music を高音質に聞くことは難しいです。
Apple Music はオーディオ機器との親和性が良くないです。

書込番号:26107096

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/03/12 07:15(5ヶ月以上前)

>rencon22さん
こんにちは
アップルは繊細で高音寄り、アマゾンは太く低音寄りと言われていますし、スピーカーが解像度が高い高音寄りということで繊細な傾向と感じますがBTLで太い音の感じが増しているように思います。
音質の好みの関係もあると思いますが、音質をクリアにするとはSN感を良くして透明感を増してベールを1枚とり、抑揚を感じる音楽にしたいと想像します。
まず電源系や信号系のノイズ対策が必要な感じがしますがご予算がどうなのか。オーディオには金額の壁がありますので、スレ主様のお考えはどうなのか。

書込番号:26107123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/03/12 07:35(5ヶ月以上前)

>rencon22さん

スピーカーのエージング不足も感じますが

AirPlayやBluetoothなど劣化要因が存在する再生する方法を一度止めて
いつも聞いているお好きな音楽のハイレゾ音源(FLAC等)を
moraやQobuzで購入してUSBメモリーに保存しリファレンスとしてから
問題点を洗い直してはどうですか?

書込番号:26107139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2025/03/12 08:03(5ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
>Apple Music を高音質に聞くことは難しいです。
>Apple Music はオーディオ機器との親和性が良くないです。

これ、根拠はなんですかね?

書込番号:26107168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/03/12 08:24(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

Apple Musicのハイレゾ再生対応を謳っているオーディオ機器や再生アプリは少ないです。

書込番号:26107189

ナイスクチコミ!2


スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/12 09:23(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
基本的な質問ですが.Airplay2を使用する設定とかはありますか?現在、Airplayを使っているのか、Airplay2を使っているのかの意識をしたことがないのですが。iPhone14を使用しています。
結局、アップルミュージックを使用されていて、Amazonミュージックは解約とのことですが、なぜMCRは売却されたのですか?

書込番号:26107242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/12 09:31(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございました。
wifi環境下でのストリーミングはロスレスでも可としています。wifi自体の影響で、音質に影響する可能性はありますか?現在、2台のwifiルータがあり、一台のwifiルータを有線で自分の部屋に引き込み、その有線の先にもう一台のwifiルータを繋いで、そのルータとMCRが繋がっています。この環境に問題はありますか?

書込番号:26107249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2025/03/12 09:33(5ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
>Apple Musicのハイレゾ再生対応を謳っているオーディオ機器や再生アプリは少ないです。

>Apple Music を高音質に聞くことは難しいです。
>Apple Music はオーディオ機器との親和性が良くない

これの根拠にはなっていませんね。ライセンス料が高いからか、ソフトの公開をAppleが制限しているだけだと思いますけど。

PCやiPhoneで有線ならハイレゾで聴けるし、AirplayでCD並み(ACAC256kHzはAirPodsの場合のみ)は出るので、CDを「高音質ではない」と感じない限りは十分だと思いますが。

書込番号:26107251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rencon22さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/12 09:36(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
仰る通りですね。一度、高音質の曲を購入しUSBメモリで、MCRで聴いてみます。

書込番号:26107256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/03/12 09:39(5ヶ月以上前)

>rencon22さん
お使いの環境ではAirPlay2になっており、AirPlay1にすることは出来ません。
AirPlay1だとCD品質で伝送されるのですが、AirPlay2だと必ずAAC256Kbpsの非可逆圧縮音声になってしまいます。
その音質差が分からない方もいますが。

書込番号:26107260

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PC接続

2025/02/24 17:39(6ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-DM10

スレ主 zjaba2578さん
クチコミ投稿数:13件

PCに有線接続してスピーカーとして使うことはできますか?
また、できるのであればどんなコードを使えばいいのか教えて欲しいです。

書込番号:26087605

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/02/24 17:51(6ヶ月以上前)

どんなPCですか?
光デジタルが一番良いと思います。
無ければイヤホンジャックからRCA変換かな。

ですね。

書込番号:26087622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/02/24 19:35(6ヶ月以上前)

>zjaba2578さん
こんばんは
PCからブルートゥース無線接続もできますので試したらどうでしょうか。
PCから有線接続は、距離はどのくらいでしょうか。

書込番号:26087788

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjaba2578さん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/24 20:42(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。PCはゲーミングなデスクトップPCで、接続距離はめちゃくちゃ近いです。光デジタルでつなげる場合PC側の端子はなんでもいいんですかね??

書込番号:26087891

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/02/24 21:13(6ヶ月以上前)

>zjaba2578さん
PCに光出力端子が無い場合は、USBから光に変換するDDCというものがありますので、アマゾンなどで見ると4千円から1万くらいの範囲であります。HDMIを光に変換するものもあります。

書込番号:26087963

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/02/24 21:20(6ヶ月以上前)

>zjaba2578さん

>PCに有線接続してスピーカーとして使うことはできますか?
できますが、Bluetoothだと何も買い足さなくてもすぐに接続できますが、有線接続ですね。
2つの方法があります。AUX入力で接続する方法(アナログ接続)と光デジタル入力で接続する方法(デジタル接続)です(上図)。
AUX入力で接続するときはオーディオコードを使えばよいです。PC側は普通は3.5mmジャックですから、次のようなコードです。
https://www.yodobashi.com/product/000000721756010471/
光デジタル入力で接続するときは、普通はPCには光デジタル出力がありませんから、USB→光デジタルの変換器が必要です。例えば、次のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCSNHPG/
これには短いUSBケーブルが付属しているので、あとは光デジタルケーブルを用意すればよいです。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00023NOW6/
音質は、AUXで接続するよりUSB→光デジタルで接続する方が良いですが、変換器とケーブルが必要なので、AUX接続より費用はかかります。

書込番号:26087975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 panasonic music control アプリの動作遅延について

2025/02/08 12:33(7ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

クチコミ投稿数:11件

【質問内容、その他コメント】
pmx900でpanasonic music controlというアプリを使って、スマホに保存している音楽をwifiでよく聴いています。xperia5を使っていたときは何の問題もなく快調でしたが、xperia10Eに機種変更してから、途中曲を変える操作をするとその都度アプリ画面が58秒間固まって「輪っかグルグル」の状態になり、その間一切操作できません。曲は操作どおり流れます。一時停止などの操作をしたときも同様です。スマホのスペックダウンが原因でしょうか?ネットワーク環境については、二重ルーターになっていたので他の方のアドバイスを受けて解消しましたがグルグルは直りません。電源の抜き差しや再セットアップなど素人なりにいろいろ試しましたが解決しません。何が原因でしょう。スマホとアプリの相性でしょうか。解決策をご存知の方がおられましたらご教示ください。ちなみにスマホのmicroSDには約2700曲ほど入っています。

書込番号:26066681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/02/09 00:05(6ヶ月以上前)

>ロシアン213さん

一度Panasonic Music Controlをアンインストールし、再インストールしたらどうでしょうか?
その他には、スマホの電源を切って入れ直すとか、ルーターの電源コードを抜き、5分以上経ってから再び差すとか、ルーターとコンポやスマホの距離を近づけるとか…。

書込番号:26067455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/09 08:43(6ヶ月以上前)

>osmvさん
すべて試行済みですが解決に至りません。これはネットワーク環境の問題なのでしょうか?スマホやアプリに関わる問題なのでしょうか?panasonicに問い合わせもしましたが、原因・対応策現状では不明ということで、初期化、再起動、電源オフなど一通りやってみてくださいとの回答だけでした。

書込番号:26067644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/02/10 18:25(6ヶ月以上前)

>ロシアン213さん

>これはネットワーク環境の問題なのでしょうか?スマホやアプリに関わる問題なのでしょうか?
それが分かれば苦労しないのですが…。
ネットワーク絡みの問題は、メーカーのサポートでも一番厄介な問題です。
各個人のネットワーク環境や機器が違うので、メーカーで同じ環境で試すことができないからです。

一度SC-PMX900の電源コードを抜き、5分以上経ってから再び差してみてください。
これもすでに試されていますかね?

では、スマホからmicroSDを抜き、スマホの内蔵メモリに10曲ほど入れ、それで試してみてください。
うまく行ったら、一度microSD内の2700曲を退避し、microSDをフォーマットしてから2700曲を戻し、microSDをスマホに戻して試してみてください。
なお、microSDのフォーマットは次のSDメモリカードフォーマッターを使ってください。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:26069704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/12 23:48(6ヶ月以上前)

同じくXperia10Eで使っていますが、困らされたことはありません。
当方の利用条件は
・Xperiaも本機も同じWifi親機に接続し、通信経路は最小に
・本機は2.4GHz電波を使用。Xperiaは5GHzの電波を使用し、干渉を避けています
・Wifi親機との距離は3m程度でシグナルレベルは2.4GHz、5GHzとも十分
・Bluetoothや電子レンジなど電波を使うものは停止

Wifi親機のDHCPサーバーは切って、アクセスポイントにしてありますね。

書込番号:26072835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/13 19:27(6ヶ月以上前)

初心者で分からないことばかりですが、我が家はcatvからのピカラ光ネット(電話あり)で、onuにレンタルのAtermWH832A、そしてエレコムwrc1167gst2をアクセスポイントでつないであります。デバイス(スマホ、パソコン2台、サウンドバー、pmx900、プリンター)は皆wifi4での接続?となっています。ピカラのレンタルゲートウェイは3300円払えば最新のwifi6対応のものに変えてくれるそうです。wifi6になれば状況の改善は見込めるのでしょうか?パソコンはwifi6対応ですがpmx900、サウンドバーは非対応、xperia10Eも非対応だからスマホをwifi6対応のものにしないと意味がないのですかね。music controlの不具合はスマホの機種変が契機ですから何らかの形でスマホやアプリが関連していると考えてよいのでしょうか。素人が知りたての浅い知識でいろいろ書いてすみません。

