ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:63件

ヘッドホンはTAGO STUDIO T3-01をバランス接続で使用してるのですがZX707のUSB DACだとPCで動画再生時に
映像と音のズレが生じるという事で他のヘッドホンアンプの購入を検討してます、
どうせ購入するならハイレゾを更に高音質で楽しみたいのでiFi AudioのZEN DAC3を検討してるのですがZX707をUSB DACとして
使用した場合と比較して音質向上は見込めますかね?
DACの性能ばかりじゃなくヘッドホン出力や使用するヘッドホンにもよると思うのでスペックと値段だけで単純比較は出来ない
のでしょうけどちょっと気になりまして。

書込番号:26137165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/06 19:01(6ヶ月以上前)

>えのもと2009さん
こんにちは
zen dac3だと後にipower2という電源が欲しくなるとおもうので、いっその事neo idsdの中古を狙ったほうがいいと思います

書込番号:26137269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/07 00:20(6ヶ月以上前)

DACで音が違う派と、違わない派があります。

トピ主さんが、違う派であれば、違う可能性はありますが、
Aが良い、Bが良いというのは、その人の主観的な感想なので、
トピ主さんが、ZX707が最高だ、と思う可能性もあれば、
ZEN DAC3が最高だと思う可能性もあち、それは他人には
分からないということになります。

もしもトピ主さんが、DACで音が違うと思っているのであれば、
自身で試聴して判断されるのが幸せになれるかと思います。

T3-01のインピーダンスカーブは
https://x.com/fixerhpa/status/865876870499246080
こんな感じだそうです。

DACアンプの出力インピーダンスが高いとイコライジングされる
可能性もありますので、低音の量は、ZX707の方が多く、
ZEN DAC3の方がすっきり目になるかもですが、それが
人間の耳に判別できるのかはなんとも。

組合せによる見かけの変化を期待するくらいであれば、
イコライザーを使うとか、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2MNM15T?th=1
このようなインピーダンスを変更するアダプターを使用する方が
手っ取り早いかと思います。

人間は目からの情報でも音の良し悪しを感じとりますので、
・+4万かけた
・ウォークマン単体よりも立派に見える
といった要素で音が良く感じる可能性もあるかと思います。

趣味の世界なので、見た目の満足感を上げていくのも
ぜんぜんありだと思います。

書込番号:26137621

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

192k 384k

2025/04/02 08:11(6ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR17 FIO-BTR17-B [Black]

Neutron music player
を、有線で再生すると、アプリ側は384kでも、BTR17側は192kです。

他のアプリでも、アプリ側384kの場合、BTR17側384kまでしか出ないです。

768kは、BTR17本体で、接続の一瞬だけ出て192kや384kになります。

アップデート後は、そうなったのでしょうか???

書込番号:26131761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/03 07:05(6ヶ月以上前)

BTR17 の表示はホストデバイスから送られてくるデータの
レートを表示しているだけです。

>Neutron music player
>を、有線で再生すると、アプリ側は384kでも、BTR17側は192kです。

スマホなのかPCなのか分かりませんが、送られてくるデータが
192kHzである、と考えるのが合理的です。

アプリのレートとホストデバイス出力のレートが違う事は
よくあります。

>他のアプリでも、アプリ側384kの場合、BTR17側384kまでしか出ないです。

これは普通ではないでしょうか。

>768kは、BTR17本体で、接続の一瞬だけ出て192kや384kになります。

ホストデバイスの送信レートが、192や384ならそうでしょうね。

PCに接続してみては。
Windowsならサウンドデバイスの設定でレート指定できます。
PC設定のレートと、表示のレートが異なるのであれば、
故障かバグだとは思います。

書込番号:26132879

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/19 12:53(5ヶ月以上前)

スレ主さんはイコライザー触っておられますか?
alpha_ldさんのレヴューにあるようにイコライザーを切ると384kになります。
参考までに。

書込番号:26151958

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サンプリング表示

2025/03/27 07:01(6ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q15 FIO-Q15-T [チタニウム]

クチコミ投稿数:3件

当方、iPhoneからUSB接続でQ15と繋ぎ、デスクトップモードで音楽を楽しんでいます。1つ、バグかと思われる気になる点があります。通常曲を再生すると、その曲のサンプリングレートが表示されますが、たまにその表示が、再生している曲のビットレートよりも低く表示されます。例えば、192khz、24bitのファイルを再生しているのに、レート表示はPCM 44Kと表示されます。これは仕様なのでしょうか?直す方法などありましたら、ご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:26124888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/27 11:24(6ヶ月以上前)

>これは仕様なのでしょうか?直す方法などありましたら

普通に考えると、iPhoneからの出力がそうなっている、
ということでは。

iPhoneからビットパーフェクトで確実に出力する方法は
iPhoneの板で聞いてみるのも良いかもしれません。

iOS版のFiiO Musicだと、アプリ側で、
ソースと出力のレート表示ができたと思います。

まずは、iPhone側が確実に希望のレートで出力しているのか
確認することが先決だと思います。・

書込番号:26125085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/27 15:46(6ヶ月以上前)

一応、iOSでも最近はハイレゾロスレスに対応していて、192kHz 24bitまでは出力できるようです。実際その表示で出る曲もあるのですが、なぜか通常では192kHzと表示されていた曲が、たまに44kHzとダウングレードして表示されることがたまにあるので、今回の質問をさせていただきました。いまだに原因がわかりません。

書込番号:26125360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/27 16:01(6ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042365/SortID=25899383/

iOSのバージョン、アプリのバージョンの組合せで
バグのケースもあるようです。

うちでも、iPhoneと据置きDACを接続するケースがありますが、
よく44.1になります。

iPhoneだから、と放置しています。

書込番号:26125376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/27 17:01(6ヶ月以上前)

仰る通りでした、iOSのアプリ対応の問題らしく、Ne playerを使ったらiPhone、iPad共にハイレゾ出力安定してできるようになりました!大変参考になりました。ありがとうございました😭

書込番号:26125427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

DA310-USBからの買い替えを検討しています

2025/03/17 10:32(6ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7

スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

使用用途

PCオーディオ用
イヤホンをバランス接続での試聴

以上の用途で使用する予定なのですが、DA310と比較した時に3万円を払う価値はありますでしょうか?
もし、両機をお持ちの方がいれば主観で大丈夫なので、感想を教えて頂けると幸いです。

書込番号:26113384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/17 11:32(6ヶ月以上前)

DENON DA-310USB vs FiiO K7比較

>イヤホンをバランス接続での試聴
>以上の用途で使用する予定なのですが、DA310と比較した時に3万円を払う価値はありますでしょうか?

比べるまでもないです。
バランス接続したい、という目的で、バランス接続できないDA310と
バランス接続できるK7で、そもそもDA310に価値はないのでは。

よくなる点では、
バランス接続できる。
ライン入力があるので、DACアンプとしてだけでなく、ヘッドホンアンプとしても
使用できます。
出力電圧は、K7の方が高くなります。

DA310-USBの良い点は、光入力が2系統ある位でしょうか。

バランス接続自体に意味があるのかどうかはおいておいて、
バランス接続してみたい、ということであれば、3万でK7は
ありではないでしょうか。

書込番号:26113425

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 12:10(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、『バランス接続をしてみたい』というのはひとつの指標ではあるのですが、一方でDA310との音質を比較した際にどういった差異があるのか聞いておきたかった次第です。
正直な話し、バランス接続でもアンバランス接続でも音が良ければどうでも良いのですが、明確にK7が音質面で優れていれば買い替えたいという所です。
DAC自体の好みは人それぞれだと思いますので、そこは主観でご返信頂けると幸いです。

書込番号:26113459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/17 12:24(6ヶ月以上前)

DACで音が違う派とDACで音が違わない派がいます。
私は後者です。

DACとスマホ
https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
手持ちのDAC比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/

音が変わる要素としては、見た目の印象、価格・ブランドからくる印象など
で変わるケースがあります。
その場合、聞く人の主観で変わってきますので、トピ主さんがどういう印象
を持つかは他人には分かりません。

自分が聞いたらとういう印象を持つか気になるということでしたら、
自分で試聴するしかないです。

私の見た目の好み、価格・ブランドからくる印象を知りたいということであれば、
DENONの見た目はあまり好みではないです。
K7はわりと好みの見た目ですが、デスクサイドで使用するイメージで
オーディオラックとかに置くにはマッチしない印象を受けます。
今回PC用ということなので、K7は良いかもですね。

書込番号:26113473

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 12:54(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

URL先のyoutube動画は拝見したことがあります。
確かわたしはハッキリ聴き比べが出来ていたと記憶しております。
また、DACで音は変わらないという意見を頂きありがとうございます。
試聴環境があれば良いのですが、残念ながらわたし自身で確認することは出来ないので、他の方の主観で問題ないのでご意見頂きたいと思っている次第です。

書込番号:26113530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2025/03/19 13:10(6ヶ月以上前)

外野がとやかく言うことではないですが。

「バランス接続でもアンバランス接続でも音が良ければどうでも良いのですが、」

ブロック図を見ればお分かりなると思いますが
positive側とnegative側のオペアンプやローパスフィルタの
タイミング合わせ重要になってくる。ハイエンドになればこのあたりの作りこみが違う。

書込番号:26115819

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/19 14:43(6ヶ月以上前)

ご返信頂きありがとうございます。
申し訳ありません。
ブロック図などは見ても分かりませんし、そんなに拘りを持っている訳でもなく、ライトに音楽を楽しみたいだけでございます。

書込番号:26115931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

typeCで接続できない?

2025/03/16 23:16(6ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ikko Audio > Zerda ITM03 Lightningモデル

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

lightningをUSBCに変換するアダプタを購入したのですが、認識しませんでした。
こちらUSBCで使う方法はありませんかね…?

書込番号:26113034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/16 23:51(6ヶ月以上前)

アダプタ次第だと思いますが、下記商品の場合はOTG対応の記載があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGC6YDL

しかし、電源供給能力に限界ありとのレビューがあるので使えない可能性もあります。この商品はケーブル一体型で一般的なOTGケーブルが利用できない点が残念です。

書込番号:26113064

ナイスクチコミ!0


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/17 00:43(6ヶ月以上前)

lightning to USBCを探しております…

書込番号:26113107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/17 01:36(6ヶ月以上前)

失礼しました。やはり、下記のようなOTG非対応の物ばかりですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTLQ2XFK

書込番号:26113126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/03/17 08:41(6ヶ月以上前)

MacMini(現行)のUSB-CにUSB-Aの機器を認識させるために下記の製品買いました。


https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJLSVWGK


ただし、接続できたのは汎用のDVD/CDドライブで、USBDACは認識できませんでした。
USBDACは相性とかあるんじゃないですかね〜?

USB-C対応のポータブルDACは安価なので別途お買い求めになったがいいと思います。

書込番号:26113271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 Zerda ITM03 LightningモデルのオーナーZerda ITM03 Lightningモデルの満足度4

2025/03/17 08:55(6ヶ月以上前)

前のスレを読んだ感じだと、
ライトニングのiPhoneからUSB-CのiPhoneに買い替えて
このDACを引き続き使いたいということでしょうか

Apple純正の変換がありましたが、これでどうでしょうかね
そのほかの変換と何が違うのかがわたしにはわからないので、
実際に試してみないとわからないですねとしか言えないのですけど
でもこの変換を買うお金を、新規のUSB-CのDAC購入に充てたほうがいい可能性も高そうです

https://www.apple.com/jp/shop/product/MUQX3FE/A/usb-c-lightning%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

書込番号:26113298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 Zerda ITM03 LightningモデルのオーナーZerda ITM03 Lightningモデルの満足度4

2025/03/17 09:06(6ヶ月以上前)

具体的な製品名が書かれていませんが
例えばこんなのを買ったとかではありませんか?

Anker USB-C & ライトニング オーディオアダプタ
https://www.ankerjapan.com/products/a8178?srsltid=AfmBOoo9_FJmEwxm1rxTvUOXXrzHVqK7VrrdwN3MNt46r61GNfWfKJnr

これはたぶんライトニング端子用のイヤホンをUSB-Cでも使えるようにするだけの機能しか持ってないみたいです
DACをつないでも使えないです

書込番号:26113306

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/17 10:26(6ヶ月以上前)

一般的に、TypeCのOTGで、ライトニングメスに変換するパーツは
ないと思います。

あとそもそも何につなぎたいのか書かれてないようですが…


出来るか分かりませんが、変換するのであれば、
DAC⇒TpeC変換@⇒TypeA変換A⇒TypeCOTGアダプタB
になるかと思います。

スマホ、DAPに接続するのであれば、
TypeCOTGアダプタB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9LPXJY3/ など
TypeA変換A
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKMKF6XD/?th=1 など
TpeC変換@
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DKT64GN9/  など
が、現状選択できる方法ではないでしょうか。

書込番号:26113380

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/17 11:00(6ヶ月以上前)

ごちゃごちゃ変換するよりも、TypeCのDAC買った方が良いかもですね。

https://kakaku.com/item/K0001663539/
https://kakaku.com/item/K0001493274/
このあたりお手頃価格だと思います。

TypeCからライトニングは簡単に変換できます。

書込番号:26113409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

未使用時の電源オンオフについて

2025/03/09 00:36(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K11 FIO-K11-B [Black]

スレ主 Tarahujiさん
クチコミ投稿数:3件

現在PCにfiio k11を使用しているのですがPC未使用時や就寝時って電源を毎回切った方が良いですか?
ノブを数秒長押ししないと電源がオフにならないのが面倒でディスプレイと天面のライトだけ切って常時電源を付けっぱなしにして使用しているのですが大丈夫ですかね。

書込番号:26103128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/09 02:55(7ヶ月以上前)

>PC未使用時や就寝時って電源を毎回切った方が良いですか?

気になるようなら、精神衛生上切った方が良いのでは。

>ノブを数秒長押ししないと電源がオフにならないのが面倒で

数秒押すだけですよね。
パズルを解かないと落ちないとかではないのなら、
たいしたことないのでは。

>常時電源を付けっぱなしにして使用しているのですが大丈夫ですかね。
電気代はかかるかもですね…

うちのは、何台かは24時間365日つけっぱなしです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7483487/
入れっぱなしは寿命が縮まる派と
電源オンオフが問題派と
入れっぱなしでも問題ない派が
昔からいますが、実際のところどうなんでしょうね。

気になるならオフにする
気にしないならオンのまま
でも良いのではないでしょうか。

書込番号:26103185

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/09 06:29(7ヶ月以上前)

学術的に正解なのかはおいておいて、
メーカーに聞いてみるのはどうでしょう。

一応、メーカー推奨にはなるわけですし、
マニアの持論よりは参考になるのではないでしょうか。

https://www.fiio.jp/support/

最初のメールは多分数日かかるかもしれませんが、
一度きたら、やりとりは割と早いと思います。

書込番号:26103235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング