
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2011年9月15日 15:05 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月28日 15:19 |
![]() |
8 | 3 | 2009年4月11日 10:31 |
![]() |
7 | 5 | 2009年4月17日 21:26 |
![]() |
4 | 1 | 2009年4月23日 19:51 |
![]() |
8 | 2 | 2009年2月16日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > DENON > POA-A1HD
4ヶ月ほど前に購入しました。
非常に素晴らしい音質&パワーを持ったアンプです。
各社のハイエンドAVアンプでも、この音質とパワーを感じるのは難しいのではないかと思います。
DENONのPMA-2000AEを所有していますが、2000AEをマルチチャンネルで駆動しているような感じで、これまで聴いていた音楽や見ていた映画が全くの別物に思えます。
私はONKYOの格安AVアンプからプリアウトで当機につないで映画や音楽を鑑賞しています。AVアンプは進化が激しく、すぐに時代遅れになってしまって新しいものを買わなければならないので、当機の様なパワーアンプを購入し、AVアンプは安価なものを買い換えていくのが一番賢いのかなと思います。
安いAVアンプでも、プリアウトからパワーアンプにつないであげるとAVアンプにかかる負荷が減るので、非常に高音質になります。
なにより、アナログの3連メーターがカッコイイですね!!最高!!
3点

おはよう御座います。
購入してから30日目
フロントスピーカーB&W803D
オーデイオCDでも最高!
書込番号:9749852
3点

パイオニア派さん
こんにちは。
本当に、音楽も素晴らしいパワーアンプですね。
物量投入のアナログアンプだからこその説得力を感じる音がします。
いい買い物をしたと思っています。
書込番号:9759727
2点

このパワーアンプをお使いだとプリアンプは、どのくらいの音量でお使いですか?いろいろ環境にもよると思いますが、お聞かせください。
書込番号:13502857
0点



その他オーディオ機器 > パイオニア > F-D3
先日このチューナーを買ったら、09年製でした。。。
1999年の製品なので、もうとっくに生産終了してて、流通在庫のみかと思いきや、
まだまだ現役の製品だったとは。
最後のAMステレオ対応機なので、まだまだ生産続けてもらいたいものですね!
しかし、これにリモコンが付いてればなぁ…。
2点

私も最後のAMステレオ対応現行品ということで5月20日に購入しました。
(急いで買わないとそろそろ生産完了になりそうだったので)
で、私のも2009年製でした。
10年も製造し続けているなんて、すごい!と思いました。
書込番号:9616046
0点



その他オーディオ機器 > マランツ > MM8003
AVアンプの音質強化の為に購入しました。
●AVアンプ〜DENON AVC-3808
●BDプレーヤー〜DVD-2500BT
●スピーカー〜ELAC 310.2JET×7
の構成です。
AVアンプ単体では、どうしても310.2を鳴らし切る事が出来ず、薄っぺらい音になってしまっていた為、音質を強化したいと考え、当機を購入しました。
DENONのPOA−A1HDも候補に入れておりましたが、サイズが大きく、当方が使用しているラックに収まらないので却下となりました。
肝心の音質は、一言で言ってしまうと「非常に洗練されている」と言った印象です。
低・中・高音のどこかが際立って目立つわけではなく、全ての音がまとまっていますので、映画も音楽も部屋全体で一つの大きなスピーカーが鳴っている感じです。
ですので、個々のスピーカーから切れのいい硬質な音が鳴るのが好きな方には少し合わないかもしれません。
ただ、低音は適度に引き締まり、スピード感があるので、柔らかすぎる印象はありません。
MM8003導入後は、AVアンプの音量をそれほど大きくしなくても音に厚みがあり、リアルに聴こえ、特にセリフが非常にリアルに感じられるようになったので大満足です。
デザインにも満足ですが、スピーカーケーブル端子はもう少し高級感があっても良いかなとは思いました(価格を考えれば素晴らしいCPなので、仕方ないと言えば仕方ありませんが)。
2点

はじめまして、素人ですいません。
いきなり質問なんですが、MM8003は大体の現行機のAVアンプで使用できますでしょうか?自分はパイオニアのSC-LX81を発注していますが原機はまだ届いていません。
SC-LX90は72万もするので手が届きませんでしたのでこのAVパワーアンプの購入を考えています。よろしくお願いします。
書込番号:9374527
2点

174cm73kg様
こんにちは。
MM8003の様なパワーアンプを使う場合、AVアンプの「プリアウト」出力を使用します。
プリアウト出力とMM8003の入力端子をケーブルで接続し、スピーカーをMM8003に繋いで使用するのです。
ご質問の件ですが、パイオニアさんのサイトで調べたところ、SC-LX81には7.1ch分のプリアウト端子が付いておりますので、MM8003を使用する事が可能です。
下記アドレスのサイトから、取扱説明書をダウンロードして頂き、「プリアウトからパワーアンプに接続する」の項目をご覧下さい。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/product_select.php?page=6(パイオニアのサイト)
オーディオ専門店でSC-LX81を試聴した事がありますが、LX81はどちらかと言うと「中高音を強調する、クッキリとしてメリハリのある、やや硬めの音」であると感じました。
MM8003の音質は、各スピーカーからクッキリとした音を出すと言うよりは、部屋全体を一つの音場にするような柔らかいトーンです。
低・中・高音をしっかりと描き分ける解像度は流石マランツと言った感じですが、それぞれの音のどれかを強調する事をしないアンプですので、「柔らかい」印象になるのです。
LX81にMM8003を繋げることで、パワーの強化は出来ますが、マランツとパイオニアの音質の傾向はかなり異なります。
マランツの「柔らかく洗練された暖かみのある音」よりも、パイオニアの様な「メリハリのある音」がお好みの場合は別のパワーアンプをご使用になられた方がいい可能性もあります。
正直、マランツもパイオニアもデノンも、このくらいの価格の商品になると、どれも音質は優れており、結局「どの音が自分好みか」が最も重要な基準になってきます。
私個人としては、パワーがあり高音質の絶対オススメのMM8003ですが、全ての人がこの音を気に入るとは限りません。
ただ、MM8003は音に余計な色付けをしないアンプですので、デノンやインテグラリサーチのパワーアンプよりは、比較的どのメーカーのアンプにも馴染むとは思います。
何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:9374885
3点

Q二郎さん、早速のお返事ありがとうございました。
自分はエンヤみたいな女性ボーカルが好みなので、御指摘頂いたようにMM8003は自分に合っていると思いました。オンラインショップで早くも購入ボタンの画面まで進み、これで決めようと思いましたが、マルチチャンネルのパワーアンプって日本に少ないなぁと思い何気に海外のデノンのサイトを見ましたらPOA-3012CIなるものがあり、12chで30Wですが、6chにすると120Wになるとのことで米国通販で値段も10万と手頃(定価20万)だったので、せっかく御教授頂いたのに申し訳ないんですが、価格に負けてデノンを購入してしまいました。レビューが少なく音質はわかりませんが見た目も格好良かったので、つい…
また何かの機会があれば御教授宜しくお願い致します。
書込番号:9377928
1点



その他オーディオ機器 > マランツ > MM8003
2週間ほど前に購入し、使用してみて非常に素晴らしいアンプだと思いました。
このパワーアンプは、8ch同時駆動時にも全チャンネル100wの出力を確保しているという記述を見た事がありますが、その記述通り、しっかりとスピーカーをドライブし、映画や音楽を表現してくれます。
奇をてらわず、オーディオの専門メーカーが作ったアンプだと感じる安定感があります。
とても透き通った音質で、映画も音楽も心から楽しませてくれる音質です。
これほど素晴らしい製品なのに、あまり話題になっていないのが不思議です。
マランツがかなり気合いを入れて作ったと感じる良品です。
4点

こんにちわ久慈さん。
自分もこのアンプには非常に興味があり口コミをチェックしてたのですがなかなか
ないですね。みなさんがその他オーディオ機器の中をチェックされてないのではないでしょうか?久慈さんはフロントはバイアンプされてますか?
書込番号:9326658
0点

こすずめ様
こんにちは。
ご返信が遅くなりすみません。
当初、フロントはバイアンプでいこうと思っていたのですが、バイアンプにしなくても十分にスピーカーを鳴らしてくれたので、サラウンドバックを使ってみたかった事もあり、フロントバイアンプにせず、7chで楽しんでいます。
ちなみに、当方の使用しているスピーカーはB&Wの805Sをフロント及びセンター。
サラウンドとサラウンドバックはKEFの小型のスピーカー(型番を失念しました)です。
MM8003の音は、派手さは無いものの、しっかりとスピーカーを駆動してくれる印象です。
その為、音量を上げてもうるさく感じないので、私は気に入ってます。
書込番号:9328860
2点

こんばんわ久慈さん。805をお使いなんですか。いいですねー。805がシングル接続で十分なら私のは703ですので、同じくシングル接続で十分そうですね。ちなみにMM8003はサラウンドとサラウンドバックのみにバイアンプ駆動できますか?
書込番号:9367157
0点

こすずめさん
こんばんは。
音質は派手な感じが無く落ち着いた感じですが、しっかりとスピーカーをドライブしてくれるので、703もしっかりとドライブしてくれるハズです。
映画を見ている時、突然大音量になる場面(爆発やヘリの音)でも、音が痩せる事無く、部屋全体を効果音で満たしてくれる感じです。
8ch分のパワーアンプを搭載していますので、AVプリアンプの方が対応していれば、サラウンドとサラウンドバックのバイアンプ駆動は可能かと思います。
私はTX-SA706(ONKYO)のプリアウトからMM8003に入力して7.1chで出力する。と言う環境ですが、TX-SA706はプリアウトからの出力でバイアンプする時には、サラウンドバックの出力を使用し、しかもフロントだけしかバイアンプの設定が出来ないので、サラウンドとサラウンドバックのバイアンプは出来ません。
あくまでも8ch分のパワーアンプなので、こすずめ様のご使用機器の環境次第かと思います。
マニュアルにも特に詳しい記述はありません。
このパワーアンプは殆ど話題になっていませんが、おすすめの品です。
DENONのPOA-A1HDは高さが高すぎてラックを選びますし、ONKYOのRDA-7.1は奥行きが60cmもあり、こちらも設置環境をかなり選びます。
その点、このアンプは高さも奥行きも一般ユーザー向けで、非常に使いやすく、デザインも非常に洗練されているので、アピールするポイントは多くあるのですが、マランツさんはもっと強くアピールすべきだと思いますね。
書込番号:9368206
1点



その他オーディオ機器 > ONKYO > MD-105FX
専用のスレッドが無いので、こちらに立てさせてもらいます。。。
CR-D1に繋げてますが音質は素晴らしいですね。
中古でAMPとかとセットで売っていましたが、単品クラスは流石に大事に使用しているのか傷一つなく美品でした。
値段も105FXの10分の1程です。
なので、これからMDプレイヤーを買う方は古い機種もオススメします。
何故だか、CDより綺麗に聴こえます。内蔵のCDに比べて、あまりのリアルさに鳥肌が立ちます。流石、″単品″ですね。(^o^)/
【質問です】
いつの間にやらリピートになっています。
MD-105AXの取説には、リピート&ランダム&プログラム再生はオプションのリモコンで設定・・・と書いてあります。
何故、リピートになってしまったのでしょうか??
寝るときにMDを再生してそのまま朝まで放置してましたが、リピートの為に朝までずっと再生しっぱなしなのです(^_^;
リピートを解除する方法が分かる方。
教えて下さい。m(_ _)m
3点



その他オーディオ機器 > SONY > TC-WE475
これヨドバシアウトレットストアで見たときグッと来たのですが、我慢しました。
最近はSONY最後のMD機とよばれるMDS-JB940でFMエアチェックを楽しんでいます。
タイマーでFMチューナーが立ち上がり連動してMD機がREC開始されるのは見ていて楽しいです。
なのでハブが回転しているカセットデッキならばもっと楽しいかな?と思ったのですが、
WE475はタイマースタンバイ用のフラグスイッチがなんとないのですね!。
これにはびっくりで、ここまでSONYはコストダウンで落ちぶれてしまったのかと少々悲しくなりました。
書込番号:9106432
1点

あ、どーもスキンミラーさん。
よく私がここにいるのがわかりましたね。(笑)
ホントにこれは再生専用と割り切ってます。というか、
普通に再生してくれればそれでオッケーというカンジです。
なので二つも付いてなくても良かったのですが、さすがにこの時代
選択肢が少なくて。とりあえずヘッドの事も考えてAとBを交互に
使ってます。
躯体のデザインは悪くないですよ。でもテープの蓋は閉めるときには
「カチャ!」ではなくブリキ的な「ガチャーン!」と中で響くような音で
とてもチープです。
ちょっと前までのカセットデッキやコンポの進化がわからないので
性能についてはあまり多くは語れませんが、2曲目、3曲目の頭出しが
出来ることにちょっと感動しました。
鳴らすだけなら悪くはないですよ、鳴らすだけなら。(笑)
次はデノンのAVアンプ狙いですよ。全部つなげちゃう計画です。ふっふっふっ・・・。
書込番号:9107360
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





