その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

分解シリーズ何回目か忘れた_アコリバRIO5

2012/05/27 17:42(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:2237件

写真1:外観

写真2:上部ケースを外した状態

写真3:トルマリン部分UP

写真4:ランプ部分

皆さんこんにちは。

別スレでオーディオしばらく休止と書きましたが一段落ついたの新アクセサリ買った時のいつものヤツです。

今回はアコースティックリバイブのマイナスイオン発生器RIO-5。
現行はIIですが中古で買ったのは旧型。店員さん曰く「中身は変わってない」って(^^;

効能とか一切触れずとにかく中身を見てみよ〜というだけのスレです。

■写真1:外観
 一人暮らし用のミニポットくらいの大きさ。高級感とかは特に無しです。

■写真2:上部ケースを外した状態
 上部はトルマリン、下部に電源トランスが見えます。

■写真3:トルマリン部分UP
 薄茶色で直径5mm程度のトルマリンが上下金網に挟まれた上体で丸い金属ケースに入れられてます。

■写真4:ランプ部分
 バイクのランプみたいな感じ。熱と光をトルマリンに当てることでマイナスイオンを発生させるみたい
ですからLEDライトじゃダメなんでしょうね。

ぶっちゃけこれだけです。基板が見えますが、これは電源ON時とボタン押下時に約8秒間本体下部の
ファンを回してマイナスイオンをCDに当てるための回路だと思います。
中古で2.2万ならアリかな〜

信じない人にはただのオカルト(というか10年前のブーム?)でしょうけど聴くと「おっ」と思わされる
とこはあります(ちょっと効能に触れたか)。
なかなかに面白いアクセサリーでした。

書込番号:14611790

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/28 10:38(1年以上前)

 お早う御座います。


ふむー・・・・・何やら初めて見た物で、コメントのしようがありませぬ。

「アコリバ」等々を知ったのも此処1-2年ですから・・・。

拙宅などは裏が一面「竹林」表は駐車場と路地を挟んで「雑木林」ですから

居ながらにして毎日「森林浴」!

これは「マイナス・イオン」では無かったでしょうか?

滝や清流などの近場でしたっけ?

書込番号:14614302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2012/05/28 21:19(1年以上前)

内部写真 横から

家の裏もマイナスイオンが一杯?

1回4枚で載せ切れなかった1枚を追加します。

下部のファンとトランスなどの構成がよく判ると思います。
もう少し小型化できそうな感じもしますね。
特に電源をACアダプタ化したら簡単に高さ半分にできそうです。

○浜オヤジさん
 こんばんは。前に載せましたが家の裏も自然いっぱいです。それでもRIO-5の効果は感じましたよ。

書込番号:14616161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/28 22:55(1年以上前)

高品さん、

はいお宅の裏の写真は覚えております。

私のところより、しっかり「森林」ですよね!

写っている写真は「お隣」ですよね?

先日見たときに気になったのは、かなり深い木々で「地デジ」アンテナに影響無いか?

などという「関係」の無いことが気になりました。

木々の深さは私のところより密ですが、我が家は竹林も雑木林も背が高く

東から南にかけての「日射し」をかなり遮るので夏は涼しく、冬は超寒です。

このところの暖かさも部屋の中にいると外気より3-4度は低いです。

そんな温度差も「マイナス・イオン」を勝手に感じているのでしょうか?

書込番号:14616658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信59

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

皆様いらっしゃいませ

久々の新スレッド立ち上げとなりました
前回のスレッド ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13388651/#13388651

では、本当に長期間消息不明になってしまい申し訳ございませんでした

私は昨年11月のカキコミが最後になっておりましたが
その後も何かと機材の入れ替えなど、書きたい事は沢山あるのですが
順次ご紹介させて頂きたいと思います

未だ完全復帰は難しい状況ではありますが
出来る限り時間を作ってカキコミしていきたいと考えておりますので
皆様宜しくご協力の程お願い申し上げます

書込番号:14611085

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/27 19:31(1年以上前)

マクセルは今でも60、90分カセットテープを販売しているんですね
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_tape/mtape_ur.html

書込番号:14732852

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2012/07/05 20:12(1年以上前)

こんばんは

http://www.youtube.com/watch?v=GBaHPND2QJg&feature=player_embedded

どこかの銀行のPRらしいですが・・・

音質がどうの、バランスがどうの、んなこたぁどでも宜し!

音楽とはこういうものなのかな??
この映像を観て流れる涙が止まらない、そんな木曜の晩であります

書込番号:14767665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/06 04:13(1年以上前)

おはようございます。

きゃりーぱみゅぱみゅをイヤホンのアンバサダーに起用し原宿ジャック
http://www.phileweb.com/news/d-av/201207/05/31138.html

書込番号:14769527

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/06 21:09(1年以上前)

こんばんは

tkdsさん
合唱の動画ありがとうございます
去年の思い出が蘇りつつ、今年はどうしよう、こんな、へなでは唱えないです

そんな、へなですが、たまポチしてみました
JOB500
http://www.u-audio.com/shopdetail/003000000136/order/

今週になって、サマーセールで値下がりましたので、即ポチ(この時を狙ってました)

本日、到着しまして、音出ししてますが
これは良いです、半年以上も倉庫で眠って居ただろうと云う品物ではないです

FourPlay BariRun(96/24)もやっと鳴りきった感(これはSP=ArgentEditionの問題が大きいですけど)

このアンプ、9Kgと軽量なんですが、今の私には、重いのなんのです

書込番号:14772479

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2012/07/07 10:03(1年以上前)

ShowJhi さん

お体優れないのでしょうか?
季節柄、ご自愛くださいまし

時にJOB500ですか!
良い買い物されましたね、私もずっと注目しておりました

是非、JOB PRE直結で、あのビシバシサウンドをご体験下さいまし

あと、JOBもムンド同様、電源にシビアなので
是非ともシールド性能の高い物をお使いになる事をお勧めします

こちらは・・・ちとバタバタ
またカキコミしますので、今日は話題無し

あ!
DB1iの3代目が到着し、デスクトップで見事な空間再現を披露してくれています
この辺りは日を改めまして・・・

ポチ殿

> ある程度は倉庫に保管してあるのでしょうか?

今はもう殆どありませんよ、ケーブルとSPが若干です

ではまた

書込番号:14774588

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2012/07/07 15:05(1年以上前)

こんにちは

Linn DS ユーザーさんに朗報です
ConfigをUpdateしたところ、Davaar7が出ていますね

早速試しました
今回は本体のファーム書き換えなので少々時間は掛りますが

音を出してびっくり!!!!!!!
低域の締まり・解像度などなど、かなり向上しています

CaraからDavaarになって、音質が飛躍的に向上した記憶も新しいうちに
今回はそれを数割増上回っている感じです

静寂感・メリハリ・音の厚み・・・・・とてもウレシイ!!!!
特に低域と音の奥行き感は、何方がお聴きになってもその変貌ぶりがお判りになると思います

ではまた

書込番号:14775674

ナイスクチコミ!4


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/07 19:19(1年以上前)

こんばんは

tkdsさん

電源ケーブルは、JOB Pre、JOB500とも奥津AIRです
Preは、アルケミー、500は、ストライク
まぁ悪くないかと思ってます

ダバー情報有り難うございます
早速アップデートしました
アンプ換えた最中なので、差はハッキリと解りませんでした

リリースノート上に、SongCastも改善されているとの事
音が飛びそうで思いとどまるって感じでした

先日の合唱も臨場感満点でした。これなら使えるかと

それにしても、DB1i、3代目ですか、江戸っ子DBって感じですね

書込番号:14776609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 22:54(1年以上前)

隠し球

こんばんは

チューブ沼に沈み浮かび上がれないハチです!

tkdsさんDB1i三代目ですか。切っても切れない仲ですね!
初代も元気ですよ。

ShowJhiさんJOB500購入オメデタさんです。
リンク先のお値段見て我が家の隠し球と同じぐらいですか。
徐々に1台当たりの購入単価が上がってませんか?
まあ、人のことは言えませんが。

本日しばらくぶりに300Bに切り替えしまして、70年前ものですがやはり良い音です。

土曜の夜は真空管アンプ(石でも)でお楽しみ下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=8wkBaKWEpes

しばらくDA-100アンプ聴いてましたが、コイツは凄い!
300B刻印と比較すると中域が分厚くボーカルが伸びてきます。それでいて繊細な高域と芯のしっかりした低域と文句の言い様が無い音質です。

また、隠し球の刻印ですがコイツはコイツで素晴らしいの一言!
65年88年ものに比べ高域のクリアさが格別です。もう元には戻れないって感じでしょうか。

さて、最後に本当の隠し球は300B刻印の箱の下のVT-52刻印
これまた70年ものですが300B刻印より下の音が出てます。
出力は3W程度ですが、十分な音量で鳴ってくれます。

今年前半は沼に沈みぱなしですので、浮上するまでしばらく大人しくするつもりですが、VT-52をSTC4212Eで20〜30Wに増幅するとどうなんだろうと思う土曜の夜です。
こりゃいかん、我慢我慢 忍 欲しがりません勝つまでは・・・漬かり過ぎには注意しましょう!






書込番号:14777586

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/08 00:11(1年以上前)

ハチさん こんばんは

> 徐々に1台当たりの購入単価が上がってませんか?
大丈夫ですよ、購入価格は半額以下ですし、Majik-Iの下取りも思ったより高かったですし

> リンク先のお値段見て我が家の隠し球と同じぐらいですか。
それは凄かとですね

ハチさんの音楽室は、球技場となっている感じですね

書込番号:14777975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/08 05:44(1年以上前)

ハチさんの音楽室は、夏でも球技場

この時間は、BSで30分枠、CDのCM、ユニヴァーサルの音楽のある風景を観ています。

収入に対し、物が高かった昭和40年50年代は良くなかったなと思いへなり・・・

書込番号:14778587

ナイスクチコミ!5


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2012/07/09 21:26(1年以上前)

こんばんは

> それにしても、DB1i、3代目ですか、江戸っ子DBって感じですね

> kdsさんDB1i三代目ですか。切っても切れない仲ですね!

いやぁ・・・・・アタシも参ってますわ

でもやっぱりPMCなんですよね、それもブックシェルフ
実のところ、未だに音楽と真正面から向き合える状態ではないのですが
やはり、たまに聴くと他のSPでは欲求不満に陥ってしまうのですね(涙

初代=ジョセフRM7XL購入資金のため、巡り回ってハチ殿の元へ
二代=後述しますTB2iとの差に、図らずも日立の殿へ嫁入り

昨今、デスクトップ・オーディオばかりなので
まさか机上にTB2iを置く訳にもいかず

三度目の正直で、DB1iを置いてみたものの
TBとDB、キャビネットの構成は殆ど同じなんですね

んで、同じ構成で小さいキャビネットにしたDB
当然のことながら、箱鳴りはTBとは比べ物にならない程小さい

私のメインSPであるTB2iは、その適度な「木」を感じさせる響きと
フラット&タイトな性質が絶妙にマッチングしているんですね
これが、きつにじもちがイイ!!・・・

DBはホントに余計な響きを出しませんから、非常にタイト
モニターとしての性質はこちらの方が上でしょう
絶対的な量感は勿論TB2i の方が圧倒的に上ですが・・・

ただ、机上の場合、耳との距離は当然近付きますし
間接音より直接音の方が多くなる訳ですから
前述のタイトな性格がモロに反映され

時として「聴いていて楽しくないなぁ・・・・」など思うのも
三代目にして改めて実感しています
音楽を分析的に聴くには大変よろしい

但し、これもセッティングによっては大化けします
ここがオーディオの面白いところなんでしょうね

高さ・内振りの厳密な調整と焦点位置の調整(トライ&エラーです))

そして足元の振動制御・周囲の反響物などを正しく管理すれば
机上と言えども完全にSPが消えます

一昨日、やっとお気に入りの位置が見つかりまして
Pink Floydの「狂気」、9曲目「Brain Damage」
(勿論、マルチではなく、2chステレオですよ)

この曲の3:20〜3:30の部分に収録されている
「うふふふふ・・・」という人の笑い声が
当初、左後方上45度辺りで聴こえていたのですが
更に後ろへ回り込み、かなり頭の後ろ側へ移動したのにはベックラこきました

このスレッドを立ち上げてから、実際に購入し
音を自分なりに評価したSPが約40機種

初期の頃、合宿SP試聴会をやったり、親しいお客様のお宅で
じっくり聴いたものを含めると、恐らく70機種は下らないと思いますが
やはり最後はPMCのブックシェルフ!!

「今度は簡単に追い出したりしないからね!DB君」

など思う月曜の晩であります

書込番号:14785943

ナイスクチコミ!5


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/11 22:47(1年以上前)

TKDSさん こんばんは

3代目DB、お写真ありがとうございます

一番印象的なのは右側

SINケーブルとディフューザーが当たらないように絶妙
もうイリュージョン

書込番号:14795000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/23 19:12(1年以上前)

こんばんは

HMV、慣れるまで時間がかかりそう・・・

書込番号:14846633

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2012/07/23 21:52(1年以上前)

> HMV、慣れるまで時間がかかりそう・・・

あちゃ〜・・・ホンマや!!
こりゃもう、ついて行けへんなぁ・・・

書込番号:14847550

ナイスクチコミ!3


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 20:18(1年以上前)

こんばんは

> > HMV、慣れるまで時間がかかりそう・・・
こう言われると、試してみたくなり、久々のHMVポチ

確か、ポイントがポンタになってから使ってませんでした

もう以前はどんなだったかも忘れてしまって、何となく発注出来ました

書込番号:14851726

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2012/08/03 19:02(1年以上前)

また空白を作ってしまいました(汗

今日はLinn Akurate DSユーザーさんだけのお話

7月にDavaarが Ver7に変わった事は先日カキコミしましたが
ナンと1ヶ月もしないうちにアップデート!!

正式には「Davaar8 Ver4.8.2 」
今回もマイナーチェンジではなく、ファームの書き換え

実際のところはRenew DSに対応させる為と書かれていますが
早速試したところ、またまたやってくれましたね
音のキレ・低域の解像度が更に向上しました

残念ながらMajikシリーズには適応していませんが
DSのソフトウエア開発チーム、力入っていますね

といったところで・・・らたまいしゅう

書込番号:14891728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2012/08/11 02:43(1年以上前)

スター・ウォーズ in コンサート

オーディオ長期停滞中のpersimmonです。
相変わらずスレ違いネタご容赦を…

昨夜は春先から待ち焦がれていた
「スター・ウォーズ in コンサート」を聴いてきました。
http://starwarsinconcert.jp/
三十余年前に1作目を観て、サントラを買いに走って以来の念願が叶いました。

映画館並みの効果音と伍するために、生音ではありませんでしたが
金管やスネアの前に衝立を設置してバランスを整えてあり、
C-3PO役だった人のユーモアを交えたナレーションと相まって
とても楽しいひと時でした。
「ダース・ベイダーのマーチ」が
アンコールも含めて2回聴けて大満足です。

観客も老若男女問わず(カップルや夫婦が多かった)、楽しそうに聴いていて、
最後はスタンディングオベーションしておりましたわぁ…
SFが苦手だった妻も、家にある6作全部観ると言ってマス…

土日も開演していますので、
当日券の有無は確認していませんが、
スター・ウォーズ好きの方は是非お問い合わせください!
(大阪でも演りますよ)

書込番号:14920155

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2012/08/23 13:43(1年以上前)

― 皆さまへお知らせ ―

このスレッドも皆様方のおかげで43回まで続けて参る事が出来ましたが
私tkds1996、公私ともに相変わらずドタバタ状態が続いております

この回も5月末に立ち上げたものの
3か月で僅か数回の書き込みしかできませんでした

より実用的なスレッドを標榜しながら、スレ主がこの様な状態では
もはやスレッドの役目を果たしておりません

長らくお世話になりました皆様、ROM専の方もいらっしゃるでしょう
大変申し訳ございません
この回にて、一旦休止とさせて頂くことを決意致しました

私自身に時間的余裕が取れるようになりましたら
【 必ず再開したい 】・・・・そう願っております

それまでの間、皆さまどうぞお元気で
そしてまた
楽しい話題でオーディオという共通の趣味を語らえる日を楽しみにしておりますので
何卒、ご了解の程お願い申し上げます

突然の休止宣言となってしまいました事
重ねましてお詫び申し上げます

長らくのお付き合い、本当にありがとうございました(涙

書込番号:14971273

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 18:57(1年以上前)

こんばんは

スレ一旦終了となったんですね
最近、ヘナ・ヘナ状態で、活動休止しましたので
何とも言いようがありませんが

また、元気にオーディオ談義出来ますよう
私もお祈り致します

書込番号:14972107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 21:04(1年以上前)

今晩は、

ただいま帰宅しました。
帰宅して一番にチェックするのが日課となっており、突然のスレ休止残念です!

とは言っても、最近我が家のオーディオルームも火が入っていない状態ですので何ともしようがないです。
と言う事で、スレ再開を楽しみにし待つことにします。




書込番号:14972559

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信35

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

1.全方位SP

逸品館各種SP

バッフル&キャビ入りパンケーキ

ミニSPイロイロ!

ローンウルフさん、高品交差点さん、ヨッシー441さん、黒い水さんと合流で

「価格comご一行様」有楽町まで行って来ました。

11時待ち合わせにウルフさんから「今、品川遅れませう!」のメールあり。

先発の高品さんも合流してイザ!会場へ。

入ってすぐのブースではTADのSP・アンプ・CDPのオーバー1000万システムをバックに

「chranti?」だかのおねいちゃんがお歌を発表中。

交通会館の古いビル、天井も低く床もかなりてきとーとは言え随分とぼやけた音。

おねいちゃんのボーカルだけはPAシステムのエレヴォイから音出しでその音だけが

突っ込んでくる感じ。講師の先生のご託宣も聞く気にならず。・・・・・・35点。



次のブースでは試聴者がセルフで折り畳み椅子をデモブースが変わる度に

「ヤドカリ」よろしくお尻にあてたまま移動・移動・移動。

1.のSPが鳴り始めて思い出したのが「そしての師匠」邸のサウンド!

名称も形式名も聞かなかったがその「フワッと」音楽が広がる様はSPの存在が

一瞬消えたような錯覚も。・・・・・・・・・・・・70点。

その後同じブースでアナログレコードの「ビリージョエル」を聞かせてくれたが

イタリア製の○△とかの小型SPがユニットが外れそうなほど前後に大揺れ。・・・55点。

黒い水さんにお呼ばれでC会場へ。

TRIODEのブースでは馬鹿でかい管球アンプが正面に2台鎮座致しており度肝抜き!

四十七研究所のブースでは黒豆のような極小SP(10cmユニット)を鳴らし中。

ビーチボーイズの曲は昔のカーラジオの様な聞こえ方。・・・・・・・・・50点

さらに小さい「キューブタイプ」も同じ様な感じ。・・・・・・・・・・・55点

その後訪れたら古い4331?で美空ひばりを・・・・・渋すぎ・・・・・・・・・六十五点。


逸品館ブース

 マランツのチューンモデルのアンプとCDP合計10万のセットで各種SP。

1.一番左の小型SP・それなり今時良くある音の出方。・・・・・・・・・・・・50点。

2.左から2番目のSP、聞いて驚きお値段320万也。・・・・・・・・・・・・・・60点。

3.左の大型フォーカル650万也。これにはプリ+メイン260万、ユニバーサルP120万

  クロックジェネレーター16万+GPSどうたらこうたら??万トータル1300万。

  で、聞かされたのがギター1本で伴奏のあまりお上手でもない女性ボーカル。

  そのギターを弾くのは「ガリバー」か?と言うくらい馬鹿でかいギターに

  聞こえる。ボーカルは身長3Mの京歌子か?
 
 「音の響きが違う」と係員は説明。が私には「過剰エコー+デジタルリバーブ」に。

  故に評価は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30点。


最後に聞いたのはデモが始まる前から気になっていたWEの「755パンケーキ」の

コピーモデルを付けたバッフル&ALTEC612風キャビ入りの一発システム。

パイプオルガンとコーラス、古いスイングJAZZ、黒人ボーカルのアカペラ物

中国琴と笛、ハープの曲等を交互にかけてくれたがこの何の他愛もないユニット

の醸し出す音が一番良かった!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90点。



 TADにしろフォーカルにしろその他多数の大小SP群は一寸聞きは「アレッ」と思わす

音を出しているのだが同じ条件で聞いているとある物は眠くなる、そしてある物は

聞き疲れする。「個性」が無い、悪いと思われる所を消していくと結局似たような

音になるのかも知れない?

再生機器・ソフトセッティング等こだわれないのは皆同条件と考えると最後に聞いた

バッフルSPはセッティングにも機器の条件にも対応度が高い?とも言えるのかな。



 大昔DIATONEの610やパイのPIM16などをベニヤ板に付けて聞いた音を思い出した。

原点であるが故に「懐古趣味」も手伝って良いなあと思うことは引いても

新しいテクノロジーや高価な原材料を使うことで広帯域・高分解能は増しても

音楽らしさを増す方向へはプラスにはなっていない?

何処のブースを見ても「DSD」「DAC」「クロック・ジェネレータ」等々のデジタル機器

のオンパレード!


 売店ブースで目にとまったのが45回転ダイレクトカッテイング版のレコード。

好きな「ジョニー・ハートマン」の2枚組がありました。お値段9,900円也。

180g重量ディスク!とスーパーの特売牛ヒレステーキの様な表記ですが

レコード盤自体が普通の33回転版に比べると40gほど重いからです。

会計のおにいちゃんに「カード払い、OK?」と聞いたら「だめ!」と言われ

散財する事には至りませんでした。

「755パンケーキ」の値段が気になるので後ほど発売元にでも聞いてみましょう。



 

書込番号:14584528

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 20:47(1年以上前)

オヤジさん

書き込み番号[14553189]
に画像アップしてます。ライン出力です。
なぜかオカルト品を持ってます。(汗)


ウルフさん

ノードストCDと差あります?
私は駄耳通り越して糞耳の様です。(滝汗)

書込番号:14593314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/22 21:15(1年以上前)

困ったさん

家の場合

SWの効果が絶大。
低板に切り替えスイッチが付いてますね?

先のレスで書いてますがレスポンスが非常に良くなりました。

それによる相乗効果かなと…
中高域はマイナスイオンの効果と同じレベル。

ノードストテストCD

去年夏休み。

知人を呼んでセットアップの位相の狂いが分かりました。
チェックディスクだと限界を感じ、それ以来使っていません。

多分スピーカー周波数測定すれば低域が深く成ってる(伸びてる)と感じます。

低音が深くなると中高域の明瞭 鮮度もより深みを増した感じにも聞こえます。


書込番号:14593455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 21:45(1年以上前)

糞耳に付ける薬ありますか?


A-200が出る様です。2台は買えません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534334.html

書込番号:14593606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/23 07:56(1年以上前)

 お早うございます。

 
 「困った」さん

>2台は買えません。<


ッてー事は「1台」は買える?

私の場合は豪華カタログさえ危ういような・・・・・。


 

書込番号:14595013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/23 09:13(1年以上前)

おはよう

困ったさん

アキュから凄いのが出るみたいですね…

オーディオファンも二極化の様子で…

ショップで聴いてぶったまげたらどうします?
B&Wのアキュは相思相愛の仲。(ハイエンドスピーカーの場合)
親子関係を築くには、良い製品かもしれませんよ。

浜オヤジさん

以前AVアンプを検討した頃、カタログをワンサカ持ち帰り吟味してました。

10日ぐらい毎日見てると頭が痛くなりどうでも良いとなりますね。
だから私は脳裏が薄れるまえにチョイス。

まっ普通に誰しも時間経てば必要無いと感じますけど。。

書込番号:14595190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/23 09:45(1年以上前)

 うるふさん、お早うです。

私はあれこれ「屁理屈」言う割にはいざ、自分で買うとなると結構「渋チン」です。

お店で品物を目の前にして財布を取りだしても、店員の応対が気に入らないと

やめて帰ってしまったり結構あります。

安い物でもそうですから「ウン十万」なんて物なら余計にですね。

モノで100万オーバーは世界が違いすぎますね。

私に似合いは中古で良いところ50万位まで。

去年のAVアンプとBDレコ合計40万は近来稀に見る高額買い物でした。

書込番号:14595270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/24 07:34(1年以上前)

 つらつらと考えるに「ハイエンド・オーディオショウ」とは何を持って

「ハイーエンド」だったのでしょうか?何の印象もないおかしな展示でした。

各ブースが「散漫」だし、一つ筋の通った「ポリシー」を感じませんでした。

結局、その「バラバラ」加減がオーディオ業界の姿と言うことなんでしょうか?

「お題目」としての「ハイ・レゾ」をひとまず出しておけば・・・・・・

と言う「安易」な営業方針が見え隠れするのを感じて「意識の低さ」を

感じたのは私だけかなー?

言い出しっぺの「出版社」がアイドルおねいちゃんのライブと評論家先生の「ご託宣」

でお茶を濁しているようでは「暇と金」を持て余す「リタイア組」の気を引くことは

どう考えても「無理」でしょう。

「意識の低さ」を感じているからの「ハイーエンド・ショウ」では子供騙しにも

成り得ないと思うんですがねー。

書込番号:14598692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/24 08:59(1年以上前)

浜オヤジさん

オーディオフェアとはズレますが、

部屋にスピーカーを置けるや聞けるは、今の時代なかなか出来なく…私らは恵まれてる存在かもですよ。

オーディオを聞きたくても聞けない環境がどれ程多いか…なんですよね。

かりに高級マンションのペントハウスに住んだとしてもてオーディオを鳴らす環境に適してるのかどうかは別の問題。

聞きたくても聞けない状況化が原因でオーディオ人口が↓かなと…
確かに趣味の多様性や音楽の文化の違いやいろんな要因はありますが…

オーディオは個人の趣味としては、いささか周りに配慮しないといけない。。

映画観賞なら家族の反対はないがやや個人的に近い趣味のオーディオは敬遠がちですし良い音にしようと思えばそれなりに金が掛かります。

この先 オーディオ・AV業界がどの方向に行くかどうか解りませんが趣味として聞ける環境下ならより良い映像や音楽を楽しみましょう。


さて難しいお題を変えて・・

例の消磁機。
正直な話(笑)、もう少し検討課題を増やして決めようかと思います。
特に副作用とかありませんが、、一昨日前の帯磁されてた音がどんなだっけ?に(笑)。

いや〜音の感知能力が低い私には高級素材に見えてきた。。



書込番号:14598880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/24 09:48(1年以上前)

 ウルフさん、お早うございます。

確かに仰るとおり、「豊かな暮らし」の何が「豊かか?」が時代と供にと言うか

時代に先走って「個人主義」ならぬ「利己主義」的満足度を高めることに

向かっているように思えてなりません。

「第2の人生」を土いじりでとか、自給自足とかが流行でしたがアッという間に

とん挫して結局、都市部へ逃げ帰る人が多いとか?

「求めることばかり多くて」「捨てることの潔さは」他人事のようです。


 ウルフさんは理想が高すぎるのと、その理想を追うことが出来る環境に在る事が

幸いしているのか?災いしているのか?その両方かも知れませんね。

私のように「諦める」事を時間の経過と供に課せられると「落胆」よりかは

「サッパリ」としてきます。

体力も気力も落ちる一方ですから、「こんなものか?」ッて感じで「のらくら」

していると、時間だけはしっかりと過ぎていきますから。

自分より苦労している人の姿を見るのは「気安め」にはなったりして!(謎謎)

書込番号:14598972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/24 17:12(1年以上前)

浜 オヤジさん


カウンタックで家の『これがタムやバスドラ』て言う音を聞いてちょ
何もかも忘れます。

バランスの取れた低周波数をお聞かせします。(謎

ハイエンドショーのような緩いショボい情けない音にはしていません。


ROY HAYNES TRIOとブロンボ聞いたあとは昇天は間違いない。

アドレナリンからドーパミンいやオロナミンまで全て放出。(あ


書込番号:14599986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/24 18:01(1年以上前)

長時間アヒル唇ができる人は
次回、オーディオショウで・・・
なるべく全員、アヒル唇がよろしいのですが。

書込番号:14600102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/24 18:16(1年以上前)

ウルフさん、おばんです。

»バランスの取れた低周波で«

肩凝り、腰痛に効きそうですね!爺には大助かりなシステム。

»アドレナリンからドーパミンいやオロナミンまで放出。«

ついでにヨダレなぞ垂らしてしもうたら年寄ですから------------!

書込番号:14600140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/24 18:21(1年以上前)

ついに、PC逝かれてもうたー!

 »バランスの取れた低周波で«


正 →>バランスの取れた低周波で・・・・<


 »アドレナリンからドーパミンいやオロナミンまで放出。«

正 →>アドレナリンからドーパミンいやオロナミンまで放出。<


ですー。



書込番号:14600156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/24 20:41(1年以上前)

Agaraのヘッドホンアンプ(ボリュームが左右独立)

裏面(電源ケーブルも左右独立)

買ったのは結局ATH-AD1000

こんばんは

珍しくヘッドホンネタです。

皆さんと合流前にヘッドホンアンプ聴いてみました。

電源ケーブルが2本挿さっていてボリュームまで左右独立という超こだわりの逸品。

ヘッドホンはゼンハイザーのHD650、これも聴くのは初めて。オープンエアだから回りの
騒音は拾うものの驚くほど純度の高い音であることはわかります。
ヘッドホンでこれほど強いインパクトを受けたのは20年前にSTAXを初めて聴いたとき以来でした。

残念ながら右ボリュームは曲がってたらしく回すと一部角度で引っ掛かりがありましたが
これはきっと改善されるでしょう。

高そうなので値段も聞かず立ち去りましたがHD-650というヘッドホンなら買えるだろうと、
今日秋葉原ヨドバシに寄ってきました。

試聴したところ「あれ、あのときの感動が無いな?」「何か少し曇ったような感じが・・」
う〜ん、相当な地力の良さは感じられるものの、やはりあのアンプの力が大きかったのかな。
で、隣のAKGのコーナーで超黄緑の派手なヤツを試聴。

ありゃ、こっちの方が元気があって好み。HD-650はクラシック、黄緑AHGはJAZZ・ポップス向きかな?
しかし6万近くと高いのでパス。

結局あれこれ聴いて、価格に対して音質が相当良い!と気に入ったテクニカのATH-AD1000を選択。
Agara+HD650を100点とすると35点くらいですが少なくともベースのキレとかはHeliconの7倍くらい
良いです。SPのセッティングを詰める上で重要なリファレンスになりそうです。

書込番号:14600627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/24 21:09(1年以上前)

今回一番のお気に入りのカイン・ラボラトリー

平面バッフルSP

浜オヤジさんお気に入りのパンケーキSP、私も今回一番心に残りました。
アンケートにも気に入ったブースとして「カイン・ラボラトリー」を記入。

ボックスと平面バッフルの比較試聴のイベントが良かったです。

■平面バッフル
 並んだ椅子の後ろで立って聴きましたが、SP前方1mくらいの位置に時空の壁ができて、その向こう側に
異なる時間・場所で演奏された音楽というか空間が再現される印象。決してクリアーではなく、モヤモヤした
スモークの中に別の時空を再現しているかのよう。トゥームレイダーでララが過去の世界に入りこんだときの
ような感覚です。
 定位とか音像とかは定かではありませんが、そもそも5m以上離れた位置の演奏を聴く時ってこんなんじゃ
ないの?。だからこそ、むしろリアルにすら感じました。

■ボックス
 急に音量が2〜3割増しに。エンクロージャー内で反射した内部の音が全面に集中して放出されるからでしょうか?
音量UP分を差し引いても急激に解像度がUP、定位・音像もはっきりしてSPの3m手前くらいまで楽器が
張り出して定位したりします。しかしそれは映画館で3D映画を見ているときみたいに立体感は得られるものの
本物と間違えるようなリアル感はなく、あくまで立体的に定位するということ。

 いわゆる現代的なSPで聴くサウンドで、こうなるとパンケーキでは分が悪くやはり数十万〜100万超えのSPには
かないません。

「この平面バッフルSPの醸し出すサウンドは、浜オヤジさんは気に入るような予感」と思ってたら案の定、
スルスル前に出てデモを食い入るように聴いてます。

一方、「こんな寝ぼけたようなサウンドはウルフさんは興味示さないだろうな」と思ってたらやっぱり2〜3曲過ぎた
頃に見たらすでに離脱していて立ち話中(^^;

 嗜好がハッキリ分かれるブースでした。

書込番号:14600744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/24 21:38(1年以上前)

パンケーキSP


あの個体の足元見ました。
スピーカー振動がアリャ溜まったままだよ。
低部の足元の改善をしたら澄んだ音になると予測します。
接触接点だけどL型工作土台が地べたベッタリ。
ちなみに私は、ロシアンバーチの集積合板に興味。
あの素材が半端なく硬い。
硬いパンが良いか柔らかいパンが良いのか!
てか 私ら好き放題言ってますよねm(_ _)m 。


書込番号:14600903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/25 03:28(1年以上前)

シーメンス・オイロダイン

丑三つ時でーーーす!

高品さん、私も珍しくDACとヘッドフォン・アンプに繋がったブースで2-3セット

試聴してみました。

音は綺麗だし、高音も伸びているし、バランスも良いし欠点は無いなー。

でも、「変な疲れ方」をするだろうなー?などと共通して思いました。


 パンケーキは「レプリカ」だそうです。

AとEではかなり音の違いが有るように聞いたことはありますが実際自分で聞いた

記憶が無いので当日の音が「これって似ているのか?」の興味が。

大昔の「CORAL」8CX-50とか「リチャード・アレン」のメカニカル・2-WAYを

自作BOXに入れた私には16-20cmのユニットはある意味「原点」です。

懐かしさも勿論ありますが、JBLの38CMマルチや最近の複数ユニットのSPを

「其処まで必要?」などの疑念も。



 ウルフさん

そうなんですよね。

あの「バッフル」はいただけないと思いました。

「バッフル」は基本、天吊りで地べたに置いては駄目です。

シーメンスの「オイロダイン」などは鉄フレームにウーファーとホーンを付けた

ユニットを3m四方の「バッフル」に取り付けてスクリーン後ろに天井から吊す。

電動ウインチが必須の超大物です。

箱入りもパンケーキだけでは「懐古趣味人」には受けそうな音ですがね。

書込番号:14602004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/25 19:14(1年以上前)

浜オヤジさん

逸品のブースでやや家のスピーカーと似てる音のシステムが有りました。

確かムージクとオーディオプロのSWのコラボレーション。

ムージク(モニター)のようにカサカサ・ジャリジャリした音じゃないけど…解像度に厚み足した雰囲気は似てます。

これは鳴らしたアンプがマランツ改・エア坊だったからアンプの特徴がモロに出てたと思います。。


書込番号:14604003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/28 22:32(1年以上前)

こんばんは

借り物返し体感報告

消磁機と196/24ADコンバーター。

消磁機の方はSWが変わったかのような錯覚を感じました。返して数日(2日)経ちましたがやはり違う。

ただ現状で満足してないかとも違う。
使えば今以上良くなる感覚。
泣ければ寂しいまでは行かないかな。

ただイオンドライヤーでマイナス・イオンを吹き掛けた方が皆さんにはオススメかもしれません。
これは音の実在感や存在感がまったく違う。

次に196/24ADコンバーター。悪く無いが質感は、SACDのシングルレイヤとどっこいどっこ。

またこれは、クラシック音源だけかな!て気もする。。

のんジャンルでデジタル前段遊びをするならケンブリッジやクォードやオーディオラボのイギリスミドルメーカーに色気を感じます。。

これはお国柄とも言えてバランス間隔が良い気がしますね。


書込番号:14616543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/23 19:26(1年以上前)

ウルフさん

>ショップで聴いてぶったまげたらどうします?

昨日A-200試聴しぶったまげました。
DP-900,DC-901,C-3800,A-200*2,ウィルソンオーディオ サーシャ
比較P-6100*1 2対1なので公平ではありませんが
ソース ジェニファーウォーズ ハンター 8way down deep

太鼓音が5分程間を置いても一聴で分かる大差です。P-6100は歪んでいる。
欲しいけど買えません。
先にスピーカをグレードアップしたくなりました。(滝汗)

書込番号:14846709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ450

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:3058件

前スレが終わりそ〜なので、僭越ながら一応スレ建てしておきました。

当初からの常連さんも一通りのシステムが揃い、
ネタらしいネタが無いので書き込まないのか?

また書き込み自体に飽きてしまったのか?
なんとなく寂し〜い感じですネ〜

それにもめげづ細々とでも、地味〜に続けて行きますので、
皆さんネタが無くても、たまには書き込んで下さい!!!

書込番号:14516906

ナイスクチコミ!4


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/16 00:06(1年以上前)

皆様こんばんみ〜


くらららさん。

こちらの方々は、再生環境恐ろしいと思います(笑
僕もこのスレに来るとヒョッコです。
二人でピヨピヨがんばりましょ(笑

個人的にはくらららさんぐらいライブラリーが充実しているんだったら普通にCD再生が良いかなぁと思いますよー

後は高いけどOliveの6HDとか?

ローンウルフさん。

カサンドラは良いですね〜
テネシーワルツ好きでした(^^)
ポチってみます♪

スタンドやらインシュやらボードやらも、自分で試したからわかりました。
まぁ、ぶっちゃけルージュさんの影響というか、おかげなんですが(^^)
良い経験となりました♪

ぽちさん。

あ、いや、有名なメーカーに限るということで(笑
ぼったくりは嫌ですね〜

ご隠居様。

ワインは保存状態大丈夫でしたか〜?
環境変化には強い子とは思いますが…
身体に気をつけて下さいね〜
来年あたり、神奈川に帰ったらまた買い物するんでその時はアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

今はひたすら妄想ちう…(^^)

書込番号:14812934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/16 01:08(1年以上前)

 ジジイはまだ起きております。

Type-Rさん

 何時でもご都合の良いときにお越し下さい。

 連絡先等々は「satoさん」あるいは「ウルフさん」がご存じですから!

 

書込番号:14813253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/16 01:17(1年以上前)

皆さんこんばんわ(^o^)

ヨッシーさん

私もエアコン買おうか悩んでます(>_<)
なんせ寝室にないもんで(^-^;
ダイキンにしようと思ってたんですが三菱に決めた決め手はなんですか?

まっエアコン購入費用をベッドのマットレスにぶちこんで1ランク上げたので買うかも微妙ですが(笑)

書込番号:14813281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件

2012/07/16 01:52(1年以上前)

○TJさん
ど〜もこんばんは〜

いままで使ってたのはナショナルでした。
エアコンなんて特に興味なかったのでチンプンカンプン、
壊れたのでしょうがなく〜

三菱フェアをやっていたから(笑)なんてね〜

一番の決め手は温度設定が0.5℃刻みだから〜

前のナショナルは1℃刻みで、25年前のモデルのせいか?
1℃上げると暑くて、1℃下げると冷え過ぎってな感じでした。

ダイキンも1℃刻みって言ってました。

あとは「ムーブアイ」ってセンサーに期待して。
どの程度かは実際使ってみないと分かりませんが?

三菱もダイキンもフィルター自動掃除で約10年間ゴミ捨ていらずだそ〜です。

書込番号:14813384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/16 02:13(1年以上前)

ヨッシーさん

あざいま〜す(^-^)
0.5度刻みっていいですね(^o^)
私、扇風機代わりに使うことが多いので送風機能が重要なんですが三菱にもありますかね?

自動掃除機能がついてる高級機なんて買ったんですか?
さすがです。
私は一番お安い最廉価モデルしか考えてません(笑)

書込番号:14813454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/16 07:22(1年以上前)

三菱?モーターメーカーとしても有名。

潜水艦のスクリューを参考にしたとても高い19,800円の扇風機
電源コードとかお粗末らしい。

書込番号:14813808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/16 07:36(1年以上前)

おはようございます。
最近ペースが早いですね。

ヨッシーさん、プレクさん(知り合った順で)最近やっとフロントスピーカーを買い換えましたo(^-^)o
本当は、KEFのiQ90が欲しかったのですが上手く見つからずにフォーカルの826Vにしました。
まぁ、私には音質のレポは無理なので(^_^;)
とりあえず、低音が凄いのでSWは必要無いと思い取り払いました。
とりあえずご報告です。
ヨッシーさん〉候補にJBLとB&Wも入っていて最後は、JBLとの一騎討ちになり惜しくも破れてしまいました(T_T)

書込番号:14813844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/16 09:29(1年以上前)

おはよう

今朝 テレビでラジカセブーム?を特集。

新規マニアさん

何故かカセットテープがグルグル回る見る光景が斬新に映るらしい。
どうだろ
ラジカセお持ちの方、CDや音楽放送をダビングと言えば分かりやすかな…(笑)
録音して最近のiPodと比べ欲しい。

iPodは利便性には長けてます。
しかしメンドクサいラジカセの【テープの音】どれ程のものか?

自宅には巨大ラジカセをかみさんが持ってましたが、、所在不明。(笑)

最近レコードの音を聞き
衛星放送で放たれた斬新かつ朗々となるアナログの音に魅力を感じつつ有ります。


書込番号:14814164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/16 09:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:3058件

2012/07/16 09:54(1年以上前)

おはようございます。

次スレって誰が建ててくれるんですかね〜???

○TJさん
もらってきた三菱のカタログ見てます。
5グレードあって、一番下のグレードのみ1℃刻みです。

拙者が買ったのは丁度真ん中のグレードで、
ここまではサーキュレーターモードってのがあります。

ただ下から2番目のグレードのリモコン見ると、
送風ボタンはありますので送風運転は可能のようです。

拙者が買った真ん中と一つ下のグレードの違いは、
フィルター掃除メカとサーキュレーターモード、
フラップの枚数くらいですね〜

そ〜考えるとも〜一つ下のグレードでも良かったのかな〜

○Leo. Messiさん
おひさしぶりです。
チョット前にどっかのスレですれ違ったような?

ようこそステレオサウンドの世界へ〜

書込番号:14814242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/16 10:26(1年以上前)

ヨッシーさん〉確かにどこかでお会いしてますが私が挨拶入れたらヨッシーさんの放置プレイが…(^w^)

因みにフォーカルの826が表紙のステレオサウンドのバックナンバーを取り寄せたら826Vでは無くて826Eでした(^_^;)
しかも、1300円もしました。ハイビは、1000円なのに…ステレオサウンドの内容は難しかったです(^_^;)

書込番号:14814376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/16 11:38(1年以上前)

皆さんご無沙汰してます。

僭越ながらスレ立てさせていただきました。

お次はこちら『リビングでAVを満喫 〜 KURO沼 Ver.77 〜』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14814644/

だれか携帯URLの貼付お願いします。

書込番号:14814663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/16 12:12(1年以上前)

なんと今日は偉く伸び伸び。

皆さん こんな勢いで行きましょ。

プレクさん

ま 最近は、他のスレは総額10万システムが主流。
音源に至ってもPCで聞いてる方が殆どだしf^_^; 出る幕もなく。もともと私が出ると誰かさんから反感買うから(謎

くららさん

オーディオ部屋

難しいお題でして…自作した人しか解らない不思議な【お部屋】スレです(謎)。

住人の皆さん。

フォーカル購入おめでとうです(^o^)/

フォス8購入おめでとう

機器類購入の皆さん以下同文とし おめでとうのご挨拶と致します。略

書込番号:14814798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/16 12:25(1年以上前)

 温度計の目盛りの伸びと比例したのか、急に跳ね上がりましたね。

フライングしてVer77にご挨拶入れてしまいました。

新参者ですが、「年寄り」と言うことで許して!

書込番号:14814853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/16 14:50(1年以上前)

ローンウルフさん〉ご無沙汰しておりますm(_ _)mフォーカル購入も駄耳の私には、低音が強いなと少し以前より音が変わったなとしかレポが出来ません…(^_^;)

まぁ、唯一の救いは、SW とセンターを取り払えたので少しは部屋がスッキリしたな…と言う事ですね(^O^)

書込番号:14815318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/16 15:20(1年以上前)

メッシーさん


私は去年までAV環境は2チャンネル
今年数年ぶりにSWを追加。
リアスピーカーはなくないですが…置けない(唖然)

もしAVに戻る?ようであればいろいろ皆さんに教わろうかと…

ハイエド・フォーカルは、オーディオフェアで度々。
結構V字角度セッティングになりません??ピンポイントの音は凄いと感じました。

私は本格ラックが欲しくて(-.-;)
現状子供が大学卒業してからだから買い物は来年ですね。あ下にまだいたわ(情



書込番号:14815406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/16 16:09(1年以上前)

ローンウルフさん〉826VのVは、角度の事なのですね…(^w^)

とりあえず、まだ来て間もないので適当に置いてあります、丁度明日ハウスクリーニングが入るので、そこでちゃんとV角度設置してみようと思います。

書込番号:14815577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2012/07/16 19:56(1年以上前)

皆さん こんばんは♪

ヨッシーさん 
Oliveのインフォメーション 有難うございます。
便利そうでそそられますが、、4HDでも私には高値の花でー

ナコさん
Olive 6Hの「バランス出力」っていおんさんがHPで改造するあのバランス化と同じバランス?
6HDは買う想像さえつきません。。。。4HDが限度でしょうかー、、、最終的にも


皆さまへ
日頃の疑問です。 
フロントとリアのスピーカーは それぞれを補完するような特性のものを組み合わせる事が多いとか 
逆に似た特性ものを選ぶとか、関連性があるんでしょうか? 
それぞれ気に入ったSPをただ組み合わせてるだけだったりしますか?
今回小型SPを購入して、今後それをリアに使用しようとした場合、フロントのスピーカーはある程度決まってくるのかなーと。

使いこなせない内容で、先走り感があって恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14816495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/16 20:23(1年以上前)

ヨッシーさん  皆さん  こんばんは!
蒸し暑い 本当に蒸し暑いです。

くらららさん   こんばんは!
これは私の持論、考え方です。

話をまず2chステレオから始めさせてさせていただきますね。
2chステレオを聴く時は 左右スピーカは同一の物を使いますね、左右違ったスピーカを使って
「これは いい音だ」 と言う人は恐らくいないと思います。

サランド 今の5.1ch 左右・前後 同じ音質で収録されています。
昔のドルビー・サランド リア周波数カットがありましたが。

これを2chステレオに当てはめてみましょう〜〜。
左右が違っていると ? だと思います。 5.1 左右前後から音が来ます。
左右ステレオに前後ステレオが加わった! と言う考えも成り立ちます、私の場合ですが!

ですので理想は左右・前後 同一スピーカだと思います。
しかし現実問題フロント・リア同一はかなり困難が伴います。
そこでメーカーが考えたのが同一ユニットを使った小型サイズでした。
我が家はこれに準じ 揃えてます、以前の多国籍軍とは違って前後左右がつながりました。

ですのでバラバラより似たもの同士の方がいいと思います。
ただし これは私が今迄30年位の期間 勝手に行ってきた感想ですので!!!

書込番号:14816631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件

2012/07/16 20:52(1年以上前)

ではみなさん次スレへお引っ越しで〜す。
引き続きヨロピコで〜す!

PC版↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14814644/

携帯版↓

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14814644

書込番号:14816769

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ282

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:2237件

こんばんは

ルームチューニングの開拓者であるそして何も聞こえなくなった師匠の弟子、
高品交差点です。

家を建ててからオーディオを始めたので防音もイマイチ、頑張って良い機器を
揃えたのにショップとかの整ったオーディオルームで聴く音には全然及ばない。

かと言って防音工事なんて5万10万でできるはずもない、音調ツールも
「こんな板切れ組み立てたみたなのが7万円!」みたいな世界。

そんな悩みを持つユーザ(かつての自分がそう)のためにこのスレを立てました。

 いろいろ試して効果があったこと、失敗したことなど自分なりのノウハウがある程度
溜まってきたので、整理しつつ展開していきたいと思います。

 ここは価格コム掲示板なので、対処するためにどこで何がいくらで買えるか、買えたか
などもできるだけ詳細に書くつもりです(これまでもそうしてきたつもり)。


 自分の場合、こんな問題点をコツコツ改善してきました。

・仕事の帰りが遅く21時過ぎくらいからやっと聴けるので音量に気を遣う
・部屋全体の反響が強くて定位が甘く感じる
・部屋の左右の構造が違うためボーカルの定位が片側に偏る
・曲によって高域がキツく感じる
・低音がボンボンして締りがない

 ただし注意しなくちゃいけないのは、まずは原因がどこにあるかを特定することです。
機器なのか部屋なのか、もしかしたらボンつく低音やキツい高音はソースが元々そうなの
かもしれません。

 だから最初に判断を誤ると無駄な努力・投資をする羽目になります。そういう点も踏まえて
進めていきたいと考えています。

ガンツが見たいので今日はここまで(^^;

書込番号:14462533

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/26 17:32(1年以上前)

結局

SWケーブルを原価の4/1で購入しました。

安さに負けた。汗

本当は、単線経由でアコリバだけど…(テスト済み)

ま 計上予算余った金でCDポチるか飲みに消えそうです。(笑)

購入したのは業務兼楽器用ケーブル。

通常のオーディオケーブルじゃありません。
しかしオーディオ・コンシューマーアクセサリーメーカー。

帯域が広くないSW専用だから買った値段の音が出れば良しかと。
まテストしてないからバクチみたいもん。
だから超安い。
深い速い音を狙ってます。
SWの音量音圧は低めでも深い音を狙った音を目指してます。


書込番号:14728277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/27 12:13(1年以上前)

深いところまでの利用方法がワカランがログインしなくても、そこそこ試聴できる。
OK Music
http://okmusic.jp/

書込番号:14731557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/30 03:25(1年以上前)

こんばんは

昨日はSWケーブルを交換。
しかし 数時間エージングして… 全然好みな音じゃない。
『バクチすんもんじゃ無かった』と 我に帰り。
じゃあ SWのセッティングをやり直しして駄目なら交換。

自宅にある厚み5、10、15、 25o( 600×600o)のインシュを使い高さ調整して全面バッフルを持ち上げ作業。リスニングポジションから見たらやや斜め向き。ハイエンドフォーカルな感じ。

以前高品さんも試みたセッティング。

ダブルウーハーにして今回初めてのセッティング。シングル時は高調整の段階で打ち切り直ぐSWを追加購入した時期ではありました。

さぁテスト。

音が出て数秒ビックリしたよ、、。

以前(オフ会時)のセッティングは、よりフォーカスよりの音像が超自然な音に。

ケーブル交換で駄目出し→セッティング見直し→自然な音に。

多分、SWケーブル交換で結果オーライならSWセッティングの見直しをしてない。

駄目なら元に戻す(ケーブル差し替え)じゃなく『基本に戻るこを考える』を改めてわかりました。。

もう これで決まりだな!
SWの効率能力を考え交換も思案した書き込みもしましたが、、全然交換購入の必要性無し。

多分

超本格オーディオラックを交換したら音が変わると思うが、違和感感じたら基本に戻る事を考えます。

高品さん

また位相周波数測定行いましょう。(^_^)v


書込番号:14742649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 04:14(1年以上前)

あの方、客観君。レビューが仕事で、ここ数年オーディオ機器を購入していないのが
バレてからレビュー2号圭さんや梅さん以下殆どの人は相手にしない。

現在のメインシステム(借り物)がDALI ZENSOR1、マランツ PM5004、CD5004。

書込番号:14742686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2012/06/30 18:48(1年以上前)

SPセンター壁に配置

アップ写真(音を吸って反射しません)

皆さん、こんばんは。

今日、押入れの整理してたら昔作った音調ボードが出てきたので使ってみました。

100均の苗ポッドを使った吸音用のボードで、40インチ液晶TVの全面に置いて
”TVが無かったことにする”のを目的とした高品家最強の吸音ボードです。

サイズは60×90cmで2枚あったのでセンター壁に縦に配置。

高域が吸収されててモコモコした音になるかと思っていたら、逆に高域が強調された
ような乾いた音。音が吸われるせいか音量も2〜3dB下がったみたいに感じます。

普通のAV部屋で聴く音が如何にSP背面壁や大画面TVからの反射音で潤って
聴こえていたのかがわかるような喉がカラカラになるようなサウンドになりました。

これはそう、ヘッドホンで聴く部屋の反響が無い直接音だけの音に近いですね。
記念に写真だけ撮って外すことにしました。

これは天井とかに貼ってみるとかはアリかもしれないで捨てないでおくことにします。

○ウルフさん

>以前高品さんも試みたセッティング。

斜め上向きのやつですか?
音はあれがベストでした。
ただ実験用の仮置きで不安定だったのですぐ止めました。
SWだけボリュームMAXにしても違和感なかったし音響的にはベストだったかもしれません。

>また位相周波数測定行いましょう。(^_^)v
では次回に。

書込番号:14745139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/01 04:17(1年以上前)

高品さん

おはよう

最近は日曜日も仕事でして(≧ε≦)


凹凸パネルに空気層設けメッシュしたタイプがウルフVAN。シルクカバーを煽ったタイプも作ったけど必要しなくなりました。 スピーカー両サイドはエエかなと思う。 因みに例のYAMAHAのチューニングパネルやアコリバ。
これはやっぱりもち屋はモチヤです。

SW斜め起き、角度はやや調整しないと行けない
私の場合、傾け過ぎはスピーカー横方向に拡がるね。 拡がるのは悪くないけど、過ぎちゃうと音像も釣られて横に延びちゃう。

この伸びた対策はボリューム調整してSW低音周波数を控えにすれば位相は揃いますけどね(^_^)v


ポチさん

成る程…

やっぱり(笑)。

ウマ氏を呼んで復帰してもらうはどうなんだろ(余計な御世話かあ) 。

書込番号:14747217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/01 07:39(1年以上前)

ローンウルフさん

uma氏、勤務地が中国でROM専か?、以前中国のオーディオ店巡りはしないのかと
質問したことがありますが、当時は転勤直後だったのでホテルと事業所の往復のみで
犯罪に巻き込まれると面倒なので外出はしないと言っておりました。

書込番号:14747463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/01 10:10(1年以上前)

1つ訂正 書き忘れ

お詫び

SWケーブル交換にて好みに合わない駄目駄目だと書きました。

昨夜 SW片方から音が出ないから良く調べたら(赤白)逆。音が出ない原因は端子の緩み。

元に戻すとあら大変。V(^-^)V

まさに量販店ケーブルとは音が違うわな…。
低音も深く伸びた感じ。

SWは斜めセッティングのまま。

ケーブルメーカー名出さなくて良かった。(爆)

書込番号:14747898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2012/07/01 15:40(1年以上前)

IKEAの椅子用座布団

3枚

ザルをフェルトで包んだツール

その裏側

皆さんこんばんは。

押入れ整理派生ルームチューニング第二段です。

■座布団1
すごい手抜きみたいな感じですが、ワタユキもこんな大きさで効果あるらしいのでテスト。
2年くらい前にIKEAで買った椅子用座布団(36cm角×2cm厚)を目の高さに貼ってみました。

女性ボーカル聴いたところ少し定位が良くなった気がする?程度。
何回か外したのと聴き比べるてみるとやっぱり定位の収束が少し良くなってます。

背面壁全体の面積の1割にも満たないのに"ド真ん中"っていうのは想像以上に重要なのかも
しれません。

■座布団3枚
 音調目的で4枚買っていたので3枚をワタユキを参考に厚み変える配置で縦に貼り付け。
ひし形にしたのは厚みと位置のパターンを増やすため。
1枚で効果が感じられたし厚みを変えて本家に近づけたので効果さらにUPか!
と期待したものの今度はダメ。定位が拡散してしまいました。

■ザルをフェルトで包んだツール
 以前天井用に作って結局取り付けが面倒になって押入れ行きになっていたツール。
直径55cmの竹製のザルをフェルトで包んだものです。
見た目的にはそこそこ高いメーカー製の音調ツールに見えなくはない。
音を球状に拡散する効果がありそうだし期待MAX!

しかしこれが一番ダメでした。ボーカルの口がこのザルのサイズに拡大したかのように
肥大して聴こえてしまいました。

結局最初のシンプルなのが一番。ワタユキって正直「こんな小さい物が?」と効果を
疑ってたんですが、少なくともIKEAで約200円の座布団よりは相当良いであろうと思います。

書込番号:14749086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2012/07/01 15:57(1年以上前)

細い白の化粧釘

補足です。

各ツールの壁への取り付けは細くて白い化粧釘を使ってます。
テスト設置で何度も抜き差ししてますが、細いので抜いてもグルグリすれば
穴はほとんど目立たなくなります。
白壁にシルバーのネジや釘だと小さくても目立ちますが白なので離れると全く
わかりません(写真でもわからないでしょ)。

○ウルフさん
>因みに例のYAMAHAのチューニングパネルやアコリバ。
>これはやっぱりもち屋はモチヤです。

実はYAMAHAの新製品ACP-2を2枚発注済みです。
ユニオン柏で試聴して低音の吸収効果が高いと感じたので即決。
白が一番安いのですが受注生産とのことで納品待ちです。

書込番号:14749144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/01 18:25(1年以上前)

おつ

高品さん

うちもYAMAHAパネル
数年前にウルフVANと勝負。

解像度が上がりましたね。

しかし
私事でSW結線取り違え、どうも違うなと今思えば…
現在聞いてますが新ケーブル
低音が大人な感じですね。特にアコリバみたくスピードはありませんが、、もっとも大事なSWのセッティング見直しをした事で購入(SW)も頓挫するぐらいの出来。エエ塩梅とはこの事を言う。
ベースが深い 音階が出る、流石に業務用(謎 。

ベースも良いがバスドラ キックドラムの爽快感
なんとも言えねぇ。
高域もやや拡がり。
暫く これで小休止に入れそうです。



昼間
一旦仕事から自宅に帰り
村井氏のPCM放送聞きました。
ゾノトーンの社長 前園さんがゲスト。
前園さん
山水・サンスイ電気出身者。
だからその名残のケーブル? 辞めてオルトに移籍したわけだけど

当時サンスイは4チャンネル・アルゴリズムアンプを世界初めて開発。
後年
その技術はドルビーによりムービー再生音にて大躍進してるのは皆さんご存知かと…
しかし

今日4チャンネル・レコードを放送で初めて聞いたわけだけど(2チャンネル再生) 凄い。
洪水如く降り注ぐ音。
音像だの音場なんてお構い無し。プチプチとノイズも含めシャワーだよシャワー。 豪快そのもの。

ガキの頃 親戚の兄貴はJBL&サンスイ(当時代理店) で聞いてたのかぁ〜。パネルディスカッションなんて関係ないない。
まった太く豪快にですね。


恐れいりました。

書込番号:14749770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/01 18:36(1年以上前)

SP707J

SP-505J

 ウルフさん


そのサンスイの4CHを私も聞いていたですよ。


フロントにSP707J+375、リアに同じくSP-505J+075でした。

書込番号:14749818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/01 18:47(1年以上前)

前園、役者から山水宣伝担当へ
地味なトランス屋の広告を俳優を使い派手なものに

真偽はともかく、裕次郎の紹介で浅丘ルリ子を採用
http://members3.jcom.home.ne.jp/cine/history04.html

書込番号:14749856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/01 21:09(1年以上前)

ポチさん

宣伝広告に俳優を起用したのは山水が一番早いと聞いてたね!
あと技術的には真空管のパーツ選びから製品にいたるまで当時は他の追随を許さないモノ作り。
ゾノさんは俳優上がりだから商売人? 人当たりが良いのかね?
ゾノ製品は私は持ってませんがアナログを非常に意識したケーブル。
最近発売されたb/1000円以下のスピーカーケーブルは抜群に良いケーブルらしい。

浜 オヤジさん

サンスイが奨励した4チャンネルレコード

豪快だったね〜

書込番号:14750519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/01 22:04(1年以上前)

ウルフさん

 CD-4CHは音場とか現在のDSPとかとは「別世界」の様な音でした。

 音楽鑑賞と言うよりは「生バンドの真ん中で聞いている」様な異空間。

 QS-4CHも今の「サラウンド」とはまた違った驚きがありましたね。

 あの時代にやっていたことが先ずビックリします。

 日本のメーカー総てが「QS-4CH」一色になっていましたからねー。

 SPの結線だけで疑似4CHをする「マトリックス4CH」なんてのも良く本にでてました。

 

書込番号:14750848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/07/01 22:16(1年以上前)

昔の4チャンネル懐かしいですね。
クラシック盤ですが、そのころフィリップスで4ch録音したテープをもとに、いまSACDの4chに復刻・収録したRQRというシリーズ(ペンタトーン)が出ています。

うちの全スピーカーから「チリチリ」というノイズが聴こえ出して、ヤバいと思ってテレビアンテナ線を切ると止まりました。
アンテナ線−テレビ−HDMIケーブル−BDプレーヤ−ラインケーブル−3台のアンプ−スピーカーケーブルから5本のスピーカまでノイズ信号が伝搬していたわけです。

書込番号:14750918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/01 22:23(1年以上前)

 「師匠」お久しぶりです。

それってライン全部が「ループ」にでもなっていたんですか?

アンテナからの外部ノイズか何か?

原因は判明したんですか。SPが異常なければ良かったですが。

書込番号:14750959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/07/02 07:23(1年以上前)

浜オヤジさん、ループでなく、単に上流から下流に流れていたようです。このノイズはかなりひどく、せっかく良いアンプを買った意味がなくなります。

これからオーディオ聴くたびに、テレビのアンテナ線を抜く、という作業が増えます。アンテナ線とテレビの間にパルストランス等を挟んでノイズを落とすことができればそうしますが・・・

書込番号:14752273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/02 09:42(1年以上前)

「師匠」、お早う御座います。

テレビのアンテナからですか?

お宅の近くに「高圧線」が通って居ましたでしょうか?

急に障害が起きるというのもなにか解せませんねー。

テレビを見たり、録画に影響が出るとなるとNHKや電力会社などに相談ですかね?

早く解決することを・・・・・。

書込番号:14752560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/07/02 10:01(1年以上前)

浜オヤジさん、ケーブルテレビのアンテナ線ですのでどうなってるのか分かりません。

明日は名古屋へ行き、ピュア・オーディオ5.1chをやってる人の家を訪問してきます。。結果はまた−


書込番号:14752601

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ62

返信84

お気に入りに追加

標準

リモコンの乾電池ホルダーは?

2012/04/07 18:00(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

オーディオ系-8本&照明用-白

プチプチを切って入れる。

先日愛用のYAMAHA-A3010が使用中に突然、リモコンからの動作を全く

受け付けなくなってしまった!

電源のon-offは勿論のこと、入力の切り替えも総てのボタンを押したが全くダメ。

取り説を読み返しながら、本体のリセット並びにケーブル抜いての「放置」を

繰り返したが一向にリモコンの動作を受け付けない。

「もしや?」と思ってリモコンの乾電池蓋を開けて中を子細に見ていくと

マイナス極側の「バネ」が電池のお尻部分から外れている!

A3010のリモコンは単3・4本を入れる重量級のリモコンです。

総てのマイナス極部分をピンセットでゴニョゴニョして二を閉めて

ボタンを押してみれば、なんのことは無い。

当たり前にちゃんと動作するではないの!

昼寝中にそう言えばベッド横に置いている「目覚まし時計」もしょっちゅうけっ飛ばされ

中の電池が外れて蓋の中で浮いていることを思いつきリモコンの総点検をしてみた。

オーディオ関係で使用中は全部で8本。(写真左)

SONY学習リモコン&RDZ-70はスライド式、REGZA-TV用は単4を縦使用、

RD-Z1用は蓋内部にストッパー有り、結局YAMAHAのA3010用とCDR-HD1500用の2台と、

SONY2700T用の3台に電池蓋内部に「プチプチ」クッションを切った物を装填。(写真右)

効果のほどは??だが落とした覚えもないのに「接触不良」が元であわや本体故障!

などの大騒ぎを防げればそれに越したことは無い。

「暇なジジイ」が考えそうな事ではありますが・・・・・・・。

書込番号:14405125

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に64件の返信があります。


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/24 20:21(1年以上前)

ポチタマさん

私は「さとう・あきら」だと読んで居ます。

小ガッコの時に「砂糖と塩」(佐藤等至夫)と言う名の奴がおりました。

おかしな奴でした!

書込番号:14480465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 20:27(1年以上前)

うううん、アレですね?人生110年
あの世のイク前に格安パックで大気圏まではイケますね(なんのこっちゃ
ロケット物で行くか、宇宙エレベータで昇るか?

書込番号:14480489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 20:45(1年以上前)

誤字かな、まあいつものご乱行・・・

まあアレですね、最近高血圧や他の疾病、
処置方法のアプローチを激変させたから
騙されたと思って人柱になっておくれと。

その激変でフサフサの御仁が一人???

書込番号:14480579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/02 20:47(1年以上前)

リモコン画面

各リモコンボタンの図

 今晩は。

リモコンの電池切れというか、ジジイの電池が切れそうで御座います。

SONYのパッドですが手持ちのBDレコやアンプなどを試しに入れてみました。

SONYの製品は製品別と機種名を入れれば殆どの操作が出来ますが、手持ちのX-90

を操作するとどうにも反応が悪いのが気になります。

本体がリモコンに対しても内部処理自体も「モサモサ」動く機械なので

諦め気味ですが、学習リモコンでは別に普通に反応するのが不思議?

2700Tは付属リモコンと大差なく使えます。

REGZA-TVも問題なし。XE-800も問題なし。

困ったのがYAMAHAのA3010ですがメインスイッチON-OFF程度は出来るがその他の

細かい操作は個別に割り当てるのか?お任せ認証では細かいことは無理です。

RD-Z1はリモコン同士を対面で読み込ませても反応せず。

その他、アイコンに出てくる写真がSONYの製品ばっかり・・・・。

って当たり前だけど黒ばっかりで陰気臭!

外から取り込んだ写真を入れ替えたり出来たら使うのが楽しいけど。

書込番号:14512614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/03 03:01(1年以上前)

電子ドラム画面にして
サトア きちゃんに、叩いて〜ぺんぺん叩いて〜ぇと

書込番号:14514157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/03 09:52(1年以上前)

浜オヤジさん みなさん 

お、ひ、さ、し、ぶ、り

Sony製品は、特にSonyWorld製品ですから、勘弁、カンベン

28、29で三重、滋賀へ一泊でドライブに行ってきました

今は4月23日発注しておいた世界に1台だけのプリメインが完成し
現在エージング中、刻々と日一日と変化して行くサウンドにご満悦です。

でも完全に金欠身動きが取れません。
あっ、リモコンが又一つ増えました。

書込番号:14514992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/03 20:55(1年以上前)

今晩はー。

 ポチタマさん

satoさんはまた、「周回軌道」乗ってとーーくへ行ってるようです。

今度の「日食」辺りにはお顔を出すかなー?


 オールアバウトさん


なんせ、老眼でリモコンの字が読めやしない!

パッドはリモコンとメール・ネットが出来れば後はいらない機能ばかり。

あっ!でもね買ってすぐにネット繋いで居たら教えもしないのに小さな子供が

ゲームを「バシバシ」やっていましたよ。

説明書なんかいらない、アイコン見て直感的に「タッチ!」

ジジイには出来ない芸当です。



「世界で一つの」ですか?

それはそれは・・・・・どんなんですかね?

落ち着いたらお顔を拝見したいものです。


書込番号:14517308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/03 21:03(1年以上前)

レビューに載ってます。
高っです。(笑)

書込番号:14517339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/03 21:17(1年以上前)

「困った」さん今晩は。


見て参りました・・・・・!


って、おったまげーで御座います。



オールアバウトさん

 「金欠」になれるだけ素晴らしい!

 

書込番号:14517400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/03 22:58(1年以上前)

浜オヤジさん

本当はDynaudio Confidence C2(定価168万/売価151.2万円)の購入資金だったのよ
でも置き場所の関係で購入は先送り2番目の候補のPassion100integreP-SE(88万)の購入を
考えたんだけど、家のintegreDTLと性能が然程変わらないし

C2で聴いたんだけどボリュームを絞ったときパワー不足を感じたのねC1なら十分だと思うけど
そこでPassion300integrePの購入とチュ−ンナップを同時にやちゃった訳

それに
新しいYBA はdesign中国で汎用パーツの組み合わせ、今のYBAでも本来のYBAサウンドじゃ無いのに
厳選パーツじゃなくなるしDAC内臓でPCオーディオ対応?何を考えとるんじゃー

ターゲットは小金を持った中国の富裕層みたいです、ピュアーでないYBAなんて絶対買わんぞ...多分


本来のYBAサウンドを一度聴いてしまうとね虜になちゃうのよ.....多分
YBAのプリメインはこれで3台目になるけど先に購入した2台は放出しないし
中古が出てきたらメンテ用に多分購入するねセパレートの1αPre,Powerのメンテ用にキープ

INYTIAL INTEGRE(メンテ用に引退)
INTEGRE DTL
Passion 300 integre/P-SE

何しろエージングなし一発で驚きの音色、音質だったから後は今以上に良くなるだけ
そろそろ50時間を越すので明日の朝にはもっと良くなっているでしょうね

書込番号:14517879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/04 16:02(1年以上前)

カバーとミニUSBケーブル

 購入時にSONYの販促員ともめて買うのをやめていた保護シートとUSBケーブル

クレードルは全く必要ないので安くて良さそうなカバーケースをamazonで。

殆どがBUFFALO製品ですがSONY純正より値段がかなり安い。

保護シートは2枚のフィルムをはがして液晶にこすりつけるだけ。

気泡も入ることなく綺麗に仕上がりました。

USBケーブルはこれが無いと他の機器との連係やメモリーとも繋げられないので

必須かも知れません。

ちょっとしたビデオファイルはメモリーからの読み込みも早いし画像も綺麗。

内蔵SPでもそこそこ聞き取れるのでイヤーフォンの必要性は無いと思うのですが。

「wifi」はまだ導入の予定はありません。

何時でも持って歩く訳ではないし、マックや駅中でこれを使いたいとは思わない。

しかし、昨年の地震の時に活躍したスマホのように「情報手段」としての

ツールとして備えておくことは必要と思います。

パッド板の方でも書かれていますが、バッテリーに関しては困りものです。

車でも或いはソーラーからでも充電出来るような方法を考えて欲しいですね。

書込番号:14520509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/05 07:56(1年以上前)

オヤジさん  皆さん  おはようございます!

GWもあと2日になりました!
私はこのGW例年の如く 全く関係なしです・・・・
しかし今年はこの5月5日 休みをようやく取りました。

ポチさん
ドラム買う資金無いから 買って送ってくれ〜〜〜〜!

でもこのGW期間中は通勤が楽!  車ガラガラ 

                            だけですね、いいことって^^

書込番号:14523416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 09:26(1年以上前)

サトア様?

ハマさんが買ったタッチパネル式タブレット端末を叩くと老化予防になります。
ドラムソフトはショジィさんにお願いすると宜しいかと・・・
あの人、音源ファイルを解析したり ITのプロらしい。

まあ、冗談抜きで
ドラムセットは耐久性が???のこれで                  良くねえ〜
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EZDS3000IIBK%5E%5E

書込番号:14523674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/05 10:16(1年以上前)

satoさん、ポチタマさんお早う御座います。


「そしての師匠」邸で心の洗濯、そして「車屋さん」の超小型ン百万SPで

「恋患い」ならぬ「声患い」で喉は「ゲホゲホ」で御座います。

帰りに寄った「職人」宅での地酒が利いてしまった!のが真相。



端末を叩くのも「惚け防止」あれこれ設定するのも「惚け防止」

薄い頭を叩けば「抜け防止」?にゃあならない。


 

書込番号:14523852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/05 12:07(1年以上前)

ここからが問題です

みなさん こんにちは

現在
古いもの大好きさんのリモコン入れを参考に
1日1個、3日で3個、イス兼収納を作ってみました。

これの前面にリモコンを収納するつもりですが
さて、さてどのようにしようかと現在思案中......

書込番号:14524212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/18 18:16(1年以上前)

こんな感じで

みなさん はじめまして

白々しく、オーディオ歴5年目の「GreatVoicesFan」です。

一年間このニックネームで登場しますので、今後ともよろしくです。

先般、古いもの大好きさんのリモコン入れを参考にイス兼収納を作ってみましたが
結局、こんな収納になりました。

メッシュの生地に水色のタコ糸をアクセントに、何時も迷子の財布を捜すので
私を操作するリモコン(財布)も入れて置きました。




書込番号:14576421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/18 18:48(1年以上前)

コードのDAC?いいなぁー。

書込番号:14576529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2012/05/18 18:50(1年以上前)

GreatVoicesFanさん 初めまして(笑)

いや〜日本人の得意技ですね。
真似をしたとしても本家より良くする・・・カッコ良いじゃないですか。

特に生地のチョイス(メッシュ)が憎らしい。
う〜ん 悔しいから作り直そうかな(笑)。

書込番号:14576538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/18 19:20(1年以上前)

■ 困ったさん

>コードのDAC?いいなぁー。

はい、DAC64MKUです
いい仕事していますよ



■ 古いものさん

>う〜ん 悔しいから作り直そうかな(笑)。

古いものさんのは奥様の愛情ですよね
大切に使って下さい。

私は2日掛かりで自分でメッシュの穴に糸を通した手縫いです
細かい作業でかなりお疲れモードです、老眼にはキツイ仕事でした。

書込番号:14576611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/05/19 05:46(1年以上前)

GreatVoicesFanさん

お見事です。
Coolでかっこいいです。

参考にします。

書込番号:14578343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング