その他オーディオ機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他オーディオ機器 のクチコミ掲示板

(60472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

生産終了。後継機は?

2021/03/22 17:23(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8805

https://www.marantz.jp/ja-JP/shop/avamplifier/av8805?status=discontinue

最近きちんとお金のかかった高級機が激減しているので、マランツにはヤマハと共に頑張って欲しいです。

書込番号:24036412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/22 17:27(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
こんにちは

マランツは、路線変更ですかね・・・

不具合も多数上がってきてますが・・・

YAMAHAは両極端で、手を出しにくい製品が多い気がします。

書込番号:24036418

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/22 19:09(1年以上前)

売れないんですかねぇ。。
この辺りは年次更改というよりじっくり育てて欲しいんですけど。

書込番号:24036568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2021/03/26 06:37(1年以上前)

生産終了後、後継機が出ても8K対応だけじゃないかなあ。開発もコロナの影響できてないと思う。

書込番号:24042789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2021/03/26 16:42(1年以上前)

アメリカだと、AV7706が出ているのにね・・・・

書込番号:24043693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/03/27 20:22(1年以上前)

MX-1さん、情報有難うございます。
2,299£(GBP),日本円で約35万円。
8K, eARC想定内。
D/Aは、32-bit AKMとあります。これは従来品ですか?
初心者の投稿で失礼しました。

書込番号:24046100

ナイスクチコミ!0


MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2021/03/28 05:02(1年以上前)

tontoncozy さん、
昨年の10月発売です。

AV8805の開発者、高仲さんが退社されたのとどこかの工場火災が影響して
AV8806の発売が遅れていると思っています。

高仲さんはコーヒー屋さんに転職
https://www.instagram.com/sho_takanaka2020/

書込番号:24046720

ナイスクチコミ!0


QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

2021/03/30 17:01(1年以上前)

>MX-1さん
なんと音響エンジニアからコーヒーマイスターに。
凄い転職ですね。

書込番号:24051376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/03 19:34(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん。お久しぶりです。
 AV機器もかってのオーディオ機器のような斜陽になりつつあって貪欲さが足りない印象です。

 新型コロナの巣ごもり需要で4Kテレビは売れているそうですが、近所迷惑に直結する「音」を鳴らす機器は、需要がないのかもしれませんね。2019年のNHK技研で4k8k放送の22.2ch音声をドルビーアトモスに変換する機器が実演され、市販は時間の問題かと思いましたが日本国内でしか通用しない機器は製品化が難しいと言うことでしょう。

 2016年モデルのパイオニアAVレシーバーを2年遅れで入手し、すぐモデルチェンジするかと思っていましたが、パイオニアの親会社のオンキョウまで厳しくなってきて幸か不幸かまだ現行モデルになってます。

 どうせ新製品が出せないなら、「有料アップデート」で良いから、22.2ch音声をドルビーアトモスに変換する機能を追加してくれないかな〜

書込番号:24059024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2021/04/03 19:53(1年以上前)

近いうちに新製品出ると思うけど8K対応だけかもね。ビックカメラサイトで破格値で販売されてたからもうすぐ新製品かなあ。

書込番号:24059055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2021/04/06 01:16(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
>4k8k放送の22.2ch音声をドルビーアトモスに変換する機器が実演

これはぜひ製品化してほしいですね。我が家はリビングルームは8Kテレビを導入していますが、肝心のシアタールームは8Kの展望がたっていません。私はJVCのeShiftが大嫌いという事情もありますが。音声だけでも4K8K放送の22.2chをATOMSやDTS:Xに変換できたら、素晴らしいと思います。今はPCM5.1にしかならないので。

>「有料アップデート」で良いから、22.2ch音声をドルビーアトモスに変換する機能を追加

私も切に思います。高級機を頑張って出し続けているヤマハやデノンにも期待します。

書込番号:24063910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/06 07:56(1年以上前)

こんにちは

先日、展示品ですが購入しました。

マランツに登録をしようとしたらAV8805の下に

AV8805Aとありましたからもうすぐなのでしょう。

(ひょっとしたら前からこの表示はあったのかな?)


気は速いですが、アップグレード価格と時期が気になりますね。

書込番号:24064073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2021/04/06 08:26(1年以上前)

デノン製品の8K対応バージョンアップが10万程度なのでそれぐらいかと思います。

書込番号:24064115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

RCAとXLR入力で音が大分

2021/04/05 11:14(1年以上前)


その他オーディオ機器 > TEAC > AP-505-S [シルバー]

スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

新型AP-701が出ましたね。
左右chで電源レベルで分離している構成なので、
AP-505のBTLモードを一個のケースに入れた構成なんですかね?

と、興味を持ってRCA、XLR、BTL接続(1台しかないのでモノ)を試してみましたが、どれも音が違いますね。

XLR: 高域までよく伸び抜群の空間表現。中音域が薄い。

RCA: 中音と低音に厚みがでるが、空間表現がかなり落ちる

BTL: RCAに似ている(モノなので空間表現は不明)

もうAP-701を聴いてみて判断かな。

701を買うなら505でBTLがいいかな?

書込番号:24062386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/05 11:44(1年以上前)

>AZU -AZUさん こんにちは

XLRの入力レベルが1.3V, RCAが0.66Vですから、丁度倍のレベル差があり、若しかしたらアンプ一段の違いがあるかも知れません。
情報ありがとうございます。

書込番号:24062432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 DA-3000との違いについて

2018/03/19 13:33(1年以上前)


その他オーディオ機器 > TEAC > SD-500HR

スレ主 J36さん
クチコミ投稿数:13件

TEAC R-10 で録りためたテープをパソコンに取りこむためお店に予約しました。

DA-3000との違いについてTEACさんにお聞きしたところ、
SD-500HRには、

1.「基準レベルのサイン波出力」機能がない。
(※P.30 OSC(オシレーター)を使う)
※以下DA-3000マニュアル の該当ページ

2.「リファレンスレベルを設定」機能がない。
(P.26 リファレンスレベルを設定する)

3.「カスケード機能」がない。
(P.44 第7章 カスケード接続での録音/再生)

4.録音ファイルのチャンネル形式 モノラルファイルx2がない。
(P.23 録音するファイル形式を設定する)

5.PCMの録音、再生は、BWF形式非対応。

6.外観、付属品(RCAオーディオケーブル付属.、ラックマウントビスキットなし)

以上の事柄を説明受けました。
ご検討のお役に立てばと幸いです。

製品の入荷が待ち遠しいです。

書込番号:21687630

ナイスクチコミ!5


返信する
HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/26 13:26(1年以上前)

J36さん、こちらのSD-500HRモデルの方が、DA3000モデルと比べて機能が最小限に抑えられているという事でしょうか。

シンプルで使い勝手はこちらの方が良いという事ですね。

書込番号:21705531

ナイスクチコミ!1


スレ主 J36さん
クチコミ投稿数:13件

2018/03/26 21:20(1年以上前)

HRWさん、こんばんは。

誤解を与える書き方になって仕舞ったようで
申し訳ありません。

家庭用オーディオではほぼ使用しないであろう機能を
5点ほど削り、それ以外はDA-3000と変わらないという
コストパフォーマンスに優れたモデルだと思います。

取説を見る限り、最小限まで機能を絞っている訳では
なさそうなので、500HRにシンプルさはなく、

使い勝手も残念ながらDA-3000のレビューに
みられるものと同じようです。

結論として、オミットされた機能5点を使う予定がなければ
その分価格が安価なので選択肢としてはありだと思います。

問題はDATのテープを取りこんだ後はどうする?という点で
何か良い使い道はないでしょうか。

書込番号:21706525

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/27 11:31(1年以上前)

私は、メインで使いますが、レコードの録音や、CD音源の録音、や生録などに使いたいと考えています。KORG MR2000sを数年ほど使用しておりますが、こちらのモデルは、録音できるフォーマットの種類が2000sモデルより省略可されています。

音楽配信サイトなどからDSD音源をダウンロードして視聴する場合は、拡張子を確認したうえ自分の対応しているDSDフォーマットを確認してから ダウンロードした方が良いかもしれませんね。音楽プレイヤーも 

2000Sを使うと他機のプレイヤーも拡張子の未対応の物が出てきます。DA3000 SD500HRにせよ自分の対応しているDSDフォーマット業務用とか、音楽用とか確認されてから購入する方が良いかもしれませんね。
ハイレゾ音楽配信サイトもいろいろなDSD音源もありますからね。 DVD-Rに焼いてSACDプレイヤーで再生するには、確認してから購入を検討した方が良いかもしれませんね。 

性能面は500HRの方が良いのかもしれません。こちらはカードで録音したらDSD対応のプレイヤーで屋外に持ち歩いて音楽を聴く手軽さは良いですが、2000Sは、録音のたびにPCを使い編集の手間が必要です。

書込番号:21707874

ナイスクチコミ!3


スレ主 J36さん
クチコミ投稿数:13件

2018/03/28 02:21(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

DATの音源をデータファイルにした後は、
恐らくDSD音源の再生機となるのかなーと思います。

現在はDVDに焼かないと聞けないのが面倒で、
結局DSD音源は1枚しか試していません。

なのでSDカードに保存したファイルを再生できる
本機は比較的手間がなく期待大です。

ファイルを本体などにためておける
MR-2000Sと最後まで迷ったのですが
R10の修理でお世話になったので
TEACさんにしました。

書込番号:21709562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 SD-500HRのオーナーSD-500HRの満足度5

2018/03/29 21:39(1年以上前)

やっと商品の入荷連絡がきました。
待った甲斐があります。
料金は価格コムより安かったし、良心的な対応です。
流石有名店ですね。

次回は5月らしいです、予約は早めがいいですよ。

書込番号:21713963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 J36さん
クチコミ投稿数:13件

2018/03/30 18:21(1年以上前)

>あざらし10号さん

ご購入おめでとうございます。

うちも午前中に届きまして、
まだ開封していないのですが、
ぼちぼち使っていこうと思います。

書込番号:21715994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 SD-500HRのオーナーSD-500HRの満足度5

2018/03/31 00:46(1年以上前)

ありがとうございます。

私がやってみたかったのはDSD 5.6MHzとCDとの比較ですね。とくに、レコードですね。
気に入れば、100枚のレコードと300本くらいのテープのDSD化、いつ終わるのやら…
おそらくこの機器の基本的使い方ですね。^ ^

書込番号:21716918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/10 11:08(1年以上前)

私はDA-3000とSD-500HRの選択に迷いがあります。主な目的は同様にDATの保存です。どちらもTOS linkはないそうで、たとえばBS放送を録画・録音した場合、テレビは光デジタル端子しかありません。同軸に変換するDDコンバーターを用いるのでしょうか?あるいは他の方法があれば教えてください。

書込番号:23957222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/02/26 21:11(1年以上前)

>マイアミアイス島さん

DATで録音したコンテンツを本機にダビングし、アンプとスピーカーとかではなく、テレビで再生したい、ということでしょうか。本機はDAも優秀で大抵のテレビより性能は高いでしょうから、アナログで接続したらいかがでしょうか。

そもそもTos-Linkはジッターの高さでデジタル端子のなかでは音質は最低とされています。

書込番号:23990185

ナイスクチコミ!0


スレ主 J36さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/24 00:21(1年以上前)

>マイアミアイス島さん

こんばんは。
DATの保存やレコードの録音では使用しない機能が無いだけなので、
主にDATの保存であれば、SD-500HR 一択だと思います。

光デジタル端子出力しかない機材との接続ですが、
基本的には同軸に変換するDDコンバーターを
使用することになると思います。

自分は8年前に購入したSACDプレーヤーにDAC機能があり、
たまたま光から同軸に変換出力してくれるので、
SACDプレーヤーで変換してSD-500HRに入力しています。

ご参考まで。

書込番号:24039113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオに近似させたく。

2020/09/05 22:02(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8805

スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

【ショップ名】
アバック名古屋
【価格】
388000円
【確認日時】
9月5日
【その他・コメント】
以前マランツAV8801を使用。
その後アトモス、dtsX対応の為パイオニアへ。
しかしプリメインのプリアウト音質が頂けず、インテグラDRC_R1プリアンプで楽しんできましたが、これも2chはピュアオーディオを語れない音質で、、。
やっぱりマランツAV8805が欲しくアバック名古屋へ足を運びました。偶然にも来週からセールらしく、早めの来店でしがだセール価格を出してくれました!
信じられない価格に大満足です。
来週の納品が楽しみです。

書込番号:23644248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/08 11:29(1年以上前)

2chがまともに聞けるようになったCX-A5200ですが、AV8805には全くかないませんでした。

映画では、CX-A5200は無機の派手な効果音をや音場を楽しむ遊園地で、AV8805は有機の
セリフにもしっかり情感が漂っているオペラっていう感じでしたね。

書込番号:23649025

ナイスクチコミ!4


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

2020/09/08 12:40(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
こんにちは。
アトモス前夜は8801を使用。音質は全うなオーディオプリでした。
その後パイLX89にてアトモス対応。プリアウト使うも生ぬるい音質に我慢し使用。
それからdtsx対応の為オンキョーインテグラDRC-R1へ。
プリアンプとは言えやはり駄目です。。。
インテグラはもう中身パイオニア。
DRC-R1は実質パイ901からパワーを抜き、バランスプリ出力付けただけでした。マークレビンソンを制御できません。
ヤマハのAIも悪くありませんが、生音の再生にこだわる私としては演出過多。2chピュアの発展サラウンド観点から8805一択に。ローン組まないとトリノフなんか買えませんからね。8805良い値段出してくれました。

書込番号:23649109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/08 14:02(1年以上前)

>QMASAさん

AV8805をその価格で購入出来たのはラッキーでしたね。
私も以前、別件でAV8805とCX-A5200を自宅でじっくり聴き比べる機会がありました。
CX-A5200のAIとかも単に“映画を楽しむ”には素晴らしいですが、そんな事を物ともしない
鮮度感抜群の非常〜にエネルギッシュでピュアな音質で飛び交うサラウンドにはさすがに凄いと思いました。
今でも、鮮烈な記憶として残っています。大袈裟ですが、まるで主人公にでもなったかのようなリアルさを感じました。

デコードにアレコレ組み合わせるのではなく、私も単に純粋なピュアダイレクトを重点に…と言うのは理解出来ます。
5200はどうしてもそれに物足らなさを感じるので。パワーアンプもマークレビンソンと言う事なので尚更であり、
その部分は間違いなく最低でも8805で決定だと思います。

書込番号:23649231

ナイスクチコミ!6


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

2020/09/08 14:29(1年以上前)

>SUPER GREATさん
そうなんです。
生産台数も少ない機種でしょうし値段が下がらなくても購入決断はしていましたが
アバックさんには感謝です。
D&Mホールディングスになりマランツとデノンは資産を共有しつつも良きライバルで
お互い良い製品を作っていますね。オンキョーパイオニアは見る影も無くなりつつあります。
なぜ他社が2CHをHiFiグレードで鳴らせるAVプリを作れないのか。。。。
ヤマハ5200を悪くはありませんが8805と同じ土俵で語れる音色ではなかったのです。
定価の差といえばそれまでですが。

書込番号:23649268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/08 14:39(1年以上前)

2ch音質だけを希望するなら、フロントにマランツのプリメインアンプを繋ぎ、プレーヤーのアナログ出力で
プリメインアンプに繋ぐ方が良いかもしれません。

しかしマルチサラウンドすべてを高音質にするにはAV8805一択しかありません。1千万円クラスの2chの
システムをお持ちの方が、AV8805サラウンドシステムの音場表現の方を評価されていたのが印象的です。