書込番号:26073763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/13 20:12(6ヶ月以上前)

>ロシアン213さん
スマホはXperia10Eで間違いないですね。
私が全く同じXperia10Eで、5GHzで安定接続し、
無線LAN親機経由で、快適にPMX900と通信できています。
Wifiレンタル費用に3300円も払うなら、5000円も出せばWifi6の親機が買えますよ。

Wifi6は2.4GHzと5GHzの2つの電波を利用でき、異なった電波に接続された
機器同士も、高速通信させることができます。

機種変更がきっかけ・・・想像ですが、Xperia10Eが「2.4GHz電波が混んでいる」と
判断するレベルが敏感に設定されていて(敏感な方が良心的な設計です)
他の機器の通信を妨害せぬよう、電波を停止するためではないか?と思います。

ですからスマホを5GHz接続にするのが、おそらく解決策になると思います。
いまは2.4GHzの電波1本を多くの機器が代わる代わる通信している状態で、
さらにご近所で2.4GHzが使われていれば、さらに状況は悪化してしまいます。
2.4GHzは遠くまで届くため、ご近所の電波も届いてしまうのです。

書込番号:26073835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/13 21:18(6ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
スマホを5GHzにつないでチャレンジしましたが、残念ながら改善は見られませんでした。うーん、つらい。

書込番号:26073938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/02/13 22:00(6ヶ月以上前)

>ロシアン213さん

なぜWH832AとWRC-1167GST2の2台を使っているのですか?
WH832Aのみではダメなのですか?

書込番号:26073991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/13 22:51(6ヶ月以上前)

WRC-1167GST2は5GHzが出せますね。
5GHzを使用しても改善しないとなると、電波の問題ではなく、
セキュリティソフトが装置間の通信を抑制している可能性があります。

WRC-1167GST2に「トレンドマイクロ スマートホームネットワーク」
なる余計な?セキュリティソフトが入っていますね。
アクセスポイントモードにすれば、機能停止しているはずですが、
動いてしまっていませんか?

とにかく私と全く同じ端末で、私の方は快調に動いています。
唯一違うのが上記のトレンドマイクロです。

あとはWH832AのWifiオプションを機能させ月々3000円の料金を払うか、
あるいはWRC-1167GST2を、妙なセキュリティソフトが入っていない
Wifiアクセスポイントに買い替えるかでしょうか?

書込番号:26074084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/14 08:13(6ヶ月以上前)

ファームウェア、Wifiレベルは?

これと同じ画面を出せますか?
ファームウェア、Wifiレベルが同じかを確認してください。

書込番号:26074356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/14 09:34(6ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
ファームウェア、wifi強度ともに全く同じです。

書込番号:26074432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/14 09:40(6ヶ月以上前)

なお、wifi6対応ルーターへのレンタル交換は手数料が3300円必要なだけで、月々の支払額は変わりません。

書込番号:26074437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/14 13:17(6ヶ月以上前)

アクセスポイントモードのwrc1167を取り除き、wh832のみにしてみました。wifi速度はほとんど変わりません。pmx900の問題も解決しませんでした。

書込番号:26074764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/14 18:28(6ヶ月以上前)

>ロシアン213さん
WH832Aの「ネットワーク分離機能」は無効になっていますか?

書込番号:26075078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 11:14(6ヶ月以上前)

ネットワーク分離機能を確認する設定画面に行きつけません。atermのアプリの検索でも見つかりません、になります。無効にしないといけないのですか?

書込番号:26075900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/15 12:29(6ヶ月以上前)

>ロシアン213さん
うーん・・・
以前のスマホでは動いていて、当時からWH832Aを使っていたのですから、
そちらには原因が無さそうですね。

そうすると、次にすることはPanasonicのアプリのインストールし直しでしょう。

とりあえず、私のXperiaの設定を見てみます。

書込番号:26075997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/15 12:53(6ヶ月以上前)

アプリの権限

アプリの権限が同じになっていますか?

書込番号:26076027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 13:14(6ヶ月以上前)

インストールし直しは2度やりました。

書込番号:26076055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 13:32(6ヶ月以上前)

ちなみに約1分間の「輪っかグルグル」の間、中央の時間経過表示のラインと数字が正しく動いている場合と、全く動かず0:00のままの場合があります。音楽は正しく流れてます。このアプリの評価は結構低く、すぐ途切れる、不安定で使えないなどの評価が多いですが、xperia5のときはそんなこともなく、Bluetoothより高音質で大変重宝してました。それが故に今残念感が高まってしまってます。

書込番号:26076083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/02/15 15:12(6ヶ月以上前)

>ロシアン213さん
すみません。
私のXpereriaは10Xでした。1世代だけ新しいですね。

でもたかだかWifiを使って音楽情報を送るだけですので、
相性のようなものが有るとは思えないのですが・・・

書込番号:26076193

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング