
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
435 | 200 | 2010年11月6日 23:25 |
![]() |
478 | 200 | 2010年10月30日 00:01 |
![]() ![]() |
390 | 200 | 2010年11月11日 21:32 |
![]() |
356 | 200 | 2010年10月14日 19:45 |
![]() |
376 | 200 | 2010年9月29日 23:52 |
![]() |
206 | 114 | 2010年11月21日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーディオ&ヴィジュアルをこよなく愛する皆様こんばんは(^ ^)
私の財布の中身と共に肌寒くなって来ましたが、いかがお過ごしでしょうか?
散財の匂いが漂わないグフがお届けいたします。
ただ何時かくるであろう散財の時迄に、出来る限りの情報収集、試聴は繰り返し行っていくつもりです。
皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
8点

皆さんこんばんは(^ ^)
本日、職場の近くに期間限定でBOSEのSHOPが出来たので、休憩中に覗いて来ました。
新商品の「Video Wave entertainment system」なる物を体験して来ましたが中々凄かったですよ〜
TV一体型のシステムでスピーカー、アンプ等はTVの背面に内蔵されていて視覚的には普通のTVですが、音を聴いて見るとビックリ!ちゃんとサラウンドしてます。機会が有れば体験する価値有りだと思います。
液晶パネルはサムスン製だそうで画質は×ですが・・
画質最強はKURO、音声最強TVはこの「Video Wave entertainment system」と思いました。
別途システムを組んでいるKURO沼の皆さんには興味無しかな(笑
因みに設置音響効果設定込みで68諭吉。
最近のTVはコスト削減の影響で音質が著しく悪いですが、このディスプレイは画質度外視で音質に拘ったディスプレイと思います。
一応リンク貼っておきます。↓
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/videowave/videowave.jsp
レスが大杉で個別レスはm(_ _)m
あっTJさん邸は夜でもOK??
書込番号:12171064
2点

のっぽさん
正月休みに嫁の実家に帰った時に行くかも(笑
正月早々お邪魔か(爆
今年の休みは片手で数える事が出来る程しか無く(涙
書込番号:12171091
2点

皆様こんばんは。
スレの勢いがいいので「KURO沼ver.54」早めに新スレ立てておきました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12169840/
趣味の人さん
今までニアミスはあったと思いますよ〜。
こちらこそ宜しくお願い致します。
トランスの紹介ありがとうございます。ユニオン、調所、春日ですか。探せばあるものですね。
う〜ん悩みどころです。
ルージュさん
必要容量を将来性を兼ねて計算しておきますね。ありがとうございます。
柴犬の武蔵さん
戸建てなので専用線引いて200Vダウントランスが良いかな〜と思ってます。
施工業者に工事費確認したら2諭吉くらいでした。
書込番号:12171116
1点

皆さん こんばんは(^^)/
・ルージュさん
30分は言い過ぎだっかもです。
私の場合、箱から出して71と入替の時間も含んでます。
ダウンロードは正味15分位だったかと(^^;)
91のアナログマルチが良いのは判ってるんですが
ウチのスピーカーは7chですが、各スピーカーの
メーカーもバラバラだし、リビング故、配置もテキトーなので
フルバンドフェイズコントロールが使えない
アナログマルチでは音の繋がりが悪いのです。
なのでマルチはHDMIが必須です。
2chはリニアPCM96kHz24bit等の
高音質ソフトは必ずアナログで聴きます。
・浅はか先生
ループの影響は駄耳なので感じません(笑い)
機器の電源や信号ケーブルはノーマルだし。。。
・ヨッシーさん
クリーン電源は一応これ狙いです。ま、プレーヤー購入後ですが。
↓
http://kojo-tech.jp/products/fairy.html
・クリアさん
いよっ!太っ腹。では遠慮無くいただきますねー。
あ、貸してが抜けたか。
・お二方へ
明日有楽町で逢えると良いですねー。
私は久し振りの土曜日のおやすみなので
午前中:映画、午後:オーディオショウ、夜:ライブ
と目一杯予定を詰め込んでしまいました(笑)
・のっぽさん
ザギンですか。(>_<)
この間、テンキンシタバッカではないですか〜。
デ、ナンカヤスクナンノ?
・グフさん
良くおわかりで(^^;)
・ドッペルさん
早々のスレ立てお疲れ様です♪
で、戸建てだったんですね。
専用線引き込みですか。羨ましか〜。。。
書込番号:12171158
2点

みなさんこんばんは。
ルージュさん〉分かりました。もし、お会いする事があれば、手土産の饅頭の下に私のサイン色紙を数枚入れておきます(^w^)
但し、英語では無い漢字のサインですが…o(^-^)o
書込番号:12171255
2点

皆様おはようございます。
グフさん、
お忙しそうで。(哀
B0SE、映画見るだけなら、
あのサラウンドは中々です♪
早朝、
クロ沼なら、早朝のお店で
100万位の買い物をする方がゴロゴロおられそうで(笑
ストレスレス、置けません(涙
転勤お疲れ様です。(^^
隊長、
ファームアップが必要ということは、カツアゲ、パクり(爆
ではなく、もしや、
御〇〇
おめでとうございます♪
TJ店長、
ソニーレコ、AX1000(たぶん
持って伺いますので、
Mさん共々お試し下さい。
しかし、クリアス プロ の
BD画質が、ノーマル91を上回る可能性もあるので、
僕の心境は複雑です。(笑
パナ3100も見ましたが、
クロで見るとわかりません。
サウナさん、
凄い!スピーカーをお選びで。クラリネットを吹いていた奥さんの耳は生半可でないのが
ツライとこですね。(^_^;
ご夫婦共通の趣味で
いつまでも夫婦円満♪
スプマンテさん、
S-1 下さい♪ (笑
o(^-^)o
書込番号:12171289
2点

みなさん、おはようございます。
思慮さん。
なにかお久しぶりのような気が。
忙しいんでしょうか。
昨日、お近くのスモールチャイナがTVに出ていました。
本場の中国料理が食べれるという触れ込みでした。
一度いかれては・・
で、ナイス質問でした。
僕も薄々そうなのかなぁって思っていましたので助かりました。
武蔵さん。
やはり、そうですよね。
アナログ2chをプリメインに直だとフルバンドフェイズコントロールを使うのには、
もう一度HDMIで設定が必要ですよね。
自分の耳で音場設定は、私には無理。
その都度、プレクさん呼ぶのは面倒なので・・・
隊長。
と言うわけでした。
隊長の接続方法は私の駄耳ではきびしぃぃーーー
でも、一度トライするのも趣味のひとつですよね。
プレクさんにたのもうかなぁ。
ロッシさん。
ルージュさんは何の隊長かというと「後ろ指さされ隊」です。
というのは嘘で、たしかぁ・・・・・
景気盛り上げ隊だっと思います。
みなさんの散財金額を申告してもらって合計で1億突破しよう!!
なんてスレを立ち上げられたんだと思いましたが。
ま、別の意味でも隊長ですが・・・・・・
ICさん。
早々のスレ立て、ありがとうございます。
これでひやひや&エクザイルならずにすみました。
感謝。
のっぽさん。
え゛〜〜〜〜、また転勤なんですかぁ。
ザギンなら行きやすいですので、今度近々よりますね。
よろしくです。
さ、今日は皆さん突撃隊とオーディオショウですよね。
レポ待ちですよぉ〜〜
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:12171684
1点

連投失礼します。<(_ _)>
>ロッシさん。
メッシさんの間違いでした(-_-;)
ごめんなさい。
(^^♪
書込番号:12171898
0点

みなさんおはようございます。
掃除終了!
とりあえず、音楽を楽しむ様になって以前と比べてマメに掃除する様になりました。
何てたって埃はAV機器の大敵ですからね(^w^)
でも、うちのスピーカーは小物なので掃除の度に動かしてしまって掃除の後は位置を戻すのに一苦労です(^_^;)
天空号さん〉折角、突っ込もうと思ったのに訂正&謝罪されてしまいました(^O^)
ロッシの私のイメージは、モトGPですね。
ルージュさんは、一応そう言う隊長なのですか…もっと妖しい(字は、こちらで)隊長みたいですが…(^w^)
書込番号:12172133
1点

隣レス失礼致しますm(_ _)m
ルージュさん〉他のレスからの…あれ?おかしいな…テレパシーで曲送りましたが…o(^-^)o
もし、受け取れ無ければ何とかイメージで(^w^)
書込番号:12172437
0点

Leo. Messiさんへ
いつから師匠になっちゃったんですかね?^^;
私、ただの若造…。。。
趣味の人さんへ
>青田狩り(爆)
紅葉狩りのパクリ?^^;
ヨッシー441さんへ
ウチの機器、取説みたら400Hz対応だって…^^;
どこにあるんだ?そんな電源…。。。
UおやGさんへ
いえいえ、ただの若造なので全然問題なしっす!^^;
うわぁ、ある意味危険な金属ゴミだ…。
私、個人的にはDDC(セレクタ)が欲しいです。
作るのもしんどそうだし…。。。
ウチのDACは私が改造した物なので愛着が…^^;
ルージュさんへ
ん?また「された」ネタ?
感動で嬉し涙が止まらない?
思慮浅薄さんへ
>それともプレクさんが???
浅はかですね。。。
クリアストリームさんへ
>新幹線なんて、BIGやジャンボ宝くじ当たっても無理でしょ(^_^;)
確かに…。
浅はかです。。。
天空号さんへ
にょ?^^;
のっぽ1972さんへ
まあ、既に30に近い訳だし。
ん?チームKURO転勤族?
IWCドッペルさんへ
スレ立てグッジョブ♪
書込番号:12173005
1点

プレクさん。
>にょ?^^;
って、OKということですね。
やったl=====〜
では、明日の朝8時に安達太良山の麓まできてください。
いい景色ですから。
(^^♪
書込番号:12173154
1点

天空号さんへ
にゃ?!!!
き…聞いてないにゃっ!!
書込番号:12174015
1点

皆さん こんばんは〜
今日は久しぶり土曜日半ドン。
クリアさん ヨッシーさん お疲れ様でつたぁ〜。
えっと印象に残ったブース。
ノアにてペア20000000円のソナススピーカー。世界30セット。
タッグを組んだアンプ群はスイスのソリュージョン。
SNの凄さには震えたね。いや〜これは良かった。
隣で聞いたB&W802ダイヤモンドが安いエントリースピーカーに聞こえる衝撃。(機器マランツセパレート)
主観が大半だけど。年に一度。
家が買えるスピーカー。是非視聴して下さい。
書込番号:12174643
2点

皆様こんばんわ!
オーディオショー参加の皆様のレポを待ってます〜(^^)/
武蔵さん 箱はリビングシアターでいくつもりです(汗)(^^ゞ
毎日家族でSPの話してるんですが 今のところモニオ優勢だす(汗)
天空号兄貴 今回の802は 新品卸2日目だったせいもあるかと思われます、
僕の補聴器のセッティングでは ガラスのグラスがガラスのテーブルに置くときの
あの甲高い?音は低減してるんですが それに似た音がモロに頭に突き刺さってきたのにはビックリしました(^_^;)
これは嫁も同感みたいで・・ B&W805ダイヤモンド体験のときは そう感じなかったので鳴らしこめば変わると思ってます(^^ゞ
値段聞いて 1.5稲葉と・・ 一瞬揺れ動きました(爆汗)
隊長 予算は頑張って2稲葉・・ できれば1.5稲葉以内でいけるといいなと(汗)(^_^;)
のっぽさん ザギンでも自宅でも休み次第で(^^ゞ
クリアさん 先生 とりあえず 来週は10日、 11日は午後から倅&娘の進路相談
次週は17日が休みダス(^^ゞ
大阪さん 最近ユーチューブに嫁の現役時代の演奏を見つけ ようやく本当なんだと思ったです(爆汗) 今回3度目の結婚でようやく・・(爆汗)
サトアキちゃん その後いかがですか〜〜?!(>_<)
書込番号:12174654
1点

ウルフ兄貴 お疲れ様でした!!
ソナス・・ 試聴したかった・・(>_<)
あ!フォーカルのハイエンドも聴きましたか?
しかし・・ 高杉(滝汗)(*_*;
書込番号:12174818
0点

皆さん、こんばんは。
今日はそれなりに満喫できました(*^^)v
ローンウルフさん、ヨッシー441さんお疲れ様でした。
本日印象に残った所だけ、簡単にレポしてみます。
最初ハーマンのブースに行って、新世代フラッグシップモニター『Model4365』の試聴に行きました。
SP:JBL『Model4365』
PRE:Mark Levinson『No.32L』
PW:Mark Levinson『No.532(多分)』バイアンプ
CDP:Mark Levinson『No.512』
ボリュームが大きいのと、空間の大きさが必要だなと感じたものの、4インチコンプレッションドラバーの音色と、38cm径ウーファーの低音が心地良かったです(*^_^*)
音だけで言えば、マルチに使えそうに感じました。
ちょっと…本当にちょっと良いなと妄想しました(爆)
三浦孝仁氏の講演も小気味よく、飽きさせずに楽しかったです。
この後行ったブースは綺麗な音色だし、音の広がりは良かったのですが、音の厚みが物足りなくなっていました。
いくつか回った後、今回初出展のフォステックスのブースに行って、GX250とG2000の試聴を楽しみました。
SP:GX250、G2000
PRE:Accuphase『C-3800』
PW:Accuphase『M-6000』×2
CDP:Accuphase『DP-700』
少し音色の違いがあるかなぁ〜。
また、ウーファーがG2000 20cmに対して、GX250 25cmと大きく、GX250の方が低音の勢いが良かったと思います。
GX250悪くないかなぁ〜(笑)
GX250は最近の音楽の楽しさを出す方向というのも分かる感じです。
基本的な音色はG2000の方が良かったと思います。
んで、最後にG2000にSWのCW250Aを2台追加して試聴です。
しかもソースは鬼太鼓座『響天動地』2曲目です!!
ちとやりすぎ感はありますが、非常に面白かったです。
部屋が鳴りまくりでした。
ちょっとやってみたくなりました(爆)
そして本日一番気持ち良かったノアのブースです。
組合せはローンウルフさんが書いた通りですが一応。
SP:Sonus faberの『the Sonus faber』(世界限定30ペアで20百万円!!)
PRE:SOULUTION『Stereo Pre Amplifier 720』(4百万円)
PW:SOULUTION『Monaural Power Amplifier 700』
CDP:SOULUTION『CD-Player 740』(6百万円)
LP:これ覚えてない(-_-;)
こりゃ良い!
さっきまで音の厚さがどうのと御託並べてましたが、部屋に音が満ち溢れ、しかも気持ちが良い…。
いつまでも聴いていたくなりました。
ただTOTO BIGかジャンボ宝くじでも当たらなきゃとても無理。
部屋から作らないと行けませんしね。
そして最後はマッキントッシュでの試聴。
組合せはよく見てませんでした(爆)
ただPREにマッキントッシュというのも良いかなという感じが残りました。
何がしたいんだ…俺!
とまあ取りとめもないレポでした。
書込番号:12175489
2点

続いてレスぅ〜。
■のっぽ1972さん
交代要員さえ居れば、車で大阪まで行きますよ(-。-)y-゜゜゜
自力じゃやっぱ無理(^_^;)
■思慮浅薄さん
13日お仕事ですか。
お疲れ様です(^_^;)
30諭吉で良ければ、11S2譲りますよψ(`∇´)ψ
■柴犬の武蔵さん
残念ながらお会いできませんでしたね(^_^;)
■サンウくん
火水休みは23日からです…おしい(^_^;)
18日は休みだったんですけどね。
今日のレポは上の通りで勘弁して( ̄人 ̄)
書込番号:12175503
1点

サンウ君
ノアブースの超ハイエドスピーカー。
200万前後のスピーカーがエントリーモデルの薄い温い音に錯覚。聞いた直後だからね。
あとG2000&250サブウファー。
最低域に音が伸びるから部屋の弱い所がキシキシ。少し恐怖感出るから良いか。
最近のJBL。
VOの弦も聞かせます。(謎。
あと主観ですが。ナスペックのブースに出たスピーカー。 型式失念。
あ 調べて書きます。汗
書込番号:12175616
1点



皆さん こんにちは(^^)/
Ver.51をバックレたのでスレ立てました(笑)
スレタイどおり今年も散財の秋が到来しました。
シーテックやオーディオショウなども目白押しです。
皆さんもどんどんパワーアップしましょう。
あ。フライング厳禁でお願いします。
4点

みなさんこんばんは(^o^)/
明日台風!?
幸先悪いなぁ(謎)
天空号さん
駄目駄目!スピーカーは替えようよ(笑)
で、あれは精米器でしたか!
精米器にはクリーン電源が必須ですよ(爆)
ウチですか?お気軽にどうぞ♪
TJさん
あら?やっぱりTJさんは犬嫌い!(核爆)
バウバウ
アコリバ訪問は懐に悪いでしょ
(^_^;)
ウルフさん
CSEのケーブルをアンプに繋いだお陰でBSのクラシック番組
の音がまた素晴らしくなりました
(^_^)v
以前にスピーカーケーブルで音の拡がりは体感できましたが、
出音の前後まで変化するとは...
この買値ならアクセサリーとしてのコストパフォーマンスは高いです!
この買値なら(笑)
書込番号:12133504
3点

ノッポさん ノッポさん
CD-Rスレ
参戦しないと・・・ 今沈黙してるみたい。
余談さておき
あ スピーカー替えて行ってないか。
スピーカーケーブル前後感を感じる。
相当追い込みかけてるね。
ぺ・ヨッシーさんの極上80ヘルツ。
一度聴いてみたい。。
書込番号:12133650
3点

みなさんこんばんは〜
ぺ・で〜す!
○TJ店長
おつかれさまです。
あの方そ〜と〜悪い耳をお持ちなんでしょうね〜?
病気なんじゃないかと、なんかかわいそ〜に思えてきます。
でも散財しなくてすみますから、ある意味幸せなのかな〜
○のっぽさん
あの値はなかなか出ないでしょう。
多分買い取り価格と数千円しか違わないと思う。
でも電ケー予算としてはあの辺が出せる金額の限界かも?
では今日は、おすすめパワーアンプをひとつ↓
http://www.hifido.jp/KW/G2/P0/A1/J/140-20/S0/C10-53129-79273-00/
滅多に見掛けないので試聴も難しいかも?
機会があったら聴いてみそ〜
書込番号:12133671
2点

連投失礼しま〜す!
○ウルフさん
禁断の80Hzクリーン電源、例のペットショップが値下げしました。
拙者が買った時より2諭吉安くなってます。
書込番号:12133711
2点

のっぽさん
あんだけ無意味に長いの書かれると次に行くのにうっとうしくて(^_^;)
アコリバ危険ですね〜(笑)
私もワンワンのように違いのわからない耳なら良かった(^_^;)
書込番号:12133738
3点

ペさん
そうそう、幸せですよ〜。
私らみたいにバカデかいスピーカーなんていりませんから(笑)
ラジカセで済んだらどれだけ省スペースか(笑)
メジャーメーカーで9000ES以外にSACDマルチいけるSACDプレーヤーありましたっけ?
書込番号:12133787
3点

9000ES 以外にあったら 私も 欲しい〜〜〜です!!
書込番号:12133841
3点

すきやねん大阪さんへ
いやぁ、絶対プロケ本拠地に近いと思って見かけた瞬間レス入れてましたよ^^;
危ない×A。。。
ヨッシー441さんへ
ウチ、80Hz対応機種があるからそれ頂戴♪
あら?FASTじゃん。
書込番号:12133934
3点

○TJ店長
そ〜言われると思い浮かばないですよね〜確かに
このクラスでは珍しくSCD-DR1もi.LINKならマルチch出力できます。
SCD-XA5400ESはHDMI出力で対応してるのかな?
もしやSONY以外は全滅か???
勿論うちのdCSは出来ません。
http://www.super-audiocd.com/player/?type=13
書込番号:12133953
3点

○プ〜師匠
あっら〜80Hzに対応してる機種なんてのもあるんですか〜?
ほんと、いろんなもん持ってますよね〜
でも、あ・げ・な・い!
○サトアキさん
おひさしぶりです。
最近あっちばっかで〜
つぶやきサト〜
書込番号:12134004
3点

ヨッシイさん
ボソボソ 申し訳ない ボソボソ!
オーディオ・ネタ 全く 無くなってます!
困ったもんです、でもシッカリ見てますので ご勘弁を!!!
書込番号:12134027
3点

ヨッシー441さんへ
てへへ^^
あ、じゃあ貸してちょ♪
A級に…(^w^)
書込番号:12134054
3点

○サトアキさん
最近ココではペットにツチノコを飼うのが流行ってます。
期間限定ですが、今ならクリボン大魔王のところに行けば実物を拝めます!
書込番号:12134059
3点

ヨッシーさん
ありがたき お言葉 嬉しいです!!
了解です、今度クリボン様宅にお伺いします。
私事ですが 11月に チト 入院の予定があります。
たいした事ではないと思ってますが 5月に精密検査で邪魔者を発見!
それの削除を行いますので その後になるかな!?と思ってます。
書込番号:12134113
3点

○サトさん
それはちょっち大変ですね〜
お体おだいじに〜!
ツチノコは11/12までの期間限定なのでお早めに〜
そのあとは拙宅に帰ってきます。
書込番号:12134153
3点

皆さん、こんばんは♪
超お久しぶりです。
?
ツチノコ?
かとちゃん?
ぺ?
で、
かとちゃんぺっ・ヨッシーさん
そのツチノコ、生きてるの?
何に使うの?
何やら次スレで、ガンダムさんが、飯になったって書いてありましたよ。
(-.-)y-~
でわ、サラバ〜
書込番号:12134220
3点

○で〜がさん
も、おひさしぶりです。
ぺ・カト〜です!(なんじゃそりゃ?)
フライングしてる方がいらっしゃるので早く引っ越さないと!
ツチノコの使い方?
CDヤープレに絡ませてトグロ巻くとか!
AVプーアンに噛みつかせるとかして楽しんでるよ〜です!
のっぽさんも天空さんもプリメインに噛みつかせてるみたいです。
書込番号:12134311
2点

ぺっ・かとちゃん
噛みつかせたりトグロ巻かせたりするとどうなるんですか?
先日、さんパンまんさんは○ん○が二股になったと言って驚きつつも喜んでましたが、そんな風になるんですか?
書込番号:12134402
3点

もうリーチか。
ヨッシーさん
グフさんとこでいいかな。
80ヘルツ聞いてみたいね。 使い過ぎ、どっか無理こない?
さておき。 アコリバのリファレンス。それに似たケーブルを発見。
高純度銅かどうか知らないけど単線により線を巻いてます。(redさん推薦)
古河だから悪い銅は使ってないかな〜と思う。
そのケーブルにアコリバプラグをドッキング。
1つ問題はシールドされてないから音が前に出過ぎにならないか心配。スピーカー間フラットプラス高さ方向に延びたらと…(高域じゃないよ)
書込番号:12134711
2点



夜中にスレ立て、眠い!
飲み会帰りできついので取り急ぎスレ立てました!
題名の通り自分本位な内容ですが、安くてもこれいいよ!これ、お薦めよ!
みたいな、オーディオ&AV機器を自慢、ご紹介ください。
私は質問専門です。
宜しくお願いいたします。m(__)m
あっ、フライングは次回スレ主決定です。
じゃ、Good night!
(-。-)y-~
6点

こんばんは〜
ご無沙汰致しております。
さて、散財ですかぁ・・・・
Net Audio 2010年 12月号 さんパンマンさんも、一冊如何ですか^^
http://books.rakuten.co.jp/rb/Net-Audio-%28%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%29-2010%E5%B9%B4-12%E6%9C%88%E5%8F%B7-%5B%E9%9B%91%E8%AA%8C%5D-%E9%9F%B3%E5%85%83%E5%87%BA%E7%89%88-4910121281201/item/6784081/
このところ、レンタルビデオが新作一泊\50-だったので、一体何作借りた事やら^^;
先日、満杯の1.5T HDDを誤ってフォーマットしてしまったのですが、なんとか、復旧できました。(滝汗
アニキおみや宜しくです。
では〜
書込番号:12195736
2点

draさん
お久しぶ〜り〜いねぇ〜♪ byルミ子
実は月刊AVレビューを付録のDVDに引かれて、既に買っちゃってました(笑
それでですね、ハイレゾをipodに入れND-S1経由で体感しようと企てまして、
メディアモンキーを駆使し、FLACからWAV変換まで漕ぎ着けました。
ところがどっこい!
ipodクラシックには24bit無理なんですね。。。
ナノやiフォンは対応だそうですが、ハイレゾ入れるには容量が厳しいっしょアップルさんよぉ!!
簡単なのはアンプにUSBが手っ取り早いのですが、ウチのはUSB入力ありません。。。
さすがエントリーシアター(爆
そんで今度は自分好みではないですが、PCとND-S1でハイレゾと企てました。
ところが、またまたどっこい!
アンプの表示には、折角の192が44.1にダウンされとるやないかい!
何故だ何故だ何故だ???
そこでオンキヨーに問い合わせしました。
そしたら、ND-S1は光・同軸からは周波数が44.1or48にダウンされるとのこと。。。
なので、現状はPCのしょぼい内蔵ピースカからハイレゾ聴いてます(涙
が、もう一つ名案が浮びました!
PCにHDMI出力があるので、HDMIでアンプに繋げばいけるのでは!?
これが無理なら、USB付きアンプへの買替えかハイレゾは諦めるかです。
早速、今夜実行してみます!
こうご期待♪
なんだか今回のレスは、私の一人ブログみたい(笑
書込番号:12199014
2点

さんパンマンさん
ハイレゾ体験おめっ!
やはり音質の違いは顕著ですか?( ̄∀ ̄)
っつかHDMI端子つきのPC使ってるんすか?(°□°;)
さすが肥後の黒馬…
モノが違う…
浅はかです…
書込番号:12199045
3点

浅せんせ、どもども。
馬ではなく肥後の飛べない黒豚です(爆
いやぁ〜ハイレゾの違いっていっても、
現況は44.1のCD同等にダウンミックスされてますんで(冷汗
最近PC買替えたんですが、今どきのはHDMI端子は標準みたいですよ。
なんに使うんだろって思ってましたが、今夜いよいよ初挿入です♪
いや〜ん、浅せんせのH
書込番号:12199095
1点

お疲れ様〜
さん ちゃん
PCにHDMI?なに?
何処へ??映像特化した?PS3のパソコン版?
面白い情報教えて。
書込番号:12199179
2点

ローンウルフさんへ
PCにHDMIってもう数年前から…。
書込番号:12199216
2点

プ〜様
PS3にキーボード挿して、OSにリナックス使ったら、
あらPCが出来ちゃった(笑
どうせ私には使いこなすなんて絶対無理ですが。。。
ウルフさん
今のPCはHDMI端子が付いてるの多いみたいですよ。
世の中リビングのTVが液晶だから、PCとTVをHDMIで接続して、
TVでネットとか楽しむみたいです。
プラズマユーザーには、あまり関係ないですが(焼付き
そんで思いついたのが、PCとAVアンプをHDMIで繋ぎ、
PC内の音楽ファイル再生を企んでいるんです。
HDMIなら192khz/24bitも出力できるんで、再生は可能かと想像しているのですが。。。
あくまで素人判断なんで超安易です?
ある意味、簡易PCオーディオ(爆
書込番号:12199300
1点

皆様、日頃は
どうもお疲れ様です。(^^)
ディィガさん、
スレ、お疲れ様でした^o^
なんで今頃登場?
というツッコミはいれないで
くださいね♪(ニコリ
draさん、お久しぶりです。宜しくお願いします。
また、いつかぜひ
Q州の方々宜しくです。
花さん情報、
乙!!!!! です!
書込番号:12199333
2点

さんパンマンさんへ
PCのHDMIも拘らないと良い音しませんよ〜^^;
拘った場合はサウンドカードの選択肢は2枚しかないし…。。。
書込番号:12199349
2点

プレクさん
今 私の中国PC(D)には付いてない(;_;)
前のFUJITSUはあったかな〜
確かカミサンや子供はあったかな〜(笑)
USBと音は?
書込番号:12199388
2点

皆さん、こんばんは(^^)
いよいよカウントダウン・・・
ん?
何がって?
私がリフレッシュ旅行に旅立つ日ですよ
でも、今週末(土曜)と日曜では無いんですけどね
ディィガさん>
>サンゴのかけらを潰して白い粉に?
↑
これって、何か意味が有るんですか?
って、その前に貴重な珊瑚を潰す事は、如何なる理由が
有ろうとも、私は反対です( ̄‥ ̄)=3 フン
そう、例えどんな理由が有ろうとも、そんな理由は
私にって些末な事にしか過ぎません(#゚Д゚)ゴルァ!!
dra1964さん>
ども(*^▽^)/
お久ぶりです(^◇^)
あっ
お土産は何も無いですよf^_^;
さんパンマンさん>
>PS3にキーボード挿して、OSにリナックス使ったら、
>あらPCが出来ちゃった(笑
↑
おっぉ〜
遂にPS3を潰して?Linuxマシーンにしましたか( ̄○ ̄;)
私の友人が前にPS3をLinuxマシーンにする為、私も
一時協力をしてLinuxマシーンにしましたけど、結局
友人はLinuxマシーン化を止めました(^^;
PS3のパフォーマンスを考えた場合、Linuxマシーンに
するよりも、通常に使用をした方がメリットが有るとかで・・・
それに確か今はfirmwareのUpでLinuxをインスト出来ないように
なってるとか?
まぁLinuxを覚える(勉強)する為、1つのはハードを
犠牲に?するなら、PS3じゃ無く、余ってる?昔のPCを
利用した方が良いと思いますよ
すきやねん大阪さん>
どもです
プレク大好きさん>
PCにHDMIのInterfaceを持つ事って、何か意味が
有るんですか?
あまり実用的だと思わないのは、私だけでしょうか?
HDMIのInterfaceを持つんだったら、232cのInterfaceを
復活させて欲しいと思う、今日この頃でした
勿論、USB→232c変換コネクター類の事は承知してますし
実際に活用もしてますが全てが全て、変換コネクターで
補え無いのが現実ですからね・・・・・
書込番号:12199512
2点

すっきゃねん大阪さん
お久しぶりです。
って、このスレが終わる寸前ですが(笑
プっ様
やっぱ拘らないとヤバイですか。。。
つか当り前ですよね(汗
サウンドカード?
はてウチのってどんなんだろ(爆
どうも非力な臭いが。。。
ウルフさん
うちのは台湾PCでっせ〜
一応、世界シュア2位らしいですが。。。
書込番号:12199514
1点

おー危ないx2
新スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12199487/
みなさん、また宜しくです。m( _ _ )m
あ 携帯リンクどなたかお願いします。
書込番号:12199526
2点

おっと散歩アニキ
カキコしてたらニアミスに(汗
リナックス化はやりませんよ〜
だって私じゃ無理ですから。。。
なのでさっさとファームアップして封印しました(笑
しかも使えたとしてもメモリが256なんで今時じゃないですよね。。。
珊瑚の密猟&乱獲は、私も同意です!
とくに赤サンゴは私にとって(謎
まぁ赤サンゴは深海500mとかですが。
書込番号:12199568
1点


さんぱんマンサン(^^)/
スレ立てお疲れ様です。
フライング上等でしょうか(^^♪
スレ消化に協力しますね。
ディィガさん。
お疲れ様でした。
あまり参加できませんでしたね。
ごめんちゃい。
<(_ _)>
(^^♪(^^)
書込番号:12200270
2点

PTQにご参加のみなさんこんばんは〜
ぺ・です(謎)
PTQには迷子板があるのを皆さんお忘れでしょうか?
こちらをお気に入りに登録しておけば大丈夫!
PTQ困った時の迷子スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11476897/
書込番号:12200503
2点



ふぅ…。
突然知人からオーディオ機器の修理依頼…。
今しがた帰宅されました^^;
電源が入らなかったのが元気になって、更に内部をチューニングしまくってやりました(笑)。
1チューニングごとに試聴を繰り返して、レゾナンスチップを9枚消費^^;
今日は良い仕事をしたなぁ…(爆)。
MCR30vさんへ
私…の代わりに荷物だけお願いします(マテ
書込番号:12056919
2点

おはようございます。
阪神さん、
大丈夫ですょ〜!
では土日工程で行きます。
金曜夜に来られますか?
プレさん、
あら、荷物だけ?(笑)
大丈夫だとは思いますが?
これで荷物分を考えると定員いっぱいですかね!?
Tさん、
ヨッシーさん、
旭山さん、
阪神さん、
オイラの五人と機材という感じですね。
参加表明ありがとうございます。m(__)m
書込番号:12057277
1点

あ、すいません途中乗車予定の趣味さんが抜けてました…。
趣味さんお待ちしております。m(__)m
書込番号:12057425
1点

MCR30vさんへ
>大丈夫だとは思いますが?
わーい♪
>これで荷物分を考えると定員いっぱいですかね!?
そうですね。
一応、私の代理ですから(ぇ)、0kgよりは私の体重に近い物ですので…(マテ
って事で、その内誰か荷物を迎えに来て…(ぉ
書込番号:12057596
1点

皆さんおはようございますm(_ _)m
Mさん
金曜日まで夜勤でした...(T_T)
あまりにも行きたくて勢いで参加表明しましたが、時間的に無理でした...
すいませんm(_ _)m
私の同乗はキャンセルでお願い致します。
Mさんには直鳩しますm(_ _)m
TJさん
ご連絡ありがとうございましたm(_ _)m
飛行機かぁ...考えようかなぁ...
書込番号:12057904
2点

皆さんこんにちは(^O^)
誰が来るかホストが知らないドッキリスレはここですか?(え
突撃予定の皆様、心より歓迎申し上げますm(_ _)m
因みに拙宅の標準音圧は約90ですので(あ
現在更なる覚醒も計画中ですが間に合うか?(謎
書込番号:12058006
2点

皆様おはようございます。
趣味さん、スレお疲れ様です。
遅スレ参加スミマセン。(汗
TJさん、
先日は有難うございました。m(__)m
隊長、MCRさん、
できましたら、
僕も、土曜夜?or
日曜日に参加させていただきたいのですが、
ダメですか?
また、できたら、
評価高い? HDMIケーブルを
入手予定なので、
皆様にダメ出ししていただけたらとも思うのです。
もし、定員に空きがありましたらお願いします。
書込番号:12058112
2点

皆様こんにちわ!
べんべさん ああ あのアクオス・・残念・・(*_*;
今回の ニューKEF音はいいんですがね〜・・・・(>_<)
あ! ニューKEFなら べんべさんの悩み解決できそうだけど^m^
先生 鳩ありがとうございます! しかし・・次から次へと色んな物が・・(*_*;
あ、次回購入予定ののシステム選び・・僕は外れてるので・・(ToT)
グフさん ニューKEFの音を聴くだけ聞いてみてください〜(^^)/
やはり所有感を満たしてくれるデザインも重要ですね!>全く持って同感します〜(^^ゞ
ウルフ兄貴 届いたかにゃ〜^m^
書込番号:12058155
2点

こんにちは 無沙汰致しております。
MCR30vさん ・ Strike Rougeさん
突撃が、21日AMでしたら、私の日程の変更を考え中です。
(皆さんにお逢いしたいので)
SONYのHDMIケーブルなら、ありますけど?
書込番号:12058201
2点

阪神さん、
夜勤残念でしたね…。
是非飛行機でバビュ〜ンっと来て下さい。(^^)v
隊長、
100dbオーバーでお願いします♪(あ
鉄板持って行きますね(謎
大阪さん、
ん、たしか関西在住ですよね?
車の定員なら大丈夫ですが!?
書込番号:12058225
2点

さてと、斜め読みしましただ。
ヨッシーさん
お初楽しみにしておりますだ(^O^)
寝落ち用の夢の部屋だすが(-.-)zzZ
旭山さん
スーパー91!
お宝抱えて慎重にお越し下さいな。
阪神さん
空爆?待ってますだ(^O^)
成せば成る(え
因みに部屋にはオレンジのメガホンがありますが(あ
好きやねんさん
地元やし、参加は勿論歓迎だすよ。
てか、どのケーブル狙ってますの?
まさかプラチナ?
何故か今手元に(謎
Mさん
では、100オーバーでチャイコ大砲をば(^w^)
戦車実弾には負けまふが(謎
TJさん
なぬ?
いつからモクやってるの?
ドラさん
ジョイント熱烈歓迎(^O^)
皆さんで盛り上がりまひょ♪
書込番号:12058288
2点

皆さん こんにちは〜♪
皆さん夢の国いいな〜♪ 自分はその頃ネズミの国&梱包の国(え
趣味さんへ
SWに使ってるインシュでOKなんですね♪ それなら直ぐできます(^O^)
SPケーブルはカナレのままです。...ということは、クリアさんに貰ったケーブル未だに(あ
グフさんへ
自分の耳が節穴じゃなければ、自分で何とか出来てるんでしょうがね〜f^_^;
オーディオは奥が深いというか、ミミズが千匹いるというか(?)、複雑ですねf^_^;
サトアキちゃんへ
何と!消しゴムで超常現象が(◎o◎)
いや〜やっぱりオーディオは奥が深いというか、天井に数の子というか(え)、複雑ですね〜♪
サンウくんへ
そんなに良いならリファレンス止めてそっちにした方が正解かな〜?
書込番号:12058300
1点

皆さんこんにちは〜
Mさん
マイクロバスチャーター宜しく。(^_^)v
サンウ君
今日当たりくるかな〜。
因みにオケならティパニーの音を重点に。
あと違うスレで話題になったピアノ。特に低音。
最後に長渕スタジアムサラウンド。。謎
パワーリファレンスやヨッシーさんのケーブル。
欲しくなったら年末あたり調達しようかと。
書込番号:12058929
1点

はたまたどうもです。^O^
隊長、MCRさん
有難うございます。
僕宅から隊長宅へは、
電車乗って30分程です。
去年は花さんの送迎付きのため、駅からはもう記憶にございません。f^_^;
また、間際にお願いします。
隊長、
まさかのプラチナムです。
絵の自然な風合い、
立体感、奥行感は、
パイのプレーヤーとモニターにしか
出せない、この上ない画質と感じるのですが、91付属のケーブルでは、解像度というのか、クッキリ、ハッキリがどうかな?と感じ、チューンも含めて以前から試してみたく思ってました。
今は、Blu-ray に
はまってますが、
僕が3度のメシより好きなのは、楽器を吹くことと、
オケやJ-POP、ジャズの演奏を聴くことでして、その為、
去年、檜に一人でCDを複数持って、
TAD,R1を聴いていたのですが、どうも納得行かず、
隊長宅の音楽の方が感銘したので。
また、皆様
ヨロシコお願いします。
書込番号:12059109
2点

皆さんこんばんわ(^o^)
半チンさん
夜勤か〜(^_^;)
金曜の夜こっち来れればね(*_*)
じゃ飛行機で(笑)
隊長
90ヘクトパスカル?
とんでもない台風どころの騒ぎじゃない台風に覚醒でふか?笑
私は吸いませんよ。
でも禁煙車にはしてません(^o^)
大阪さん
いえいえ(^o^)
参加お待ちしてます(^^ゞ
プラチムのケース欲すぃ(笑)
書込番号:12059424
2点

皆さんこんばんみ(^O^)
更に遡り・・・・
ホビーさん
前回の大阪ギグ時は療養中でしたか!
今回は是非交渉をば!
好きやねんさん
何と!
プラチナですかい!
何故か拙宅に今1本あるので、エイムとタワシとの対決リポートを間もなく上げますよん。
プラチナは寧ろ音用らしいだす。
TJさん
90気圧でペッタンコに(え
今回は真正ツインドライブをば聞いてくらはい。
書込番号:12059479
2点

○redさ〜ん
こんなのいかが〜?
http://www.u-audio.com/shopdetail/008000000668/order/
Xhadow社製の銀メッキYラグですが、穴のサイズがバナナに合わせてあります。
肉厚で造りもしっかりしてます。お値段も決して安くはないですが?
バナナが使えないコネクターなのに、
バナナプラグで端末処理済のケーブルを持ってる方、お一ついかが〜!
書込番号:12059662
1点

みなさんこんばんは(^^)/
今日は英国からBDとCDが届き、ノルウェーからストレスレスチェアが届きました!
あっ、ストレスレスチェアは国内在庫品だった(笑)
しかし今回英AmazonにてBD4+CD2で購入したら分割配送になり
まだ残りの2枚が届きません...
この4枚は昨日配達で今日受け取りなのに
(-o-;
エコーネスと一緒にチェストを購入したんで部屋掃除始めたら終わらん(汗)
先程漸く一段落して音楽聴いたら、早起きと椅子の快適さで3分弱で寝落ち(爆)
べんべさん
さっきクリーナーかけてからクリームでべとべとに(ぁ)
3年使ったとは思えないくらい綺麗ですよ♪
>IQ7にはPOPSは合わないんですね〜。
うちでは音離れが悪くて駄目駄目だったね
(^^;
今でもPOPS聴くならPCに繋いだEDIROLがウチでは一番良い鴨(ぁ)
まぁ、聴かないからね(笑)
>妻に懺悔すれば改善するのかな(あ
したらきっとアクセサリー全捨の刑(爆)
サンウくん
こちらこそ♪お土産ありがとうございました
m(_ _)m
グフさんはユニオンでXQ20とQ300の聴き比べしたって言ってたよ!
サトちゃん
消しゴムで消えた?
って、ヤニで汚れたたとか?(爆)
何はともあれ良かったですね!
その他の皆さん!
特になし!
では♪
書込番号:12059697
2点

と、思ったら
グフさん
昨日はお疲れ様でした!
KEF好きだと思ったら、○○の好みも近い様で(謎)
さて、買い物に行こうかな(笑)
書込番号:12059715
2点

皆さん こんばんは(^^)/
昨日、出張のついでにアキバに行って
いつものテレオンに寄ったんですが、
パイのLX83が展示してありました。
LX82のグロッシーブラックから
ヘアライン仕上げのブラックになりました。
テカテカでない分高級感がアップした感じ。
ま、3D対応やらプロロジUz対応のようですが
音はあんまり変わらんみたい。。。
あとCDPでエソのK−03とかありましたが
ん〜。これは見た目でアウト(笑)
これならマランツの11S2が良いなー。
あ。でも本命は相変わらずDP−600です。
で、18日まで展示品セールやってるようです。
G2000が75とかでありました。
興味ある方は覗きに行かれてはどうでしょうか。
書込番号:12059728
2点



皆さん こんにちは〜♪
皆さんのおかげでver.50まで来ちゃいました♪
気持ちは沼半ばへですが、機器及び部屋環境は沼の畔レベルです(爆)
果たしてver.100までにレベルアップ出来るのかビミョーな感じにf^_^;
それではいつも通りによろしくお願いしま〜す(^o^)/
6点

皆様おはようございます!(^^)/
ヨッシーさん 音テストいかがでしたか〜?(^^)
先生 あ!オフ会スケジュールはどんなもので??
ホビーさん 音はムンドに近いのですか?>この質問僕も気になってました(^^)/
結構登録面倒ですね>じゃあ 鳩とばします(^^ゞ
書込番号:11985227
2点

皆さんおはようございますm(_ _)m
年末にONKYOからセパレートアンプが発売されるそうです。
って誰も興味なし!?
http://www.phileweb.com/news/audio/201009/04/10217.html
ヨッシーさん
散財おめ〜(^ ^)
物々しい雰囲気満点。。
果たしてどんな音がするのでしょう!?
クリアさん
iPhone打ち辛いデスよね^^;
特に自分は初代なので動作が遅くてイライラです。
近々4に機種変予定。。
のっぽさん
ONKYOセパレートどう??
ベンべさん
興味深い書き込み有難うございます!
凄いシステムになりそうですね〜(^ ^)
ウラヤマシイ。。
書込番号:11985517
2点

皆さん こんにちは〜♪
プレク先生へ
ありがとうございます♪
やはり多少音質は落ちるのですね〜。
まあでも、映画ならそこまで気にしなくて良いかな(^O^)
グフさんへ
いえいえf^_^;
非現実的な?事で心配しちゃいました(笑)
書込番号:11986006
2点


○ホビーさん
○サンウくん
ムンドの音かど〜かは???
って恥ずかしながらムンドの音のイメージが出来上がっていません。
もともと手の出ないブランドだと思っていたし、
クラシック向きの勝手なイメージから眼中に無かったです。
なのでじっくりムンドを試聴したことが無い。
じゃなぜ買ったって???
事故です!!!
メインの2ch用のJBLに繋いで実力調査中だす。
第一印象は悪くありません!
ん〜なかなかやるな〜〜〜って感じだす。
書込番号:11986100
1点

サンウくんへ
オフ会スケ。
適当で(ぁ
お昼お蕎麦の夜とんかつコースか…。
それとも夜のみお蕎麦コースか…。
皆さんの懐次第っすねー^^;
朝はいつ来ていただいても♪
I LOVE YOU BMWさんへ
拘るか否かはオーナー次第っす^^;
効果が判らなかったら、私が飼い慣らす為に没収しまっす♪(^w^)
ヨッシー441さんへ
軽やかな
足取り先は
ムンド事故
お粗末…(^w^)
あ、こっちも飼い慣らせな…(略)
書込番号:11986202
2点

プレク先生へ
そうですね。映画の方がオーディオより拘りが少ないので♪
おっと!没収は困るのでプラシーボバリバリで(爆)
取り敢えず先にmusicaのSPダンパーesd30aを接続して試聴しました。
これは、「SP自身の起電力を利用して電気的にブレーキをかけ分解能を改善しダンピングの効いた低域の再生を実現します」
というモノですが、確かに低域のキレが良くなりました♪また、分解能が改善したためかボーカルの位置が少し高くなった気が♪
まだまだウチのシステムも伸びシロがあるみたいで、良い買い物だったかも♪
プラシーボバリバリレポでした(爆)
それでは今からRG-50を試してみま〜す(^O^)
書込番号:11986297
3点

I LOVE YOU BMWさんへ
あら、気付かなくても良いしプラシーボも要らないのに…(^w^)
それにしても、もう30aだもんなぁ…番号増えたよなぁ…(謎・遠い目)。
書込番号:11986322
2点

こんばんは。
ヨッシーさん
またどんな大人の玩具を購入?? (笑)
JOB君ですぅ?
一時期検討候補(ステレオタイプ)しました。
オーディオユニオンに電話で聞いたらちと止めた方が良いと支持。(音色好み)
しかし一度は使ってみたいですね(^_^)v
さてケーブルを捜さないと…
黒網タイツに熱収縮チューブは前から家にあるんですが…
やはり アコリバか!
書込番号:11987019
2点

ヨッシー441さん
またもやグッド・アイテム導入ですね。
私はこの原型のSTELLAVOXを探していた時期があります。
BBCモニターで使いたいなぁなんて思っておりました。
何故かAudioAnalogueのモノラル・アンプになっちゃいましたけど。
のっぽ1972さん
>相変わらず、収集お盛んなようで
今年の春先にくらべると随分とペースが落ち着きました。
高い物はいっぱい売ってますが、定価10万円ぐらいの中古品が天井です。
正直、気になるデジタル・ケーブルはあと1点だけですね。
ライン・ケーブル、電源ケーブルは自作用ストックが貯まったままですから、
目について1万円未満でいけそうなアイテムは時々手を出してますけど(苦笑)
変わったところではPS-AUDIOの壁コンセントの未使用品を2つゲットしました。
チョーク・コイルが仕込んであってノイズ・フィルターを兼ねてるみたい。
PSE法との関係で国内では正規販売されていないものですが、
時間ができたらタップでも作ってみようかなんて思ってます。
http://www.psaudio.com/ps/products/description/soloist-in-wall-power-conditioner?cat=power
I LOVE YOU BMWさん
「安いかも」と思えても職権乱用でなければとても手が出せないお値段です。
2ペアの価格でけっこう良いハード・ウエア買えちゃうじゃないですか。
とりあえずほとぼりが冷めるまでお待ち下さいませ。
それよりCSEの両隣にあるものは何ですか?
書込番号:11987238
2点


思慮さんへ
言う相手が違う。。。f^_^;
プレク先生へ
だって没収は...(>_<)
自分は今までムジカライザーの存在以外は知りませんでしたがf^_^;
で、同じムジカだと思ったらメーカー違うし(笑)
RG-50のレポですが、今までCD-Pに繋げてたネオドラムをプリメインアンプに繋げてRG-50をCD-Pに繋げて試聴しました。
...たぶんブラインドテストでは分からないかも(あ
プラシーボバリバリで少し透明感が増したかな?とは思いますが、SPダンパーのが効果が分かりやすかったです。
たぶんAR-2000がCD-Pのノイズを綺麗にしてるからと推測しておりますが、どうなんでしょうね。
プレク先生へ
どう思います?
レッドさんへ
珍品ですか?(爆)
書込番号:11987982
2点

I LOVE YOU BMWさんへ
ん?RG-50没収希望?(^w^)
静けさを聞く類の音源を暫く聞いてみて下さい。
その後、電源除去でもう一度。
私はあのメーカーが出来た時点から…^^;
AR-2000が頑張ってる部分もありますが…。
書込番号:11988014
2点

皆様こんばんわ!
ヨッシーさん 事故ですか!?これって・・大きな事故?!(爆)
一度聴いてみたいっすね(^^)/
先生 今回僕は 翌日が新潟出張!?(爆)なので5時には帰宅用意の予定で・・
ですので お昼は皆様の希望にお任せします(^^ゞ
個人的には蕎麦食いたい(爆)
ウルフ兄貴 一度アコリバ POWER REFERENCEの貸し出しを体験してくださいませ〜(^^)/
書込番号:11988094
1点

サンウくん
パワーリファレンスは市販されてないケーブルとかなんとか?
明日鳩します。
音場空間 スピードが桁違いとか…
アンプを変えた!? まさか〜のまさかが体験出来るとか?
redさん
明日貸し出しケーブルを送り返します。
ありがとうございました(^_^)v
書込番号:11988176
2点

サンウくんへ
あ、じゃあ早い時間から開始の方が良いですね^^
お昼はお蕎麦…っと。
5時帰宅…って自宅着で17時?!
書込番号:11988402
2点

ウルフ兄貴 リファレンス>国内では発売禁止されてるので・・(あ)
ウルフスペシャルルームでどうなるかが知りたく(爆)(^^ゞ
明日は休みなのでいつでも鳩お待ちしてます(^^)/
書込番号:11988420
2点

先生 朝9時には向かいます(^^)/
あ!先生宅から出発時間が5時だす(汗)
お食事処は 皆さんにお任せしますよ〜(^^)/
書込番号:11988436
2点

ぬあら(爆)
PC版
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2071/#11988661
携帯版
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11988661
宜しく〜(^^v
書込番号:11988803
2点



お引越ご苦労様です
前回のスレでも ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11598379/
多岐多様な話題が登場し、大変勉強になりました
機材購入・セッティング・ソフトそのも…本当に多くの課題がありますね
私も含め、数人の方はLinn社のDSによるネットワーク再生に切り替わっているのも時代の流れでしょうか
また、大手2社からも同様なメディアプレーヤーが発売されましたね
この分野は今後の動向に要注意かもしれませんね
アナログ音源との共存・光ディスクの行き末…楽しみ?な事でもあります
さて、今回も有意義な・ロム専の方にも判り易いスレッドになりますよう
皆様、沢山のカキコミを・ご協力をお願い申し上げます
1点

こんにちは
昨日、緊急新製品artistの試聴会に参加しました
お忙しい中、ご準備していた頂きましたtkdsさん深謝です
比較は、RBvsArtistのタイトな音目線になってしまったのですが
やはり、これは比較するものでは無かったです
タイト路線では、RBが数段勝ってました
しかし、Artistは聴いて居て楽しい
音場、音像と言うより、音情型、劇場型と言っても過言のないかなと感じました
Artistの特徴としては、サイドバーが低い、これは構造上、これ以上は無理そうでした
今回の試聴は、スタジオモードでなくOffficeニアモード、机の前にニアで配置された状態で実施
この状態だと、ツイーター高110cmのハイセッティングは必須に近い印象
RBとは対抗しない、一回り小さかった試作機の方が、製品コンセプトが全面に出ていた気も致します
さて私はどうしようかしらと、検討中
多分、微美音量派の私にはマッチドな音出しが可能な予感はしてます
後は置くところとお財布ですにゃ
書込番号:12177986
3点

こんばんにゃ
しょじさん、SPのレビューをお願い
で、ナニが遠島 ジョーダン?
書込番号:12179143
1点

はい、ポチさん
SPはね
AE1とTB2iしか居ませんでした
今回お初のAE1は、モニター系、高音の伸びが素晴らしい
tkdsさんが好みそうな感じでした
SPは値段と比例しないと言う事なんでしょうね
ただ、寂しがり屋、寝起きが悪い、そんな印象もあるようです
tkdsさん
artistのセッティングなんですが
RBと同じように角押しセッティング在りきになっていて
スタンドの重心より、かなり前掛かりになっている感じがします
スタンドの重心は、昨日確認した限り一番内の穴(もう一つ前に来ている方が・・
押し座のポイントを前にすると、前丸棒に必要以上にテンションが掛からず
音の広がりが均一感が増すような気もしてます
書込番号:12179286
3点

こんばんへな
> 今回お初のAE1は、モニター系、高音の伸びが素晴らしい
> tkdsさんが好みそうな感じでした
> SPは値段と比例しないと言う事なんでしょうね
> ただ、寂しがり屋、寝起きが悪い、そんな印象もあるようです
言い得て妙ですね、大変素晴しいSPです
音の厚さ・空間表現・そして何よりも絶妙なトーンバランス!!
今までこのスレッドを続けてきた中で最高のSPだと思いました
ShowJhiさんからメール頂戴し、今度は宮本文昭聴かせろとの事
今日一日聴いてみましたが
非常にバランスのとれた音で、高域がキン付き過ぎず大満足でしたよ
CRMの前例に漏れず、説明書(英文)を読んでいなかったので
当初寝ぼけた音でしたね
あれ、ちゃんと書いてありました
一度寝かせてしまうと、しばらく目覚めないよと…(苦笑
SONICS Animaと同系列な音ですが、Animaほどリスニングポジションが限定されない
そして音の厚み・芯の強さ…しっかりエージングしてやれば最高に好きなタイプです
SONICSがメーカー側で頓挫している中で、Anima2のアナウンスも非公式にはされていますが
是非比較してみたいです
今はRBでツイータ軸1100mm、TB2iと比較して、ワッパが小さい分
トータルな量感は若干・ホンの若干劣りますが
その解像度・分厚い音圧感・トーンバランス、何の不足も感じません
ハードドームツイーターですので、内振りを深くし、ちょっと引き気味で聴くと
パノラマの世界!!
圧倒的に2chでの音の広がりが実現できます!!!
価格的にはTB2iと同程度、両者良い部分を持っているので悩みますが
改めてオーディオはスペック・価格で判断してはいけない!!!!!!
だって、TBのウーハーが17cm、AE1は9cm!!!
どうやっらこんな低域が出るのか不思議
同時に同じ様なサイズのピュアモルトVPの数倍は耐入力性能を持っています
AE1、ツイータをしっかり慣らし込んでやれば最強ですわ
ShowJhiさん、その後Artistの自重穴後退(勿論、重心を考えての事です)
仮の台を置いてスタンド自体をリフトアップ(従来型と同条件で設置するとArtistは60mm低くなってしまう為)
押し座の上昇など…
色々試しましたが、結果は大差無し、難しいスタンドですね
書込番号:12179599
2点

おはよございます
突然ですが、前回AudioMachina CRMを手放した経緯について書こうと思います
理由は只一つ、音の「残響時間が異常に長い」と言う事です
愛用のジェフローランド、コンチェルトプリアンプと同じ
アルミブロック削り出し構造ですので、躯体が響く事は無い、
そう思い、さぞや私好みのタイトな音が出るのであろうと考えたのですが、結果は正反対でした
車屋さんが心配してくださり、以前にも書きましたが
神戸のお客様宅で試聴した際にはとても良いと思ったのですが、検証してみますと
あのお部屋はかなりライブなルームチューンだったのです
それで気が付かなかった訳です
響きの多い中で聴いた時には気が付きませんでしたが、私の事務所は音響的に非常にデッドな部屋なのです
私はSPを買って最初に聴く場合、必ずデスク前のニアフィールド・ノンパネルで聴きます
一聴して広大な音場空間と、非常にフラットな音作り、躯体が小さいですから、地を這うような低音は出ませんが
それなりに素晴しい、否、これほどの音場を作り出せるSPに出会ったことは有りません
でも、何かが違う…
じっくりと聴き込んでみると、原因が判りました
サスティーンが長いのです
例えばナイロン弦のギター、曲のエンディングでシングルノートが響いて終わる様な場合
明らかにその余韻=サスティンタイムが長過ぎるのですね
これは あまりに不自然な鳴り方なのです
ギター・ピアノ・打楽器、全てに於いて共通して聴き取れます
また、小〜大音量と、音量が上がるに伴い、その傾向は強まります
それはどんな素人さんでもハッキリと聴き取れる筈です
そこで、最近お蔵入りしているギターアンプとデジタルリバーブを使い
実際にギターを鳴らしてみました
すると、同じ曲のフレーズどおりにエンディング部分を弾きながら
微妙にサスティンタイムをエフェクター側で調整していくと
ナンと30〜40mmsec長くサスティンタイムを設定してやらないと
CRMの音にはならないのです
その音は弾いている自分でも気持が悪いほど不自然な音
通常、曲作りの意図にもよりますが、ナイロン弦では10〜20mmsecが良いところですから
そこへプラス数十mmsecされる音がどんなにグワングワンに響いているかご想像出来るでしょう?
今回はエレアコ=ナイロン弦にピックアップの付いたギターですから
完全なアコギよりサスティンは長いですが
質の高いアコギの響きと比較すれば、そんなに差異はありません
これでもしナイロン弦より圧倒的にサスティンの長いスティール弦を使用したら
とても音楽にはならないでしょう
つまり、ロックなどで、バリバリのロングサスティンギターを聴いたら
部屋中サスティンの塊りになってしまうでしょうね
以前、どうもしっくり来ない、と書きましたが、CRMの不自然さはそこに有った訳です
ステレオ再生で、全ての器楽が録音状態とは別次元で、同様にロングサスティンを掛けられた状態になる訳ですから
とてもアンサンブルとして褒められたものではない、当然ですね
メインSPとして、アレだけの巨漢・変形SPを打ち出しているメーカーですし
代理店もゼファン…当然ながらしっかりとヒアリングテストを行なった上で代理店を買って出たのでしょうし
ゼファンは、私の大好きなJOBの代理店でもあり=ムンドの代理店と同じ穴の狢
悪い筈は無かろう、そう考えてしまった部分も心の何処かにあったのでしょう
某Y苑さんも絶賛していましたね(苦笑
金属だからエンクロージャが響かない、と言うのはウソです
確かに再生中、エンクロージャに触れると、木製品に比較して振動が少ないのは間違いないのですが
恐らくその振動が外へ逃げきっていないのでしょう
難しい理論は判りませんし、そんな事を文章化されたところでイイ音が出る訳でもナシ
あれはあくまでマルチのリア用なんですね、映画のサラウンドトーンには最適でしょう
オーディオは価格・スペックとは無縁、改めて高い授業料を払って勉強させられた数日間でした
皆さん、カタログスペック・マスコミ・業者の言う事にはくれぐれも注意しましょうね
お粗末…
書込番号:12212918
2点

続いてサイドプレスの新型「Artist」について
先週、緊急試聴会をFAPSさん、ShowJhiさん立会いのもとで行ないましたが
ざっと聴いた感想は、↑で書いたとおりです
先ず始めに、発言の訂正をしておきます
> 色々試しましたが、結果は大差無し、難しいスタンドですね
これは、私の事務所で、デスク前、ニアフィールドでツイータ軸を1100mmに持って行く、その為の難しさであり
「一般的にスタンドの扱いが難しいと言う事ではありません」ので、誤解のない様追記致します。
で、改めて音の傾向ですが、これはFAPSさんにも確認をしましたが
このスタンドの開発に当たっては、中低域の充実と、更なる空間表現の充実
この辺りが主眼となっていたようです
確かに、低域の量感はRBを圧倒的に凌ぎます、否、全く別次元
本当に「低域に於ける解像度」と言う言葉が使えるほど、素晴しいものが有ります、素晴しい透明感!!
中域の厚みは歴代サイドプレス中、ダントツ1位ですね
そして、空間表現力は従来機と比較して30〜40%大きく、そして雄大に鳴ってくれます
これは素晴しい!! としか言い様がありません
しかし、私が気になったのは低音のタイトさ、この問題です
RBと比較しますと
ShowJhiさんも書かれているとおり、音のタイトさと言う観点ではRBの方が数段勝ります
Artistは若干低域が緩いのです
クラシックなど、白玉音符の多い楽曲を聴く分には殆ど気になりませんが
アタックの多い、リズミックな曲の場合、ベース・バスドラなど、低域のモヤ付きとアタックの緩みは否めません
しかし、ノーマルのまま、ポン置き状態でも、素晴しい空間表現を体験させてくれるArtist
そのバーターとして、若干低域が緩くなるのは許容範囲
寧ろ、私が異常なタイトフェチなのかもしれません
もう一点、その中低域の力強さにより、どうしてもハイが若干弱く感じられます
これはSPによって、或いはお部屋の状態によって大きく変わるのは自明ですが…
次に、これは一般のご家庭では有り得ない、ウチの事務所恒例、大音量で鳴らした場合
中域の充実は良いのですが、フルオケでフォルテッシモになった場面など
音数が多いフォルテの場合、中域が混濁してしまい、そこで急激に音場が壊れ、中央でダンゴ状になってしまう点
ツイータ軸1100を維持するには構造的制約があることは以前書きましたが
緊急試聴会の際、この問題を何としても克服したい!!
タイトフェチな?私はこれで引き下がる訳には行きません(笑
私の強い願望を皆で協議した結果、従来、自重受けにロングスパイクを使用して高さを稼いでいた分
スタンドそのものを下から持ち上げてやれば良いのではないか??
と言う意見が自然発生的に持ち上がりまして、仮の台で実験してみたところ
これはトーンバランスが狂ってしまい、使い物になりませんでしたが
FAPSさんにお願いし、100mmスパイクを送って頂き
これで実験したところ、驚くほどの効果+αを発見しましたのでご紹介します
写真左はPMC TB2iをArtistノーマルセットしたものと
Acoustic Energy AE1 Classicを標準ベーススパイクから100mmスパイクに変更したもの
この100mmベーススパイクは、驚くほどの低域コントロールが可能です
下を長くすれば低域が抑えられ、自ずとハイが出てきます
これは1cm単位でその変化を何方でも再現できると思います
それほど効果的な方法です
現在、AE1で6cmスタンドを上昇させ、15cmの自重スパイクで
素晴しいトーンバランスと、空間表現が具現化されています!!
若干の低域の緩さ、全く気になりません
これは早速FAPSさんにお伝えして、取扱説明書の段階から
低域のコントロール方法として、公に広めて頂きたいですね
注意しなければいけないのは、写真右側、ロングナットを下から取り付けてみましたところ、これはいけません!
ハイが一気に細くなり、トーンバランスがザイ悪に悪くなります
ベース部を重くするのは禁物です
重いベースは、RBの段階で既に頂点に達しているのでしょう
何方か万力でもベースに取り付けるような事を仰っていましたが、悪いことは言いません、お止めなさい…と
と言う訳で、約一週間Artistを虐め?きった総括として言えるのは
強いて言うならば、RBは録音スタジオのコンソールルーム内でモニターしている音
無駄な響きが無く、タイトな音
一方Artistは、そのコンソールルームからガラス越しに見える
演奏スタジオ側で、特等席に座って聴く音、そんな差異でしょうか
決してコンサートホールで聴く様なオーバーエコーな音ではありません
以前、私見として、オーディオは99%ソフト次第と書きましたが
正に、Artistは収録された音を生真面目に・忠実に再現するだけです
そして、SPの持つ潜在能力を徹底的に空間表現と言う形で示してくれます
出てくる音は非常に「自然」、全く作られたと言う感覚はありません
改めて素晴しいスタンドだと思いました
何しろ3.5kgしかありませんからね、持ち運びに便利!!
暫くは私のリファレンス・スタンドとして活躍してくれそうです
願わくば、バーターとして失われた部分までも両立させる事の出来る
次なる集大成をFAPSさんに期待しつつ、試聴レポートとさせて頂きます
相変わらずの長文、ご容赦のほど(ペコリ
書込番号:12213083
2点

おはようござんす
tkds1996さん
artist、ロング・スパイク作戦、成功おめでとうございます
何でもやってみるべしですね
artistはSP底面とベース部分が連動して振幅しているようなので
微妙な調整ポイントなんでしょうかね
> 願わくば、バーターとして失われた部分までも両立させる事の出来る
> 次なる集大成をFAPSさんに期待しつつ、
やっぱそうなりますよね
前脚を・・
と妄想しているこの頃です
書込番号:12213762
2点

おはよございます
> artistはSP底面とベース部分が連動して振幅しているようなので
> 微妙な調整ポイントなんでしょうかね
仰るとおりです
わずか1cmのベーススパイク長で、低域の量を細かく調整できますから
これは今までに無い、画期的なポイントになると思います
長くすれば、それこそラジカセ並みのシャカシャカ音にする事も出来ますし
短くすれば太い音…
すごく昔、カルピスソーダ、という飲料が発売された際、それまで自分好みの濃さで飲んでください
と言うスタンスだったカルピスが、ある一定の基準を設けたと言う事で世間を騒がせた事がありましたが
Artistはその正反対の事をサイドプレスに取り入れた、と言っても良いでしょうね
ミニスタンドも相当遊べますが、抜本的なトーン調整をスタンドで可変出来ると言うのは
ルームチューンと同等の効果がありますから、上手く使えばそのお部屋に最適なスパイク長を設定できますね
てな事で、今朝のお奨めはコレ ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/789016
Keiko Matsui / Deep Blue
日本よりもアメリカで人気が非常に高いFusionピアニストです
美しい調べと、録音の良さもさることながら、LAを拠点としつつも、日本文化的な音作り
一聴の価値ありですよ
書込番号:12223685
1点

こんばんは
そうですか
Artistは初恋の味でおましたか(何回目!<(_ _)>
逆行か?!
みたいなお話ですが
多分、サイドプレス未経験者からみれば、目くそ鼻くそ、亀も歩けばウサギのダンス?
そんな感じじゃないでしょうか
私は、そこが面白いと思うのですけどね
私の方は、CDP方面が何やら賑々しいので、
今更ですが、DV-800AVネブトロンスター
HDMI->AVアンプvsアナログ出力
してました
真剣に聴くまでもなく、アナログ出力圧勝でした
そのまま、昨夜、通称羊さん
http://www.soundclick.com/Store/digital/01_Shop_Album.cfm?bandID=642561&albumID=24980
掛けて寝ましたら
まぁ何とリアルにFAPSさん枕元に出現しまして、「ふーふー」されてましたぁ〜
本日寝不足なのは云うまでもないですが、そんな事は置いといて
改めて感じたのは、このDAC、飾りっ気が無い
AVC-4310が、かなり補正を掛けているのが解りました
松居慶子さん、一聴しようと思いきや、何聴していたものやら
と云うくらいの方ですね
BobJamesとのduoありましたよ
http://www.youtube.com/watch?v=JdA42A8wYas
でもこっちの方が好き
http://www.youtube.com/watch?v=yHr5onkucpY&feature=related
縁はいなもの
このTouchDown
http://www.youtube.com/watch?v=vMy9vKvjQsY
やっぱりTouchDownはこれじゃ、探し物が見つかった感じ
早速、アルバム・amazonすます
書込番号:12227476
1点

おこんばんは
Yoshie Kubotaもいいですよね、落ち着きます
Keiko Matsui、ボブ・ジェームスとの連弾
Whisper From The Mirrorと言うアルバムでも共演していますよ ↓
http://www.amazon.co.jp/Whisper-Mirror-Keiko-Matsui/dp/B00005AKIB/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1289917523&sr=8-2
時に、ShowJhiさんのDV-600、ニュートロンスターも相当こなれて来たのでしょうね
脱盤者としても気になるところです
因みに昨日PCがいきなり再起不能になってしまい、再インストールするはめに…(涙
OnkyoのPCが有ったから、DSで音楽再生は出来ましたが、仕事は出来ず…
もしPC1台だったら…おおコワ!
ShowJhiさん、結局来月のFourplay VS 新日本フィルは止めですか?
書込番号:12227744
1点

おこんどす
Whisper From The Mirror
も良いですね
久し振りに誰か止めてよ、Youtube!!状態どす
KeikoMatsuiは、スーパーポチポチの予感
> 時に、ShowJhiさんのDV-600、ニュートロンスターも相当こなれて来たのでしょうね
うちのは、DV-800どす(笑
思いっきり眠ってました
実は電ケが足りてなくて、最近使ってなかったんです
先程、いつもAVC-4310に繋いでいる電ケ(PSのXPDかな+ノイズゼロトランス)を
あてがいましたら、キビキビしました。
Youtube聴くのに戻しましたけど。
> 脱盤者としても気になるところです
気に成るのは、DS/Kで無くてですか?
> 因みに昨日PCがいきなり再起不能になってしまい、再インストールするはめに…(涙
> OnkyoのPCが有ったから、DSで音楽再生は出来ましたが、仕事は出来ず…
> もしPC1台だったら…おおコワ!
あらら
やっぱり、極端は良く無いと思いまする
> 結局来月のFourplay VS 新日本フィルは止めですか?
結構悩ましく
大体、金曜には体力マヒナスターズ状態なんで、成り行き当日突撃かしらと思ってます
金曜Patも当日残ってたし、大丈夫だろうと、高括ってます
書込番号:12227979
2点

> うちのは、DV-800どす(笑
おお! これは失礼しました(ペコリ
> KeikoMatsuiは、スーパーポチポチの予感
リッピングファイルなら7枚ほど有るんですけどね〜
脱盤…如何??(笑
> 気に成るのは、DS/Kで無くてですか?
ドキっ!…アキュレ…/K… とんでもございません(汗
真面目な話、アナログ系だけの進化であれば不要、デジタル出力での差がどの程度のものなのか???
某店担当者経由でLinn Japanに調査依頼中ですが、実機が代理店に2〜3台あるだけで、情報が出てきませんね
ましてやデジタルでDAC経由使用まではMajikと比較検証していないのでしょう
並行輸入品は既にオークションに出ていましたが、日本とは若干仕様が違うと出品者が言っていましたよ
書込番号:12228410
1点

こんばんは
脱盤はしません(笑
やっぱり盤で持っておきたいんですよね
本日、某店遊びにおじゃりました折り
店長さんにDS/K情報聞いてみましたが
簡単なデモ聴き程度、デジタル出力・トラポのグレードは確認取れずでした
でも多分、某店でトラポ検証する人は居ないでしょうね
それで、アナログ出力は一聴で解る程、密度感が違うとの事
そのうち試聴したいと思ってます
買えませんけどね
某店、これで最後かしらと思うと寂しいですな
最後っぽち笑談中
書込番号:12232471
1点

tkds1996さん
> SONICSがメーカー側で頓挫している中で、Anima2のアナウンスも非公式にはされていますが
出るみたいっすねぇ
http://www.u-audio.com/shopdetail/001000000310/
本日は、VP@中空ミニで、フンワカしてます
十分な気もするけど・・
Artistにしたら、どんなんかしらと・・
書込番号:12246986
2点

こんばんは
>> SONICSがメーカー側で頓挫している中で、Anima2のアナウンスも非公式にはされていますが
>出るみたいっすねぇ
そうなんですよ〜(((((喜))))
このところずっとサイドプレスArtistを使っていますが
正にAnimaのようなタイトで、ハイのしっかりしたSPにはドンピシャだと思いますわ
真面目なお話
私の第2趣味、スキューバダイビングでは、水のキレイさを表現する際に
水中で、水平方向に遠くを見た時に、何メートル先まで見えるかを「透視度」=オーディオでは前後方向の広がりですかね
水面から下を見た時に、水深何メートルまで見えるかを「透明度」=オーディオでは上下方向の音の広がり?
そんな表現で伝えますが、皆さんのオーディオルームでの音は透明度・透視度
どの位でしょう?
実は今日、仕事に行き詰ってしまい、面白い実験をしました
エアボウのF5.5-8/CR、このYラグは安価な割りに非常に性能が良いと思っているのですが
コイツに これまた安いケーブル、AETのF-150を使用し
Yラグプロテクター(以前ご紹介したO-リング)無しで、わざとYラグをグリグリとターミナルに擦り付けてメッキを傷つけたものと
新品でプロテクターを付けたもので、ホントにどの位変化するのかを比較しました
結果は直ぐに判る位変化しましたよ
流石に高い方のケーブルでYラグを付け替えるのは気が引けますので、音質的に劣る物を使用しましたが
正しく良質なメッキが施されたYラグでは、透明度・透視度共に非常に良好
電気信号は金属の表層を伝わると言われていますが、正にそれが証明されたようです
傷ついて地肌の銅が見えてメッキが途中で完全に途絶えた物は、明らかに音の透明度・透視度が低下します
Yラグは、幾らプロテクターを付けても、特にバイワイヤーでダブルYラグの場合
どうしても傷が進行して行きますから、様子を見ながら取り替えてやる必要がありそうですね
但し、定評のあるメーカー完成品のSP線と、同じ部材を使用して自作したものとでは
明らかに完成品の方が勝ります(これは数種のケーブルで実証済み)
ノンメッキであれば、やはり純度の高い、高品質なYラグを使用したいですね
ということで、只今カリブ海の美しい海中を漂っている土曜の夜更けであります
今夜のお奨めはコレ ↓
以前にもご紹介しましたが
Paul HardcastleのJazz Masters4
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1915679
試聴できます
このポール・ハードキャッスルという人、色々なユニットで様々なタイプの曲作りをします
一番有名なのは「19」でしょうか、ヴェトナム戦争に行った米軍兵士の平均年齢が19歳だったから
と言う説もあるようですが、これはビートの効いたファンキーな世界なので私的にはNG
「Jazzmasters」というユニットは、モロ癒し系、BGM、ドライビングミュージック
大人の音、ピアノとサックスのコンビネーションに、しっとりとした女性ボーカルが何とも言えない美しさを醸し出しています
このユニットではJazzmasters1で〜6までありますが、どれもお奨め!!
書込番号:12247891
1点

こんばんは
今更ながらの、次の A1VLにあう、高解像度のスレ、みてましたら
こんな時間になり申した
そう言えば昨年の丁度今はFAPSさんTKDSさん家でベルリンの壁に遭遇してましたね
うーん、明日(今日)をお楽しみに、ちょっとAHOしました
Paul Hardcastle 19観ました
同一人物なんですね ちょっと驚いた
書込番号:12248156
2点

> うーん、明日(今日)をお楽しみに、ちょっとAHOしました
ナンかオモロイ事ありまんのか?
書込番号:12248266
2点

こんにちは
ハイエナ・ハゲタカ戦利品ってとこです
案外、目に優しい部屋になりました
QRDの方は説明するまでも無いかと思いますが
四角い方のは、製品名不明です
中身は発砲スチロールで、拡散ボード状になってます。5個倉庫に眠ってたそうで
目方でドンみたなプライスでした
肝心の音ですが、思ったより寂しくは無いです
写真ではTVを四角いので塞いでますが、これ即撤去
暫くは遊べそうです
書込番号:12250139
1点

こんばんは
> ハイエナ・ハゲタカ戦利品ってとこです
そういうことでしたか、QRDどっかり腰据えてますね(笑
いよいよ本格的なルームチューン開始、と言ったところでしょうか?
しかし、長年続いてきたお店が無くなると言うのは、悲しいものですね
今後の某D店の発展を祈るばかりです
時に、私は今ほど事務所に戻りまして、改めてAE1 Classicを聴いていますが
コレ本当にスゴイやつですわ…とは言うものの、Anima2も気になるし(笑
まだ暫くはブックシェルフの旅、終わりそうもないです
しっかし、ヤバイ世界に足つっこんじゃったなぁ…(笑
ナンて言ってたら、お約束の100レス超えていますね
ご面倒ですが、お引越しをお願い致します
次のスレッドはこちら ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12252496/
今回も沢山のカキコミを頂きましてありがとうございました
是非、新スレッドでも宜しくお付き合いの程、お願い申し上げます
書込番号:12252531
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





