その他オーディオ機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他オーディオ機器 のクチコミ掲示板

(60469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WAVリッピングにバグ

2025/09/09 16:49(1ヶ月以上前)


その他オーディオ機器 > Shanling > CR60 BK [Black]

クチコミ投稿数:4件

本機でリッピングしますと、WAVのchunksize領域に誤った値が格納されてしまいます。
本来、Windowsのファイルサイズからみて8B引いた値を格納すべき所、4B分しか引かずに同領域に格納してしまっております。
これにより、Shanling社が推奨しているツール以外でmp3などへ変換しようとすると不具合が発生する可能性があります(その為、推奨ツール以外はサポート外などと云っている可能性有り)。
代理店経由でメーカーへ問い合わせを実施し、同バグを認めましたが修正対応不可、との返答を受けました。
自分の環境ではwarningレベルに留まる為諦めますが、毎回このwaningにさらされるのかと思うとウンザリします。
大した修正では無い筈なのに、非常に残念な対応です。

ご参考まで。

書込番号:26285528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > 東芝 > AUREX AX-W10C [クリア]

この度一週間入院することになり、携帯電話機の使用は不可ということでウォーキーとテープ六本をお供にしてみました。
 この入院では点滴他管や電線を繋がれほとんど身動きが取れませんでしたが、ウォーキーは左手だけでも何とかテープチェンジも出来て音楽を楽しませて貰えました。
 電池持続時間は15時間とされていますが、これは体感に一致します。ただ、二本百円級の廉価アルカリ乾電池では十時間くらいでワウフラッターが気になりだし、十五時間を前にハムが乗りました。長時間使う場合には極超高性能タイプの乾電池をお使いになるのが良いでしょう。

 気になったのは、テープによっては再生の瞬間にテープが消去マグネットに吸い寄せられることがある点であります。特にBKB銘のテープ(一部のレーベルのミュージックテープで使われている透明なカセットです)では完全に接触してしまうことがあり、曲中で止めて再度走行した場合に録音を消してしまう体験をしました。これは重大な問題です。ひょっとすると個体差かも知れませんが、危険を避ける為には必ず曲の終りで停止しておくこと、途中で止めてしまった場合にはリーダーテープまで巻戻してから再生することなどの対策が必要かも知れません。絶対に録音をしない場面なら、消去マグネットにカバーを付けるなどの対策も考えられます。

 以上、駄文でしたが注意点として記しておきます。

書込番号:26164986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2025/04/30 23:13(5ヶ月以上前)

このカセットプレーヤーは“ウォーキー”って言うんですか?
東芝のカタログには、そんなこと書かれていませんが

ウォーキー
https://www.bing.com/search?q=%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%81%af&FORM=QSRE1

書込番号:26165244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 AUREX AX-W10C [クリア]のオーナーAUREX AX-W10C [クリア]の満足度5

2025/05/02 17:28(5ヶ月以上前)

ええっと、このプレーヤーがウォーキーであるかと言われれば、オーレックスのプロダクトページに書かれたとおりこの機種はウォーキーであります。
https://aurex.jp/products/ax-w10c/

この投稿に返信される程の方がウォーキーをご存じないとはちょっと考えにくいのですが…

書込番号:26167041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2025/05/04 00:37(5ヶ月以上前)

これは、大変失礼しました。
AUREXのサイトには“Walky”って書かれてるんですね。
今のAUREXには、何の魅力も無いですからね(個人的な見解ですが)、全く見てません。
東芝のカタログにも“Walky”の文字くらい入れても良いのではと思いますけどね。

書込番号:26168380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/05/30 05:01(4ヶ月以上前)

録音済みのカセットテープの誤消去防止爪を
折っておけば上書きは防げるのでは?

書込番号:26194626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 AUREX AX-W10C [クリア]のオーナーAUREX AX-W10C [クリア]の満足度5

2025/06/21 16:48(3ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
そうでないのがこの機種の怖いところで、爪を折って録音レバーが押せなくても、再生した瞬間にテープがマグネット部に吸い寄せられて一部消去されてしまう現象を体験しました。

書込番号:26216384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MD

2025/01/23 18:54(8ヶ月以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

ついにSONYがMDメディアの製造中止なのね。
いつかは来ると思ってたけど
名実ともにこの世からMDが消え去る時が来たわ
あたしMDデッキ五体あるんだけど
壊れた順に廃棄だわ
録音こそがオーディオの醍醐味だったわあたしにとって。

書込番号:26047739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/23 19:51(8ヶ月以上前)

それより

書込番号:26039390
書込番号:26027039

”オ〇エ言葉”でのこの二つの書き込みって、結局どうなったの ? !

書込番号:26047828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/01/23 20:01(8ヶ月以上前)

PCM録音のできるICレコーダーに切り替えました。カセットやオープンリールの録音物で残したいものだけ補正機器を介してデジタル化をしています。録音したものはヘッドホンさえ繋げばどこでも楽しめます。MP3録音もできますが寸詰まり的な音になるのがどうもしっくりしません。車で楽しむには十分ですが。

ICレコーダーは、キャラメル二箱くらいの大きさで高音質録音できる点はこの先もいいのではと思います。パソコンでデーター保存もできるので再生機器が壊れても平気です。

書込番号:26047839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > Shanling > CR60 BK [Black]

発売から半月以内でシルバーとブラックを購入。途中から再生できなくなります。

どちらもトラック31以降の読み込みができなく、再生していたCDが必ず停止。

トラック31から そのまま流してもトラック32を再生しない。トラックの早送りをするとトラック1へ。

電源を抜いて、もう一度起動させても治らない。シルバー、ブラック2台とも同じ不良品。関東と大阪市内の某店舗で購入。

国内盤、輸入盤、クラシック音楽、ゲーム音楽、トラックが32から60あるCDで調べてみたところ、CD10枚以上どれもトラック31の再生までで.停止。

わかりやすく言うと、ゴルトベルク変奏曲で、ちょうど最後の音楽が鳴らずに完全に停止。

現在、輸入代理店などで対応中。shanling本社にも連絡してくださったとのこと。

すでに購入されている方々は要チェックです。

音質はすごくよかったので、二台買いました。なお、トラック31までは問題なく、鳴っています。

この半月で一台、数メートル離れていて、停止ボタンを押してないのに、再生中に勝手に止まったことが一回ありました。原因不明。

読み取りの認識機能、そこらへんから脆弱なのかもしれません。また何かあったら投稿します。

書込番号:25978623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/29 21:48(10ヶ月以上前)

>西成のクラシック音楽バーさん
>すでに購入されている方々は要チェックです。


まあ、この欠陥製品に関しましては、Head-Fi において詳細に議論されています。
https://www.head-fi.org/threads/introducing-shanling-cr60-cd-transport-cd-ripper-at-just-269-usd.974166/
不具合の動かぬ証拠として YouTube まで出てくる有様です。
https://www.head-fi.org/threads/introducing-shanling-cr60-cd-transport-cd-ripper-at-just-269-usd.974166/page-18#post-18450486

私も、CR60 を購入して試しましたが、予期していた通り直ぐに不具合が見つかりましたので、速攻で返品・返金手続きを取りました。よって実質的被害は全く無し。

どうでもいいけど非常に奇妙なことにアマゾン日本においては 【VGP2025受賞】という冠付きで売り出し中です。

書込番号:25979182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/02 12:45(10ヶ月以上前)

https://www.head-fi.org/threads/introducing-shanling-cr60-cd-transport-cd-ripper-at-just-269-usd.974166/page-19#post-18457706
まあ、Shanling 社が問題解決のために Firmware を今後早期に提供してくれることを願いましょうか。

書込番号:25982672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/02 12:56(10ヶ月以上前)

Update:
https://www.head-fi.org/threads/introducing-shanling-cr60-cd-transport-cd-ripper-at-just-269-usd.974166/page-19#post-18457789
Shanling CR60 所有者たちに幸運を祈る。

書込番号:25982686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/04 11:02(10ヶ月以上前)

https://www.head-fi.org/threads/introducing-shanling-cr60-cd-transport-cd-ripper-at-just-269-usd.974166/page-20#post-18461328

スレ主さん、Shanling 社では未だにあなたの遭遇している問題を知らない可能性があります。
あなたが同社に「直接」コンタクトを取って Firmware を要求するのが最も早道でしょう。
そうしないと永久にあなたはその問題を解決出来ない恐れがあります。
このような事態は他人任せでは埒があかないものです。
是非、Chi-Fi World の壁を打破して下さい。

書込番号:25985276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/04 11:38(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
この投稿をする前に、すでに営業日に代理店などに問い合わせ、中国の本社からも24時間以内に返答がきました。

おっしゃられている通り、ファームウェアのアップデートをするとのことです。着払いで、国内代理店に返品してくださいとのことでした。迅速な返答です。

当方の問題ですが、自営業で勤務が忙しく、定休日に予約も入り、1人で店をまわしているため、動けませんでした。メールの返信以外の詳細を、さきほど電話で確認しました。

shanlingが今後、インターネット上でもファームウェアアップデートを公開するとのことでもありました。これを各自ダウンロードすることもできるようになるそうです。しかし、まだいつなのかはわかりません。

今、返品後のアップデートはどれくらいの時間を要するのか、インターネット経由のアップデート公開はいつごろなのかを、代理店などに質問中です。

詳細は追って、またここに記載します。私の仕事などの都合で1週間くらいは時間がかかります。

同じ初期不良が見られる方々は 国内代理店に、ぜひ問い合わせください。

書込番号:25985313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/12 21:35(10ヶ月以上前)


追記

問題を指摘してから、代理店 本社shanlingからも24時間以内に対応とファームウェアアップデートがありました。
ファームウェアアップデートが中国本社でやるのか わからなかったのですが、大阪府の代理店MUSINにで即対応できました。

当方の仕事が忙しく、返送まで時間がかかりましたので、実際は営業日時に即日対応してくれたのかと思います。

先日、日本の大阪府の代理店MUSINへ着払いで送ったら
到着後すぐに修理 アップデートし、返送してくれました。
トラック32〜50以上、再生できる様になりました。問題点もクリアしたので、気が向けばレビューを投稿しようかと思います。

初期不良があれば 代理店に メールで問い合わせれば大丈夫です。インターネット経由のファームウェアアップデートもするとのことですが、時期はまだわかりません。返送が面倒な方は随時、代理店に聞いてください。私にはわかりません。

shanling本社と代理店MUSINには感謝します。これと、良いDACで聴くと 昨今のデジタル技術の進化をギンギンに感じました。CDは音がすごく良いと実感しました。

ちなみにifiのノイズフィルターなどを三種類、使用しています。ifiの同軸ケーブル用と、CR60本体と電源アダプタにかますものを二種類、12vアダプターもifiです。

DACは7年以上前のやつで、当時25万円やら45万円以上のものです。とても鮮明で、1950年代のフルトヴェングラーのモノラル音源が、ライブ音源だろうが、ステレオの様に彫りが深く、一つ一つの楽器の表現やら響きが、能動的に聴こえ、ビビりました。

前のトランスポートやらCDプレーヤー再生で、もやもやしていた BBC放送のステレオのライブ音源も こんなに良い音源だったのかと仰天します。一人一人の奏者の思いが伝わります。

すごい価値のあるCDトランスポートですので、初期不良がなければ、とてもオススメできます。

書込番号:25996721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/22 22:44(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 02:00(9ヶ月以上前)

すみません。外観からも、電源を入れても ファームウェアが表記されないので 確認できません。
修理前のファームウェアが何だったんかも不明ですm(_ _)m

英語も読めません。詳細は代理店の株式会社MUSINのホームページから メールで商品に関しての問い合わせができますので、ご査収のほど、よろしくお願いしますー。

読んでいただきまして、ありがとうございます。

書込番号:26009936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝のサポート体制には疑問

2024/05/06 12:09(1年以上前)


その他オーディオ機器 > 東芝 > AUREX AX-W10C [クリア]

当初は大変満足していたプレーヤでありましたが、ある頃からかヘッド当りが悪くなり再生開始後音がこもるようになりました。また、ピッチの速すぎるのも調整してもらいたく(自分で調整するには腑分けの必要があり保証が無くなる)修理に出しました。
 ところが東芝からは「再現性ナシ」との返答で新品交換となったのであります。ちょっとリサージュを見るとかスピード計やWRMSメータで測るとかしているなら再現性ナシはあり得ないはず。特に耳の無い社員が適当に聴いてチェックしたとしか思えません。

 で、肝心の交換品でありますが、カセットのカバーがゆがんでいて閉りきらないというがっかりな品でした。一応、ヘッド当りや再生速度は許容範囲内のものでありましたが、大変残念な気持になりました。この価格ですからおもちゃと割切って、音質などを求めるべきでは無いのかもしれません。

 考えてもみれば構造からして精度が期待できる物では無いわけです。モノラルテレコのメカ流用ですからステレオのトラッキングは端から無理がある。Hi-Fi用なんてとんでもない、聴けている方が偶然だったくらいであります。

 したがって、調子が悪くなった場合でも修理に出すことはおすすめ出来ません。東芝では調整できないようですし(「調整箇所無きが故現品交換」との由)当方のようにカバーのゆがんだものに替ってきたらどうしようもありません。幸い、開ければスピードの調整は出来るそうで、ヘッドもアジマス調整のネジがあります。このあたりの落しどころはユーザの腕の見せ所と言えましょう。

書込番号:25725880

ナイスクチコミ!2


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/06 13:00(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

電化製品の修理という点ではまともなメーカーで
あれば着手するだけで5,000円はかかるのでこの
再販価格で売っている製品だけに症状の細かい
検証はしないでしょう。

再現性が本当に無いなら新品交換もあり得ず対応
としては問題ないと思いますよ。
(交換品の出来が悪かったのはともかくとして)

大体オーレックスと名うってはいるもののどこか
全然別の会社が開発して組み立てた製品をいまの
東芝の販売チャネルが仕入れて売っているだけで
あって昔から家電を作ってきた株東芝という
メーカーが作ったものでは無いので値段以上の
期待を掛けるには10年以上遅かったかもしれませんね。

書込番号:25725945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件 AUREX AX-W10C [クリア]のオーナーAUREX AX-W10C [クリア]の満足度5

2024/05/07 22:12(1年以上前)

>CR7000さん
いわれてみれば仰せのとおりです。
交換品の状態が良かったなら、何も文句は無かったところでしたね…。もう一回交換してもらうわけにも行きませんし、改良型が発売されるのを期待することにします。

現実的にこのレベルの商品しか実現できないわけですから、あたかも高性能テープレコーダと期待させる売り方をするのは、ちょっとどうかと思うところであります。(商売としてはわからないでもありませんし、実際今買えるテレコとしては間違いなく最高なのですが…)

書込番号:25727581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

殿堂入り クチコミ投稿数:378件

今もネットワークオーディオやっている人いますか?
最近はSpotifyなどのストリーミングが快適に音楽聴けてCDリッピング、タグ編集、ライブラリの更新やってなかったんですが、今ってネットワークオーディオって需要あるんですかね?

確かに、快適に操作して聴くまでに工程があるので敷居が高いと思いますが、一応高級オーディオなのに世間の評価が低い事にびっくりしています。
私の所有しているオーディオの中でちょいと査定してもらったんですが、まさかのNP-S2000よりCD-S2000の方が遥かに査定額が高い事に驚いている次第です。正直言ってNP-S2000値段しょぼすぎました。

プレーヤーとして音はLINNのクライマックスにも引けてないと思っていたのでショックですね。

書込番号:25276868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2023/05/27 23:31(1年以上前)

ヤマハから新型のネットワークアンプは最近発売されましたね。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html

海外では昨年から先行発売されてましたので、やっと国内導入ってとこですね。

ネットワークプレーヤーってことなら、まだまだいろいろあるんで需要は高いんじゃないですかね?
https://kakaku.com/kaden/network_audio/

ヤマハなぜか止めちゃいましたけどね。

書込番号:25276984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2023/05/28 01:35(1年以上前)

>白いトマトさん

ほとんどのAVアンプには入っていますしアクティブスピーカーに内蔵されている製品もありますので、そんなことはないでしょう。ただ、トレンドは各種サブスク対応からRoon Readyまで来ているので、NP-S2000がいくらDACやアナログ回路が優秀でも、音源がDLNA(NASやサーバー)だけではもはやあまり使い出がないということでしょう。デジタル入力があればもう少し値がついたと思います。

AirPlayやChrome Castもネットワークオーディオの一形態では?

書込番号:25277079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/28 09:19(1年以上前)

>白いトマトさん

ネットワークプレーヤーならスマホをコントローラにしてTidalが直接聞けます。

書込番号:25277288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:378件

2023/05/28 10:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>コピスタスフグさん
新情報ありがとうございます。
ネットワークプレーヤーも各種ストリーミングなどに対応しないと音楽がサーバーだけでは使い勝手が悪いのもなるほどなと思いました。NP-S2000単体ではOpen Homeも使えないし機能がシンプル過ぎた笑

確かにChromecastもAirPlayネットワークオーディオですね。昔と形態が変化しているだけですね。

>Minerva2000さん
スマホから使えたんですね。サービス利用してなかったので気付かなかったです。
情報ありがとうございます。

ネットワークオーディオ始めて15年位経ちましたけど
新時代が来てたんだなぁと思います。

書込番号:25277412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング