その他オーディオ機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他オーディオ機器 のクチコミ掲示板

(60472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

結構満足

2018/03/25 18:21(1年以上前)


その他オーディオ機器 > SONY > SMR-10 (B) [ブラック]

スレ主 S-fujitaさん
クチコミ投稿数:1件

軽〜中度難聴者です。
30代後半に差し掛かるころから自分の聴力が気になり始め、年々悪くなってきているように感じておりました。
数年前に補聴器(両耳で20万円ちょっと)を購入し、主に会議で使用しておりましたが会議が始まるときにいちいち準備するのが煩わしかったし、電池の残量も気にしなければならず使っても使わなくても2週間で交換していました。これは充電式で電池交換の煩わしさがありませんし、会議直前に直ぐに準備できます。聞き取りの方は、ほとんど補聴器レベルの実感です。3万円ちょっとで購入できる価格には満足。(補聴器を買うのを待っていれば良かったと少し後悔しております)
私は高音部が特に聞き取りにくいので、本品の開始時の調整では高音は聴こえませんでした。ですので、もっと高音域を聴こえるようにしてほしかったです。
でも、テレビ集音/集音機能の使い分けが一台でできるのは大変素晴らしい。テレビの音量を気にして字幕に頼る必要が無くなりました。ちょっとイヤホンが外れやすいのが欠点ですが、オーダーメイドではないのでこれは仕方なし。
ソニーさんにはこういう製品をなくさないで欲しいし、開発を続けより高機能な付加価値を付けてもらいたいと思います。
ソニーさん応援しておりますので、高価な補聴器に負けない集音器の開発/販売を期待しております。


書込番号:21703626

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 A3034 修理とパイロットランプ仕様変更

2018/03/10 07:56(1年以上前)


その他オーディオ機器 > LUXMAN

クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

ラックスマンのプリアンプCL-34の組み立てキット版A3034を再び修理しました。
実は昨年末に電源を入れてすぐにピシッと言う音がして駄目に成りました。
真空管が死んだかな?と思ったら其の通りだったのです。(>_<)

★今回はサービスセンターに送らず、大阪府に在る「ヤマナカ技研」さんに修理を依頼しました。
理由はパイロットランプの仕様変更を御願いしたかったからです。具体的にはtape1、2選択時 赤色→緑色表示に変更。
phono1、2 緑色→赤色
tuner、aux 白色→青色です。
電子メールで問い合わせたところ、引き受けて下さるとの事だったので宅急便で送りました。

★真空管が1本死んでいた他に経年劣化で雑音が増加している真空管が見つかったので、ついでに交換を頼みました。
修理代内訳は
1、修理基本料金 10,000円
  パイロットランプ表示変更 3,000円
2、部品代
 真空管 12AX7T(松下)雑音選別品2本@3,500円=7,000円
真空管12AU7(東芝) 3本 @2,500円=7,500円
抵抗器 120Ω 0.5W 1個 100円
合計 27,600円+消費税2,208円=29,808円(税込み)
以上です。

アンプが戻って来てすぐに中を見ると、事前に連絡が有ったとおりパイロットランプが高輝度LED化されてました。
主にCDを聴く事が多いので青色に変更して良かった〜です。(^^)v
本当に美しい青色で光ってます。
癒される色ですね。(^^)
其れとテープ選択時の緑色も綺麗です。
もしA3034やCL-34を使われている方がいらっしゃいましたら、ヤマナカ技研さんに御願いしてみては如何でしょうか?
勿論他の機種でも出来ます。

★ヤマナカ技研
 代表者:山中 岐(やまなか わかつ)
住所:〒572-0084 大阪府寝屋川市香里南之町13-3
電話:090-6753-9469(携帯)

http://www.giken-yamanaka.com/index.html

書込番号:21663288

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE ct1.0をチューンアップ

2018/02/18 19:49(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:392件

メカはファンダメンタル社でも修理可

正式名称はFT-ct1.0E

この2個だけで音楽再生が出来ます

チューンアップの事なので、なんでも掲示板の方に投稿します。

ファンダメンタル社にSOULNOTEのCDトランスポート ct1.0(生産終了品)
のチューンアップをしてもらいました。
本来は3万円(税抜き)ですが内訳の一つの安定化パーツである
バランスウェイトを持っていると2万円(税抜き)でやってもらえました。

組み合わせ対象は同社の
DAC内臓プリメインアンプda3.0(チューンアップ版)
そしてSPはファンダメンタルのSM10Zです。

一聴で違いが分かりました。以前は活発で活き活きした音でしたが
それに加えて静寂感、s/nの感じが更に引き立たされ
その中でボワつきなく質感の良い低音が適度に響いてきました。
またヴォーカル部分も特筆すべきものがあり、口元の大きさが増し
ツインヴォーカルやトリプルヴォーカルのロックなど聴いても
伴奏の力強さに負けない生きたそのままの歌音が耳に飛び込んできました。
これは纏まりあるda3.0と正確性の高いSM10Zの
長所を最大限に活かしていると実感した次第です。

元々はsd2.0(オリジナル)を経由させたCD専用の同軸入出力を使用していましたが
チューンアップ前のct1.0からsd2.0を経由させた場合とda3.0を直接繋いだ
場合とでは個人的に圧倒的に洗練された音質差でda3.0の勝ち。
sd2.0は元から良い音のDACですがda3.0とではキャラが被るのか厚化粧したような
爽やかさに欠けるs/nの悪い音でしたのでこれは売却しました。
それだけスピーカー環境におけるda3.0の纏まった完成度の高さが窺えます。

ct1.0とda3.0のともにファンダメンタルチューンという事で
省スペースながら良い音を出してくれるシステムの完成。
少し前にオーディオショップの試聴会に使われたシステムそのまんまです(笑)
これからはじっくりとCDを買う事が出来そうで安心しています。

書込番号:21610726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > IsoTek > EVO3 AQUARIUS

クチコミ投稿数:44件 EVO3 AQUARIUSのオーナーEVO3 AQUARIUSの満足度4

電源ケーブルを純正品から

私が、はまっているACOUSTIC REVIVE の
単線ケーブルEE/F-2.6 TripleC (3芯) 1m + オヤイデ 20A用プラグに変更しました。

いつものように、やはり3週間辺りから音が変わります。

音に厚みが増し、余韻、倍音も豊かに。
音の広がりも増して前後の空間が良く出て来ます。

IsoTek(アイソテック)のアップグレード用の電源ケーブルは10万円を超える様で
とても手を出せる代物ではありませんが、
EE/F-2.6 TripleCの単線(3芯)は、切り売りなので長さも自由に選択可能、
オヤイデの20A用プラグと合わせて購入しても3万円ぐらいで財布に優しいです。

ただし、単線ケーブルは固く取り回しが悪いです。
また、電源ケーブルの単線仕様は、PSE適合外なので自己責任となります。

書込番号:21507384

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

期待できる音楽心理学、音楽療法的効果

2018/01/10 07:27(1年以上前)


その他オーディオ機器 > SONY > SMR-10 (B) [ブラック]

スレ主 3Dfalconさん
クチコミ投稿数:7件

SONY SMR-10を選んだ理由に、集音機能に付加して、両耳の位置で収音するアンビソニック立体音響技術の応用により、立体音の収音と再現ができることです。渋谷ヒカリエShinQsの女性用レストルームのBGミュージックとして採用されている「Hibike」は、音楽心理学、音楽療法的な視点による3D音空間として作曲されているそうです。高齢者の脳の活性化、健康維持に生かせるのではないかとの理由です。

書込番号:21498362

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ68

返信4

お気に入りに追加

標準

高齢者に薦めるめられる、優れた収音器

2017/11/28 08:20(1年以上前)


その他オーディオ機器 > SONY > SMR-10 (B) [ブラック]

スレ主 3Dfalconさん
クチコミ投稿数:7件

92歳の母親が会話が聞き取りにくくなったので、SONY SMR-10集音器を使ってみました。操作の簡単さと高音質で立体的に音が聞こえて臨場感がある音声で補聴器としても非常に優れています。高齢者なので、首にかける前に、電源をONにしてから、首にかけて、イヤホンを付けて聞く操作をしてもらっています(首に掛けてからの電源操作はやりにくいそうです)。使用してみての希望としては、電源ボタン等はもっと端末に近い位置に、収音/TV切り替えスイッチの前方に配置して欲しい(誤操作防止が見られのした)、イヤホンを掛けての携帯電話のスピーカー音声も大きく聴けるようにしてほしい(現状では大きくなりません)、TV使用時だけではなく、集音を本体スピーカで聴けるようにしてほしい(イヤホンはやはり煩わしいみたいです)、充電中のLEDが小さいのでオレンジ、グリーンの色をわかりやすく表示できるようにして欲しいがあります。総合的にみて高齢者に薦めるめられる、優れた収音器だと思います。

書込番号:21390783

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:18件

2017/12/17 02:55(1年以上前)

集音器検討しています。50才目前に難聴になり、音が聞こえにくくなりました。補聴器はまだ抵抗があります。できれば、見た目が補聴器のように見えない製品を、探し始めたところです。
そこで、貴殿が口コミされたソニーの集音器と、携帯のコードレスイヤーホンタイプと検討しております。使うのは会議の時などだけの使用です。ナニガ決め手で本製品にされたのでしょうか?

書込番号:21438116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/01/03 20:49(1年以上前)

横レスで申し訳ござません。

エースアイパッター2様の難聴の原因に触れておりませんので、
私個人の話をさせていただきますが、

私はオーディオ歴45年で、長年に渡り大音響で音楽を楽しんで居た事が原因で難聴となりました。
何らかの病気が原因で難聴になった訳では無いので、
特定の音域が聞こえにくくなっています。
つまり、人によって会話が成り立ったり、成り立たなくなったりして、
人間関係にも影響が出ていました。

少し前の話なりますが、
フルオーダーの補聴器を購入しました。

はっきり言って“新世界”を堪能出来ました(笑)
しかし、私には機器の特性(汗や湿気)が合わなかった様で、約3年ほどでお釈迦になってしまいました。
ただ、出しただけの金額(定価120万円で、デパートの外商部価格で60万円)の価値はあったと思います。

ご承知の通り、難聴である事を周知させる様な商品も出来ました。
でも、私個人の考えとしては”人に弱みを見せたくはありません”ので、その様な商品に関心はありません。
また、私が補聴器を購入した頃とは価値観も変わり、それほど高機能では無い物を薦める方向にある様ですが、
私個人としては、外科的手術を用いようとさえ考えておりますが、
費用面(自由診療で400万円前後)よりも”痛み”のハードルの高さに悶絶しております。


さて当該の商品に関してですが、
ご指摘の通りソニーの商品群にはイヤーフォンの同様のデザインがあって、
このイヤーフォンと集音器と差異を見分けるには”困難”かと思うのです。

職場で常時使うにも誤解を受けてしまうのは容易に想像できます。
でも使っていて、結構重宝しています。

また、こんな気遣いが出来る会社になったのだと、改めてソニーを再評価したりしています。


思いのまま長文になりました事、お詫び申し上げます。


鱈腹聖人拝

書込番号:21481470

ナイスクチコミ!7


スレ主 3Dfalconさん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/08 08:15(1年以上前)

エースアイパッター2さんへ
母親へ片耳用の何種類かの補聴器で試してみましたが、電池の取り換え、スイッチのオン・オフが高齢者には操作しにくく、わかりにくいということ、電池切れがわかりにくいということで決めました。皆の集まるところでも、抵抗感なく使用して、本人も喜んでいます。ただ、使っていての課題としては耳パッドが小でも大きすぎることと、よく落としてしまいますので、耳パッドをどうしょうか考えています。
>エースアイパッター2さん

書込番号:21492684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2018/01/09 10:09(1年以上前)

昨年の暮れに購入して85歳の母が使ってます、中程度の難聴で補聴器を両耳使用していたのですが、
今は、これが手軽に長時間付けられると喜んでます、

イヤーパッドですが、大きいのを使っているのですが、結構柔らかい素材です、片方が取れやすいとの事で、
補聴器のを流用してます、補聴器ではLLサイズです、今は、問題ないみたいです、

調整ですが、母は音声ガイダンスが聞こえません、私が母の聴力検査表を基に調整してます、
私が聞いて自然の音ではなく、調整して補正された私にはきつい音が、間違いなく本人はいいと言います!

補聴器ではないので、音量は母にはぎりぎりでこれ以上難聴が進むと使えなくなるかもしれません、
でも、使いやすく (ハウリング皆無で充電式) 補聴器より安いので私たちは試して良かったです、




書込番号:21495935

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング