AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて欲しいです

2020/01/15 22:58(1年以上前)


AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III

クチコミ投稿数:152件

すみません
アンプ2台をスピーカー1台鳴らしたいです
このスピーカーセレクターを使いどのようにすれば
良いですか?
インピーダンスとか気にしないとダメですか?
初めて使用します!
詳しく教えて欲しいです!

書込番号:23170789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/15 23:37(1年以上前)

>おしようさん
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii
の配線の説明図をしっかりと読んでいただきたいのですが、スピーカーを「AMP」に繋いで、「A-SPEAKER」と「B-SPEAKER」にアンプを一台ずつ繋ぐことになります。
インピーダンスは、二台のアンプのインピーダンスがどちらもスピーカーのインピーダンスに対応していれば問題ないと思います。
尚、【【配線する前に説明書は絶対に良く読んで、説明書の内容に完全に従ってください。】】

書込番号:23170875

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/01/16 10:36(1年以上前)

>おしようさん
こんにちは。

1:4のセレクターですから、1の方へスピーカー、4のうちの2つをアンプ側で利用します。
押しボタン式で片方のアンプ側にしかつながりませんので、インピーダンスは気にしなくても良いと思います。

ケーブルを差し込むときに端子間が接近してますので、短絡など起きないように芯線が飛び出さないように注意して差し込むこと
が注意点だと思います。

書込番号:23171501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AVセレクター

クチコミ投稿数:4件

BS4K放送とブルーデイプレーヤーの信号をテレビとプロジェクターにセレクトする方法を探しています。
BS4K放送はJcomとのケーブル契約です。
UHDブルーディプレイヤーはソニーのUBP-X800です。
 ※HDR10に対応しています。
プロジェクターはBENQのTK800Mで天井に設置しています。
 ※HDRは、HDR10及びHLGに対応しています。
プロジェクターへのケーブルはサンワサプライプレミアムHDMIケーブル(9m)KM-HD20-P90を使用しています。
 ※4K、60P、18Gbps伝送に対応しています。
テレビはハイビジョン対応のアクオスで、将来4Kテレビへの買い替えを検討しています。
オーディオは、BOSEのサウンドタッチ300です。
 ※HDMI端子のほか、光デジタル接続にも対応しています。
現在は、その都度HDMI端子を差し替えて使用しているのですが、これが結構面倒です。また、HDMI端子は、頻繁に差し替えていると故障しやすいとも聞きました。
 そこでセレクターを探しているのですが、自分では適当なものが見つけられません。
 ケーブル長に制限があるのです。ですが、プロジェクターを天井に設置する場合、配線ケーブルが10mほどになることは多々あると思います。これに対応するセレクターが無いとは思えません。
 また、4KBS放送が始まってすでに1年余りたちます。HLG規格に対応するセレクターもないはずはないと思っています。
 できれば、出力側に光デジタル端子があればなお、良いのですが!
 どなたかよい製品をご存じの方、教えてください。

書込番号:23019693

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/31 16:44(1年以上前)

長い方には、リピーターを入れると良いのでは?

書込番号:23019788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/31 17:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
初心者ですみません。
リピーターってどういうものですか。

書込番号:23019811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/31 18:15(1年以上前)

わかりました。
リピーターとは増幅器ですね。
でも、メーカーはなぜ、増幅機能があるセレクターを作らないのでしょうか。
それとも、あるのかな?
いずれにしても、ケーブル長の問題はこれで解決です。
本当にありがとうございます。

書込番号:23019892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/11/01 10:19(1年以上前)

何が出来れば良いのかを分かった方がよろしいですね。

BOSEはTV視聴時でも プロジェクター視聴時でも 鳴らしますか?(必要ですか?)

HDMI入出力が各1系統のBOSEがセンターだと その前後にセレクターやスプリッターが必要ですね。  また 出力機器の性能が違うと 映ったり映らなくなったりします。 それぞれの対応解像度の問題です。

HDMIの頻繁な差し替えはトラブルを生みます。 そもそも抜き差し耐久は考えていませんからね(笑) ケーブルも端子も・・・

 単純にそこに セレクターを使えば良いのでは? 2入力以上2出力のモデルを。 アクティブタイプなら(電気を要するモデル)なら大丈夫ですね。  もちろん4k対応品で。

サンワサプライに色々なモデルが出ています。


TVやAVアンプに 複数のHDMI入力や出力(AVアンプ)が普通に搭載されているので セレクターの重要は少なくなっています。 そしてHDMI接続は機器通しが認証をし合ううるさい規格なので(笑) 特許(使用料を払う)が色々と大変です。 規格は次々と更新されてるし・・・  と言うことで、セレクターに未来は無いです(笑) 

書込番号:23020999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/11/01 11:59(1年以上前)

非常に参考になりましたs。
とりあえず、ラトックシステムのRS-HDSW42A-4Kを購入しようと思います。
で、ダメだったらリピーターをかませます。
このセレクターには、光デジタル出力がついているので、ボーズにはこれをつなぎます。
テレビとボーズははHDMI(ARC)接続です。
このセレクターはHDR10に対応しているのですが、HLGの表記はないので、4KBS放送でどうしてもHDR画質が楽しみたいときだけ、セレクターを介さず、HDMIケーブルを付け替えることにします。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:23021098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

故障 自分で治せますかね?

2019/08/31 19:58(1年以上前)


AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III

クチコミ投稿数:301件

20年以上前購入で長期放置していたもの 現行のver IIIではないかもしれませんが。SP1 2 しか使ったことなかったのですが、3に繋いでみたら片チャンネル音が出ません。どなたか開腹、クリーニング、修理経験おありでしたら一言指南ください。まず開けてみればいいのですがほとんど寝るだけの別宅でなかなか時間なく、事前情報がほしくて書き込みました。(時間がないといってもSPを3つ以上繋ぐ時間があるのが不思議ですが)

書込番号:22891660

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの入手方法をしりたい。

2019/04/25 11:02(1年以上前)


AVセレクター > ハイパーツールズ > CLUX-C81C

クチコミ投稿数:6件

1年半ほど前にアマゾンで購入しましたが、3か月くらいでリモコンが壊れました。電池を入れ替えても数時間で放電してしまいます。使用していなくてもです。手動で使っていたのですが最近リモコンがないと不便な状態になりましたが、どうしたら入手できるかわかりません。知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。電池の番号も忘れてしまいました。

書込番号:22624460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/25 14:40(1年以上前)

中国製でしたら、中国の学習リモコンを購入します。
それに、学習させて使います。学習できるかの保証は、ありません。
リモコンを分解し、ルーペでハンダゴミなどを探すと解決する場合があります。
世の中には、中華製品を買ったら、まず分解しハンダゴミや芋ハンダのチェックをする方もおります。

書込番号:22624771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタについて

2011/02/06 23:55(1年以上前)


AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D

スレ主 超電動さん
クチコミ投稿数:343件

このセレクターを買って5年がたちます。
私のものはACアダプタのコードのゴム皮膜が裂けて中のヨリ線が見える状態で、それが4箇所もあります。
セレクター自体あまり動かすものでもありませんし、束ねて使っていたわけでもないのでそんなに劣化するものなのかと驚いています。


実はこれに気がついたのは2か3年前でその時は一ヶ所裂けていました。
変に曲がったりして配線の仕方が悪かったのかと思い自分でゴムテープで補修していました。

本日確認すると上の状態で、アダプタ付けねについてあるフェライトコアの中の部分もバリバリの剥き出しになっていました。
気にはしていたのですがそのまま使っていたのでゾッとしています。

これって私だけの問題ですよね?
そんな書き込みもありませんし

皆さんの物はどうですか?


アダプタ型番
AC-ES608K

書込番号:12617306

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に28件の返信があります。


スレ主 超電動さん
クチコミ投稿数:343件

2011/05/05 21:28(1年以上前)

こんばんは
MothManさん おつかれさまでした
ソニーが不良を認めてよかったですね

今回の件はメーカーとしても幾らかの足掛かりにはなったとはおもいます
あとはこのような問題をかかえるユーザーに対してソニー自ら動いて頂きたいですね
流石はソニーだと思うようなスカッとする対応をみてみたいです


ケーブルについてですが
新しいものと古いものを比べると、ゴムの質感や色は違いますが、それが経年劣化からくるものなのかどうかは判断がつかずにいました

でもそういわれると新しいものは弾力がないような気がします
時間のあるときに並べて、もう一度判断してみたいとおもいます


MothManさん ほんとうにありがとうございました

書込番号:12975311

ナイスクチコミ!0


MothManさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/06 01:06(1年以上前)

超電動さん、

こちらこそ、有難う御座います。

これも熱きソニーユーザーである超電動さんの書き込みとご協力、
更に超鮮明な写真をご提供頂きましたいまいちだねさんのご協力、
この場を提供して頂いている価格.comさん、
があったればこそです。

●ケーブルにつきまして、
★超電動さん:
新しいものと古いものを比べると、ゴムの質感や色は違いますが、それが経年劣化からくるものなのかどうかは判断がつかずにいました

でもそういわれると新しいものは弾力がないような気がします

● MothMan:
わたしの新しいアダプターのコードは手で触っただけで、ビニール的、明らかにゴムとは違う、柔らかく何か湿った感触がします。現物がソニーにありないのですが、別のソニーのスピーカーコードが旧アダプターのコードのようにゴム的な感触で、このコードの直線部分を親指と人差し指で軽くつまんで折り曲げると元の直線に戻ろうとする弾力を感じます。指を離すと素早く元の直線に復元します。見た目はこっちが良いですが。

いまいちだねさんの 書込み(2011/05/02 07:57 [12960811])の写真が解りやすいですが、丁度右下のコアの穴付近から左上方向に突き出している、半割れの被覆が直線状にピーンと張っているのにご注目下さい。その前日の二枚目と三枚目の写真もそうですが、直線部分は生き残り、曲げた部分は崩壊してます。間違ってるかもしれませんが、この復元力こそが被覆崩壊の一要因かもしれません。

この新しいコードとよく似た別メーカのもの(剥離現象ありません)、韓国製と中国製ですが、いずれも直線部分を軽く折曲げると、ゆっくり復元しますが、ある角度で復元が止まり、ゆるやかに曲がったままになります。※室温25℃

まとめますと、
コードの直線部分を指で軽くつまんで折り曲げると
@素早く直線に復元する⇒ゴム被覆---つや消しで光沢が弱い、摩擦感があり滑りにくい
Aゆっくり直線に復元しようとするが停止する⇒ビニール被覆---光沢があり、柔らかく湿った感触

もし、@と思われるならば、今後被覆剥離の可能性があるかも知れません。
ご不明の場合再度お問合せされた方が宜しいかと思います。
全面的に協力させて頂きます。

書込番号:12976313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/14 11:23(1年以上前)

超電動さん MothManさんまだ見てますでしょうか?


久しぶりにのぞいて見ましたらMothManさんも アダプタを送ってもらったようでなによりです。

私も2日に注文していた、ACアダプタ の件で電話があり違う担当者の方から使用しているアダプタを、調査したいとのことで、新しいアダプタと交換してもらいました。

新しいアダプダですが、ヘッドホンリコールの時のような明らかにコードが変わったようには
感じませんでしたのでしばらく様子をみてみます。

この度は、ACアダプタの型番を調べている時に価格.comで、超電動さんのスレッドを見つけ
MothManさんの御尽力により眠っていたMDが目覚めました有難うございました。

 
もう6年前に購入したMDですが、今回のようなに対応をしてもらえるとソニーを応援したくなってきます。(今年すでに PS3・DSC-HX5買ってますが。)


書込番号:13006951

ナイスクチコミ!1


MothManさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/14 15:09(1年以上前)

いまいちだねさん、お久しぶりです。

鮮明な写真アップ有難う御座います。別のアダプターに交換して頂いたということで、私もうれしく思います。私が交換してもらえたのも、いまいちだねさんのご協力があったからこそです。

私も気が付いたらMDマニアで全部で7〜8個は買ってました。最近は音楽は殆どなく、最近は国会中継とか語学系を録音してます。自分で言うのもなんですが、ちょっと変態ですね。やっぱり音楽聞かなきゃ。

さて、超電導さんも書き込みがありましたが、新旧のアダプターのコード違いが不明な件につきまして、今回いまいちだねさんにアップして頂きました二個の電源アダプターのラベル下のバーコードの右上に番号がありますが、写真左は 392-11 右は 392-12 となってます。私の新しいのは 392-12 です。この番号を変えるのは何か大きい理由があるはずです。
後日、この違いはソニーさんに直接聞いて書き込みいれます。

私の場合、一目で違ってるのが解りました、
@ 新しいコードの光沢(反射率)が高い。=>テカテカ光って、濡れてるみたい(如何にもビニール的)他社のビニール系コードとよく似ている。

A 新しいコードは、触るとつるつる感があり、柔らかく、弾力性が殆どない。
他のビニール系のコードと比較しても、更に柔らかいと思います。
これが、被覆崩壊になるとは考えにくい。

いまいちだねさんのスレ (2011/05/01 18:32 [12958721])の三枚の写真の、
二枚目と三枚目が解り易いと思いますが、残ってる被覆が直線状になってます。
つまり、曲げたであろう部分の被覆は恐らく曲げに耐えられず崩壊し、あまりまげてない直線部分のみ残ったということでしょうか。特に二枚目には、半分に割れた被覆がピンと張ってるのにご注目ください。つまり、これが被覆の弾力性を示してると思います。

喩えは悪いかも知れませんが、丁度、鋼鉄と軟鉄の違いのようです。
軟鉄は折れにくく、鋼鉄は弾力性はありますが、極端に曲げると折れてしまう。

何かお気づきの点が御座いましたら、書き込みください。

書込番号:13007532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/06 03:57(1年以上前)

私の場合も全く同じようにコードの被覆がぼろぼろになってあちらこちらで亀裂ができ、とてもビニールで修復するどころではありません。購入してから数年たつのでメーカーには聞いていませんが、使い方の問題ではなく製品の問題ではないかと思っています。

書込番号:14398503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/11/09 22:11(1年以上前)

検索したら、ここにたどり着きました。
私も同じ現象が発生しました。

2個あるうち、1つは被覆ハガレ、もう一つは正常。
このまま通電していたらと、ゾッとします。

書込番号:15317871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/11/15 00:54(1年以上前)

新しく届いたもの

SONYに相談したところ、状態が見たいということで、
新しいものに交換になりました。

被覆がボロボロになったアダプタの表面にある番号は392-21
被覆が無事の392-21もあります。

今回新しく届いたものは392-22
しかし、ケーブルの手触り感は、被覆がボロボロになったものと同じ手触りの被覆でした。多分、数年立てば、また同じような現象になる可能性はありますね。

被覆がはがれてないものは、手触りはツルツル感、ケーブルは柔らかい感じですが、
はがれたものは、手触りのツルツル感ない、ケーブルが硬い感じです。

丈夫なものに統一してほしいものです。

書込番号:15341898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/01/01 21:27(1年以上前)

SB-RX300D、SB-RX200S、SB-RX100Pを所有しておりSB-RX100Pを1台買い増ししたのですが、展示品でACアダプタが付いていなかった為ACアダプタについて検索したところ此処にたどり着きました。
書いてあることが気になったため大掃除を兼ねてアダプタの状態を確認したのですが3個中2個は皮膜が破損が確認出来たので使用を中止しました。
三台とも大体購入時期は一緒。ロット番号?は同じ物のようです。
AC-ES608K
S.EMCS
392-21

書込番号:15557121

ナイスクチコミ!0


jack_2さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/24 15:28(1年以上前)

SONY AC-ES608K
私もぼろぼろになっております。
セレクターはSB-RX200Sでもっと古いものですが、
フィルター部までむけてきています。テープで
補修しようとしましたが、テープに被服がつき、
救いようがありません。

書込番号:15932213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/05 08:10(1年以上前)

SB-RX300Dに使用していたACアダプター

昨日ビデオの交換でテレビの配線をし直していましたらアダプターの線がボロボロになっていました。これより古く使用環境も同じケーブルでこのようなことは起こっていません。完全に被覆材の選択ミスで経年劣化では済まされないと思います。銅線と被覆材が完全に分離してショートしていました。今までよく火事にならなかったなと思います。

書込番号:15979535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/14 19:26(1年以上前)

私のMDウォークマン「MZ-NH1」のアダプターも皮膜が破れ、中の銅線が見えていました。
気づかず充電してしまい、片付ける時に気が付いたのでびっくりしました…

本体も、リチウム電池もイヤホンもなんともないのにアダプターがこんなになるとは!
まだ長時間録音がしたいときに使っているので、アダプターについてネットで調べていて
こちらにたどり着きました。

品物の状態とこちらの掲示板のことをソニーに問い合わせたところ着払いで送るように
返事がきて、新しいものが送られてきました。
こちらのおかげでまた使うことができます。ありがとうございました。

だた、交換修理と書かれた伝票が入っていただけでしたが
このアダプターやっぱり皮膜素材が悪かったんでしょうか?

書込番号:16132924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/07/28 13:54(1年以上前)

SB-RX300D、SB-RX200S、SB-RX100Pを持っており、ACアダプタが無い展示品だった物を
追加購入したので、ACアダプタの情報がないか探して此処にたどり着きました。
現在使用しているACアダプタの状態を確認しましたが、結果はすべでダメで、
状況は、いまいちだねさんの撮られたもの同じような感じです。
内1台は、2年以下の使用状況だったのですが。
このACアダプタの仕様に問題があると思うのですが回収と改修するつもりはあるんだか
壊れているのはSONYに相談するとして、
新たに買った物は、ACアダプタ専門店に破損品を持って行って同じ仕様規格のものを
探すことにします。

書込番号:16411930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/15 19:42(1年以上前)

ACアダプタの型番(AC-ES608K)で調べていたところこちらにたどり着きました。
スレ主さんが最初に書き込まれてからだいぶ時間が経っていますが、
情報として書き込みを追加します。

SB-RX200S ですが、皆さんと同じようにケーブルの被覆が剥がれていました。
その時はどこかに引っ掛けてしまったのだろうぐらいに思いあまり深く考えずに諦めました。

先週たまたまハードオフで同じ規格の電源がMDウォークマンと一緒に売っていたので
MDウォークマンはとくに欲しくなかったのですが、ACアダプタを注文するよりは安いかな
(メールでソニーに値段を確認済み)と思い、よくよく見てみると・・・
家にあるものよりもさらに被覆がボロボロだったので、「いくら中古とはいえあれはひどいな」
「あのACアダプタをそのまま使ったら危ないだろ・・・まあ、買う人も流石に気づくだろうけど」
「直して使うのかな?」などと考えお店をあとにしましたが・・・。

皆さんの書き込みを見る限り、ACアダプタの耐久性に問題がある製品だったようですね。
一度ソニーに問い合わせてみようと思っています。

書込番号:16590616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/10/18 16:39(1年以上前)

BluetoothオーディオレシーバーのVGP-BRM1を利用しています。
付属のACアダプターがAC-ES608Kで全く同じ症状なので検索したらここを見つけました。
皆様たちの努力に感謝しつつ、SONYに問い合わせをしてみます。

下手をしたら火災の可能性もあるのに、リコールしないのはどうなんでしょうね。。。

書込番号:16722194

ナイスクチコミ!2


red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2013/12/30 22:34(1年以上前)

我が家では、青い閃光と共に
漏電しブレーカーが落ちました。
最初はどの配線からか分からず
全ての電源を外し、やっとの思いで
これを突き止めました。
あわや火災を起こしていたかと思うと
不安でたまらず該当アダプター全てを取り外しました。
コードはボロボロでした。
他のアダプターも一部コードがめくれかけています。
メーカーは何故非を認めリコールしないのか
怒りがこみ上げてきます。

書込番号:17017169

ナイスクチコミ!4


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/30 23:04(1年以上前)


 御愁傷様です。

青い閃光はどちらから出たのですか?いずれにしろ、酷いと思います。

SONYには、なんとかして欲しいですよね。多分、ケーブルの不具合であって、製品自体の不具合ではない、と。
そう思ってるんでしょうね。

書込番号:17017298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japamitaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/05 11:12(1年以上前)

ケーブル皮膜がボロボロになったACアダプター

随分間が空いてますが参考までに

先日SB-RX300Dの電源が突然入らなくなり電源を確認したところ、付属のACアダプター(AC-ES608K3)の皮膜がボロボロに崩壊しておりショートしていました。

検索するとここに辿り着いて不良の可能性が高い事が分かったので、ソニーにメール問い合わせをしたところ直ぐに訪問という事になり、本体とACアダプター共に引き取り修理になりました。

1週間弱でACアダプターの交換とSB-RX300D(一部コンデンサー交換)を修理を無償でして頂けました。
まあ火事になってもおかしくない状況だったので当然ですね

書込番号:20455931

ナイスクチコミ!0


japamitaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/05 11:19(1年以上前)

1点訂正

× 付属のACアダプター(AC-ES608K3)
○ 付属のACアダプター(AC-ES608K) 

交換されたのがAC-ES608K3でした。

書込番号:20455942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/12/12 12:01(1年以上前)

MZ-NH1付属のアダプターがこちらで取り上げられているAC-ES608Kで
同じようにぼろぼろになりながらだましだまし使ってきたのですが
さすがに断線しているのか充電もままならなくなり
調べていたこちらにたどりつきました。

症状を書いたうえでソニーさんにメールで問い合わせてみましたところ
実際に製品を拝見した上で判断させて頂きたいとの返答ですが
残念ながら自分は訪問して確認ということにはならず
サービス窓口に持ち込むか宅急便で送るようにとのことです。
往復送料負担してたぶん新品を買わされることになるのかなと思っていますが
それならば普通に購入したほうが出費は少なそうですよね。

担当者の方によって判断も異なるのかもしれませんが、
これから問い合わせをなされようという方はお気を付けください。

書込番号:20476656

ナイスクチコミ!1


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/27 18:48(1年以上前)

今更ですが、ウォークマンMZ-NH1付属のアダプターAC-ES608Kの
ケーブルの皮膜が5年ぐらい前から剥離しはじめ、ビニールテープで
修復しながら使用していましたが、剥離のペースは早く、十数箇の
銅線がむきだしになって来たので、代替え品の購入を検討すべく
ネットを検索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。

ソニーのwebの「問い合わせ」で、症状とこちらのURLを送信したところ、
現物を送り、見た上で判断し、有償になるが修理するかどうか判断する
とのメールによる回答がありました。

これに対し、他の方は無償で代替え品に交換してもらっていること、
このまま使い続けて火事になったらソニーの責任であると反論し、
幾度かやりとりをした後、無償で対応してもらうことになりました。

メールで、着払いでソニーのカスタマーサービスに送ってほしいと
連絡があり、ソニーに現物を送り、すぐに代替え品AC-ES608K3を
送ると連絡があった後、AC-ES608K3が宅配便で送られてきました。

こちらの書き込みのおかげで非常に助かりました。

書込番号:22424059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

切り替えしても切り替わらない

2019/01/08 16:39(1年以上前)


AVセレクター > サンワサプライ > SW-HD31ML

クチコミ投稿数:18件

1 2 3とあり1と3はきちんと切り替え出来ますが3が何故か切り替わりません。

ソニーのプレイヤーを使ってますが相性の問題でしょうか?

書込番号:22380261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/08 16:47(1年以上前)

>ゆうすけ☆彡.。さんこんにちは、

1と2は切り替わるとのことなので、そこへソニーのプレイヤーをつないでみてはどうでしょう?
それによって、SWがおかしいのか、相性なのか分かると思います。

書込番号:22380269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/08 17:24(1年以上前)

里芋さんこんにちわ。
違うプレイヤーを接続してみましたが信号がありませんとテレビ側に表示されました…

書込番号:22380327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/08 17:32(1年以上前)

もう少しスレ主さんからの詳しい情報が欲しいです。
最初の書き込みも3は出来るが、3が出来ないとか、迷ってしまいます。

書込番号:22380343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/08 18:06(1年以上前)

すみません 1と2の切り替えの間違いですm(_ _)m
3のみが何故か信号がありませんとなってしまいます。

書込番号:22380406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/12 12:30(1年以上前)

色々なものを3につないで認識されないなら、スイッチの不良と思われます。

書込番号:22387959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/12 12:46(1年以上前)

交換して頂きます。
返信頂いた方ありがとうございました。

書込番号:22387997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング