その他オーディオ機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他オーディオ機器 のクチコミ掲示板

(60469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

良くなってます。

2021/07/08 01:50(1年以上前)


その他オーディオ機器 > MYTEK DIGITAL > Brooklyn AMP+ MTK-AM-BKNAP-B [Black]

スレ主 toby2020さん
クチコミ投稿数:57件 Brooklyn AMP+ MTK-AM-BKNAP-B [Black]のオーナーBrooklyn AMP+ MTK-AM-BKNAP-B [Black]の満足度5

Brooklyn AMPと比較して明瞭度(解像度)大幅upという感じでした。
実際に新旧比較して、一聴で違いが分かります。
ちなみに、本国では行われているVerupサービスは日本では行われないそうです。
小型のパワーアンプを探している方にはお勧めです。

書込番号:24228808

ナイスクチコミ!3


返信する
KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/11 17:51(1年以上前)

最近、クラスDアンプに興味を持ち始めました。
なかなか試聴できるところが無さそうなのですし、情報が少ないのが残念です。
バージョンアップ、メーカで提供されているサービスなのですから、その恩恵が受けられるよう日本でも実施されると良いですよね。

書込番号:24593563

ナイスクチコミ!1


スレ主 toby2020さん
クチコミ投稿数:57件 Brooklyn AMP+ MTK-AM-BKNAP-B [Black]のオーナーBrooklyn AMP+ MTK-AM-BKNAP-B [Black]の満足度5

2022/02/11 18:30(1年以上前)

KOJI COZYさん
なかなか常設されている店舗はありませんね。
Mytekの取り扱いがあるお店があれば試聴機の貸し出しをお願いして見ては如何でしょうか?

私もBrooklyn Bridgeのイベント時にたまたまBrooklyn AMPを使用していて、初めて音を聞きました。
Brooklyn AMP+は行きつけの店にお願いして試聴機をお借りして貰い、自宅からBrooklyn AMPを持ち込んで比較試聴しました。
ちなみにデジタルアンプではありませんが、Benchmark AHB2も同時にお借りして貰って比較しています。
万人に進めるのであればBenchmark AHB2の方が癖もなく無難(実力は十分)と思います。

追伸
現在はアップグレードサービス開始されています(本国より割高な価格設定ですが...)
エミライは、同社が取り扱うMYTEK Digitalのステレオパワーアンプ「Brooklyn AMP」について、内部基板の交換等を行うアップグレードサービスを2022年1月5日から実施する。価格は88,000円(税込/送料別)。

書込番号:24593651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 Moukin333さん
クチコミ投稿数:12件

アモルメットコアを使ったレビューになります。ふた昔前くらいに流行った製品で今更、という感じですがメモ帳代わりに使わせてください。

ふとフェライトコアを使ってみると音が変わったので、オーディオ用と銘打った本品ならより良い効果が得られるかな?と思いNS295、NST271を各1ペア購入。
システム構成は下記の通りで、USBケーブル、RCAケーブル、スピーカーケーブル、DACのACアダプタにそれぞれ単品・両使いを試してみました。
システム:MacBook→RME ADI-2→マランツ PM7005→JBL 4367
使用箇所による効きの強さとしてはスピーカーケーブル≧RCAケーブル・ACアダプタ>>USBケーブルという感じでした。

NSシリーズ単品では音像がシャープになり定位感が上がる印象で、SN感も良くなり解像度が上がった感じになります。
NSTシリーズは低域が少しだけ増える感じで、音の重心が下がって聞こえました。
NS・NST両使いにすると一番効く感じで、上記の効果に加え音の濁り(混ざり)が取れる事と、高域が強調された印象です。スネアやボーカルの高域がよく聞こえてくる様になりました。
音がデジタルっぽくなる気もします、ノイズと一緒にほんの少しですが音も削ってるのかもしれません。

音色(音量)の変化はそこまで大きくなく、電源ケーブル変えた方が違いが大きく出る感じですね。
特にNST導入直後は物凄く低域が増した感じでしたが、1日経つと気のせいレベルまで落ちました。
入れてすぐはウッドベースの存在感が凄かったんですが、恐らくプラシーボも結構効いてると思います。

使用感は上記の感じで、特に副作用は感じてないのでスピーカーケーブルに常時付けておく事にしました。大型のアモルメットコアは高いですが、導入してスッキリした音に変わったので割と良い物かなと思います。
(NSシリーズはYラグ越しにギリ通せましたが、NSTの方がワンサイズ小さい穴なのでこれだけRCAケーブルに付けてます。サイズは揃えてほしかった…。)

オマケでフェライトコアも聴いてみた所、アモルメットコアより音像シャープになるけど音の煌めきみたいなのがかなり削がれます。シンバルがプラスチック製みたいな音に聞こえたので導入はしません。
また、聴感上ではクランプ式よりコア式の方が効果が大きいです。クランプ式は変わった気がするかな?という程度で、コア式にすると一聴して分かる(ホントか?)くらいの差になりました。

書込番号:24008054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログデバイセズDSP

2021/01/17 00:01(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8805

スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

やっとパワーアンプを2台追加致しまして7.2.6=13.2ch
再生が整いました。
トップスピーカーの各距離が密な為に音場が喧しくなる
かと思いきや、さらに空気が澄んできました。
当初から音質の良さでピュアダイレクトモードしか使用していませんがアナログデバイセズDSPデコーダー
の凄さを実感した次第です。8805は2個のDSPチップとの
事ですが処理がかなり優秀です。
オーディシーは距離、レベル、クロスオーバーの測定に役立ちますがやはりオンで再生すると音が整い過ぎ生気が減衰する感じがします。

書込番号:23910966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

皆様、明けましておめでとうございます!

この度、新しく PC を買い替えました。しかも、5年前の古い PC の倍のお値段でパワーアップしました。
新しいPCなので嬉しくなって、心理的にPCオーディオの音質が良くなって聞こえてる、のも少しあるのかも…。

でも、PCもアプリだけじゃなくOSを含めて、色々様々な処理をマルチタスクでしているわけで、オーディオ系の処理の邪魔になるタスクを、さっさと処理してくれれば、音質に好影響しても、おかしくないなと思いました。

前のPCは、4コア4スレッド、でしたが。新しいPCは、8コア16スレッドです。1コア当たりの処理能力も全然上です。

オーディオ用のソフト、AO とか言うやつで、高度なことしたり、セキュリティソフト抜いたりするよりも、簡単で良いのでは?
と思いました。

あと、PCの設定・セッティングは、価格コム「縁側」にある、『パソコンをオーディオとして使用する際の音質アップ大作戦』を、いつもながら参考にさせて頂きました。この方の御指南通りにしたら、めっちゃ音質向上しますからね。ホントに。

書込番号:23886951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/01/03 19:30(1年以上前)

以前のPCをお持ちなら同じ作業をする際のCPU使用率を確認してみるといいでしょう。

使用率はWin10であれば、Ctrl+Alt+DELキーの同時押しでタスクマネージャが選択出来ます。そこにCPU使用率が見えますからそこで確認してください。

うちではAのPCが8コア16スレッド、BのPCが4コア4スレッドで、世代的には同じ世代の同じブランドのCPUです。

とある作業をどっちも同じようにやらせたところ、Aだと使用率が25%なのに対してBはほぼ100%という結果になりました。
ちょうどスレッド数の倍数だけ違う感じでしょうか?

この上で、いずれのPCで同時にブラウザを表示させると明らかにBの表示が遅くなります。


音質に影響があるかどうかはよくわかりませんが、CPUの能力に余裕が出来るのは間違い無いですね。

書込番号:23887099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2021/01/04 04:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お早うございます。

なるほど、そのように比べて見れば、古いPCと新しいPCの負荷の違いが判るのですね!

と言いつつ、今やってみましたところ、古PCはグラフの天井まで行っててCPU100%位で、新PCは平均CPU3%〜1%くらいでした。
こんなに違うとは、びっくりです、正直アンビリーバボーです!
まあ、古PCは新PCよりも、余分・余計なタスクがより多く走っているのでしょうけれども、それにしても…。

音質に影響あっても不思議ではないな、と思いました。
ありがとう、ございました。

書込番号:23887774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信84

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > Accuphase > C-3850

クチコミ投稿数:6558件

忙しく週末ぐらいしか聴けていないのですがC-3900を導入し、しばらくが経ちました。

歴代のアキュフェーズのプリとC-3900は何が違うのか、その問いかけへのひとつの答えは、C-3900にはリファレンス機に留まらない豊かで濃厚な音を獲得していることにあると思いました。

良い感じで鳴っています。


書込番号:23734954

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/18 23:53(1年以上前)

>のらぽんさん

自分、オーディオのことは、チンプンカンプンなんですが、m(*・´ω`・*)m

凄〜いアンプをご購入されたようなことは、l理解できました(笑

おめでとうございます ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787554/SortID=23734954/ImageID=3453041/
高級感、満載!!!

お家時間楽しまれてください。

ツッコミみたいなレス、失礼しましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:23735033

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2020/10/19 00:43(1年以上前)

のらぽんさんこんばんは。

あらためましてAccuphase C-3900導入おめでとうございます。

まだ音は聞いたことが無いので何とも言えませんが、何度見ても外観も素晴らしいと思います。

アキュファンであられますのらぽんさんが撮られてるので、余計に引き立ってるんだと思いますが、他のオーディオショップの紹介記事に載っております物よりとても綺麗です。

ラックの白い色もゴールドの綺麗さを引き立たせてる様にも思いますね。

のらぽんさんからお伺いした感じやオーディオインプレッション読んでも、3850との差で言うと僕も3900の方が好みの様に思いますので機会がありましたら是非聞きに行きたいと思います。

またバーンインが終わりましたら音の印象も改めてお聞かせいただけたらと思います。

本当におめでとうございました。

書込番号:23735107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/19 00:56(1年以上前)

こんばんワン!

創立50周年記念モデルの最高峰 Getおめでとうございます\(^▽^)

遠い昔に音の探求はやめてしまった田舎者ですが
良さそうでございますね。

あなたカメラにPCと音響の世界も凄腕でありましたか
我が家のブレゲが買えてしまう価格も凄い。

大事に秋の夜長お楽しみ下さいませ∠(^_^)

書込番号:23735122

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2020/10/19 01:07(1年以上前)

のらぽんさんのシステム聴いてみたいなあ。
うちのJBL君の「こまけー事はいいんだよ」的な音とは真逆な音なんでしょうね。笑

書込番号:23735130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/19 03:56(1年以上前)

>のらぽんさん
アキュフューズの音は別格ですよね。
カメラ沼にオーディオ沼、PC沼にも足を捕られてましたよねw
のらぽんさんの体力に敬意を表します。
私もだいぶ昔に当時の最安値のプリメインを買ってLE8TをSANSUIの箱に入れたモノに繋いで聴いていました。これで大体時代がバレますね。
今でも同じかどうかは解りませんが、アキュフューズ製品を買ってユーザー登録すると、毎年年賀状が来ましたね。大手メーカーでは絶対にやりませんよね。
ともあれ、良きサウンドライフをお過ごしください!

書込番号:23735204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/19 06:20(1年以上前)

おめでとうございます。
相変わらずアキュフェーズは金ピカですねぇ。

ちなみにパワーアンプは何ですか?

書込番号:23735244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2020/10/19 08:27(1年以上前)

>kockysさん

☆パワー:P-7300
とのことですよ。


書込番号:23735333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/19 10:53(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。
良さげな組み合わせですね。

書込番号:23735517

ナイスクチコミ!3


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/19 11:01(1年以上前)

のらぽんちゃん、こんにちは。

白いラックに収まるC-3900、とても綺麗です♪
これだけのシステムになると所有満足度も相当高いことでしょうね。
そしていつもながらですが、のらぽんちゃんの機器選びには本当にブレがないように思います。

ここまで来たのならいっそのことスピーカー、S7!!行っちゃいましょう!!!
冗談です(笑)

素晴らしいサウンドで、日頃の疲れた身体と心をリフレッシュしてくださいね^ ^

書込番号:23735528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:22(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
写真スレで大変お世話になっていますが、オーディオスレにまでお越し下さり、とても嬉しいです。
また温かなコメントもありがとうございます(*^^*)

写真とオーディオは拘りや追求の点で共通点があるように感じています。

この数か月は休日に写真を撮りに行く機会は少なくなってしまいましたがその分、家での音楽タイムが増えました。


書込番号:23736133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:24(1年以上前)

Solareさん

こんばんは。
C-3900の導入のお祝いのお言葉を、改めましてありがとうございました。
また、写真への身に余る最大級のお褒めのお言葉を頂戴しすごく嬉しいです。
私も白のラックにゴールドのパネルが個人的にとても気に入っています。

システムの音は、解像やハイスピード感と言ったオーディオ的な表現を超え、例えるなら、何ともなめらかでリッチな質感となりました。
高S/N比をはじめとする高純度な性能向上を背景に、サウンドデザインへの感性と追及から生まれた音なのでしょうか。
個人的にはC-2850とC-2450の音の差は比較的近く、C-3900ほどの特異な立ち位置にはなく、それだけC-3900は特別な音を持っているように感じます。

今は週末に数時間聴く程度なのでもう少しバーインには時間がかかりそうですが、改めましてレビューできる機会がありましたら書きたいと思います。


SolareさんのTADリファレンスシリーズの入り口から出口まで一貫された超弩級システムで”MJオーディオテクニカルCD Vol.10”がどんな音で鳴るのか気になっております(*^^*)


書込番号:23736136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:24(1年以上前)

オリエントブルーさん

こんばんワンワン(*^^*)
写真とPCではお世話になっております。
お祝いのお言葉をありがとうございます(^o^)/
カメラやPCに造詣の深いリエントブルーさんからのコメント、嬉しいです。

何とオリエントブルーさんも過去に音の探求をされていらっしゃったのですね!(^^)!


書込番号:23736138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:27(1年以上前)

MCR30vさん

こんばんは。
コメントをありがとうございます(*^^*)
MCR30vさんのJBLの4429くん、エモーショナルで心躍るような音が聴こえてきそうなシステムと想像します。

私のマジコくんは確かに細か過ぎかもしれませんが(笑)、オールメタルの印象に相反し、弦楽器などのウッディーな響きや穏やかな音調の中で、精確なトランデューサの役割を成しているところが気に入っています。

それでは引き続きオーディオ、写真スレともによろしくお願いいたします。

書込番号:23736144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:28(1年以上前)

でぶねこ☆さん

こんばんは。
当スレへお越し下さり、また写真スレではいろいろとお気を遣って下さり、ありがとうございます。

いろいろな沼にハマっております(爆

JBLのフルレンジユニットのLE8T、私は実機を聴いた経験はありませんが、古参のオーディオファイルからよく話題の出る名機で、そういう意味でユニット名だけは存じ上げてはいたところです。
少し調べてみましたら、サンスイから“SANSUI SP-LE8T”として出ていたのですね。

アキュフューズ製品のユーザー登録後の年賀状、私にも毎年来ておりまして今も健在です(*^^*)
ホント、年賀状の経費はきっと少なくとも年間三百万以上は掛かっているとは思うのですが、毎年届くと嬉しくなります。
ユーザーに寄り添った経営の方向性がファンを生んでいるように思いました。


書込番号:23736151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:29(1年以上前)

kockysさん

こんばんは。
C-3900のお祝いのお言葉をありがとうございました。
パワーアンプはあいによしさんのコメントの通り、今はP-7300を使っています。


書込番号:23736154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:29(1年以上前)

あいによしさん

こんばんは。
初めまして。
kockysさんへの補足をありがとうございました(*^^*)


書込番号:23736155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件

2020/10/19 18:31(1年以上前)

ビリやん

こんばんは。
スレに来てくださり、また温かなコメントを下さり、ありがとうございます(*^^*)
C-3900と白色ラックをお褒め下さり嬉しいです。

マジコS7になると、お値段も然りですが、自室のウサギ小屋の底も抜けてしまいそうです(笑
S7はあまりにも弩級システム過ぎます(^^;
ただ、もしS7の実力を余すことなく発揮できる環境を整えることが叶うなら、自分にとって理想郷とも言えるシステムになると思いました。

S7ではないのですが、以前M2をオーディオショウでじっくりと聴かせてもらい、マジコの大型のSPの鳴らしにくさを改めて体感致しました。
エアーボリュームがSPの能力に対し見合わず、その結果、低域方向が膨らみ過ぎ、マジコ特有のミクロの音を積み上げていく集合体としてのフォルムが崩れていました。
私には理由は何となく分かるのですが、きっと聴かれたお客さんは、量感過多な低域によってマスキングされた音に期待外れ、と思われた方も多いのではと想像しました。

マジコは最近になっても大型のA5の登場に加え、超弩級大型システムM9の登場も宣言しているようで、これを活かせる環境はごく限られているのかなーと思いました。

C-3900のお話がほぼマジコのお話になってしまいました、、。

週末はステイホームの日が多くなっていますので、音楽でリフレッシュしたいです。
ビリやんもお忙しいと存じますが、お休みの日には音楽でリフレッシュされてお過ごしください(*^^*)


書込番号:23736163

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2020/10/19 19:48(1年以上前)

のらぽんさん

実はまだマジコくんを聴いた事が無いんですよね。テレオンかダイナにあると思うのですが多分上層階にしか置いてないのかな!?今度行く機会があったら聴いてみたいと思います。できればのらぽんさんのシステムに近い環境で聴きたいですね。

昔KURO板で知り合った方々のお宅にお邪魔させていただき色々なオーディオを聴かせていただきましたが、やはりその人その人の性格が音に反映されてるなと強く感じました。たとえ掲示板の文面だけであってもそこから感じ取れるその人となりの環境や音でしたね。
なのでのらぽんさんの真面目で几帳面な中に遊び心と温かい人情から想像するオーディオシステムは非常に興味深いです。

最近仕事が忙しくて休日もカメラ持って出かけられていません。そろそろぷらっと出掛けて紅葉〜雪景色の良い写真を撮りたいです。

書込番号:23736284

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2020/10/19 20:04(1年以上前)

無線と実験Vol.8とVol.10

TUTTI Orchestral Sampler

のらぽんさんこんばんは。

今年の初めにC3850を聞く機会があり、今までのアキュとは違う方向の煌びやかさを感じてとても良かったので、3900でどう変わったのか凄く興味深かったのですが、・・

>例えるなら、何ともなめらかでリッチな質感となりました。

と言う事でますます聞いてみたくなりました(^-^)

細かいお話はまたあちらで書かせていただきますが、ご紹介のCDとても素晴らしかったです!

と言いますか例のVol.10の1曲目って大植英次さん指揮ミネソタ管弦楽団の「火の鳥」だったんですね。

実は前から「Tutti Orchestral Sampler」と言うキース・ジョンソンさんが録音されたSACDに入ってまして、僕も以前から試聴でよく使うディスクでした(笑)

キース・ジョンソンさんの録音は流石にHDCD発明されただけあって、ホールの反響や低音の深さ等全てにこだわって録音されてますので素晴らしいですし、この「火の鳥」は低音再生難易度高いのも有名ですね。

これを入れてくる「無線と実験」はこれまたマニアックで僕は好きですね(笑)

TADのエンジニアの方も開発時にこのDisk使うと仰っておられました。

僕がスピーカーを選ぶ時もこれ聞いて選びましたし・・・

あと部屋をリフォームしてラックの配置換えたのも、このディスクのおかげです(爆

なのでそこそこは聞けるように鳴ってるはずです(^^;

あの当時聞いたスピーカーで僕のあまり広くない部屋でこのディスクをキッチリ再生出来て音色が良かったのがTADとMagicoでした。

Magicoは元々素晴らしいですが、C-3900でさらに素晴らしい音で鳴ってるのが伝わってきます。

本当におめでとうございます。


MCR30vさん

KURO板懐かしいですね(笑)

うちはまだKUROも現役ですがメインは有機になりました。

またのらぽんさんの所で写真の方も駄作ですがたまに上げますので宜しくお願いします。

書込番号:23736314

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2020/10/19 20:30(1年以上前)

Solareさん
KURO板懐かしいですよね。またルージュさん宅の防音ルームでエクスクルーシブ2402が放つ爆音を味わってみたいです。
有機EL良いですね。私もそろそろ4Kに移行したいと思っているのですが、スペース的にKUROを処分せざるを得ないので二の足を踏んでます・・。
とりあえずパナの有機ELで75インチオーバーが出るのを待ってます。

しかしSolareさんのTADシステムも半端ないですね。TADは昔シーテックや銀座にパイオニアのショールームがあった頃に何度か聴かせて頂いたことがありましたが、出てくる音の懐の深過ぎるスピーカーやアンプ類に自分ではとても扱い切れる代物じゃ無いと毎回感じてました。(そもそも買えませんが・・笑)

書込番号:23736353

ナイスクチコミ!2


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

サラブライトマンからサラオレインに

2020/10/10 09:48(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:5409件

世界的有名な歌姫サラブライトマンはご存知かと、、
クラシック声楽、洋楽、歌謡曲、ムービー音楽、
日本発信と言うか
第二の歌姫がこのオレインかと。?
バイオニストでもありアニメの主題歌から歌の世界に。
クラシック声楽は勿論の事、非常に声量のあるアーティストです。
本来、何でも屋の歌姫は好きでなかった私ですがこのオレインの歌いかたは日本語ナマリが特長。
そこが何とも言えなくチャーミング。(笑)
ホームオーディオ、コンサート、YouTuberを観てる聴いてる方は既にご存知ですよね。
秋の夜長、若い人の歌を聴くのもオツなもんです。








書込番号:23716468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/10 10:04(1年以上前)

>ローンウルフさん

こんにちはです。

サラブライトマンはご存知かと…はい知ってます。

ただサラオレインは存じ上げません。
Youtube でおススメの楽曲がありましたらご紹介いただけませんか?

書込番号:23716518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2020/10/10 10:08(1年以上前)

>このオレインの歌いかたは日本語ナマリが特長

元々オーストラリア出身のハーフなんだから、当然と言えばとうぜんな訳で
何故、こんなことを書くのか?

書込番号:23716529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件

2020/10/10 10:29(1年以上前)

古いもの大好きさん

【若者たち】スマホでもパソコンでもサラオレインで直ぐ出ますね。
特に高い声量は特に素晴らしいです。一度是非

書込番号:23716584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/10 12:12(1年以上前)

>ローンウルフさん

Youtube にてお勧めの「若者たち」から「Time To Say Goodbye」「美女と野獣」……と聴きました。
ゆったりと歌いあげる曲調は良いですね。

さらに特に曲指定検索もせず、Youtubeが出してくるサラオレイン楽曲を順に聴いてます。

多くの人がYoutubeばかり見ていると言うのもうなずけます。
なにせ視聴料も取られませんし良い時代になったものです。

良い情報ありがとうございました。  

書込番号:23716813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング