
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2023年2月21日 04:50 |
![]() |
5 | 5 | 2023年1月28日 13:32 |
![]() |
175 | 200 | 2023年8月3日 05:00 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月18日 18:32 |
![]() |
15 | 3 | 2022年11月13日 16:12 |
![]() |
9 | 1 | 2023年7月13日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > マランツ > AV 10 [ブラック]
WEBマニュアルが公開されています。
https://manuals.marantz.com/AV10/JP/JA/index.php
https://manuals.marantz.com/AMP10/JP/JA/index.php
0点

細かいことですが、AV10に前面HDMI端子がないのがちょっと残念です。
ちょこっとパソコンを繋ぐ際などに便利なので。
書込番号:25143932
0点

今はやっていませんが、AV8805にて長目のHDMIケーブルを背面に挿してPCをつなげてました。
その他の方法としてネットワーク環境がありアンドロイドTVなら、
PCにてChromeを起動しTVにキャストできますよ。
タブレットからはキャストできませんが。
書込番号:25144145
0点

>MX-1さん
なるほど無線ですか。
我が家は総アップルなので、Mac -> AppleTVでAirPlayで行けるか試してみました。
すると、ディスプレイ側では2160p 60Hzと表示されました。
多少タイムラグはありますが、自分の写真や動画を大画面で見せたいだけなので、実用的と思います。
ヒントありがとうございました。
書込番号:25144596
0点

こんばんは。
先日、注文してきました。
現在使用している機器に不具合があり、コレに買い換えとなります。
まだ発売前の為、納期はざっくりとしか分かりませんが、初期ロット分に入っていれば4月初旬から中旬になる見込みです。
購入価格は、税込みで100万円を僅かに切ったくらいです。
書込番号:25151598
0点

>kika-inuさん
予約おめでとうございます。 私は3月下旬には出荷と聞いております。
価格はここに表記されている価格940,500より高かったのですか?
少しの価格差なら馴染みの店で買う方が下取り等融通が利いて良いのでしょうが。
書込番号:25152019
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

>Yokohiroさん
乱暴な言い方をすれば、RX-A8Aのプリ部とパワー部を分離して発売すれば良いだけなので、セパレートの新型が出ないと言う事はおそらく無いと思います。
では、それだけで売れるか?と問われれば微妙でしょう。プリメイン型よりも機能や性能が上にならないと厳しいかも知れません。
ただ、出るとなると旧型に比べて価格上昇は免れないでしょうね。単純に考えるとプリで40万円、パワー部で40分円位になるかも知れません。
出来れば30万円か35万円くらいに収まるとありがたい所ですね〜
書込番号:25079179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LWSCさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
ここまで待ちましたので発売されればラッキーくらいの気持ちでのんびり待ちたいと思います。
>出来れば30万円か35万円くらいに収まるとありがたい所ですね〜
そうですね。そう願いたいですね。
書込番号:25081329
0点

CX-A5200から変更の方が多いでしょうし、下取り追い銭20万円以上の価値があると
見なされる性能が実現できれば出すと思います。
CX-A5200オーナーですが、ちょっと変わったかな?程度の差なら買い替えしません。
書込番号:25114138
1点

ふえやっこだいさん、こんばんは。
ふえやっこだいさんに以前アドバイスして頂いてAVアンプにMX-A5200を追加購入して、CX-A5300の発売を
首を長くして待っていた者です。その節はありがとうございました。
軍資金を先日、フロントSPのグレードアップに使いましたので、またコツコツと貯めていきたいと思います。
劇的な変化はなかなか難しいのかもですね。そうするとなかなか発売されないかもですね。
お金も無いのでじっくり待ちたいと思います。
書込番号:25115945
0点

CX-A5200にPS5、XBOXSXを繋げており、
HDMI2.1に対応した後継機待ってましたが
我慢できず代わりにRTX4090搭載のBTOパソコン買ってしまいました。
コンシューマーは4k60pでいいかなと
音質的にはCX-A5100の時でも十分でしたので
5200は長く使っていこうかと思います。
まあ基板交換のサービスでも行ってくれれば
変えるとは思いますけど
書込番号:25116601
2点



20/12/2022
Andy.EF DongleMadness Updates:
https://andyaudiovault.com/donglemadness-new-season/donglemadness/
☆☆☆☆☆ 対象機種と ☆☆☆☆1/2 対象機種をより見やすい一覧表にしたのは評価出来るが、残念ながらその順位付けに関しては信用していない。
というのも、彼の試聴環境が拙宅のそれとは余りにも違い過ぎるからである。
(続く)
1点

22/12/2022
HiFiCRITIC Oct-Dec 2022 (Vol16 No4) Contents/Cover
なお、Royal Mail の遅延発生の可能性ありとのことなので気長に待つこととしよう。
書込番号:25064027
1点

24/12/2022
Sennheiser IE80 中古品を日本国内中古市場において見出したので早速発注した。
ただし、それが真正品であるという保証は今のところないので、それが届いてから拙宅において試聴してみて真偽判定を下す必要がある。
また、eBay 経由で購入した Sennheiser IE80 S の方は現在、中国から輸送中なので、それも拙宅に届いてから試聴してみて判断する必要がある。その商品の売り主によれば、それは真正品であるということであるが、もしそうでなかった場合には返品・返金の事務処理を行うことになろう。今はそうならないことを願うだけである。
上記の真偽判定は、既に手元に Sennheiser IE80, 80 S の真正品があるので A/B 比較試聴を行えば済む話であるのでそれほど時間を要しない簡単な作業である。
(続く)
書込番号:25067619
1点

26/12/20022
>Sennheiser IE80 中古品を日本国内中古市場において見出したので早速発注した。
ただし、それが真正品であるという保証は今のところないので、それが届いてから拙宅において試聴してみて真偽判定を下す必要がある。
先ほど届いたので Questyle M15 (Low Gain) を用いて早速試聴開始。これは間違いなく真正品という判断を下す。これで Sennheise IE80 のバックアップは一安心である。
ところで、Andy.EF が何やら中華イヤフォンを多数テスト中であるが、あいにく拙宅では中華イヤフォンには全く興味なし。Andy.EF は Kuala Lumpur, Malaysia 在住なので日本との時差は1時間である。その結果、彼のブログである DongleMadness の更新内容をいち早く見ることが出来る。
(続く)
書込番号:25069812
1点

26/12/2022
Naim Audio Community
What are you looking to buy in 2023?
https://community.naimaudio.com/t/what-are-you-looking-to-buy-in-2023/26198
と関連して
What are you looking for in 2023?
であれば、拙宅では直ちに
CEntrance DACport HD dongle DAC/HPA
と答えるであろう。
この製品は日本国内某オークションにて\6,000程度で過去に出品されたことがあるらしい。
ということは、この製品は日本国内では見向きもされずに不人気に終わったということか。
既に生産完了されたこのような不人気な製品を今さらながら見つけ出す作業は困難を極める。
今後も忍耐強く捜索を続けるとしよう。
(続く)
書込番号:25070207
1点

27/12/2022
eBay において CEntrance 製品を検索してみたところ、
CEntrance DACportable brand-new $279.99,
CEntrance DACport Slim (MassDrop) used
が出品されていることがわかった。
後者は US 国内向けのみの発送ということがその出品者に確認出来たので今回は諦めるとして、前者は日本にも発送してくれる。
が、輸入税はまだしも送料 ($56.01) が少々高いので、果たしてどうしたものかと思案中である。
そうこうしている間に前者に関する評論記事等を斜め読み。
https://drop.com/buy/centrance-dacportable
https://www.head-fi.org/showcase/centrance-dacportable.21795/reviews
捜索中の CEtrance DACport HD の価格が $179 であったことを考えれば、
CEntrance DACportable brand-new $279.99
というのも良心的な提供価格ではある。
もう少し円高にならんことを切実に願う今日この頃である。
(続く)
書込番号:25071029
1点

28/12/2022
https://www.facebook.com/groups/670846031415174
"#donglemadness now will have additional references for driving capabilities. HiFiMan HE400SE Stealth and xDuoo MT-602 1300mW. While I already have 91dB Fostex T40RP MK3 Magnetic Planar as the main reference, having the equally hard to drive HE400SE (also 91dB), will make more sense since it is more common to many, very few people has T40RP MK3. Also HE400SE is more neutral than the V curved T40RP. Game on for 2023!"
今後は、DAC/HPA dongles を真摯に評価するにあたっては、もう少し質の高い headphones (例えば、HiFiMAN ならば、最低でも Edition XS 程度のレベルのものは必須であろう) を使ってもらいたいものである。
書込番号:25072433
1点

29/12/2022
Andy.EF DongleMadness:
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
を眺めたら
BEST DONGLES & IEMS 2022
というタイトルの YouTube が掲載されていた。
その中で No.1 Dongle 2022 は何とあの Cayin RU6 ではないか。
これで Andy の信頼度は 5% まで一気にダウンした。
言い換えれば、今後、彼による評価は全く信用できないということである。
まあ、好き勝手にやって下さい、Andy さん。
書込番号:25074324
1点

29/12/2022
Andy.EF の評価は全く信用に値しないということが判明したので、彼の推している
CEntrance DACport HD はおろか CEntrance DACportable も拙宅での Wish List から削除決定。
これで 2023年は余計な出費をせずに済んだ。やれやれ。
書込番号:25074337
1点

30/12/2022
Abigail Pro 3.5 が本日届いた。
早速試聴したが、これは Abigail のPro Version でも何でもなく単なる改悪版(ケーブルと 3.5mm 端子などの変更であろう)と認識出来た。
ということで、拙宅での評価は、
Abigail ☆☆☆1/2
Abigail Pro ☆☆1/2
である。
何にでも Pro を付けて値上げする風潮は一切御免被りたいものである。
(続く)
書込番号:25075279
1点

30/12/2022
>というのも、彼の試聴環境が拙宅のそれとは余りにも違い過ぎるからである。
拙宅での試聴環境:
HP Desk Top PC (Windows 11)
Sennheiser Earphones IE80 (16ohm) SE/BAL
Sennheiser Earphones IE80 S (16ohm) SE/BAL
Sennheiser Earphones IE800 (16ohm) SE
Brainwavz Alara Planar Magnetic Headphones (20ohm/94dB) SE/BAL
Denon AH-D7000 Headphones (25ohm/108dB) SE
Philips Fidelio X2HR Headphones (30ohm/100dB) SE
HiFiMAN Arya Planar Magnetic Headphones Stealth Magnet Version (32ohm/94dB) SE/BAL
Sennheiser HD800 S Headphones (300ohm/102dB) SE/BAL
書込番号:25075458
1点

31/12/2022
中華製品の品質管理(QC)問題を避けては通れないので、Cayin RU6(前回とは異なる個体)に拙宅での再試聴の機会を与えることにした。
英国の HiFiChoice (HFC) 誌 (Nov 2022) でも RU6 には高評価が与えられていたので品質管理の問題を疑った訳である。
これで RU6 に対しては拙宅での試聴環境下において白黒がはっきりすることであろう。
(続く)
書込番号:25076530
1点

03/01/2022
>また、eBay 経由で購入した Sennheiser IE80 S の方は現在、中国から輸送中なので、それも拙宅に届いてから試聴してみて判断する必要がある。その商品の売り主によれば、それは真正品であるということであるが、もしそうでなかった場合には返品・返金の事務処理を行うことになろう。今はそうならないことを願うだけである。
Questyle M15 を用いて慎重に試聴した結果、新製品であることが認識出来た。
その価格が価格なので疑ってはいたが良き結果で一安心である。
>中華製品の品質管理(QC)問題を避けては通れないので、Cayin RU6(前回とは異なる個体)に拙宅での再試聴の機会を与えることにした。
この個体は前回のものとは打って変わっていわば当たりの部類に入るのだろう。
が、元の音楽に対する忠実度がかなり低いことがわかる。これが R2R design に依るものかどうかは知らぬが、
Cayin 社では「R2R である」ということをうたい文句にして商品化したかったのであろう。
でも、これは R2R design としては 失敗作であった。
今後、他社からも R2R USB DAC/HPA dongles が登場してくるであろう。
書込番号:25080732
1点

03/01/2022
>今後、他社からも R2R USB DAC/HPA dongles が登場してくるであろう。
そういえば、先月に Hiby 社から Hiby FC6 (Single Ended) という R2R USB dongle DAC/HPA が発売された。
そのうちに同社から 4.4mm BAL 版も発売されることであろう。
(続く)
書込番号:25081459
1点

04/01/2023
今年も有効に AliExpress Shops を利用する予定なので、
AliExpress Sale Dates 2023
https://promossale.com/aliexpress-sale-dates-2023/
で下調べをしておこう。
書込番号:25082931
1点

07/01/2022
Naim Audio Community's Thread: System Pics 2023
https://community.naimaudio.com/t/system-pics-2023/26908
が既に開始されている。
流石に audiophiles の System Setting は洗練されているな。
それを形成する機材が容易に入手できる英国が非常にうらやましい。
といっても、拙宅ではそのような機材を海外から取り寄せているので何ら不自由はないが。
書込番号:25087220
1点

07/01/2022
最近の DongleMadness Facebook: https://www.facebook.com/groups/670846031415174
を見るとそこの参加者たちはいわゆる Poor Man's Hi-Fi を目指していることが分かる。
それはそれで結構ではある。拙宅では全く参考にならないだけである。
書込番号:25087227
1点

10/01/2023
DongleMadness Facebook
https://www.facebook.com/groups/670846031415174
を覗いてみたら、Andy EF の最近の Reference Desktop DAC/HPA が、
Venture Electronics Megatron DAC/HPA ($50) AUX OUT >> xDuoo MT-602 Class A Tube (2*6J1s) HPA ($99, アマゾン日本 \10,780) AUX IN >> HiFiMAN HE400se Headphones
であることが判る。
https://xduoo.net/product/mt-602/
この試聴環境下で各種の DAC/HPA dongles との A/B 比較を実施するわけだが、もはや何をか言わんやである。
書込番号:25091355
1点

11/01/2023
第1巻第1号から途切れることなく愛読してきた HIFICRITIC Magazine が第16巻第4号 (October - December 2022) を以って閉じることとなった。私にとってかけがえのない雑誌であった。非常に残念である。
Sadly, this is the last of our 16-volume run of print issues.
In recent years we have suffered production and distribution difficulties arising from Brexit, Covid and the imposition of VAT on magazines in Europe. Add to this, multiple postal strikes and the economic pressures arising from the Ukraine war, resulting in a leap in the price of energy, paper, and printing. All of this means the production and printing of HIFICRITIC is no longer economically viable.
書込番号:25092033
1点

12/01/2023
Questyle M15 Dongle DAC/HPA を reference としている拙宅では、M15 のために専用の leather case を用意してあげようということで AliExpress shops を WEB 散策した。
その結果、送料込みで @\2,100 程度で購入可能なお店を見つけたので早速発注した。
この leather case は使い勝手も良いと聞いているのでその到着が楽しみである。
書込番号:25093338
1点



その他オーディオ機器 > ESOTERIC > ESOTERIC P-01
P-01でトレイが開かなくなったり、CDの読み込みができなくなった。
一体型のX-01は修理動画がある(2022年12月時点)がP-01の修理動画は無い。
故障個所は2点。
1点はピックアップの位置決めを検知するリミットスイッチの接触不良。これは接点復活剤で直る。
もう1点はCDをVRDS-NEOに押し当てる部分をリフトするためのベルトの滑り。
Φ22×T1.6のベルトだが、水道修理部品のOリングで代用できる。
ベルト交換には上の蓋と前面のパネルを外す必要があるが、初期のVRDS-X25のようなギア部分を分解するような事は無い。
修理は自己責任でお願いします。
0点



その他オーディオ機器 > Accuphase > A-250
早いもので、A-250購入から5年。
最近もアキュフェーズのあの全く変わらないレイアウトの白黒の雑誌広告で、A-250がラインアップから無くなり、そろそろA-300が出るかなぁと思っておりましたが。
変わらない白黒の広告とは書きましたが、更に広告の最初のページに無い。下手すると雑誌の真ん中のページで目につかない。
アキュフェーズさんの一貫したポリシー(実直、賢明、静かな豪華感、堅牢、安心感)を実践し付けている証でしょうね。
今まで豪華な広告を出していた会社は、残念ながら消えてしまったか、一時の繁盛狙い(言葉が悪くて申し訳ございません、外国の製品でみられると思っております)で、アキュフェーズの姿勢は、一貫していて、烏滸がましさの微塵も感じられない謙虚な地味な広告。
因みに、アメリカ人は若い時にオーディオ会社を起業され、素晴らしい発想と新しい技術で製品が当たると、一財産を作り上げ、会社を最盛期に売り払い、30代で引退され,例えばビバリーヒルズ、モントレー周辺等の超高級住宅を購入し、ぺプルビーチでゴルフ三昧の人生を送るそうですね。
普通の日本人で、アキュフェーズと言うオーディオメーカーをご存知の方は、本当に少数。「オーディオが趣味です」と話し、「どちらの製品を使っておられますか、Sonyですか、ナショナルですか、ヤマハですか、」「アキュフェーズです」と声高に答えると沈黙が。目を逸らされ、詰まらないスピーチをした時のような嫌な沈黙。
世界に誇れる最高のMade in Japanのメーカーなのに。
某日本の有名メーカーの最新高級スピーカー、インドネシアで作られる時代(これを聞いて購入止めました)。
Made in japanに拘るのはやはりジジイの証。
A-250は世界中で好評だったようです。それでも生産終了。
10年販売でお願いしたかったユーザーですが、起業50周年記念第5弾と聞いては黙ってはいられません。
50周年記念製品はこれで終了みたいですが、ずっとネットの検索にA-300を、ここ一年打ち込んでも何も情報なく、きっと第5弾は、将来の50年間金字塔として、リンを超えるネットワークプレーヤーを夢見てましたが、当たり前にA-300になりました。
A-200からA-250に変えた時には、デモ機をお借りして音を比較しましたが(比較すれば誰でもオーディオ評論家?)、その音の変化に驚愕。ここまでパワーアンプで、静かで細かい音を出すのかと思いました。もう年取ったので、今回は重いデモ機をお借りするのは止めましたが、聞く必要はないでしょうね。世界の評判を蹴ってまで出したのですから。
皆様注目の値段です。
A-300は、2台で約消費税込みで300万円。A-250の下取りは価格の40から45%(下取りでは、下取り価格の消費税分の10%は当然に下取り者に入ります)。割引は雀の涙で程度?(お店に頑張って、力入れて出向けば5%以上かも?) お店のセール次第では下取り価格の上乗せもあるかもしれません?
で、160万円から140万円?
私の人生で、最後のパワーアンプになるでしょうから、私はお付き合い致します。
既に第一ロットは完売のようです。音のコメントを書けるのは、早くても年内でしょうね。
5点

私の感想は、今のところ一言「良く出来てます」。
昨日今日のオーディオショー行かれて視聴された方多くいらっしゃると思いますが、感想は如何でしたか?
間違いなく、世界のA-250と比べて、音は大人しくなった。
荒い音が出ない、音の静寂性は更に凄い。
低音は、「ぶるるー」と今まで聞こえなかった低音の残音が聞こえ、高音は奇麗の一言。全音で一音一音が力強い。
でも何だか物足りない音。ある意味でつまらない。
私のスピーカーのせいでしょうかね。
アキュフェーズさんはスピーカーはB&Wで音決めしているはずで(オーディオショーで持ち込んでいるはず)B&Wでは、
私の物足りなさは感じないでしょうね。
書込番号:24986921
2点

昨日更に聴き込みで追伸です。
1)スイッチを入れて、30分は寝ぼけてます。「ぼーつ」とした音。
2)やはり偉く上品な音、気品高い音です。まるで触り心地の良い極上の生地を触っている感覚。
3)クラシックのフォルテシモは凄い、迫力、一音一音が綺麗に出てくる(ボリュウムを大きくしても破綻しない)。
この音の出方だけでもこのA-300の価値ありですかね。
書込番号:24988246
3点

その後のA-300の聞き込みで。
見識がある評論家ではないので、「なんとかの曲で、何とかの楽器の音がどうのうこうの」なんておしゃれなコメントは、ただの爺素人と耳の真ん中が無いので書けませんが。
今日びっくりしたのは、大音量で再生時、トイレに所用で行ったところ、A-250の時と確実に違ってトイレの中で、きれいに高音も低音も聞こえました。びっくりしました。
相当にきれいにすべての音が通る(トイレで聞こえる、当然トイレのドアは閉めてます)。
SN比が良いのか、ダンピングファクターが良いのか理由はわかりません。
後皆様が良く聞かれる、ダイアナクラールの例のCD再生では。A-250と違い本人の声が前面に出てこない。また曲で音量の違い(マイクの近さ?)が明瞭にわかる。
でも音のニュアンスは、人為的なのか、A-300の性能が良くなったためか確実に変わりました。
暫くは慣れす(鳴らす)まで、難儀しそうです。
書込番号:25007947
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





