
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年5月18日 07:56 |
![]() |
393 | 143 | 2010年7月8日 06:44 |
![]() |
1009 | 304 | 2010年5月27日 17:45 |
![]() |
1084 | 328 | 2010年5月13日 13:28 |
![]() |
742 | 223 | 2010年5月1日 20:42 |
![]() |
81 | 34 | 2010年10月19日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんにちは
物欲がとまらないさん推薦の「hiFace M2TECH/RCA」先日届きました。
これって「Made in Italy」オシャレですね。
早速ドライバーをインストールし、オーディオデバイスを設定これで「よし」っと。(*^_^*)
で、連休中に取込んでおいたWAV音源を試聴開始
オ、オォ〜いいじゃないですか
ホワイトノイズも出ないし、音調はニュートラルで空間表現も悪くないです。
チョット音圧が足りないかなチョコットDACで調整「こんなものか?」(*^_^*)
アレ〜.....ノイズが時々乗るし、ジッターらしきものが.....。(・_・)
我家で一番高性能AVノート(1bitデジアン,HD DVDドライブ搭載)なんですが、如何したものか?
オーディオボードの不良でしょうか?
ネットに接続状態で取込んだのがいけなかったのか?
殆んどデッドストック状態だったので.....なんとも言えません。(^_^;)
試聴構成
QosmioG40/97D→hiFace→Gigaflux→miniDAC→RCA/XLRF2→ISTARU→ATT100SE→
Dynaflux→YBA1αPowerU→OAS6→SP25
仕方が無いので「我家で最新」とは言っても2年前に購入した一番低性能なネットブックです。
GWに復帰しましたが、こちらもデッドストック状態だったのですがWAVで取込んでおきました。
HP出力では確認済みでかなり良好です。(^^)v
試聴構成
EEEPC 4GW003X→hiFace→Gigaflux→miniDAC→RCA/XLRF2→ISTARU→ATT100SE→
Dynaflux→YBA1αPowerU→OAS6→SP25
オォ〜、なんじゃこりゃ〜、なんでこっちの方が良い訳?
音の奥行き広がり位相特性がとても良いです、スピーカーの存在が完全に消えました。
音調はニュートラル系のウオーム寄りで聴き疲れしないし、音圧も十分あると思います。
やはりHDDよりもSSDの方が音質的にはかなり優位のようです。
使用PC
2007.10 QosmioG40/97D(HDD160G×2,1bitデジアン,HD DVDドライブ搭載) 429,800
2008.5 EEEPC 4GW003X(SSD4G+16G,i/o DVDmulti/DVRP-UN8LX) 49,800+16,800
使用ケーブルは
Ensemble Gigaflux1.OM
Purist Audio Design ISTARU 1.0m
Cardas RCA/XLRF2
Ensemble Dynaflux RCA1.0
WireWorld OAS6 3.0m
そこで改めて
AudioRefinment CD Completeα→hiFace→Gigaflux→miniDAC→RCA/XLRF2→ISTARU→ATT100SE→
Dynaflux→YBA1αPowerU→OAS6→SP25
m(__)m.....お騒がせしました、全然躍動感が、音の透明度が、艶が、粒立ち、臨場感......その他もろもろと違いが。
「ああ〜音楽っていいなー」と改めてしみじみ感じるのでした。(*^_^*)
2009.2月にSPECIAL25を入手してから何度もショップ通いし音合わせした甲斐があります。
それだけを聴いていれば、何れも良質な音なんですが、その上を聴いてしまうと
やはりね.....ショップのハイエンド聴くとね、我家のシステムが.....な訳で、なんとも。
てな訳で「hiFace M2TECH/RCA」は次期DAC購入までしばしお蔵入りし出番待ちです。
物欲がとまらないさん、勉強になりました改めてありがとうございます。
近々PCオーデイオに走るかも、但し懐状態をみてからですが
今後ともよろしくです。m(__)m
>>反省<<
事を急いで、今回ネット接続状態で(xアプリのジャケット写真登録の為)取込んだ為に、かなり音質を
落としてしまったみたいです、音楽取込みの際はネット切断状態で取込み中はマウス操作も
しないよう気配りし再度挑戦したいと思います。
次回は、今のところ未定です。
拙いシステムですが、私にとっては現状ベストなので一応アップしておきます。
1点

Evolution11 さん.
貴重なレビューありがとうございます。
PCオーディって利便性と音質の面ではいいと思いますけど純粋に音質だけを追い込むには高音質音源がどれだけ手に入るかも影響しますのでマダマダ発展途上でしょうか?
あとPCはPCとしての性能は拘らないほうがいいですよ要らないソフトを全部切って身軽な状態のほうがいいようですし、再生ソフトも吟味する必要がマダマダあるようなんで。
あとメインの装置が良い様なのでhiFace M2TECH/RCAではDD変換も見劣りしちゃうのかも?
Sonicweld Diverter とかの導入も視野に入れてみてはどうでしょうか。
http://www.cryo-parts.com/sonicweld_diverter.html
書込番号:11340508
1点

物欲がとまらないさん
早速のレスありがとう御座います。
Sonicweld Diverter 24/96 USB to SDPIF Converter
こちらも良さそうですね。
>PCオーディって.....中略.....
>マダマダ発展途上でしょうか?
そうですね今回テストに使用したCDは高音質CD(XRCD)を使用しましたが
入門機〜中級機レベルでした、デジタルの繊細さは有りますが
私が一番重要視している余韻とか情感、心地よさと言った面が入門機にも劣るような気がしました。
でも拘らなければ音質的には十分かと.....。
音響メーカーもPCオーディオにも力入れてほしいし、PCメーカーも音響にもっと力をいれて
切磋琢磨し良い製品を作り上げて欲しいですね。
>あとPCはPCとしての性能は.....中略.....
>再生ソフトも吟味する必要がマダマダあるようなんで。
QosmioはAVノートなので身軽な状態にはチョットね
EEEPCは4Gしかないので殆んどの要らないソフトは削除し身軽な状態で行いました。
再生ソフトはWALKMANとの関連もあるので今回はこれで
何れ本格的にPCオーディオやる時はもう少し真剣に考えます。
それまでにUSB DACの良いのが出来ているかもです。
書込番号:11341109
1点

みなさん こんにちは
前回のテストが思わしくなかったので再度テストしてみました。
今回はPCをdynabook VX1にてのテストです。
こちはTVチューナー外付けタイプなのでデジタルノイズも少ないかと思い使ってみました。
チョット古いのでどうかとも思ったのですが、前回eeePcの方が良かったので期待大です。
前回のテストで差異があったので、まず最初に使用するUSB端子の選定です。
まずは、usbハブを常時接続している所からですチョット、ノイズがのります。
次に、常時マウスを接続している場所、これは良いです殆んど感じません、
最後にその隣を、こちらも問題ありません。
気持、マウス接続の所が一番よかったようなのでこちらで試聴してみます、
試聴機器は前回と同じメインシステムです
まず、hiFACEをUSB接続しデジタルケーブルを接続そして今回は防娠ゴムを噛まし振動対策を実施
更に振動対策されたラックの上です(構想ビルや五重塔の原理)かなり揺れます。
今回は「ゲリー・カー/恋のアランフェス」です。
コントラバスの柔らかな音色が心地よくオルガンの重低音が地鳴りのよう迫って来ます。
音場もなかなかリアルで、空間表現もなかなか良いですね。
ピッツィカートで音の輪郭が若干あまく感じますが、音の切れは悪くないです、今回はかなり高印象です。
ピュアオーディオと比較してしまうとやはり家電領域のPCではやはり限界がありますから
ショップのお客さんで、パソコンの館にお勤めの方がおられると聞き及んでいるので
一度お訪ねして、オーディオに特化したPCを作成しようかと思います。
今回は、サブシステムに接続使用を前提に
dynabook VX1(当面)→hiFAC→WW(D)→DAC→WW(A)→YBA INTEGREΔDTL→SCSP20改→AUDIENCE42
ケンブリッジオーディオのDACとワイヤーワールドのデジタル、アナログのケーブルをポチろうかと目論んでいます。
(ワイヤーワールドのSPケーブル使っていて好印象のメーカーなので)
余談ですが
アポジーのminiDACは私が購入後3回程不具合があったとの事でminiDAC購入を検討している方「御覚悟めされよ」ですね。ちなみに私は最初の購入者で2回引きました、
(現在使用しているのは価格改定前の20万くらいした 旧製品のデモ用です、現在ワンプライスで販売されている物とは品質は別物です)
書込番号:11372599
0点



お引越ご苦労様です
このスレも数える事35回目…
色々な情報が満載されたスレッドになりましたね
前回のスレでは ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11192483/
夫々の方がご自身なりの楽しみ方をご披露して頂き
とても楽しめました
大型?新人ススワタリ98さんの登場も、刺激になりましたね?
スレ主題であるサイドプレスにどっぷり嵌っていらっしゃるようで何よりです(笑
あと、若い頃から車屋さんの究極?の下押さえには脱帽でした
そういえば、サイドプレスのメーカーさんであるFAPSさん
WEBのアドレス変わったんですね ↓
http://www.family-arts.com/index.html
また何かレポート書こうかな…
こちらは写真の通り、Joseph Audio Pulsarが嫁いで来ました
あとDAC、エソテリックD-07が導入されました
こやつは、入力をDSD変換する機能など、遊び心満載の素晴しいDACです
本当は、ちょっと仕事に追われていまして、あまり真面目に聴けていないのです(涙
そんな訳で、カキコミも疎かになってしまうかと思いますが
今回も皆様の 積極的 且つ 実用的なオーディオ情報を期待致します
宜しくお願い申し上げます
3点

ポチ殿 こんばんは
最初のは良く判りませんが、拙者の携帯は未だにサザンで、しかも津波の着うたです。
鳴るとちょー恥ずかしい。
次のは愛繋がりですねぇ!
ところで、tkds1996さんのPulsarは無事戻りましたか?
家は先々週にTRV-4SE修理から戻ってきたんですが、箱も開けてません。
まあ、電源LEDとセレクター交換なので確認する必要もないので安心してしまって置けます。
箱開けたら真空管8本交換の刑に処す。
そろそろアホーへ・・・
書込番号:11553482
3点

ハチ殿
ワールドカッペの放送NHKかにゃと観てたら
参院選特集KAI、いらねえし政治に偶然はないダトサ
書込番号:11553596
3点

皆さんご無沙汰致しまして申し訳ございません
何しても零細企業は、一人で何でもやらにゃならず…遊ぶ時間が無い(涙
只今検証中のもの
1・Antelope Audio OCX クロックジェネレータとエソD-07の組合せ
2・ポーカロラインから発売されている、arteピラミッドウオールの配置
3・DAC→PRE間を、AET Evidence XLRに交換
こんなところでしょうか
TB2iのクライナ特別チューン、先週で約束の2週間だったのですが
昨日、伊奈社長から連絡ありまして、徹底的にやっているので、あと一週間程度時間をくれ!
とのこと
帰ってきたら報告致します。
Pulsarの吸音材飛出し事件についても、本国サイドと協議中とかで、未だ戻っておりません
ナスペックは何をやっておるのじゃ!!!!!
てなことで、詳しい話は落ち着いたらしますね
最後にpersimmon65さん
> tkds1996さん、回転系を排除されたのに、よりによってアナログとはとんだスレ違いで申し訳ありません。
なんせ周りにオーディオ好きがいないものですから…
とんでもないですよ!
アンログだろうがデジタルだろうが、『より良い音で音楽を聴きたい』
このスレッドは、その為に存続させているのですから
どんな話題でも大歓迎です。どんどんご発言お願い致します!
サイドプレスに興味のある方・愛好家であれば決して邪険にはしませんよ
回転系を排除したと言っても、SACD用にAirbowの
DV12S2/Special Mark2は残してありますので(笑
それではまた、時間が取れたらカキコミします
書込番号:11560433
5点

突然ですが、PMC TB2i クライナ特別チューンが明後日到着します
クライナの伊奈社長が翌日夕方来社されますので
7月4日(日)にオフ会?を開きたいと思います
参加ご希望の方はお知らせ下さい
オフ会としては、午前中から何時もの様に始めますので
宜しくご参加下さい
当日は、未確認ですがFAPSさんもお招きしたいと思っております
書込番号:11569868
3点

こんばんは
日曜日にオフ会ですか。
またレポお願いします。
ただ今、88WE300Bを87WE300Bに差し替え、時期はずれの冬ソナサントラを聴いております。
なぜ今冬ソナなのかと言いますと、ヨン様&ジウ姫と共演されたパク・ヨンハさんが亡くなられたそうです。
32歳、これからが有望な若者のあまりにも当然の死に残念でたまりません。
この場をお借りしご冥福をお祈り致します。
書込番号:11571137
3点

こーんちゃ
明日のオフ会参加組のKEZIでげす
ShowJhiさん
> 扇風機でINT冷ますとSN上がるですか?!
SNが上がるというよりは… 歪んでた音が正しく鳴ってくれて、埋もれていた音が聴こえやすくなったといった感じです。
ドラムだと(毎度ドラムですんません)
アタックのエネルギーが一番高いところの音が伸びきらずに滲んでいた部分が改善されるので、
次の胴鳴り部分でアタックと胴鳴りの混濁が少なくなりました。
>> 光OUTでdc1.0がロックしなかったので
> tkdsさんの道を追従している感じかしら
う〜ん、どうでしょ? でも、持ってる光ケーブルは家電量販店で買った5mで3野口のヤツっすよ(笑)
あと、使ってるM/Bに同軸デジタル出力がついてるのでそれでも遊んでます
ケーブルは家に転がってた謎同軸ケーブル(切り売り、多分TV用)にRCA端子付けただけ
「難しい事は考えずに、とりあえず繋いでみる」ってやってるだけなんです
書込番号:11576998
5点

KEZIAさん こんばんは
> 「難しい事は考えずに
良いですね
今日は朝から電話で起こされ低気圧おっさんになってまして
スカッとする音は無いかいなと、イジイジしてます
ブブゼラ(Bell+G850)鳴らして、まだモヤッと君です
ちなみに、やっぱり、明日は行く予定です
書込番号:11578171
3点

こんばんはち殿
その後、暖房管道いかが、へにゃにゃ
ハチ殿は、オートバイアスとバイアグラは
必要と思うかどうでもいいやか?
書込番号:11578468
2点

>> 扇風機でINT冷ますとSN上がるですか?!
>SNが上がるというよりは… 歪んでた音が正しく鳴ってくれて、
>埋もれていた音が聴こえやすくなったといった感じです。
>ドラムだと(毎度ドラムですんません)
>アタックのエネルギーが一番高いところの音が伸びきらずに滲んでいた部分が改善されるので、
>次の胴鳴り部分でアタックと胴鳴りの混濁が少なくなりました。
↑以上 全くもって同感
クレルのアンプでもこれは明らかに変わりました、一番重要な部分ですね
どんな楽器でもアタック部分の鮮明さが命と思っているtkdsであります
と言う訳で、ShowJhiさん、KEZIAさん、明日は高気圧でお願いします(笑
書込番号:11579153
2点

こんばんは
オフ会プチ報告です
> どんな楽器でもアタック部分の鮮明さが命と思っているtkdsであります
今日はこのセリフを南海キャンディーズでした
ちょっと低気圧おっさん症移しちゃったかも
ススワタリさんもお見えになったりで、ワイワイやってました
(此処に車屋さんがジョインしてたら、何のオフ会やらって感じも)
ショジ情により、ススワタリさんDB1愛子ちゃん同伴で来られました
私、実は、DB1真面目に聴くのは初めて、愛は地球を救う鴨
tkds1996さんがお元気だったので、安心した一日でした
と言う事で、TB改は・・
ちなみに昨日の
> ブブゼラ(Bell+G850)
五月蠅くて、VPで落ち着きました
来週は、Minima@RBの予定
書込番号:11584353
5点

こんばんは
オフ会お疲れさまでした。
今日はやることが無い・・・
何せ300Bのエージング兼愛は地球を救うのエージングのためCDかけっ放し。
一階でクローン・ウォーズ見てました。
さて、今後の配置はどないしよう。
あらら、Mullard12AX7とJJ12AU7手配しなくっちゃ!
んじゃ、ばいなら
書込番号:11584579
2点

こんばんは
オフ会終了致しました
ご参加頂きました皆様、遅くまでお付合い頂きましてありがとうございました
今回は、FAPSさんと、サイドプレスの製造工場の社長様
更にはクライナの社長様までお出で頂き、本当に勉強になりました
音と言うのは不思議な物ですね
色々な意味で、各人の持つ音の感性・受け止め方、そういったものの方向性の違い
これらが多面的な角度で理解できた様な気がします
↑でShowJhiさんが触れられていますが、PMC TB2iのクライナチューンは
正直私向きの音ではありませんでしたが、音作りに携わる立場の方々が
本当に全く違った感性の下でご商売としての道を進んでおられる、これが判った事は、私にとって大きな収穫でした
今回は、これまでのオフ会とは全く違った流れで、私の事務所でのルームチューンの現状と限界
そういった部分をお伝え・ご理解頂けたのではないかと思います
多々トラブルもありましたが、次回はPulsarも含め
出来る限り最高の音をお聴かせ出来る様に、更なる精進に勤めますので
また宜しくお願い致します
改めまして、ご参加・ご協力に感謝致します、ありがとうございました
書込番号:11584891
4点

皆様、
昨日はお疲れ様でした。
今回、書き込みメンバーのShowJiさんとKEZIAさんにお会いできました(^^) 有り難うございました。
FAPSの社長さん、製造メーカーの社長さん、そしてクライナの社長さんにもお会いできたというのは
とても貴重な体験でした。自分にとってかなり勉強になったオフ会でした。
TB2iがクライナチューンでどう変わるのか楽しみでしたが、ちょっと残念な結果となってしまいましたね...。
PMCはチューンをするのが難しいスピーカーのようですね。音質が全く変わってしまっていたのには驚きました。
元の音質と比較をした方が良いのではないかという話になり、まだエージングが完全ではない状態でしたが、
急遽TB2iの縮小版である私のDB1iを持ち込みましたが、PMCの音質とは明らかに違っていたのが実感できましたね。
本格的に追求するとなると、クライナの社長さんがおっしゃっていたとおり、元から全て作るということになって
しまうのでしょうね。うーん...こうなったらKRYNA TKDS101を...(笑
今回のオフ会でサイドプレス購入後に初めてstudio tkdsで鳴らしてみて感じたのは、私のDB1iは高音がきちんと
出ていませんでしたね。まだしつけが足りないということで、お願いしてtkdsトレーニングセンターに無理矢理
預けてきました(笑 一週間後には飼い主のいうことを聞く良い子になって戻ってくると思います(^^ゞ
ということで訓練士のtkds1996さん、調教宜しくお願い致しまーす(笑
書込番号:11586249
3点

> persimmon65さん
ご挨拶をいただいていたのに、お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
宜しくお願いいたします(^^)
書込番号:11586511
3点

こんばんは
オフ会お疲れ様でした
オフ会の帰宅後に自宅システムチェック → 寝落ち をしてしまったKZIAです
オフ会の流れは皆さんが既に書かれてるようなので、その他を私なりに
・DYNAUDIO/コン太1.1
私は今回始めて聞きましたが良いですね
私ディナって「ポコポコ鳴って暗い」ってイメージを持っていたのですが、
ガツンと来る音も出せるじゃないですか。やれば出来る子だったのですね。
低音の量感もタップリで明るく楽しいSPでした。
・NuForce/Ref9
音量をいくら上げてもビクともしない頼もしいヤツ。
アタック感の表現が出来てエグさも出せるのに爽やか。
左のアンプから高周波ノイズ(キーンってヤツ)が常に出てたのが残念。
・D-07 + OCX
今回の目玉の一つだったのに全く注目されなかった可愛そうな子達
アプコンやDSD変換、クロック周波数とか色々遊べそうだったんですが
音は… 正直DACの単体性能なんざ他と比べなきゃわかんね^^;
書込番号:11588917
4点

こんにちは
> 左のアンプから高周波ノイズ(キーンってヤツ)が常に出てたのが残念。
KEZIAさん、ホント耳障りな音ですみませんでした
これ、昨晩お店の担当者とメーカーさんが来て色々実験した結果
プリアンプに問題があることが判明しました
ジェフのプリアウトはXLRしか無いので
プリ→パワー間は、入荷待ちのEvidence XLRその2になる予定なのですが
それまでカルダスの変換プラグを使用し、SIN EVO RCAで繋いでいたのです
(SIN EVO XLRをオクで捌いてしまったのねん)
で、使っていなかった吉田苑のXLRに変えたらピタリと消えました
でも、何某ハムノイズが乗るんですね
で、左右差し替え・ケーブル交換など組合せ実験をしたら
犯人はジェフのコンチェルト・プリであることが判明
先ほど修理に旅立って行きました
そうすると…
音が出ない!!!(汗
と思った矢先、エソのDACはVolコントロールがある事を思い出しまして
あのD-07ちゅうDACはデジタルプリアンプとしても使えるんですね(喜
てな訳で、
今はD-07→NuForce Ref9V3SEへEvidence XLRその1で直結にしています
まだ社員さんが居るので大きな音は出していませんが、今夕、本格的に音チェックしてみます
ShowJhiさん
ミニマ@RB如何でしたか?
追伸:そういえばmasardくん、元気してますか?
書込番号:11591046
3点

呼ばれて出てきました、こんばんわ
梅雨に一回体調を崩してしまいましたが、基本的には元気にしてますよ。
GW明けから学業の方が忙しかったりなんやで
土日も完全に潰されて
CD買って聴いていただけですので
ず〜っとROMしてました。
とりあえず”音が苦”とかに迷い込んだわけではないのでご安心を。
いつぞや作ったプリアンプも元気に働いてくれてます。
こいつのおかげで音痩せせずに小音量で聴けるため大満足してます。
夏休みこそは・・・
と思いつつも、こっちも勉強でだいぶ時間が持ってかれそうです。
GWにsd1.0を借りて以来、DACの必要性?存在価値?に気付いてしまい
色々と考えてはみるもののといった模様。
置き場所の関係もあっったりするので、また自作かなとも思案中・・・
書込番号:11591704
3点

こんばんは
ススワタリさん
本当に、機動力凄いですね
> tkdsトレーニングセンターに・・
一泊 ○諭吉だそうですよ
> 訓練士のtkds1996さん
指名料、別途らしいです
KEZIAさん
寝落ちドスか
わたすもシステムアップグレードしたくなる症に陥りましたが
抜けた感じ
> 音は… 正直DACの単体性能なんざ他と比べなきゃわかんね^^;
これ難しいですね
クロックの周波数、DACのサンプリング換えると、まんまの変化してましたね
前の音と比べようにもって感じですわね
DSD変換は、FAPSさんが何かブツブツ独り言ってましたわ
tkds1996さん
あの音はジェフ君だったんですか、まあまあ
工場屋さん、大正解の捲きでんな、恐れ入谷だわ
D-07 デジプリに成るんですか?
結構お得感ありですね
> ミニマ@RB如何でしたか?
来週です、気の早い予告ですみません
MinimaV@Iron・・Hydon@Iron・・
まだ、症候群は抜けきって無い感じ
masardさん
元気そうで何よりです
アヒル症候群どすか
自作はね、どうでしょう
わたすのあひるはAVアンプ、十分ドス
書込番号:11592069
4点

皆様こんばんは。
遅ればせながら、オフ会お疲れ様でした。
ススワタリ98さん、わざわざご挨拶ありがとうございます。
studio tkdsでDB1iがしごかれて、どのように成長して帰ってくるか楽しみですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
tkds1996さん、TB2i がご希望の音に仕上がっていなかったようで残念でしたね。
スレタイの「小型SP」繋がりで…
今号(175号)のステレオサウンドに、「ピアニスト仲道郁代さんのスピーカー選び」の記事が掲載されていますが
100人居れば百様の「良い音」基準があるわけで
設計者の取捨選択と受け手の好みがうまくマッチすることが重要なのだと改めて思います。
(記事自体は、一番高額のMinimaに軍配があがるという無難な結末ですが、私は楽しく読みました)
>次回はPulsarも含め、出来る限り最高の音をお聴かせ出来る様に…
休みが合えば今度こそは是非参加させていただきたいと思っております。
書込番号:11592853
3点

おはよございます
persimmon65さん
是非、ご都合が宜しければオフ会参加してください
今度はAudio Machina CRMかな????
その前にPulsar取り戻さにゃ!!
と言う訳で、手抜きしていたら、あっと言う間に100レス超えてましたね
他の皆さんのご迷惑にならぬよう、お引越しましょう
新しいスレッドはコレ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11598379/
今回も沢山のカキコミ・ナイスクチコミ投票ありがとうございました
宜しければ引続きお付合い下さいませ
書込番号:11598388
3点



みなさんこんにちは!
ホビーさん、前スレ主ありがとうございました!
早いもんで、プロジェクトチーム九州が出来てから1年が経ちました。
この1年でけっこうオーディオの知識が身についたかと思います。
ボクがこの一年で覚えたことは次の通りです。
>インピーダンス
>ELAC
>プリメインアンプ
>バランスケーブル
>KEF
メーカー名やら、色々混ざってますが、1年前には全く知らなかったことです。
この一年で何回か試聴したりして、やはり、ピュアーオーディオの音と、ミニコンポじゃ雲泥の差があり、次元が違うんだなと痛感した次第であります。
少しの変化にも、期待したい!
ちょっとの工夫でも、何か変わるかもと、好奇心を持たせてくれる、素敵な世界!
オーディオ&ヴィジュアル!
最近になって、AVアンプもメーカーによって、アンプ内蔵ウーファーだったり、スピーカーケーブルで接続するだけのウーファーで大丈夫だったりという発見?があり、知らないことが多いなと思ったりもしました。
オーディオを極めることは、すごく難しいけど、身近で「あいつ、ちょっと詳しいんだよな」って言われるくらいにはなりたいとこですね!
この一年の間では、ちゃんとピュアオーディオの為に散財したいとこです。
2年目に入りましたが、まだまだ初心者マークは外れそうにないですが、引き続き盛り上がっていきましょう!
8点

ディィガ大将、
レグザの箱もツテでなんとかなりますが(´∀`●)
あ、箱ちゃうってか(笑)
書込番号:11410746
3点

プレイさんのスレでは、でーがさんの皮を被ったさんパンさんがオイタを・・・
(^ .^)y-~~~
書込番号:11410758
2点

ディィガさん
そうでしたか。 狼の皮でペ○ス・ケースをww 作ったんですね^^
42Z9000ねぇ〜。春に買ったけど・・・ アノ立体感・空気感は、今一歩かな ポソッ
書込番号:11410772
2点

その他のオーディオで飲み屋の話をしても良いスレはここですか?
ま〜馴染みの店だったけど頼みしないフルーツが運ばれてカード払いになるところだったよ。
ち〜ママなら予算決めて呑めるが、帰る前おおママが最後に来やがって。まったく。"(ノ><)ノ
余計なもん頼む。(`ε´)
てか 朝 頭痛くて参ったよ。
さんちゃんが皮がどうした?
デーガさん
ウーが安い?
てかオーディオは、そこそこで中洲案内よ。。
さて 仕事仕事だぁ
書込番号:11410795
2点

浅はかセンセ
いえ、ムケチ○グです(爆
draさん
あっ娘さんの42でしたか!
でも、それをイっちゃ。。。
ボソボソ
評価のほうが先走りして(略
あと上手いな〜っと(笑
書込番号:11410797
1点

あらウルフさん♪
盛り髪に見とれてたら、フルーツ盛りが。。。
今度、花さんと連れって下さい♪
お願いします。m( _ _ )m
書込番号:11410811
2点

花さん
空箱、そんなにいらん
(怒)
1727さん
確かにィが一つ多い輩がいたな(--;)
どらさん
だから違うって( ̄▽ ̄;)
ウルフさん
もちの論ばい!
来る?
確かにボスままはしたたかで恐るべし!
下半身さんはパンチのおばちゃん好きだから関係ないけどね。
(-。-)y-~
さんちゃん
ぷっ(-。-)y-~
書込番号:11411120
2点

さんちゃん
おおママが、俺の座ってる席につくなり太ももに手を添える。
太ももに手をそえたら注意しろ〜(ToT)!
俺より年上おばさん。ま〜元気がええよ。今だにミニスカート。汗
デーガさん
お会計宜しく。
しかしテレビ(家電)は、安くなるけどオーディオコンポーネントは高いね〜。
なんでやろ
書込番号:11411226
3点

PTQの皆さん こんばんは(^^)/ お久しぶりです♪
アタシのご贔屓のグレース・マーヤのライブ情報です。
取り敢えず九州地区の予定です。
興味ある方は如何でしょうか?
7/10(金) Street Art-Plex Jazz Open 2010 KUMAMOTO
7/11(土) Vella Verde ホール FUKUOKA
7/13(月) New Combo FUKUOKA
詳細はこちら
↓
http://www.gracemahya.com/gracemahya.com/Live_Schedule.html
書込番号:11413190
3点

皆さん、おはようございます。
ウルフさん
またっ、本当は好きなクセに(-。-)y-~
会計は、済ませますがあとで請求書送付しますね。
(^-^)v
柴犬さん
お久しぶり♪
ミツバチマーヤ情報あざーす。
おこずかいに余裕があれば行きたいなぁ〜
最近、また録画物が溜まってきた(--;)
必殺1.3倍再生攻撃だな!
あっ、来月はwowowでthis is itありますね。
楽しみ〜(^-^)
書込番号:11413983
3点

おはようございます♪
(^-^)
でーがさん、お得意ソニーBDが激安!
私は100枚ポチりました。KURO沼スレで早朝さんからでした。
(^-^)
書込番号:11414101
2点

みなさんおはようございます(^o^)/
1727さん
パナ皿だべな(^_^;)
うちは今日無事に到着しましたよ(^_^)v
しかし100枚逝きましたか(汗)
まぁ、オイラの総ストックもそれくらい(笑)
書込番号:11414218
2点

1727さん
早朝
なんと100枚ストック?
( ̄▽ ̄;)
お主達やるな!
私は、ゴールデンウィーク前にAmazonでパナ性国産の25GーRを20枚、50GーREを3枚、アバターをまとめ買いしました。
しばらくいいかなと思いましたが、噂によるとソニーが国産物から撤退らしい?
残る国産はパナのみ。大丈夫か日本(--;)
書込番号:11414254
2点

ディィィガさん(ぁ)
ソニーは6倍速とREはまだ国産です。
オイラはビクター使ってた昔にプレクさんから注意を受けました。
DVDの歴史でみると、粗悪な皿使っていると直ぐ見れなくなると...
現在焼いた約150枚前後のうち海外産ビクター(LTH)が40枚程度
(-.-;)
ってことで、ストックをお勧めしますよ!
では♪
書込番号:11414272
2点

早朝
BDについては海外物やLTHは良くないっすね。
私はパナオンリーなのでまだ体験した事ないけど、レコ板では再生出来なくなった物の中にはこれらが含まれるというスレを良く見かけます。
確か、ソニー、ビクターはパナのOEMじゃなかったっけ?
書込番号:11414294
1点

ディィガさん
300オメ!
次宜しく
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
皿は良くわからん(爆)
けどソニーやビクターは別物かと?
書込番号:11414312
2点

こんにちは。
武蔵さん
マーヤ情報、ありがとうございます。
ななななんと熊本も来るんですね♪
しかもタダ?みたい(喜
もし行けたら「生マーヤ」堪能してきます。
ウルフさん
>俺より年上おばさん。ま〜元気がええよ。今だにミニスカート。汗
はにゃ。。(激汗
ま、また、ここ今度、おお願いししまっす。。。
ウルフさんの歳上なら還暦?
え〜、スレも300オーバーしてメタボになりましたので、
只今デーガさんが新スレ立ち上げ中です。
が、スレタイが浮ばんと、もう7時間ほど悩んでおります(本当
もうしばらくお待ち下さいませ。m( _ _ )m
書込番号:11415236
3点

引っ越ししました。
皆さん、こちらへお願いします。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11415291&guid=ON
パソコンリンク、どなたかお願いします。m(__)m
鬼さん、お疲れ様でした。
書込番号:11415302
2点




皆さん こんにちは(^^)/
阪神さんがバックれたので・・・(笑)
さあ、皆さんどんどん沈み、沈ませましょう!
・趣味さん
前スレお疲れさまでしたm(_ _)m
アタシは3パラやんないよんっ。
8点

皆さん こんばんは(^^)/
・クリアさん
マーヤにウンサンにイロハまで逝きましたか(笑)
いや〜。あっぱれ!なポチりですね〜。
因みにイロハはCD−R版ですか?
・べんべさん
2402ですか。また凄いのですね。隊長機と同じ?
あ。カレーは興味ありますよ〜。奥様によろしく。
・のっぽさん
こら〜!寝るなー!!
・ヨッシーさん
ヨッシー邸オフ会、盛況だったようでなによりです♪
皆さんも満足されたようですね〜。
案の定、マルチ<2chになっちゃいましたね(^^;)
今日の出張は1人ではなかったので、寄り道できず。。。
・サトちゃん
エヴァ・キャシディのライブ盤は良いでしょ?
さすが女性vo好きのヨッシーさんお勧めだけあります。
・旭山さん
ヨッシーさん邸のあとだと、ウチのはさっぱり印象に残らんですよ(笑)
機材もレベルもハンパないですし、ないよりも音量のインパクトが・・・
さて、そろそろレスも300を超えましたので
オフ会レビューが一段落したら、早く誰か次逝って!
書込番号:11353258
2点

ヨッシーさん
で91は誰のものに?
旭山動物園さん
でsatoakichanさんに会って吹き出しませんでしたか?
大丈夫でしたか?
もし吹き出していたら,一緒に被告になりましょう。
satoakichanさん
相当高額の損害賠償請求になりそうですが,KEFを質に入れないと弁護士に依頼できないのでは?
そっちの方が心配です。
ところで「戦場のワルツ」と「イングロリアスバスターズ」が届きましたが,到底視聴できません。
今日も徹夜の予定。
といいながら買ってしばらく放置していた「ブラックペアン1988」を読み終え,同じく放置していた「イノセントゲリラの祝宴」の上巻を読み終えそうなこの三日間。移動時間の合間ですが。
あ,仕事に戻ります。
書込番号:11353263
3点

ヨッシー邸オフ会参加の皆さん
お疲れさまでした♪
やっぱりヨッシー邸は凄いんですね〜(◎o◎)
自分も来年は突撃したいですね〜♪
旭山動物園さんへ
どうもはじめまして♪
オフ会お疲れさまです♪ 91改のCD-Pとしての性能、凄いんですね〜!
ウチのマランツ&魔道具との比較に興味津々です♪
武蔵さんへ
ルージュさんのは2404だったかと?
iさんもドライバーユニットを2404に替えてたと思います。
カレーも良いですが、焼き肉行きましょう(笑)
サンウくんへ
7月は名古屋でコンサートがあるんですか?
マジでオフ会やりますか? やるなら夏休み前がありがたいですね〜♪
書込番号:11353438
3点

こんばんわ!
ヨッシーさん 本日は 中々来れない皆さんが楽しめればと思ってました(^^ゞ
僕は 別荘のように思ってるので(爆)
また行きますので 宜しくお願いします!!(^^)/
のっぽさん こちらこそ宜しくお願いします(^^)/
ちなみに 明日は 中森明菜ちゃんのCD持参します(^^ゞ
先生 あそこ 合わなくなっちゃったみたいっすね・・(爆)
待ち合わせ時間に余裕があれば行ってきます(^^ゞ
旭山動物園さん 返り討ち状態・・>いや 素晴らしかったですよ〜(^^)/
サトアキちゃん おつかれさまです!!無事に帰宅されてなによりです!!
高音がどうのこうの・・(略)>そそ!まさに!ですね!(^^)/
サトアキちゃん持参のあのBD・・ ヤマハの宣伝かと思っちゃいました(爆)
あのBDはヤマハサウンドじゃないとね(^^)/
べんべさん コンサートじゃないんですけど・・ 仲間が来い!って・・(汗)
やるなら夏休み前が>僕もそう思ってます(^^ゞ
えっと・・希望は・・水曜日で(汗)
書込番号:11353528
2点

ヨッシー441さんの所は、私がお邪魔させていただいた時より、パワーアップしていましたよね。
本日のオフ会参加者の、レポを見ると早く免停終わらないかな…と(^_^;)
■柴犬の武蔵さん
>因みにイロハはCD−R版ですか?
いえいえ。
ノーマルのCDでございます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3665181
書込番号:11353555
3点

皆さん、こんばんみ(偽物
オフ会凄かったみたいですね。
お疲れ様でした。(^-^)v
早朝
相変わらず、寝てるんかい!
近藤兄弟
で、いつQ州くるの?
里秋ちゃん
そんな、訴訟なんかせんでその金であれ買いましょ♪
(-。-)y-~
酔っぱらったので今夜はこれくらいで〜
┐('〜`;)┌
書込番号:11353592
3点

みなさんこんばんは(^o^)/
今日は久々に頑張った!
F1スペインGP
シューマッハ頑張った!
今朝のクラシック倶楽部
マリンバ叩きは器用だなぁ!
WOWOWでやったBoaのライヴ
特に無し!
これまたWOWOWでやったハチ公物語
で号泣(T_T)
なんとKURO視聴6時間!
しばらく見ないで(嘘)
まだHDDが全然空かん(爆)
思慮さん、武蔵さん
最近、高音が刺さらないので、ある程度音出してても(笑)
モナリサでは寝てないけど、その後聴いたサニーで
(-.-)zzZ
で、2分35秒がどうしました?(笑)
サトちゃん
山葉サラウンド倶楽部勧誘乙!
書込番号:11353601
3点

じれった〜い、じれったい!
旭山動物園さん
続きは?(笑)
サンウくん
じゃあオイラはマッチを(嘘)
頑張って昼には行きます!
プレクさん曰くラーメン屋並ぶみたいだから
ラーメン
↓
804D試聴
↓
ディナウディオ
の予定です、宜しく♪
ディィガさん
一周年盛り上がってな(ぁ)
で、誰のメアドでしたっけ(^_^;)
書込番号:11353639
4点

そのシステムにチューン91を試しにとトライも全然勝負にならず・・・
つづく
教訓1
ハイレベルの装置にアンバランスの製品を組み合わせても上手くいかない。
教訓2
ハイレベルの装置であっても、使いこなす技術と努力と音楽好きであるが必要である。
教訓3
上には上がある、どっかで到着点を見定めること。
サンウくん
>CDPの支払いが終わったら 迷わず 91改を購入しようと思いますので
ヨッシーさんと相談を
あまり使用していないヨッシーさんAVルーム共有で使用?
のっぽさん
>旭山動物園さんは確かNmode試聴して買わなかったはず!?
誤解ダス
CD再生機を購入しようと、はじめにSOULNOTEその後Nmodeを試聴しました。
前者はインパクトある音で好みに合わず次のNmodeでは好印象でしたが今一歩の踏ん切りがつかずに考えることにしました。
その後、SACDに興味を持ち、最終的にはBDプレーヤー、SACDプレーヤーの順で購入しようとなりNmodeの購入はご破算になりました。
武蔵さん
>ヨッシーさん邸のあとだと、ウチのはさっぱり印象に残らんですよ(笑)
私もヨッシーさん邸では口あんぐり状態、現実路線で・・・
思慮さん
はい、お会いして確認、サトアキさんの証人に
書込番号:11353685
3点

サンウくんへ
私もあっちの服装にしたら大丈夫か?!(マテ
明日は私はビッグサイトに…。
書込番号:11353743
3点

ども 前田の槍です。。。
本日 オフ会参加の皆さん 乙♪
441さん 次回は必ず・・・
サウナくんの要望で 私の縁側に「花火オフ会」の
掲示板を作りましたので 興味のある方は覗いて
下さい。
次は 前回バッくれた半ケツさんが スレ立てするそうです(笑
書込番号:11353751
3点

○クリアさん
免停乙!
クリアさんに来て頂いたのは確か拙宅での最初のオフ会だったので、
あれからだと、CD-P変更、クリーン電源導入、クロック+ルビジウム導入と、
主に前段を強化してます。
細かいところではケーブル類とちょこっとしたアクセですね。
○武蔵さん
出張乙!
やはりどうしても2部屋を比較してしまうと2ch部屋に行きたくなるようで、
拙者の力の入れ具合からして、そうでないと困るんでそれはそれで嬉しいんですが(笑)
○のっぽさん
91チューン良いのが分かっても勿論しませんヨ!
ノーマル91ですら無駄ですから(自爆)
○思慮さん
みなさんの興味はチューン91で、
ノーマル91はいらないようで無事手元に!
○ウルフさん
お越し頂けるなら拙宅でのオフ会、土日で企画しましょうか〜?
書込番号:11353792
2点

I LOVE YOU BMWさん
ご返事おくれ、すいません。
こちらこそ、宜しくお願いします♪
オフ会での印象は91改は20万クラスCD専用機には及ばず、
そのレベルに接近か?です。
注:乗せているマスタークロックは2世代前の部品
>ウチのマランツ&魔道具との比較に興味津々です♪
どっかで対決したいですね!
書込番号:11353849
3点

前田さん
で,新しいお友達って何?
旭山さん
我が家のCDPは定価で18万円(当時)です。
ま,ヨッシーさんちの超高級機には劣るかも知れませんが,私の身の丈にはあっています。
20年も使っているし。一年1万円弱。
ヨッシーさんは一年一万円弱まで減価償却するとあと何年かかりますか?
生きてられますか?(笑)
と強がってみる。
浅はかです。。。
書込番号:11353865
4点

サンウくんへ
兄弟の所なんですね〜♪
もちろん水曜日は絡ませますよ〜♪
で、兄弟の所へ行ってオフ会やる時間あるのかな〜f^_^;
旭山動物園さんへ
自分のマランツのSA8001と魔道具のトータルが20万弱なので、良い勝負になりそうですね〜(笑)
3800BDをクロックチューンしてBDの読み取り時間が短縮されるなら嬉しいですが関係ないですよねf^_^;
書込番号:11353946
4点

のっぽさんへ
ハチ公良かったんですね〜? 自分も今度録画しよっと♪
評判の悪いドラゴンボールは録画しといたけど(笑)
KEF203 だれも入札しないですね〜。
あの値段なら、のっぽさん落札してみては?
自分は上に付いてるツィータ―を壊されそうなのと、色が部屋と合わないので...というかお金がないです(汗)
書込番号:11353971
3点

○思慮さん
うちのCD-Pの定価ですと拙者が今0歳児だとしても無理です。
生きてたらギネスブックに載れます!
まぁ世の中には800諭吉とかいうプレーヤーシステムもありますんで、
ヨーダにでもならんと!
書込番号:11353976
2点


言い残しが!
ウルフさん
>高さは大事ですね。。
はい その通りだと思います^^;
武蔵さん ヨッシーさん
エヴァ・キャシディのライブ盤 と Live at Blues Alley [Live] [Import]
本日 アマゾンですが 発注しました。
浅はかさん 旭山さん
・・・・・・・・・・・・・・・善後策 検討中・・・・・・・
ノッポさん ナッスィング(^^)
書込番号:11355297
1点



竜きちさんへ
>一点豪華主義でいく=中級品(25万円クラスのSACDプレーヤー)買ってヘッドホンで聴くか?
それなら、適当なデジタル出力可能なCDプレを買う。
そして、ちょっとしたDACを買う。
一点豪華主義として、STAXのイヤースピーカーに投資する!
これで決まり♪
書込番号:11293363
3点

プレク大好き!!さん
有難うございます〜
一点豪華主義、本当はアンプにしたいのですが、予算ないので・・
しかもSACDソフト沢山もってて、やはり聴きたいし・・・・・
なので、ご教示下さった内容は私の身丈にすれば、全部豪華になっちゃいます(苦笑)
書込番号:11293477
3点

竜きちさんへ
前段2者は中古…なんてやったら随分価格が下がりそう…。
でも、SACDプレならアナログ出力ですね…。
SACDプレにSTAX…。
書込番号:11293528
3点

皆様こんばんわ!!
竜きちさん 僕も先生と同じく STAX!!!がお薦めです! マジで最強ですよ〜(^^)/
って 欲しいけど まだ買ってないですが・・(>_<)
近藤兄貴 つーか マジで高血圧なんですか!? メールでもいいのでお願いします(汗)
あれの話しだけど・・(爆)(●^o^●)
あ!本日 晴れて 障害者手帳を貰ったから飛行機代が安くなるんで 時期考えますね!
だけど 平日しか行けないですよ〜(汗)
書込番号:11293563
3点

こんにちは
皆さんもう連休突入の様子で良いですね(^ω^)
私はまだまだ仕事ですorz
あ〜休んで一人
映画や音楽を楽しみたいな〜(^O^)
家族サービスも忘れませんがね(;^_^A
書込番号:11295347
3点

こんにちは♪
な〜に言ってんですか、さとパパさん。
私も2日まで休み無しの仕事ですよ。
(^o^;
3日から田植えが始まりますし・・・
(T_T)
竜きちさん、昨夜はよかったね。
(^-^)
書込番号:11295425
3点

1727さん
お仕事でしたか(汗)
お疲れさまですm(__)m
皆さん連休前の一働きで忙しいのかな?
書込番号:11296398
3点

プレク大好き!!さん
>前段2者は中古…なんてやったら随分価格が下がりそう…。
アドバイス有難うございます(ペコリ)
気に入ったSPを鳴らす為のアンプがセオリーなんでしょうが、アンプ好きなんです、私。。
過去に買ったアンプは、
E-305V,E307,E-212,E308,PMA-1500AE,PM6100,PM6001+SM6100U,PM-15S1(2台)でした。
中途半端な感じですが、中級品&低価格帯がどうも好きなんです〜(笑)
ご指名のSTAX…絶賛されてますね!特に小型の方は価格からは考えられない実力とか・・
でもまぁ予算ないのですぐ購入できんなぁ〜と半分諦めムードです
住宅は新築よー買いませんでしたので中古に住んでますが、
車や機器に関しては中古を避けきた人生でした・・
特に今は新品が買い様によっては中古より安い場合もありますので余計に・・
・・冬まで我慢しようと思います。我慢できたら。。(汗;)
要らん事をお尋ねしたのでお手を煩わし申し訳ありませんでした(ペコリ)
購入の際は参考にいたしますね〜★
サンウくんさん
>僕も先生と同じく STAX!!!がお薦めです! マジで最強ですよ〜(^^)/
オーディオ誌でも賞独占って感じですもんね〜!凄いと思います。
>あ!本日 晴れて 障害者手帳を貰ったから飛行機代が安くなるんで 時期考えますね!
申請通ってよかったですね。(横レス入れて済みません〜)
satoswii パパさん
>皆さんもう連休突入の様子で良いですね(^ω^)私はまだまだ仕事ですorz
私の場合、明日もう一日頑張ればやっと休みです〜今日は仕事でしたが。。。
>あ〜休んで一人 映画や音楽を楽しみたいな〜(^O^)
そんなん、最高でしょうねぇ〜〜やっぱステレオ要りますね(苦笑)
>家族サービスも忘れませんがね(;^_^A
これ、誠、大事ですよね!!
内は子たちが大きくなって親とは同行しないです(半分嬉し涙かな?)
もっと子供のときに遊びに連れて行ってあげたらよかった・・と、もう後悔先し方です。
1727さん
>私も2日まで休み無しの仕事ですよ。
ご苦労様です!!GWは色々ですよね。。
>3日から田植えが始まりますし・・・(T_T)
一次産業に身をおかれてる方ですか、尊敬いたします★
>竜きちさん、昨夜はよかったね。
はい!(笑)
書込番号:11297441
3点

こんばんは
あれ、お留守かな? 電報で〜す。
”祝一周年!!”
末永くお付き合い、よろしくお願いします。 「夜の龍」 ペコリッ
書込番号:11298266
4点

dra1964さん こんばんは
>あれ、お留守かな?
みたいですね〜
明日も仕事だし、寝ます。。。。
dra1964さん、皆さん、おやすみなさい☆
書込番号:11298529
4点

皆さん、おはようございます。
水曜日から高熱の為、ダウンしてました。(*_*)
因みに、家族全員道連れです。^^;
一応今日も仕事出てますがまだ、本調子とは程遠いのでご挨拶だけにて失礼します。
さて、鬼さんそろそろ準備お願いいたしますよ。
(^^)d
書込番号:11299356
2点

脅威のD菌
トランスフォーマーリベンジやっと見ました(^ω^)
評価は悪かったみたいですが、私は楽しめたので良かったです(^O^)
書込番号:11299634
2点

パパちゃん
脅威のD菌はレスっただけで感染するのでご注意を!
(-。-)y-~
私も今、トランスリベンジは視聴途中ばい!
画質、音結構いけてますね。(^-^)v
あっ、サトアキちゃん
原因わかって良かったね。
お礼はいらんよ(-。-)y-~
マグナム竜さん
Q州のカリスマは山本かよさんばいた!
書込番号:11299735
3点

恐るべしD菌
変な所が腫れてきた( ̄ロ ̄;)
あ!変なサイト見たからか(;^_^A
トラリベの出だしに要塞みたいなのが出るシーンの音は迫力ありますよね(^O^)
書込番号:11300117
2点

みなみなさま、こんにちわははは。
ありがとうPTQ
助かるわ〜PTQ
いつも側にPTQ
お前とならPTQ
使いパシリPTQ
暇つぶしはPTQ
なんとなくPTQ
一周年おめでとうPTQ♪
あら、draさんステキ
日付変更すぐに祝レスだなんて。。ポッ
竜きちさん
遅くなりましたが、カメラスゴっ...激散財!!!
こんど撮影のテクをご教授下さいませ。
書くのも恥ずかしいのですが、わたしのオリはC740とFE320だけで、
全くたいしたもんではないです。。。
別レンズも持ってないし〜(涙
でもC740は今でも良い画を撮ってくれまして、結構気に入ってます。
ただオリンパスの充電電池が最近死にました(爆
エネループってカメラにも使えるんですかね?
ではでは、もうすぐ、あと数時間後に立つ予定の、
「響く鬼、祝PTQ一周年スレ、お前らよく生きてたな!」
を楽しみに待つとします♪
さとさん
おいたはダメよ〜
D菌に注意!
私も喉をやられた。。。
書込番号:11300262
4点

いきなりの無理やり感がありますが、引越しで〜す!
draさん、ありがとうございます!
ホビーさん、スレ主ありがとうございました!
まさか、まさか、ホビーさんともあろう方が、PTQのスレ主やってくれるなんて。。(嬉涙
それでは、PTQ創設者(え
いやいや、勝手に名前をPTQとつけた響く鬼の新PTQスレも引き続きよろしくお願いします!
ま〜しゅさん、見てたらおいでなっせ!
次はここばい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11300390/
書込番号:11300413
2点

はい携帯から
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=11300390&guid=ON
ホビーさん
スレ主、お疲れ様でした。m(__)m
てか、レイちきちさんも戻っておいで(^-^)v
書込番号:11300473
2点

このスレも終了なのかな・・
なら、皆さんに心からお礼を言わなきゃ!
ありがとうございました(ペコリ)
書込番号:11305063
2点

竜きちさん
未だ 継続してますよ! このkuro沼は 関連スレを含め ある程度のレス数が
溜まると 新スレに移行する システム? になってます。
このレスの 上の上
2010/04/30 16:53 [11300413] にurlが貼り付けてあります。
見てください そして参加できるようなら 是非!!!
書込番号:11305122
2点

親分、ありがとうござんす!
それじゃ〜御免なすって〜☆
書込番号:11305407
2点



昨日のダウンタウンDXにて「筧 利夫の20万円」と題し電源にお金をかけていると…電源関係で20万とはえらいチープだなぁと思いつつ見ていると、まず10個口のストレートタップが映り「どっかで見たことあるなぁ」と思っていると、今度はダウン&アイソレーショントランスが…筧さんの話しはあのサイトのまんまで…
横の片瀬さんはうんうんと頷いていた…
これを見ていた人たちは信じるのだろうか?
4点

avenewさんご苦労様ですねぇ
ここのスレは考察はしてないの
変わる変わらないなんて論争してないの
あちこち同じような書き込みしてスレ汚しもいい加減にしてね。釣りのような書き込みも有るようだし…
あなたに付き合うつもりは毛頭ないので悪しからずm(__)m
書込番号:11248749
6点

avenewさん
いいじゃありませんか。
ケーブルが売り買いされたとて別にavenewさんが困ることはないでしょう。
書込番号:11248785
4点

汚しているつもりは毛頭ないです。
もしそのように取られてしまったのなら、お詫び申し上げます。
こちらの言いたいこととしては、いろいろな要因で電源ケーブルで音は変わります。
でもここは初心者の方も見る掲示板なので、あまり内容と事実が伴わないことを布教するような形でアドバイスするのは良くないと思いますので、いろいろな所に投稿させて頂いた次第です。
オーディオマニアの方々には、ケーブルなどは重要なファクターだと理解していますが、初心者や一般のかたにとっては、進められたケーブルを買ってもお金の浪費になる可能性があると思いますので、、
それぞれ考えがあると思いますので、聞き流してもらっても構いません。
ただ、何も知らない人に変な知識を流し込むのはやめた方がいいかと。
書込番号:11248787
5点

avenewさん
個人的に価格.comのオーディオ関連のボードの良いところと思うことに、
TPOをわきまえた参加者が多いことと人物像が想像できるプロフィールがあります。
皆さん考え方やスタンスは様々ですがごく一部の心ない方を除いた多くの方が、
むやみやたらに製品を勧めることもないし強弁をふるうことも少ないと思いますよ。
むしろあまり強硬なコメントだと他の方が書き込んだ方を諫めたり、
困っている相談者さんをケアしたり、そういう場面の方がはるかに多いと思います。
私自身は意見交換をする場としては良い評価をした環境に思えるのです。
他の大きな掲示板サイトはどうかわかりませんがここはバランスのとれたボードとは感じませんか?
書込番号:11248867
5点

言い方や態度が悪かったですかね。。
申し訳ありません。
確かに、PCのパーツとかでもちゃんとした内容であれば、真面目に回答してくれますし、返信も早いので某掲示板なんかより全然いいと思います。
掲示板としてはこれ以上のものはないんじゃないかと思います。
書込番号:11248879
6点

avenewさん
>言い方や態度が悪かったですかね。。
>申し訳ありません。
いえいえ、お気になさらず。
こちらこそご挨拶がこんな形になって恐縮です。
他の方のスレでもお会いできることを楽しみにしています。
書込番号:11248905
3点

私のスレなのに書き込み遅くてまるく収まっちゃった。
redfoderaさんありがとうございます。
私は頭に血が昇り易いので上手く収拾できたか…
redfoderaさんは紳士ですねm(__)m
書込番号:11248937
3点

地獄の皇太子さん
>redfoderaさんは紳士ですねm(__)m
とんでもない。
瞬間湯沸かし器タイプなんですよ。
先日も他の方のスレで諫められたばかりなのはスレ主さんもご存知の通りでしょ(汗)
書込番号:11248961
3点

あれは大して熱くなってるとは思わなかったですけど…
絡むための口実とチャチャだと思いましたが…
書込番号:11249021
1点

地獄の皇太子さん、お邪魔しますね〜m(_ _)m
avenewさん
ここから来たんですね(^_^;)
ひとことだけ
まだ、お若いんですから色々経験なさって下さいな(^o^)/
学校の先生は電源コードで変わる家電は良くないと仰いますよね(笑)
僕もそう聞きました、授業でね(^o^)/
ただ、ことオーディオビジュアルにおいては正解でもないんです
回路はシンプルな方が音(映像)が良い
これを考えれば分かるんじゃないでしょうか?
特にオーディオはこの傾向が強いかと(^_^;)
論より証拠ですよ〜
自分で試聴したりして経験して見てくださいな
安い金額でも試せるのもありますしやってみてはいかがですか〜(^_^)v
地獄の皇太子さん、お邪魔でした〜m(_ _)m
書込番号:11254188
2点

趣味の人さんこんばんは。
今の学校ではそんな事まで教えてるのですか?
ありえねぇ〜
書込番号:11254230
0点

教科書の中ではありませんよ(^_^;)
教えていただいた先生の1意見ですよ(笑)
書込番号:11254391
1点

全国全ての学校の授業でやってるかと思った(指導要綱にも載っているかと)。
それゃそうだよね。
書込番号:11254932
0点

学校で聞いたわけではありません。
それに理系ではなく文系なので。。笑
自己分析です。
オーディオは深い物で、論理だけでは語れないのは分かります。
電源ケーブルはかなり単純な部類で、理論的な確証があるにもかかわらず音が変わるのはやはり心理的な部分が音質評価に過大な影響を及ぼしているのでは?と思い投稿させて頂きました。
まあそれだけ奥深いということですね。勉強になります。
あと、地獄の皇太子さん、スレを荒らすような真似をしてすいませんでした。
そういうつもりはなかったのですが、態度が悪かったようで。。。
また他のスレ出会った時はよろしくお願いしますね。
書込番号:11255527
1点

avenewさんこんばんは。
わかってくれたら別にかまわんですよ。
私も電源ケーブルで音は変わらないって思っていたのですが、実際聴くと違った訳で。変わらないと思っている人間が聞いて変わるってなる場合プラシーボ効果は薄いと思うのですが、いかがでしょう。また、電気使用量の高い時間帯とそうでない時間帯では、そうでない時間帯の方が音が良くなる事が有りますが、意識して聞いていた訳でなく後で理由に気付いた場合もプラシーボ効果なんでしょうか。認知していなかったのでプラシーボ効果とは言えないです。
また聴感上どうかと言う事ですから計測器で測りきれない部分も有るかもしれません。実際、人の耳は2万ヘルツ以上の音は聞き取る事は出来ないと言われ常識となっていますが、同じ音源で2万ヘルツ以上をカットした物と超高域まで含む物を同じ人間に比較試聴してもらうと脳波に明らかな違いが出たと言う実験データが有るそうです。まだまだ科学が万能と言う訳では無いのです。
実際体験した人に物理特性上有り得ないと言っても納得しないでしょう。
だからお化けがいる、いないみたいな論争になり平行線で相入れないのです。
各個人の好きにすれば良いのです。
書込番号:11255943
5点

ProCableのオレンジトランス、200vとの組み合わせならありなんでしょうか。
京都府城陽市のレンタルスタジオで導入例がありました。
スタジオモニターはレクストのモニターと、テンモニがおいてるようですね。
書込番号:11261592
0点

もとが工場や野外の現場で使う物をいじった物なので、どこまで防振、防音対策をしたものか使った事が無いのでわかりません。
実際に大阪のショウルームで使用しているのを聞かなかったのですか?
あとパソコン用の機器に無停電電源装置と言うのが有るのをご存知でしょうか?なかにはサージフィルター、ノイズフィルター、定電圧装置、正弦波出力などの機能を持つ物がありオーディオ用クリーン電源とどう違うか悩んだ事が有ります。
書込番号:11262295
1点

コメントありがとうございます。
大阪店の音は聞きました。
懐疑的な出音です。
しかし機材個々の音ではなく総合の音ですので単品での判断はつかず
どうなんだろうと少しもんもんとしています。
電源の大切さは経験しているので200v効果あるのかなぁ
あのトランスってどうなんだろう
と思っていました。
プレク大好きさんが重鉄タップは人に勧めてるとおっしゃられてましたし
Beldenのケーブルも価格の割にはいい製品だと思いますし・・・。(自作の場合ですが
音の世界って写真みたいにデータわたしゃ、解像度わかるわけではないのでどうしても一人では限度があるんですよねぇ・・・。
オーナーが偏屈りんなせいでいまいち信憑性がない・・・。
むつかしいですね。
書込番号:11284418
0点

オレンジトランス200Vで使っています.音質が少しシャープになりすぎた気がしたので,ツイーターの極性を逆相にして落ち着きました.Pro Cableのサイトでは,田舎ではうなりがでるが,都会ではうなりが出ない,とありますが,うちは横浜市ですが,けっこううなりが出ます.音楽再生中は殆ど聴こえませんが,曲間ではブーンと聴こえます.上に雑誌をたくさん載せると少し静かになります.それでも夜はちょっと気になるので,4mのシールドタップを自作して,ドアの隅に穴をぶちあけ,廊下に追い出してようやく静かになりました.まあルックスから見ても取説を見ても工事現場用トランスなので,構造的にうなりは仕方ないと思うし,トランスの油紙のにおいもしますので,聴く部屋に置くのはややつらいです.
この手のものは,音質改善効果はともかく,なにより精神衛生上よろしいです.200Vとアースの工事費を入れても13万程度なので,機器を中途半端にグレードアップをするよりもいい,と私は思います.究極のプラセボ効果でしょう.
書込番号:12076043
2点

コメントありがとうございます。
200v直結との差はいかがでございましょうか??
うちは藤倉ダイア CV-S5.5も余ってますのででんげっとから
アメリカン電機
3223NT-L6
20A 250V
やプラグを取り寄せておりまして200vタップで直結予定です。
現状よりも「明らかな音質向上が見込める」なら導入の可能性はありますが・・・。
書込番号:12086456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