AV8805の感情がこもったセリフや美しいBGMを効くと、CX-A5200は電気の音という感じが拭えません。

と言う事で、将来、ヤマハとマランツの2台AVプリ体制っていうのを考えてます。


書込番号:23649275

ナイスクチコミ!4


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

2020/09/08 15:07(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
確かに本質的にはピュアオーディオのプリでマークレビンソンの御するのが理ですが
もはやラックに機器が置けません!
一度トリノフを聴いてみたいです。
歴史あるマランツのアナログオーディオライクな音質が明らかにトリノフに劣るとも思えませんが
トリノフの業務機器品質の音場測定にはどのブランドも敵わないでしょう。
ヤマハも優秀なSACD,プリメインを製造してるのになぜAVアンプだとこの音質になるのか。
頑張って欲しいです。

書込番号:23649312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/08 15:30(1年以上前)

>QMASAさん

価格に比例であり、5200はそもそも8805をターゲットに開発はしていないのもあるのでしょうかね。
それこそ、5200に8805をたし算、もしくはのその逆をさせたような機種が出れば良いのですがね(笑)
余談ですが、ノーマル8805であれですから、AIRBOWモデルは一体どのようなモノに仕上げているのか興味深々です。

シアターでトリノフが最強なのは言うに及ばず、それこそ、キャリーオーバー宝くじが当選したら
新たにもう一軒家を建て、電源等、機材、何から何までの全てにおいて完全妥協なしの地下室シアターを
据えた時にでも導入しようと思っています(笑)

書込番号:23649348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/08 17:36(1年以上前)

>QMASAさん
>ヤマハも優秀なSACD,プリメインを製造してるのになぜAVアンプだとこの音質になるのか。

前機種のCX-A5100は聞けたものではありませんでした。CX-A5200で使えるレベルになりました。

マランツとは、@DAC(ESSと旭化成) A電源(EIとトロイダル) Bカスタムコンデンサー CHDAM
等で差は埋められないようです。AV8805のトランス見ましたが、大きさに驚きました。

>SUPER GREATさん
>AIRBOWモデルは一体どのようなモノに仕上げているのか興味深々です。

プロジェクターは、少なくとも5年以上は変えないので、プロジェクター用の資金は必要ありませんし
AIRBOWでも、990Rよりも安いですから興味津々です。

音質でUB9000がLX800に一歩及ばずと言っても、HDMIサラウンドの音質はUHDBDプレーヤーよりも
AVアンプの方が影響が大きいですしね。

書込番号:23649551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/08 21:19(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

私もいつかはと言うか、試しがてらと言う金額でもありませんがAIRBOWは入れてみたいんですけどね。
CXA5200もAIRBOWみたくSpecial Tuneモデルがあれば面白いんでしょうけど。

書込番号:23649990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/16 09:50(1年以上前)

>SUPER GREATさん

そういえば、CX-A5200は、nebさんのところでやってましたね。

書込番号:23969776

ナイスクチコミ!1


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

2021/02/16 10:46(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
使用約半年経過しましたが、電源ケーブルの交換、コネクタケーブルの交換などに機敏に反応する奥深さはやはり定価50万だけあると痛感しております。8805の情報を解き放ちたい為先日、旧型B&W803を804D3に換装しました。音色の溢れてきます。8805の開発時のモニタースピーカーが800D3ですからやはりB&Wとは相性がよろしいです。
ノーマル仕様これですから改造チューン仕様はさぞかしだあと推測できますね。

書込番号:23969853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/16 12:08(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

>CX-A5200は、nebさんのところでやってましたね。

そうですね。基本的な内容はUB9000と同様みたいですね。
正直、配線外し梱包して発送するのが億劫ですけどね。
ところでふえやっこだいさんのUB9000はチューンされましたか?

今年は出るであろうCX-A5200の後継モデルにも興味がありますね。
可能性はほぼ薄いですが、ないモノねだりで8805と5200の良いとこ取りみたいな逸品モノを
出してくれたら面白いのですけどね。

書込番号:23969975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/16 13:45(1年以上前)

現状

>SUPER GREATさん

興味津々なんですが・・・まだです。 理由は

>正直、配線外し梱包して発送するのが億劫ですけどね。

同じです(笑) CX-A5200ほど手間ではないですが。新品未開封状態で発送すれば良かったです。
CX-A5200の後継機が感じられる中、チューンするタイミングではないですね。

>ないモノねだりで8805と5200の良いとこ取り

トランスをトロイダルにしたり、DACを変える必要があると思います。

レンタル派だったのに、4Kの高画質と明るい3Dに魅了されてここ半年、ソフトに資金投入してました。
4Kが150以上、3Dが80以上あります。写真の向かって左のケースに入ってます。

パワーアンプはM5000Rが5台+プレゼンス用にマルチのMC5501の6台になりました。M5000Rは
本来、オーディオ系のパワーアンプなので、AV8805の方があっていると思います。A9000Rは2chの
プリアンプとして使ってます。

書込番号:23970179

ナイスクチコミ!2


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 AV8805のオーナーAV8805の満足度5

2021/02/16 13:52(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
見事にオーディオグレードのパワー群ですね。
正直8805が合うと思いますがこればかりは好み。
ヤマハを否定できるわけではありません。
ヤマハの新作がどうなるか期待です。価格帯をもう少し上げてもいいかもと感じます。

書込番号:23970187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/16 14:27(1年以上前)

>QMASAさん

実はAV8801時代からマランツのプリアンプが気になってました。という思いとは裏腹に、シネマDSPに
浮気してヤマハにした経緯があります。ロマンス系も好きなので理想はヤマハとマランツの2台体制です。

フロント左右に1台づつ2台のM5000Rを使う、アクティブコントロールGND接続ですが、辛口評論家によると
この接続でエソテリックに近い性能になるそうで、実際に1台から2台にすると、2chで鳴らすボーカルが
センタースピーカーから鳴っているとしか思えないような音の締まりと実在感です。

とは言っても、プレーヤーはLX800、AVプリアンプはAV8805を持ってこないと、実力が発揮出来ないと
思います。

おそらくヤマハの次機種は従来の傾向の延長だと思います。今後もマランツとは棲み分けると思います。

書込番号:23970245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

生産完了

2020/12/05 20:09(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > T-S501

クチコミ投稿数:5件

SONYのST-SA5ESが故障したため、昨年3月に本機種を購入し、毎日、NHK-FMのクラシック番組を聞いています。
先程、家電量販店のサイトを見たところ、本機種が生産完了とのこと。
(メーカーのサイトには生産完了品の表示はありません)
後継機種は発売されるのでしょうか。

書込番号:23831337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2020/12/06 09:17(1年以上前)

>かずきたくやさん
>後継機種は発売されるのでしょうか。

 今や殆どのAVアンプ(レシーバー)にFMチューナーが内蔵されていますから、デジタル放送化など特段の事情がない限り、単体チューナーとしては約99%の確率で後継機種は発売されることはないと思います。

 首都圏では多少チャンネルが混み合っていますが、地方では数局のみの存続のために、76MHzから108MHzまでの帯域がスカスカで電波有効利用の観点からも、将来、見直しが図られる可能性が高く、FM専用チューナーは、アナログ時代のBSチューナーみたいにアナログ放送が停止してしまえば、何の価値もなくなる可能性があることを覚悟しておく必要があると思います。

 でも、AM波も受信できれば、無価値にはならないと思いますよ。

書込番号:23832311

ナイスクチコミ!2


ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/06 22:30(1年以上前)

当初は災害に強いのはAMと言われていましたが、FMの方が災害に強いと判明しています。AM放送のFM同時放送(V-LOW)も進んでいるうえ、AM民放停波の方向性も見えてきました。
AMは超大型の放送アンテナが必要で、災害が直撃した場合は放送に大きな影響がある上に復旧も難しいと言う弱点があります。FMは半波長が人の背の高さ程度で、設置も容易な点が評価されているのでしょう。
この帯域の電波を携帯に移行させるような情報はありませんし、決してしてはいけないと考えます。

また、最近は新型コロナの影響で、ラジオ放送を聞く人が増えているといいます。特に圧縮音声でない上に施設さえ整えば音質のいいFM送放は注目もされています。
ラジオ放送のネット同時放送の影響もあり、据え置きチューナーは風前の灯ですが、SONYの携帯ラジオや録音予約の出来るラジCDもあります。結構狙い目だと思いますので調べてみてください。

今の据え置きチューナーは、昔のようにCDと張り合うようなスペックでもないので、何とも言えないような状況だなと思います。

書込番号:23892829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

C-3900 1,900,000円(税別)

2020/05/23 15:49(1年以上前)


その他オーディオ機器 > Accuphase > C-3850

スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

とうとうでますね。

http://www.avcat.jp/main/avnews/2020/05/20/accuphaseから「-フラグシッププリアンプ-c-3900-」「デジタル/

正式発表が楽しみです。

書込番号:23421948

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kurotannさん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/23 17:49(1年以上前)

ダブってしまいました。
すみません。

書込番号:23422184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/07 17:29(1年以上前)

次は、パワーアンプですかね。
e280がどうなるか。

書込番号:23518291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/18 18:23(1年以上前)

C-3900購入しました。C-3850からの入れ替えです。
入れ替えに際しては他社のプリアンプも検討しましたが。

ライブ音源では3900の方がステージの奥行きがぐっと増して
観客の拍手の数が多く、拍手のリアル感があります。
背景ノイズも低く低域の締りもよく、ライブ感が増してついボリュームを上げてしまいます。
ボーカルの息継ぎやピアノの繊細なタッチも感じ取れて、3850の濃厚な音場ともまた
違って、ハイレゾ時代にふさわしいプリアンプに仕上がっていると思います。

書込番号:23542574

ナイスクチコミ!10


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/07/22 06:41(1年以上前)

>chocolat...さん
現在C-2850使用してます。2850視聴した事あるならば3850と3900で三機種どんな感じで違うのでしょうか?2850でも充分音がよく満足してますが2850のいいところはコスパがいいとか?購入動機は3850に不満はなかったけど、新製品が欲しかった?視聴してよかったから購入した?質問ばかりですみませんが、将来の買い替えの参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:23549658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/22 07:49(1年以上前)

>聡也丸さん
C-3900は試聴した上で購入しました。2850、3850いずれも機種のそれぞれの魅力はありますが、
実際に生で聞きに行ったライブの感動をもとに比較試聴しました。
ですので、3900が生ライブを超えることはなく、それにより近いものをと思いいつも選定した結果、
3900が現在のベスト!と思っております。
ですので、ぜひとも同じ音源で比較すると雑誌の記事やメディアに流されることなく魅力的な機種に出会えると思います。
ちなみに同時試聴したものは以前に雑誌の金賞を受賞した機種でしたが、今回のランク外でした。
3900はきっと裏切らないと思いますのでぜひとも試聴ください。ちなみに今だと最短納期が12月とのことでした。

書込番号:23549724

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/07/22 20:57(1年以上前)

>chocolat...さん
返信ありがとうございます。雑誌でなく生の感想が聞けてよかったです。人によって3850の密度のある音が好みの人もいるような気がしましたので視聴も大事だなと。コロナの影響で世間は不景気だけど、C-3900すごく売れてアキュすごいですね。C-3850出た時も何ヶ月待ちとかでしたね。ちなみにパワーアンプとスピーカーは何を使ってますか?

書込番号:23551001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 15:27(1年以上前)

やっと来ました、C-3900
C-3850を下取りに出して購入。
皆様が気になる価格は、正直ここでは買えませんが、中古のDP-750も買えない値段です。
正直支払った差額にびっくり致しました。
音は、先程音出ししたばかり、でも静か、穏やかな音、ザワザワが減った事は一聴瞭然。静かは立体感が更に増した事でも。
これだけで十分で、感激しております。
お薦めです。

書込番号:23876948

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/29 15:51(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん
C-3900購入おめでとうございます。是非C-3900価格コム3人目でレビューおねがいします。C-3800から買い替えても期待したほどよくなかった人もいますし。ちなみにC-3850は5年使用して、いくらで売れたんですか?

書込番号:23876987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 16:46(1年以上前)

追記です。
一日新しいC-3900を鳴らして、本当に音が綺麗に聞こえる。
冬になると音が良くなる事、皆様体験してますか。
今年夏の時にはイマイチの音が、寒くなり乾燥してくる時期になると、
音が軽くなって、ハッとする音がまた聞こえる。
オーディオはこのように繊細なもので、高いお金を出して購入するのは、この繊細さを求めてです。
でも、評論家が様々な批評しておりますが、この本当にC-3900は素晴らしい。
物作りでは、昔からmade in Japanがベストと思っているおじさん世代で、頑張ってますが、
若い方が、オーディオの凄さを理解する機会が無く、iphoneの音質で満足されている。
確かに合理的で音楽の素晴らしさは体験出来ますが、アキュフェーズさんの緻密な内部の作り、頑固なポリシーは、常に音がアップデートされる根性は、まさしくmade in japan。更に、所有すると、価値観、安心感、何とも言えない重みを感じさせるのもmade in japan。
このC-3900の音を作るアキュフェーズに脱帽です。

書込番号:23877089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 16:48(1年以上前)

内緒ですが、3桁です。

書込番号:23877092

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/29 21:09(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん
C-3900の購入価格がわかりました。5年使用したC-3850を高価下取りして約60万で購入^^年末年始はエージングを兼ねてゆっくり過ごしてください。

書込番号:23877691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/29 21:29(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん

こんばんは。
C-3900ご購入と納品、おめでとうございます。
この年末年始、楽しみですね!(^^)!

私の方は12月の納期予定だったのですが、運よく9月に届きました。
バーンインもだいたい終わり、なめらかな質感でホント良い感じで鳴ってくれています。

聡也丸さん同様、もしよろしければレビューにつきましても楽しみにしています。
それでは、素敵な音楽ライフをお楽しみください。

書込番号:23877732

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/29 22:28(1年以上前)

>のらぽんさん
酔っぱらいおやじさんは、950コンビにC-3900とA-250にDG68でATCのスピーカー鳴らされているみたいですよ^^話変わりますがソールノートがプレーヤーのS-3が128万とプリアンプP-3を150万で最近発売したみたいですね。S-3は音がいいんだけど、天板が動くのと家電製品によってトランスの唸り音がする。クリーン電源を使うと唸り音が消えるみたいですが。P-3は価格的にC-3900のライバルモデルだけど、どんな感じの音だろうか全然情報ないからわからないけど。

書込番号:23877840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/30 12:28(1年以上前)

>聡也丸さん

C-3900と同時期に出たDG-68ですが、酔っぱらいおやじさんは早々と導入されていらっしゃるのですか。
私も気にはなっています。

最近、ソウルノートに勢いがありますよね。
プレイヤーのS-3も、発売後僅か8か月のつい最近になってS-3 ver.2へとグレードアップ(超低損失ガラス管密封リレーの新採用だそう)したそうで、、。

ソウルノートはその外観からも強烈なこだわりを感じるメーカーですが、P-3は同メーカーの初のプリアンプだけあって気合が入ってそうです。
未試聴なので分かりませんが、その外観のイメージ通りの質実剛健な音なのでしょうかね。

書込番号:23878879

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 C-3850のオーナーC-3850の満足度5

2020/12/30 13:56(1年以上前)

>のらぽんさん
酔っぱらいおやじさんのプロフに載ってますよ。百獣の王で資産家でDC-950,DP-950のペアにDG-68で調整してC-3900とA-250でATCの昔のスピーカーを大事に鳴らされてる。スピーカーは気に入ってるみたいでメンテナンスしながら長く使ってるみたい。A-250もモデルチェンジすれば買い替えされると思います。

書込番号:23879029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング