
このページのスレッド一覧(全8577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年6月26日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月26日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月26日 07:30 |
![]() |
0 | 4 | 2022年6月26日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2022年6月26日 02:02 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年6月23日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オンボードのALC1220ラインアウト→NPCのアナログインから,NPCのAD変換→USBループバックにて,USBケーブル数本のRMAAループバックオーディオ特性をお試し致しましたので載せて置きます。
今回のお試しに辺り,PC→NPCのアナログケーブルはダイソー品にて演出しておりますのと。
参加して貰ったUSBケーブルは,汎用品&オーディオ用と称する品々四種になります。
・汎用お勧め品:サンワサプライの品。(コネクタ金メッキ&ケーブルにカスタムと記載された品)
・オーディオ用と称するお勧めしない品:エレコムブルー被覆品。(悪いと言って居るのに,某所辺りでよく出て来るダメダメ品)
・汎用ダークホース品:ダイソーの100円品。
・オーディオ用と称するオヤイデの品:d+ classA(平型タイプ)
尚,NPCのアナログインは,信号レベルの調整が出来ない仕様で,キャリブレーションレベルが規定範囲に収める事が出来ないお試しとなりますがご勘弁願います。
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サンワサプライお薦め汎用品のAll結果。 |
悪いと言ってるElecomオーディオ用と称するAll結果。 |
他の品々を蹴散らす事が出来ないDaiso品のAll結果。 |
オヤイデのオーディオ用と称するAll結果。(d+ classA) |
USBケーブル四種のRMAAループバックオーディオ特性(All結果)
書込番号:24811584
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サンワサプライお薦め汎用品のNl結果。 |
悪いと言ってるElecomオーディオ用と称するNl結果。 |
他の品々を蹴散らす事が出来ないDaiso品のNl結果。 |
オヤイデのオーディオ用と称するNl結果。(d+ classA) |
USBケーブル四種のRMAAループバックオーディオ特性(Nl結果)
書込番号:24811590
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サンワサプライお薦め汎用品のSc結果。 |
悪いと言ってるElecomオーディオ用と称するSc結果。 |
他の品々を蹴散らす事が出来ないDaiso品のSc結果。 |
オヤイデのオーディオ用と称するSc結果。(d+ classA) |
USBケーブル四種のRMAAループバックオーディオ特性(Sc結果)
書込番号:24811598
0点

おまけで。
オヤイデのオーディオ用と称するケーブルの二回目結果を載せて置きます。
先の一回目は箱出し直後のお試し結果で,二回目は少々慣らし込んでのお試しになります。
書込番号:24811608
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > auneaudio > X1sGT
すみませんが、わかる方がいれば教えてください。
OutputのHeadphone、Preamp、Lineは全て常に出力されているものという理解で正しいでしょうか
過去に持っていたDACはHeadphone OutとLine Outの切り替えスイッチがあったもので
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC
最近かなり暑くて帰宅→シャワーからの即聞き用のサブのヘッドホンを使ってみた中で、私的にこれはおすすめできる組み合わせを紹介します
それはifizendac+ノブナガラボ霧降+hifimanhe-400seの3点セットです
リケーブルの霧降がちょっと高いかもだけど、これはいろいろと融通が効くケーブルだから手元に持っていた方が良いと思う
サブシステムで私の脳ミソを喜ばせる事ができるのはなかなか大きい意味がある
ではでは
書込番号:24810767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Shanling > SHANLING UA2
タイトル通り使えますか?
マイクロUSBです。
ハイレゾ音源持ってます
ヘッドホンもaudio-technica
ハイレゾ対応ATH-WS1100
使えるとしたら
変換ケーブルは何を買えばいいのですかね?
宜しくお願いします。
書込番号:24808556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B015E2626E/
このあたりを試してみては。
古いタブレットのようですが、純正ケーブルないようですし、
一か八かで安いのをいくつか試してみるしかないのでは。
Xperia tablet z4に確実に使えるOTGということなら、
Xperia tablet z4の方の板で聞いてみると良いかも。
発売当時のおすすめケーブルは販売終了でリンク切れ
になってたりするようですが。
書込番号:24810506
0点

返信ありがとうございます。
リンク先ありがとうございます。
先変えるだけの変換だとどうですかね?
充電、通信だけではハイレゾとかそこら辺がわかりません?
書込番号:24810961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先変えるだけの変換だとどうですかね?
Xperia tablet z4をOTGで動作させる必要があります。
OTGアダプタの方が無難だと思いますが。
>先変えるだけの変換だとどうですかね?
すくなくても充電には使用できますので、
買って試してみては。
書込番号:24811701
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
そうします。
書込番号:24811783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC
デスクトップ―zen dac―リケーブルしたイヤホンでバランス接続して音楽等聴いています
4.4mmのケーブルを現在3本所有しており内訳は
@国産メーカーのケーブル
A海外メーカーのケーブル2本(同社のシリーズが違うもの)
@を使った場合音が正しく出力
Aを使った場合どちらのケーブルからも左からの音声が出ません、音量上げても出ないのでギャングエラーでは無いです
Aを接続しているときにプラグを触ると左も聴こえるようになるのでおそらく端子とジャックで接触不良を起こしているようです
また、同じ4.4mmですが@とAのプラグ先端(傘状の部分)を見ると大きさが微妙に違いました
USBダック買うのがはじめてでこれ以上他の物で試せない状況です
これはジャックかケーブルどっちが悪いのでしょうか?
0点

>A3AAさん
こんにちは
海外製品はLANケーブルやUSBケーブルの
コネクタが微妙に 日本製と比べて若干サイズが違うものがあります。
これを踏まえると、Aのケーブルはコネクタが悪いと想定されます。
書込番号:24808512
0点

>これはジャックかケーブルどっちが悪いのでしょうか?
可能性は
@ジャックが悪い
Aケーブルが悪い
Bジャックとケーブルが悪い
の3つになります。
Bの可能性も排除できないですよ。
https://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=1&subcateid=9
RC-8141Cを確認して、寸法が規格通りか確認してみると良いかと思います。
JEITA規格なので、電子情報技術産業協会の規格になります。
JISとかISOとかDINとかの規格ではないです。
海外メーカーなどどの程度誤差を許容して作ってるのかはまちまちではないでしょうか。
もし半田ごてとか使えるなら、プラグ、ジャックを日本ディックス製に交換するのも手かと思います。
https://www.ndics.com/products/pentaconn/
模造品もあるようですので、要注意ですね。
https://www.ndics.com/products/pentaconn_caution/
書込番号:24810492
0点

>MA★RSさん
>オルフェーブルターボさん
お二人ともありがとうございます
@はまさに日本ディックス製なのですが私には少し高価でして
Aは海外製で安価な分4.4mm側のコネクター先端が若干規格が違うようです
色々調べたのですがifi oudioの別の製品でもこの様な事例があったのでどっちがというのは難しいですがいろいろ勉強になりました
わざわざお返事頂き本当にありがとうございました
書込番号:24810644
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi NEO iDSD
先日この機種を試聴する機会があり表題の件が気になったので質問させて下さい。
ヘッドホンで視聴しようと付属の6.4mm変換をかましてジャックに差し込んだ時に刺さり方が気持ち悪いというか、押し込むとジャックも少し中に入り込んで戻ってくる感じなんですがこれは仕様なんでしょうか?
4.4mmバランスの方は普通にしっかり刺さるのですが…。
説明が下手くそで申し訳ありません💦
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





