その他オーディオ機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他オーディオ機器 のクチコミ掲示板

(60472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Sound Quality: USB vs Ethernet

2020/06/01 16:46(1年以上前)


その他オーディオ機器

ついでと言っては語弊が生じるやも知れませんが避けては通れぬ話題の一つに関するスレッドもここに立てます:

「音質的には、 USB 接続か、はたまた Ethernet 接続か?それが問題だ。」

参考文献は順次追加していく予定です。
https://community.naimaudio.com/t/sound-quality-usb-vs-ethernet/8429
https://community.naimaudio.com/t/usb-versus-ethernet/3365
https://community.naimaudio.com/t/ethernet-cable-and-usb-type/736

書込番号:23440753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:253件

2020/06/19 09:30(1年以上前)

Naim Audio Community (Forum) においても現在となってはこの話題は全く盛り上がらない話題のひとつになってしまいましたので、このスレを本日を以って事実上閉鎖致します。

なお、上記の Community においては、Ethernet 接続支持者がUSB 接続支持者に比べて圧倒的に多数を占めています。

ついでながら、
Ethernet 接続は Streaming Audio
USB 接続は Computer Audio
の範疇に属します。

FIN

書込番号:23478255

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/20 11:18(1年以上前)

Naim ND555 enthusiastsさん

この新スレッドの立ち上げも、おめでとうございます!
(例の試聴機が、まだ到着しないので、こちらを拝見しておりました。)

PCオーディオにおいては、再生ソフトやソフトウェアチャンデバ(EKIOなど)から外部DAC(マルチチャンネルDAC)への出力は、ASIOドライバーによる USB 2.0 ケーブル利用(かなりの多チャンネルでも1本のケーブルで可能な帯域幅)が一般的ですが、SK AUDIO社のVT-EtDACUなどでは、あえてPCとの接続にLAN(Ethernet)ケーブル1本で、ステレオ4チャンネル(合計8チャンネル)のマルチDACへデジタル信号を流していますね。
http://www.skaudio.jp/audioif.html
この場合は、LAN(Ethernet) での伝送プロトコールは、プロ業界では標準であるそうな DANTE 仕様に準拠しているそうです。

一方、ASRフォーラムなどを眺めていると、「やはり AES/EBUデジタル伝送が最も優れている!」という記事も散見いたします。

従いまして、ご指摘の;

>「音質的には、 USB 接続か、はたまた Ethernet 接続か?それが問題だ。」

に AES/EBU も加えていただくことは、可能でしょうか? もちろん、AES/EBUは tooマニアックで、プロ用途の世界に深入りしすぎるようであれば、無視して下さい。


もうひとつの私の拘りと疑問点は、現在のLAN(ethernet)と AES/EBUデジタル伝送は、最高で 192 kHz 24bit である場合がほとんどで、384 kHz 36 bit (or 64 bit) に対応できる機器は、民生機では非常に希であると思います(プロ業界では高価な対応機器が多々ありますが)。

さらに、外部DAC利用で 1 bit DSD (DSD64, DSD182, DSD256, DSD512) のネイティブ(bit perfect streaming)再生に対応しているのは、USB 利用に限られるように認識しておりますが、これを重視する方々にとっては、Ethernet や AES/EBU の利用は躊躇されるケースがありそうにも思います。

私も、このために、DSD音源をネイティブビットストリーミングで聴くために、私はマルチチャンネル化後も、チャンデバを経由しない従来の ASIO-DAC-シングルアンプ−LCネットワークの環境を温存しております。

一方では、 192kHz 24bit が使えるなら、 DSD音源を 192 kHz 24 bit PCM にダウンサンプリングしても、可聴な音質劣化は起こらない、との意見も多々見かけますが、どうなのでしょうか? 私には、プラセボ効果が大きいのかも知れませんが、優れた 4xDSD (DSD256) 音源は、やはり USB ASIO 経由の DSD bit perfect streaming再生に軍配が上がるように感じております。


ここスレッドでの情報交換を、PCMデジタル伝送(192 kHz 24 bit または 384 kHz 32 bit まで)に限定されるなら、伝送がDSDネイティブ再生の音質に与える影響については、別の課題となるのでしょうね。

今後とも、なにとぞよろしく、お願い申し上げます。

書込番号:23480403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2020/06/20 15:14(1年以上前)

dualazmakさん、こんにちは。

>従いまして、ご指摘の;

>>「音質的には、 USB 接続か、はたまた Ethernet 接続か?それが問題だ。」

に AES/EBU も加えていただくことは、可能でしょうか? もちろん、AES/EBUは tooマニアックで、プロ用途の世界に深入りしすぎるようであれば、無視して下さい。


承知致しました。後日、AES/EBU も新たに追加した新スレッドを立ち上げることと致します。
そのためにの参考文献収集のためにもう少々お時間をいただけますと大変に幸いです。
幸い、私としましては Network Switches , Ethernet Cables のスレッドにおいて現時点での目標にある程度ですが届きましたので、上記の新スレッド立ち上げの余裕が出来ました。

その新スレッドではこちらこそよろしくお願い致します。

書込番号:23480857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2020/07/26 11:36(1年以上前)

「終了宣言___」
hificritic enthusiast (formerly NaimAudioPartisan) です。
この掲示板では進展が全く見込めませんのでこのスレッドは本日を以って終了とします。

書込番号:23559219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2020/08/18 12:45(1年以上前)

このスレッドにおける最終結論を提示します: コンピュータオーディオは死んだ。
https://twitteringmachines.com/computer-audio-is-dead-and-streaming-has-killed-it/
https://community.naimaudio.com/t/is-computer-audio-dead/2875

書込番号:23606942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

Audiophile Ethernet Cables

2020/06/01 16:20(1年以上前)


その他オーディオ機器

オーディオファイルのためのイーサーネットケーブルについても敢えてここにスレッドを立てます。
本格的な運用開始時期は7月上旬を予定しています。

参考文献:
https://www.hificritic.com/blog/listening-to-audio-network-cables-and-switches
https://community.naimaudio.com/t/ethernet-switch-and-cables-mania/4385

書込番号:23440709

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:253件

2020/06/05 05:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:253件

2020/06/09 04:45(1年以上前)

オーディオファイル向けのイーサーネットケーブルの評論記事(英国HIFICRITIC Magazine April-June 2020 issue) に関しましてはその雑誌が今月中旬頃に私の手元に届き次第、その内容についてここで言及致します。
https://www.hificritic.com/blog/listening-to-audio-network-cables-and-switches

書込番号:23457011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/15 20:54(1年以上前)

本日、 HIFICRITIC April-June 2020 issue が私の手元に届きました。

Ethernet cables の SQ (sound quality) に対する評点(%)は以下のとおりです。

Belkin CAT 6, 10m  75%
Belkin CAT 6, 2m  72%
AudioQuest Diamond, 2m  80%
Wireworld Starlight CAT 8a, 2m  84%
AudioQuest Cinnamon, 2m  84%
Supra CAT 8, 1m  84%
Vertere Pulse HB, 2m  83%
Blue Jeans Belden CAT 6, 2m  82%
Blue Jeans Belden HD CAT 6A, 10m  86%

本日はここまで。

書込番号:23471511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/16 10:05(1年以上前)

前述の評点から判断致しまして次がお勧め出来ます。価格的にも妥当です。

Blue Jeans Cable Cat 6A (made in USA)

直接購入は以下から可能です。長さおよびカラーを指定のこと。本数はカートにて変更出来ます。
https://www.bluejeanscable.com/store/data-cables/index.htm
http://www.bluejeanscable.co.uk/store/data-cables/index.htm

なお、商品名は
Cat 6a Patch Cords (BJC C6PA (C6AP) Cat 6a)
です。

配送方法は、FedEx です。お支払い方法は各種クレジットカードおよびPayPalとなります。

書込番号:23472474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/16 11:32(1年以上前)

添付画像は order form の一例です。貨幣は米ドルです。
GBP/USD 換算率で云えば、現時点では英国からの購入の方がお得ですが、あいにく英国のお店には青色の在庫が切れているようですので敢えて米国のお店に発注しました。

書込番号:23472588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/17 23:43(1年以上前)

問題の Belden 1303E CATSNAKE cable とは?

書込番号:23475796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/18 05:28(1年以上前)

Ghentaudio Belden 1303E CAT 6A ethernet (JSSG 360) cable

Belden 1303E CAT 6A cable を用いた ethetnet cable としては
Ghentaudio Belden 1303E CAT 6A ethernet (JSSG 360) cable
もあります。
https://www.ghentaudio.com/pc/et11.html

ということは、「Belden 1303E CAT 6A cable は ethernet cable として優秀である」という事なのでしょう。

書込番号:23475998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/23 14:34(1年以上前)

少なくとも現時点では、Ethernet Cables に関しましては一段落致しましたので、このスレッドは本日限りで終了します。

FIN

書込番号:23487360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/06/27 12:56(1年以上前)

NaimAudioPartisan (formerly Naim ND555 enthusiasts) です。こんにちは。

さて、 Blue Jeans Cable CAT 6A は solid-core design でやや柔軟性に欠けているのに対しまして、
Designacable CATSNAKE CAT 6A cable (multi-strand design) には柔軟性があります。

Designacable CATSNAKE CAT 6A に対しての shield option として 'connected' あるいは 'floating' からの選択となります。
Designacable Store website における商品説明では次のようになっています。

"You have the option above to have the shield 'connected' or left 'floating', this will depend on your equipment and personal preference. If left floating then this cable will not perform to Cat6a specifications, but will still function perfectly well as Cat5e, which is the most common type of specification in HiFi setups."

一般的に考えて hifi 環境下 であれば 'floating' を選択した方が無難と言えるでしょう (Blue Jeans Cable CAT 6A は floating になっています)。

ついでながら、私も発注しましたが、購入するのであれば Designacable Store が最もお薦め出来ると思います(割引もあります)。 お支払い方法は PayPal になります。
Designacable Store:
https://www.designacable.com/premium-belden-1303e-catsnake-cat6a-ethernet-network-cable-flexible-s-ftp.html

最後に、Blue Jeans Cable CAT 6A か Designacable CATSNAKE CAT 6A のどちらを使用するかにつきましては使用者の装置環境や嗜好に依存するかと考えられますので、一般的優劣は付けることはほとんど困難でしょう。

書込番号:23496110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/06/28 16:22(1年以上前)

私の現有の Network Switches/Ethernet Cables です。

Network Switches:
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-L
*English Electric 8Switch
(* 購入検討品)

Ethernet Cables:
Blue Jeans Cable CAT 6A
Designacable Belden 1303E CATSNAKE CAT 6A

書込番号:23499091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/03 15:46(1年以上前)

Designacable CATSNAKE CAT 6A

Designacable CATSNAKE CAT 6A order form の一例です。

書込番号:23509153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/18 14:15(1年以上前)

Network Switches/Ethernet Cables updates (July 17, 2020):

Network Switches:
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-L
English Electric 8Switch

Ethernet Cables:
Blue Jeans Cable CAT 6A
Designacable Belden 1303E CATSNAKE CAT 6A (floating)
*Designacable Belden 1305A CATSNAKE CAT 5E UTP
(*購入検討中)
https://www.designacable.com/catalog/product/view/id/4958/s/premium-belden-catsnake-cable-cat5e-rj45-ethernet-network-cable-lan-patch-lead/

書込番号:23542088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/20 12:16(1年以上前)

Network Switches/Ethernet Cables updates (July 20, 2020)

Network Switches:
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-L
English Electric 8Switch

Ethernet Cables:
Blue Jeans Cable CAT 6A
Designacable Belden 1303E CATSNAKE CAT 6A (floating)
Designacable Belden 1305A CATSNAKE CAT 5E UTP

書込番号:23546099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2020/07/26 11:35(1年以上前)

「終了宣言_」
hificritic enthusiast (formerly NaimAudioPartisan) です。
この掲示板では進展が全く見込めませんのでこのスレッドは本日を以って終了とします。

書込番号:23559213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

Audiophile Network Switches (Principal Room)

2020/06/01 16:01(1年以上前)


その他オーディオ機器

Melco S100_Front

Melco S100_Rear

Melco S100_Internal

オーディオファイルのためのスイッチングハブ(Melco S100 など)に関するスレッドをここに立ち上げます。
本格的な投稿開始は7月上旬を予定しております。
参考文献:
https://www.hificritic.com/blog/listening-to-audio-network-cables-and-switches
https://community.naimaudio.com/t/audiophile-switches/8776
https://community.naimaudio.com/t/english-electric-8switch/8345

なお、同内容を Computer > Switching Hub
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0074/#23440648
でも立ち上げはしましたがあちらの方は別室となります。

書込番号:23440675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:253件

2020/06/01 16:15(1年以上前)

参考文献の追加:
https://community.naimaudio.com/t/ethernet-switch-and-cables-mania/4385

書込番号:23440697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2020/06/02 13:58(1年以上前)

English Electric 8Switch

English Electric 8Switch

Russ Andrews Network Switch

Russ Andrews Network Switch

audiophile network switches の追加例です。

English Electric 8Switch (made by Chord Company):
https://englishelectric.uk/
https://community.naimaudio.com/t/english-electric-8switch/8345

Russ Andrews Network Switch:
https://www.russandrews.com/russ-andrews-network-switch/

書込番号:23442820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/07 07:02(1年以上前)

English Electric 8Switch (made by Chord Company) に関する評論記事です:
https://www.the-ear.net/review-hardware/english-electric-8switch-network-switch

書込番号:23452515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/09 04:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:253件

2020/06/09 04:38(1年以上前)

English Electric 8Switch (made by Chord Company),
Russ Andrews Network Switch,
Melco S100 Network Switch
の評論記事(英国HIFICRITIC Magazine April-June 2020 issue) に関しましては
その雑誌が今月中旬頃に私の手元に届き次第、その内容についてここで言及致します。

書込番号:23457009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/10 07:40(1年以上前)

HIFICRITIC April-June 2020 issue における English Electric 8Switch (made by Chord Company) の評論記事です。
評価は HIFICRITIC BEST BUY です。
https://chord.co.uk/wp-content/uploads/2020/06/HFC_Issue-58_English-Electric_reprint.pdf

書込番号:23459108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/10 07:50(1年以上前)

HIFICRITIC April-June 2020 issue における Melco S100 Network Switch の評論記事は後日 Melco website から閲覧可能になることでしょう。
https://www.melco-audio-masters.com/reviews1.html

書込番号:23459120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/10 07:55(1年以上前)

HIFICRITIC April-June 2020 issue における Russ Andrews Network Switch の評論記事は後日 Russ Andrews website から閲覧可能になることでしょう。
https://www.russandrews.com/blogs/

書込番号:23459132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/11 22:13(1年以上前)

多くのオーディオファイルたちの間で評価の高い network switches に次のようなものがあります。

Cisco Systems Catalyst WS-C2960C-TC-L (10/100 Fast Ethernet)
Cisco Systems Catalyst WS-C2960CG-TC-L (10/100/1000 Gigabit Ethernet)

いずれも一万円以下で状態の良い中古品が eBay などから容易に入手出来ます。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=cisco+2960&_sacat=0&_sop=15

参考文献:
https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-2960-c-series-switches/data_sheet_c78-639705.html
http://www.fiber-optic-tutorial.com/explanation-of-the-model-of-cisco-switches.html
https://community.naimaudio.com/t/is-there-a-particular-cisco-2960-that-people-are-using/3376
https://community.naimaudio.com/search?q=cisco%202960%20category%3A7

書込番号:23462709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/15 21:06(1年以上前)

本日、私の手元に HIFICRITIC April-June issue が届きました。

それによりますと、

Russ Andrews RANS-1: HIFICRITIC RECOMMENDED
English Electric 8Switch: HIFICRITIC BEST BUY
Melco S100: HIFICRITIC RECOMMENDED

なお、比較試聴に用いられた reference network switch は Cisco 2960 でした。

本日はここまで。

追伸: 私は「現時点では」 Cisco 2960 中古品(初期設定完了済)を購入することにします。

書込番号:23471548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/15 22:33(1年以上前)

訂正:
(正) 私は「現時点では」 Cisco 2960 NOS (New Old Stock, 新古品) を購入する予定でいます。
(誤) 私は「現時点では」 Cisco 2960 中古品(初期設定完了済)を購入することにします。

書込番号:23471772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/16 10:20(1年以上前)

audiophile network switches の種類は現時点では非常に少ないです。しかもどれも安価ではありませんのでしばらくは静観でしょうか。
既存の network systems の改善を模索するのであれば、Blue Jeans Cable Cat 6A の購入を最優先にすべきであるというのが私の見解です。
なお、Cisco 2960 中古品はヤフオクでも数多く見られますので慌てることも無さそうです。

書込番号:23472494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/17 00:33(1年以上前)

Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S

>Russ Andrews RANS-1: HIFICRITIC RECOMMENDED
English Electric 8Switch: HIFICRITIC BEST BUY
Melco S100: HIFICRITIC RECOMMENDED

なお、比較試聴に用いられた reference network switch は Cisco 2960 でした。


補足説明:その Cisco 2960 の正式名称は
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S
です(添付画像のもの)。
これは生産完了品ですが、その中古品は容易に廉価で入手可能です。(→ ヤフオク あるいは eBay)
https://www.hificritic.com/uploads/2/8/8/0/28808909/excerpt-201806-4-feature-audio_networking_cisco_2961.pdf
https://www.cisco.com/c/en/us/support/switches/catalyst-2960-8tc-s-compact-switch/model.html

書込番号:23473946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2020/06/23 14:34(1年以上前)

少なくとも現時点では、Network Switches に関しましては一段落致しましたので、このスレッドは本日限りで終了します。

FIN

書込番号:23487365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/06/28 16:25(1年以上前)

NaimAudioPartisan (formerly Naim ND555 enthusiasts) です。こんにちは。
私の現有の Network Switches/Ethernet Cable です。

Network Switches:
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-L
*English Electric 8Switch
(* 購入検討品)

Ethernet Cables:
Blue Jeans Cable CAT 6A
Designacable Belden 1303E CATSNAKE CAT 6A

書込番号:23499096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/06/28 17:34(1年以上前)

EtherREGEN front

EtherREGEN rear

EtherREGEN internal

How to use EtherREGEN

Uptone Audio EtherREGEN (Ether Regenerator) USD640.00 の効果につきまして喧々諤々なる議論が起こっていますが実際のところ果たして如何なものなのでしょうか?
https://uptoneaudio.com/products/etherregen

私の拙い考えでは、Power Regenerators など 'regenerator' という名の付くものには以前からかなりの不信感を持ってはいますので、これをおいそれと購入して実際に試す気持ちは現時点ではなりませんが。

書込番号:23499264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/03 14:48(1年以上前)

Audiophile Network (Ethernet) Switches の一覧表は、
https://www.stereo.net.au/forums/topic/298457-ethernet-switches-for-audio-part-a-list-of-switches-related-info-experience
(注)stereo.net.au に登録すれば全ページ閲覧が可能になります。

特に、Silent Angel (Thunder Data) Bonn N8 に関しましては、
http://www.thunder-data.com/
https://community.naimaudio.com/t/switch-silent-angel-bonn-n8-audiophile-switch/5290
また、日本国内での導入例としましては、Candles in a Church (cre027t.jp) というブログにその記述があります。
さらに、それの日本国内での販売に関しましては、
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000008511/

書込番号:23509065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/04 20:14(1年以上前)

Bonn N8

SOtM

SOtM 付属の AC adapter

English Electric 8Switch

audiophiles 向けの switches で Bonn N8, SOtM は日本国内にも輸入されていますね。
外見上はそれらは余り「これがオーディオ用です」というアピール感は殆ど無さそうに見えますが、
それはそれらの設計者の意識の問題なのでしょうか。

書込番号:23512041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/07/05 14:54(1年以上前)

容易に分かることですが、Thunder Data 製品はUKには輸入されていません。
http://www.thunder-data.com/clients

というのは、UKには English Electric (Chord Company) があるからです。
English Electric 8Switch は Thunder Data Bonn N8 の改造品の一つに相当します。
https://chord.co.uk/product/english-electric-8switch/

"The 8switch by English Electric (a Chord Company brand), is an 8 port GbE Ethernet switch modified and upgraded to our specific requirements for high-performance music streaming networks."

ちなみに、Thunder Data Bonn N8 の価格が\30,000程度であるのに対して、English Electric 8Switch のそれは約\50,000 (exc.VAT)です。

書込番号:23513838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/06 08:29(1年以上前)

NuPrime Omnia SW-8

NuPrime Omnia SW-8 (EUR 499) も Bonn N8 の改造品の一つになります。
https://nuprimeaudio.com/product/omnia-sw-8/?v=b0c4bc877c29

"NuPrime licenses Omnia SW-8 from Thunder Data Co. Ltd., maker of Bonn N8. Omnia SW-8 differs from Bonn N8 with an upgraded low noise power supply and aluminum chassis."

なお、Omnia SW-8, English Electric 8Switch 付属の SMPS AC adapters はいずれも定評のある MeanWell 社製(台湾)の医療用 (medical-grade) のものです。

書込番号:23515299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/06 08:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:56件

2020/07/18 14:48(1年以上前)

Network Switches/Ethernet Cables updates (July 17, 2020):

Network Switches:
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-L
English Electric 8Switch

Ethernet Cables:
Blue Jeans Cable CAT 6A
Designacable Belden 1303E CATSNAKE CAT 6A (floating)
*Designacable Belden 1305A CATSNAKE CAT 5E UTP
(*購入検討中)
https://www.designacable.com/catalog/product/view/id/4958/s/premium-belden-catsnake-cable-cat5e-rj45-ethernet-network-cable-lan-patch-lead/

書込番号:23542144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/07/20 12:15(1年以上前)

Network Switches/Ethernet Cables updates (July 20, 2020):

Network Switches:
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-S
Cisco Systems Catalyst WS-C2960-8TC-L
English Electric 8Switch

Ethernet Cables:
Blue Jeans Cable CAT 6A
Designacable Belden 1303E CATSNAKE CAT 6A (floating)
Designacable Belden 1305A CATSNAKE CAT 5E UTP

書込番号:23546097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2020/07/26 11:33(1年以上前)

「終了宣言」
hificritic enthusiast (formerly NaimAudioPartisan) です。
この掲示板では進展が全く見込めませんのでこのスレッドは本日を以って終了とします。

書込番号:23559211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:102件

2020/12/05 15:11(1年以上前)

Network Switches/Ethernet Cables update (Dec 5, 2020):

Network Switches:
English Electric 8Switch

Ethernet Cables:
Blue Jeans Cable CAT 6A

書込番号:23830703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:102件

2020/12/05 21:23(1年以上前)

Melco S100 reviews:
https://www.melco-audio-masters.com/reviews1.html

書込番号:23831504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

DG-68は、世界最高のA/Dコンバーター。

2020/05/31 12:39(1年以上前)


その他オーディオ機器 > Accuphase > DG-58

クチコミ投稿数:234件

首を長〜くして、数年待っておりました。
やっとですね、出てきたDG-68
当たり前のように、アキュフェーズのデジタルリンク(HS-Link)バージョン2には対応。
でも、DC-950には、HS-Linkの出力端子がないので、次の50周年記念のセパレートCDプレーヤーまで、デジタル接続はお預け。
そのため、私みたいにプリとパワーの間にアナログ接続で、DGを入れて使うのが、一般的だそうです。
プリの一部と考えれば良いのでしょうが。
でも、わざわざ、鮮度の高いプリの信号を敢えて、A/D→D/A変換させるのですから、変換精度で音質に相当影響があったと思います。
今回、嬉しいのは、私がコルグのNu-1から注目していた、最新の旭化成のA/Dコンバーター素子を,DG-68が導入した事です。それも4個も。
多分、現在DG-68は、民生品では、世界で最高のA/Dコンバーターになると思います。
ただ、クロック制御は、残念ながらアキュフェーズはさせないので、プロの現場では使われないでしょうが、
録音マニアが、レコードのデジタル変換録音のためだけでも、購入すると良いでしょうね。
プリ、パワー間に入れて、DG-68を使うと、音はの変化は凄いでしょうね。楽しみです。

書込番号:23438039

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

C-3900 1,900,000円(税別)

2020/05/23 15:49(1年以上前)


その他オーディオ機器 > Accuphase > C-3850

スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

とうとうでますね。

http://www.avcat.jp/main/avnews/2020/05/20/accuphaseから「-フラグシッププリアンプ-c-3900-」「デジタル/

正式発表が楽しみです。

書込番号:23421948

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/23 17:49(1年以上前)

ダブってしまいました。
すみません。

書込番号:23422184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/07 17:29(1年以上前)

次は、パワーアンプですかね。
e280がどうなるか。

書込番号:23518291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/18 18:23(1年以上前)

C-3900購入しました。C-3850からの入れ替えです。
入れ替えに際しては他社のプリアンプも検討しましたが。

ライブ音源では3900の方がステージの奥行きがぐっと増して
観客の拍手の数が多く、拍手のリアル感があります。
背景ノイズも低く低域の締りもよく、ライブ感が増してついボリュームを上げてしまいます。
ボーカルの息継ぎやピアノの繊細なタッチも感じ取れて、3850の濃厚な音場ともまた
違って、ハイレゾ時代にふさわしいプリアンプに仕上がっていると思います。

書込番号:23542574

ナイスクチコミ!10


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/07/22 06:41(1年以上前)

>chocolat...さん
現在C-2850使用してます。2850視聴した事あるならば3850と3900で三機種どんな感じで違うのでしょうか?2850でも充分音がよく満足してますが2850のいいところはコスパがいいとか?購入動機は3850に不満はなかったけど、新製品が欲しかった?視聴してよかったから購入した?質問ばかりですみませんが、将来の買い替えの参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:23549658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/22 07:49(1年以上前)

>聡也丸さん
C-3900は試聴した上で購入しました。2850、3850いずれも機種のそれぞれの魅力はありますが、
実際に生で聞きに行ったライブの感動をもとに比較試聴しました。
ですので、3900が生ライブを超えることはなく、それにより近いものをと思いいつも選定した結果、
3900が現在のベスト!と思っております。
ですので、ぜひとも同じ音源で比較すると雑誌の記事やメディアに流されることなく魅力的な機種に出会えると思います。
ちなみに同時試聴したものは以前に雑誌の金賞を受賞した機種でしたが、今回のランク外でした。
3900はきっと裏切らないと思いますのでぜひとも試聴ください。ちなみに今だと最短納期が12月とのことでした。

書込番号:23549724

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/07/22 20:57(1年以上前)

>chocolat...さん
返信ありがとうございます。雑誌でなく生の感想が聞けてよかったです。人によって3850の密度のある音が好みの人もいるような気がしましたので視聴も大事だなと。コロナの影響で世間は不景気だけど、C-3900すごく売れてアキュすごいですね。C-3850出た時も何ヶ月待ちとかでしたね。ちなみにパワーアンプとスピーカーは何を使ってますか?

書込番号:23551001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 15:27(1年以上前)

やっと来ました、C-3900
C-3850を下取りに出して購入。
皆様が気になる価格は、正直ここでは買えませんが、中古のDP-750も買えない値段です。
正直支払った差額にびっくり致しました。
音は、先程音出ししたばかり、でも静か、穏やかな音、ザワザワが減った事は一聴瞭然。静かは立体感が更に増した事でも。
これだけで十分で、感激しております。
お薦めです。

書込番号:23876948

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/29 15:51(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん
C-3900購入おめでとうございます。是非C-3900価格コム3人目でレビューおねがいします。C-3800から買い替えても期待したほどよくなかった人もいますし。ちなみにC-3850は5年使用して、いくらで売れたんですか?

書込番号:23876987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 16:46(1年以上前)

追記です。
一日新しいC-3900を鳴らして、本当に音が綺麗に聞こえる。
冬になると音が良くなる事、皆様体験してますか。
今年夏の時にはイマイチの音が、寒くなり乾燥してくる時期になると、
音が軽くなって、ハッとする音がまた聞こえる。
オーディオはこのように繊細なもので、高いお金を出して購入するのは、この繊細さを求めてです。
でも、評論家が様々な批評しておりますが、この本当にC-3900は素晴らしい。
物作りでは、昔からmade in Japanがベストと思っているおじさん世代で、頑張ってますが、
若い方が、オーディオの凄さを理解する機会が無く、iphoneの音質で満足されている。
確かに合理的で音楽の素晴らしさは体験出来ますが、アキュフェーズさんの緻密な内部の作り、頑固なポリシーは、常に音がアップデートされる根性は、まさしくmade in japan。更に、所有すると、価値観、安心感、何とも言えない重みを感じさせるのもmade in japan。
このC-3900の音を作るアキュフェーズに脱帽です。

書込番号:23877089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 16:48(1年以上前)

内緒ですが、3桁です。

書込番号:23877092

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/29 21:09(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん
C-3900の購入価格がわかりました。5年使用したC-3850を高価下取りして約60万で購入^^年末年始はエージングを兼ねてゆっくり過ごしてください。

書込番号:23877691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/29 21:29(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん

こんばんは。
C-3900ご購入と納品、おめでとうございます。
この年末年始、楽しみですね!(^^)!

私の方は12月の納期予定だったのですが、運よく9月に届きました。
バーンインもだいたい終わり、なめらかな質感でホント良い感じで鳴ってくれています。

聡也丸さん同様、もしよろしければレビューにつきましても楽しみにしています。
それでは、素敵な音楽ライフをお楽しみください。

書込番号:23877732

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/29 22:28(1年以上前)

>のらぽんさん
酔っぱらいおやじさんは、950コンビにC-3900とA-250にDG68でATCのスピーカー鳴らされているみたいですよ^^話変わりますがソールノートがプレーヤーのS-3が128万とプリアンプP-3を150万で最近発売したみたいですね。S-3は音がいいんだけど、天板が動くのと家電製品によってトランスの唸り音がする。クリーン電源を使うと唸り音が消えるみたいですが。P-3は価格的にC-3900のライバルモデルだけど、どんな感じの音だろうか全然情報ないからわからないけど。

書込番号:23877840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/30 12:28(1年以上前)

>聡也丸さん

C-3900と同時期に出たDG-68ですが、酔っぱらいおやじさんは早々と導入されていらっしゃるのですか。
私も気にはなっています。

最近、ソウルノートに勢いがありますよね。
プレイヤーのS-3も、発売後僅か8か月のつい最近になってS-3 ver.2へとグレードアップ(超低損失ガラス管密封リレーの新採用だそう)したそうで、、。

ソウルノートはその外観からも強烈なこだわりを感じるメーカーですが、P-3は同メーカーの初のプリアンプだけあって気合が入ってそうです。
未試聴なので分かりませんが、その外観のイメージ通りの質実剛健な音なのでしょうかね。

書込番号:23878879

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/30 13:56(1年以上前)

>のらぽんさん
酔っぱらいおやじさんのプロフに載ってますよ。百獣の王で資産家でDC-950,DP-950のペアにDG-68で調整してC-3900とA-250でATCの昔のスピーカーを大事に鳴らされてる。スピーカーは気に入ってるみたいでメンテナンスしながら長く使ってるみたい。A-250もモデルチェンジすれば買い替えされると思います。

書込番号:23879029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

C-3900 1,900,000円(税別)

2020/05/23 15:44(1年以上前)


その他オーディオ機器 > Accuphase

スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

こんなの見つけたよ。

http://www.avcat.jp/main/avnews/2020/05/20/accuphaseから「-フラグシッププリアンプ-c-3900-」「デジタル/

正式発表が楽しみ。

書込番号:23421935

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 17:17(1年以上前)

>kurotannさん
購入予定ですか?

書込番号:23422112

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/23 20:57(1年以上前)

購入予定はありません。

購入したら、妻に怒られます。

これだけでは鳴ってくれないいので、最低
A-75  120万
DP750 120万
802 D3  340万
が欲しくなりますが、
合計 770万(税込み847万)と非現実的な価格になってしまいます。

書込番号:23422580

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 21:04(1年以上前)

>kurotannさん
なるほど、情報だけでも楽しいですよね。
ですが、プリのみ最上級でCDとスピーカーとパワーアンプは堅実な製品なのが面白いと思いました。
DP-950+DC950
M-6200
800D3
辺りでオールアキュフェーズの組み合わせと言われるのかと。。

書込番号:23422602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/23 21:15(1年以上前)

もう、手も足も出なくなります。

書込番号:23422636

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/23 23:53(1年以上前)

C-3900       190万
A-250 ×2    250万
DP-950+DC-950 240万
800 D3       425万   ピアノブラックだと450万
合計 1105万(税込1215.5万)  ピアもブラックで1130万(税込)

ケーブルなども含めたら軽く1000満越えですね。

宝くじでもあたらないと。

書込番号:23423028

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 05:14(1年以上前)

>kurotannさん
この構成良さそうですね。
もうB&W以外の相性の良いスピーカーを考えたくなります。

書込番号:23423260

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/12 21:23(1年以上前)

正式発表されましたね!

http://www.accuphase.co.jp/model/c-3900.html

書込番号:23464541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング