ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VIAKT400で使用可能でしょうか

2003/02/18 22:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

このSE-U55Xは、VIA系のチップセットのいくつかはNGと記されていますが、私はKT400なんですが、使用可能かどうかご存知のかたおられたら
ぜひ教えてください。MBはAOPENのAK77-8X Maxです。

書込番号:1320502

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤスゾさん

2003/02/28 23:37(1年以上前)

KT400でなくKT266A(EPoX 8KHA+)の話ですが、SE-U55Xを接続したまま
「電源を切る」を行うと、電源が切れる直前で固まってしまうようです。
(WinXP+SP1で確認)

書込番号:1349953

ナイスクチコミ!0


スレ主 磯宮さん

2003/03/05 09:29(1年以上前)

ありがとうございます。
完全にNGではないようですね。

書込番号:1363805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スターデヂオ

2003/02/10 15:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 初心者ギターマンさん

初歩的な質問ですが分かる方教えてください。
このユニットにCS放送の音楽チャンネルから光ケーブルを使い音声入力した物をパソコンのCD−Rに焼いてCDラジカセで聴く事って可能でしょうか?

書込番号:1295142

ナイスクチコミ!0


返信する
いばらぎだーさん

2003/02/10 18:44(1年以上前)

できるよ。

書込番号:1295597

ナイスクチコミ!0


なおっちん!さん

2003/02/11 10:31(1年以上前)

すみません、便乗質問です。
その場合、添付のソフト、もしくはフリー等のソフトで無音時間を検出しファイルが自動的に分割するような機能はありますでしょうか?
一つのファイルが大きくなると後で編集が大変になるので、このあたりがポイントでと感じてきます。

書込番号:1297738

ナイスクチコミ!0


けろよん!!さん

2003/02/16 22:13(1年以上前)

スカパの音楽の録音からCDにコピーできるまでに3つのソフトを使用してます。1.録音ソフト 2.録音された音量が小さい為適切な音量にする 3.ファイル名に曲目をつける。
1.Srec 2.wavez 3.Star digio Renamerと各ソフトを使用してます。
参考までにカキコしておきますね(^_^)v

書込番号:1314605

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ギターマンさん

2003/02/19 10:26(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
参考にして挑戦して見ます。

書込番号:1321645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって?

2003/02/05 21:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

プレイリスト内の曲のアーティスト名って、ひとつづつしかできないのですか?複数の曲を同じアーティスト名にしたいとき不便なのですが。

書込番号:1280402

ナイスクチコミ!0


返信する
こけこけさん

2003/02/06 18:52(1年以上前)

ミュージックファイル情報のArtist欄に一つずつ名前を入力するのが面倒だということですか?もしそうであればプレイリストをm3uフォーマットでエクスポートして、m3uが編集できるフリーのソフトで一括変換したらどうでしょうか?

書込番号:1282806

ナイスクチコミ!0


スレ主 5/8さん

2003/02/06 22:27(1年以上前)

すみませんいまいち意味が分からないのですが、
・m3uフォーマット?
・フリーソフトの名前?
教えていただければ光栄です。

書込番号:1283438

ナイスクチコミ!0


こけこけさん

2003/02/07 17:49(1年以上前)

CarrOn Musicのヘルプを参照した所、m3u形式とpls形式のプレイリストファイルに対応しているようです。
m3uについて検索してみましたのでご参考にしてみてください。

m3u形式の情報は以下の応用編
ttp://www.cdwavmp3.com/

SuperTagEditor(プレイリスト作成ソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.html?y

書込番号:1285415

ナイスクチコミ!0


スレ主 5/8さん

2003/02/10 21:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
しかし、使ってみましたが、一つ一つのファイルごとに
アーティスト名を入力する作業は変わりませんでした。
やり方が違うのかな??

書込番号:1296039

ナイスクチコミ!0


こけこけさん

2003/02/11 16:03(1年以上前)

SuperTagEditorを使ってアーティスト名を一括変化する方法
(1つのフォルダに1つのアーティストの曲のみが複数ある場合)

1.SuperTagEditorを起動
2.ファイル→フォルダを開く→アーティスト名を変更したいフォルダを選択
3.アーティスト名を一人変更
4.変更したアーティスト名の所(赤く反転する)で右クリックしてコピーを選択
5.アーティスト名の所から”Shiftキー押しながら↓キー”で複数選択(選択した所は黒く反転)
6.複数選択した所で右クリック→貼り付け
7.ファイル→タグ情報を更新→終了

他にも簡単な方法があるかも知れませんが
とりあえずアーティスト名の一括変更ができます。

書込番号:1298675

ナイスクチコミ!0


スレ主 5/8さん

2003/02/11 19:04(1年以上前)

こけこけさん、毎度ありがとうございます。
なるほど、同一アーティストが同一フォルダにないと
いけないんですね。
私のはめちゃめちゃにはいっているものでできませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:1299231

ナイスクチコミ!0


こけこけさん

2003/02/11 21:15(1年以上前)

バラバラに入っているとしても3〜6の手順を使ったほうが早くできますよ。要はコピー&ペーストの繰り返しなんですけどね。

書込番号:1299730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

えんこーど

2003/01/26 18:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 おばいおさん

MP3エンコード時の、高速・通常・高音質と
ありますが、どんなもんでしょうか違いは?
高速にしたからって、雑音とかが入りやすくなるとか・・・。

書込番号:1249846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/01/26 18:08(1年以上前)

高音が特に「痩せた」感じになりますね。

書込番号:1249852

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばいおさん

2003/01/26 22:44(1年以上前)

えっとー、それはどんなシステムで聞いた場合ですか?
128kbpsでの高音質エンコードと
160kbpsでの高速エンコードで迷っていたのですが、
高音質はホントに遅くて待ってられないので・・・。
基本的にはPCでのリスニングとカーステレオでの
リスニングが主なのですが・・・。

書込番号:1250736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/26 23:15(1年以上前)

128kbpsでの高音質エンコードと
160kbpsでの高速エンコード

128の方が聞いた感じボーカルののびや、さび部分での盛り上がりがはっきり聞けます

高速の方だと若干もやもやした感じで明確な音じゃないなぁという感じです。
画像にたとえるとピンぼけな写真ですね。ノイズっていう感じではないです

書込番号:1250865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/01/26 23:19(1年以上前)

>えっとー、それはどんなシステムで聞いた場合ですか?

SHOPブランドのPC
M/B ASUS P4T533-C
CPU P4 2.8GHz
Sound SE-U55X
HDD ばら4 80G

にONKYOのGX-D90を繋いでます。
エレキギターのソロが大好きなので、MP3ではなくWMAでエンコードしてます。
GIGABEATを通勤時に使ってもいますが、これは流行のチェックですね。
おじさんは若者の話題について行くのに苦労してるんです(^^;v

書込番号:1250889

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばいおさん

2003/01/27 03:12(1年以上前)

皆さん素早いレスありがとうございます。

なおさんはGR3Nを使っているのですか?
だとしたら偶然私と同じでーす。
やっぱ高音質ですか〜。んーエンコードの時間が
等倍に近いくらいかかってしまうので非常に迷ってます。

ほぃほぃさん、ONKYOのGX-D90は私も検討中なのですが、
デスクトップに置く予定なのでスペースが・・・。
そのスピーカーは評判もいいので明日実際に聞いてこようと
思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:1251540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/27 03:27(1年以上前)

そうですよ。GR3N。いいです。液晶があんまり明るくないけども。

んーエンコードの時間が
等倍に近いくらいかかってしまうので非常に迷ってます。

寝る前にやらすか、デスクトップでやらす。私はビートジャムでMP3高音質でPen4 2666でやってますけど、それなりに遅いねぇ。

そのあとGR3NでMGメモステにMP3を転送することが多いけどATRCK3エンコードが30秒ぐらいかかっちゃいますね。(ただのディスクレスでLAN共有音楽)

MP3でてから気軽に聞くデバイスがPCに奪われてしまった。
カセットの時代に比べれば劣化は減ったけど音質がやばいね。
カセット時代も1つ2500円もするメタルテープに録音しておお!なんて思っていたけど、今じゃソフトのエンジンと手間暇かけるエンコ品質だけだな。

書込番号:1251554

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばいおさん

2003/01/27 12:01(1年以上前)

カセットの時代ですか・・・。
正直、録音した記憶があまりございません・・・。
すみません未熟で(^^);

>ソフトのエンジンと手間暇かけるエンコ品質だけだな

確かにそう思います。この先はどうなるんでしょうかね〜。
とりあえず、学校が終わったらスピーカーを視聴してから
実際に聞いた感じで、エンコードの設定は決めようと思います。
最後にですが、やっぱりわざわざ160kbpsにして高速では
もったいないでしょうか??

書込番号:1252031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/27 12:09(1年以上前)

ちなみにエンコード速度はビットレートが小さいほど時間がかかります
128K標準と160K高品質が同じか192K高品質が同じかな<時間

書込番号:1252042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SE-U55XのD/Aコンバータとしての実力は?

2003/01/13 20:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 いもかんさん

こんにちわ。
どなたか、本機をピュアオーディオのD/Aコンバータとして使ってみた方はいらっしゃいますか。デジタルでは光入力しかないようですが、VLSCというのに惹かれます。CDプレーヤーとプリアンプの間に入れてみたいのですが、既にトライした方がいらっしゃいましたら、感想を伺わせていただけないでしょうか?

書込番号:1213609

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/01/16 17:19(1年以上前)

質問の答えとは違うんですが、SE-U55XはUSBから電源を供給する必要があるので単体では使うことができません。

書込番号:1221455

ナイスクチコミ!0


スレ主 いもかんさん

2003/01/17 22:18(1年以上前)

弱さん。どうも。
私も調べてみたところ、
http://www.e-onkyo.com/index.html
で、

書込番号:1224719

ナイスクチコミ!0


スレ主 いもかんさん

2003/01/17 22:26(1年以上前)

(続き)ACアダプタを見つけましたので、その心配はしておりません。

書込番号:1224740

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/24 11:36(1年以上前)

確かSE-U55XはACアダプタを使っても単体使用は出来ないので、使用するには常にUSBに接続していなくてはいけません。

書込番号:1243262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が割れる

2003/01/11 14:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 ふうとうさん

VAIO−LX52につなげて使っていますが、音割れがひどくて使い物になりません。DVDを見ていても、急にガリッって音が大音量で鳴り、本当にびっくりします。最近はオンボードのサウンドばかり使っています。これって何が原因なのでしょう?

書込番号:1206552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング