
このページのスレッド一覧(全6791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月24日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 17:22 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月19日 04:17 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月29日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月26日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)


この製品をお持ちの方にお聞きしたいんですが、
cd等のソースをデジタルinで入力して、そのままデジタルoutに出力することは可能でしょうか?
もし出来るとしたらボリュームの調節(つまみを回すとデジタルout側の音が大きくなるか)は出来るのでしょうか?
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > カノープス > MD-Port NewEdition


マイクとポータブルMDで録音した音源からCDを作りたいと思っています。そこで質問なのですが、この機種を使えば、MDからパソコンに音声を落とせることが出来るのでしょうか?また、その音声(ファイル?)をCDに焼いてオーディオCDプレイヤーで再生することは出来ますか?初心者なのでよろしくお願いします。
0点

この機種の入力端子は、光入力だけみたいですね。
DAT の方は据え置きの機種なら、光出力があるでしょうから大丈夫だと思い
ますが、ポータブルMDの方は最近の物でしたら、アナログ出力のみですよね。
ポータブルMD→DAT→MD-Port NewEdition と繋ぐのはめんどくさいかな。
出来れば、デジタル、アナログと両入力端子がある方が良いと思います。
USB接続のものでしたら、ONKYO などからも出てます。
SE-U55X
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_u55x?OpenDocument
あと音楽CDが作れるか、とのご質問ですが、作れます。(^^;
書込番号:895192
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)

2002/08/14 22:48(1年以上前)
評価低いんで、ずいぶん購入を躊躇しましたが、同じ価格帯でUSBアンプがないので思い切って購入しました。最初、玄人志向のサウンドボードの光出力とアナログ出力で使っていたんですが、?な感じの音がしてたんですが、USB接続してみて、ずいぶん音が変わった(よくなった)感じです。安価なサラウンドシステムも考えたんですが手持ちのスピーカこれ以上増えても困るんで...今は音に満足してます(ちなみにスピーカは手持ちのやつです)。ただ、この製品はアンプとして割り切らないとだめだと思います。サラウンドとかできるわけではないですから。
書込番号:890149
0点


2002/08/15 01:40(1年以上前)
製品評価は参考程度に思っていいと思いますよ。特に音響関係とかは個人差が大きいですし、好みが違いますからね。結局は自分で聴いてみて好みの製品を見つけるしかないと思います。私はMA−500UとMS−500とのセットで使用していますが満足しています。ただ微妙なとこですが、USB接続では音が曇ったような感じがして満足できなかったので、サウンドカードのAudigy Digital Audioとアナログ接続で使用しています。デジタル接続よりアナログ接続の方が音に厚みがあるように感じます。シャープさはデジタルの方が上でしたが。現在大変満足して使用しています。私の場合はUSBデバイスというよりはアンプとして割り切っています。
書込番号:890518
0点


2002/08/17 10:33(1年以上前)
この製品に限らずこの種の製品評価(投票式)は全く当てにしない方が良いす。一人で何回も投票できるのでいくらでも意図的に操作できます。音質に関しては自分で聞いて判断するのが一番確実。分からない時はコメントを参考程度に。
書込番号:894611
0点



2002/08/17 20:56(1年以上前)
おぉぉ・・・
じゃ、買おう・・・
ありがとうございました
書込番号:895526
0点


2002/08/19 04:17(1年以上前)
ここにも社員
書込番号:897982
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


SE-U55Xを購入しました。
最近のマザーボードのオンボードサウンドは音がよいのでSE-U55Xから繰り出す音には感動しませんでした。
皆さんはどうですか?
そんなによい音しますか?
0点


2002/08/05 01:15(1年以上前)
従来のU55の音質評価も、よくありませんでしたね!
このサイトの掲示評価も音質の傾向はU55とほとんど同じと記載されています。これのマイナーチェンジですので、そう変化はないでしょう。
また、ONKYOは元来アナログ・オーディオ・メーカー(特にスピーカーが主力)ですので、PC周辺機器(デジタル)に疎い、そもそも期待するのが無理がある・・・と思いますよ!
どのPC周辺機器をとっても顧客を満足させられる製品は出ていません。
書込番号:872376
0点


2002/08/06 07:35(1年以上前)
もしかしたら、接続するアンプによるのでは?
オーディオ(INTEC)に接続したら、結構いい音が出ましたよ。
ONKYOだけに、ベストマッチなのかもしれませんが。
書込番号:874460
0点


2002/08/17 10:21(1年以上前)
SE-U55XはPCとサウンド機器をつなぐ入出力デバイスです(若干音は変わりますが)。もっと良い音でPCサウンドを楽しみたいのでしたら、良質のスピーカーにグレイドアップするのが一番だと思います。最低でも1万円以上、おんきょーでしたらGX-70AX、GX-D90、DAS-500など。
書込番号:894586
0点


2002/08/17 21:19(1年以上前)
りょうじ2000さんも惚けた事をおっしゃいますねー。
どこに、1.5万円程度のPC周辺機器から、わざわざコンポーネントステレオに接続するお人よしが居ますか?・・・もしこのような人が居たら、PCが何かを知らない人!、PCに使われている人ですね・・・。
このような接続をするまでも無く、初めからオーディオ機器で聞けば良い事です。
PCTIMさん、ドメイン名でonkyoの方と解りますね!。
この様な掲示板でセールスするより、ユーザーサポートに寄せられた苦情・要望を整理したほうが得策では?
書込番号:895558
0点


2002/08/19 21:01(1年以上前)
>りょうじ2000さんも惚けた事をおっしゃいますねー。
>どこに、1.5万円程度のPC周辺機器から、わざわざコンポーネントステレオに>接続するお人よしが居ますか?・・・もしこのような人が居たら、PCが何か
>を知らない人!、PCに使われている人ですね・・・。
そうかなあ。。。素直な感想を言っただけなのだけど。
MP3をコンポで聞くにはいいと思いますよ。
コンポに接続するのをターゲットにした音質のように思うけど。
どうも、光デジタル入力は今いちだけど。
書込番号:899079
0点

アナログ音源(レコード、テープ等)を(いじるため)PCに取り込むには、
ビギナーにとって手頃だと思うのだが。
音響機器とPCが離れていても、アナログケーブルを短くできるし。
書込番号:900696
0点


2002/08/29 01:07(1年以上前)
サウンドブラスターライブから
変えましたが、
明らかにノイズが減りましたが?
書込番号:914783
0点


2002/08/29 01:10(1年以上前)
>55xさん
55xさんも惚けたことおっしゃってますねー
人がどう使おうがかってでしょうに
人によって環境(状況)違うんだから。
あなたが押しつけることぢゃないでしょ
書込番号:914797
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


先日SE-U55Xを購入しました。
さっそくコンポにつないでパソコンへ録音してみました。
アナログだと問題なく録音できたのですが、デジタルでつなぐとCDを再生していない状態でもザ〜っというノイズが入ってしまいます。
いろいろと考えられることは試してみたのですがダメでした。
いったい何が原因なのでしょうか?
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)


現在、GX-D90(Y)とMA-500のどちらかを購入しようと迷っています。
私が主に使用するのは、DVDとMP3の鑑賞です。
音質的にはどっちがいい音すると思いますか?
どちらの方が、低音が出ると思いますか?
誰か意見を聞かせてください。
0点

>GX-D90(Y)とMA-500のどちらかを購入
どちらかって、、、、GX-D90はスピーカー。MA-500はアンプですよね?MS-500と間違えていませんか?
比べるものではないと思いますが、、、(^^;
書込番号:852615
0点


2002/07/26 09:56(1年以上前)
MA-500(+MS-500)の購入は以下がポイントです。
1)パソコン以外にも外部機器(ポータブル、BSなど)を色々接続して楽しみたい。
2)将来、音をグレードアップしたい、違ったスピーカーで音を楽しみたい。
GX-D90はアンプ内臓一体型スピーカーですので発展性はあまりありません。どっちを選ぶかは予算と使い方次第では?
書込番号:854294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





