ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

低音周り

2025/03/06 22:13(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 AKM FIO-K9AKM-B

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

現在ZEN DAC Signature V2+ZEN CAN Signature StandardにHD660sやMDR-MV1などいくつかのヘッドホンを愛用し音質にも満足しています。
別デスクにもDACを購入しようと予算7〜9万円の範囲で探していたところK9 AKMの評判価格共に良かったので購入を検討しているのですが
低音まわりが若干物足りないというレビューをいくつか見掛けました。
激しいロック系の音楽を良く聴くので低音が強くキレの良い音質が好みなのですがロック系の音源にK9 AKMの音質は合うでしょうか?
ZEN CAN Signature StandardにXSpace、XBassというサウンドステージと低域を向上させる機能があるのですが
この機能の塩梅が良く大変気に入っています。
せっかくなので別な製品を購入したいのでK9 AKMの他におすすめがありましたら教えていただけると幸いです。
ちなみに同時にHD660s2も購入予定です。
宜しくお願い致します。

書込番号:26100592

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/07 06:01(7ヶ月以上前)

DACで音が違う派と同じ派の人がいます。

トピ主さんは、DACで音は違う派のようですね。

>低音まわりが若干物足りないというレビューをいくつか見掛けました。
単にその人の主観的な感想です。
100人いたら、100人同じ感想ではないですし、客観的な
ものでもありません。

低音が十分か不足かは、人それぞれの感想なので、
トピ主さんが聴いたときにどう感じるかは他人には分からないです。

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
こちらにFiiOのK3の性能調査の結果があります。
DACというものは、音に色を付ける装置ではなく、
原音忠実にフラットに出力する装置です。

気になる点としては、ラウドネス曲線というのがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
人間の耳は、周波数によって同じ音量と感じる出力が
違います。

ボリュームが小さくなるにつれて、低音を上げてあげないと、
中高音と釣り合わなくなるということになります。
適正音量できけば普通、小音量で聴けば低音不足と感じるのが
人間の耳です。

>激しいロック系の音楽を良く聴くので低音が強くキレの良い音質が好みなのですがロック系の音源にK9 AKMの音質は合うでしょうか?

最初に書きましたが、DACに切れがあるとか、ロックにあうというのは
個人の主観的に感想にすぎないので、トピ主さんが試聴して、
そう感じるか判断するしかないです。

専門店に行かれて、いろいろ試聴比較して選ばれると幸せになれるかと
思います。

>せっかくなので別な製品を購入したいのでK9 AKMの他におすすめがありましたら教えていただけると幸いです。
https://kakaku.com/item/K0001225837/
こちらはおすすめです。パラメトリックEQもついてますし、
ラウドネス補正機能もあります。
簡易的にトーンコントロールでBASSを上げることも可能です。

個人的にきにいってるのは、入手は中古になるかと思いますが、
monolith 24459
でしょうか。こちらもEQついてます。

低音がきになってしょうがないということであれば、
@XBASSがついてるiFi製品
Aラウドネス機能がついてるRME製品
BEQ、トーンコントロールがついてる製品
あたりが候補になるのではないでしょうか。

・DAC イコライザーとかで検索してさがしまくる
・とりあえず気になる機種をみつけてメーカーサイトでEQ、BASSなどがあるか調べる
の2つの方向で探すのも良いかもしれません。

書込番号:26100833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/07 06:17(7ヶ月以上前)

原音忠実の方向性とは別に、原音に対して切れと低音を付加する
装置というものもあります。

そういうものをお望みであれば、BBEも検討してみても良いかと思います。
アナログ装置なので、
PC⇒DAC⇒BBE⇒AMP⇒スピーカー
PC⇒DAC⇒BBE⇒ヘッドホンアンプ
という接続にはなります。

https://takmiya.com/bbe/

書込番号:26100840

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/07 11:49(7ヶ月以上前)

>別デスクにもDACを購入しようと予算7〜9万円の範囲で探していたところ

新品9万以下で据置きだとあまり候補がないように思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001597366_K0001512335_K0001674410_K0001446232&pd_ctg=2073&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,102_2-1-2

この中でBASSいじれるのは、
SHANLING EH2くらいでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001674410/
https://musinltd.com/SHANLING/969.html

書込番号:26101121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2025/03/07 12:50(7ヶ月以上前)

外野からみればヘッドフォンで重低音って。?思うけど。

気をつけないと難聴の原因になります。
今はよくても高齢になると耳鳴りの原因になる可能性大です。

音源はPCですか。?

多分、電源電圧昇圧信望者が。。。。。

ほどほどに。どこかで試聴されたら。

書込番号:26101193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:10件 K9 AKM FIO-K9AKM-BのオーナーK9 AKM FIO-K9AKM-Bの満足度1

2025/03/07 12:55(7ヶ月以上前)

>kuro0819さん
こんにちは (^-^)

DACだけで、音は十分に変わりますよ♪

低音を求めているのでしたら、K9 AKMは確かに
もの足りなく感じると思います

低音全体が弱いわけではないのですが、100Hz未満
というか、最低音域が弱いのです

激しいロックだと足りなく感じるかもです

DACで音が変わるというのは、試聴すればすぐに
分かります。それほどDACの違いは大きいです

同じK9でも、K9 AKMとK9PRO-ESSを試聴するだけで
はっきり違いが分かります

K9PRO-ESSの低音は十分ですが、予算オーバーですね
(ToT)

低音重視の探しかたをしたことがないので、その他に
おすすめを挙げられなくてごめんなさい!

ですが、10万円弱の予算ですから、中古も含めると
たくさん候補はあると思います

まずは、家電量販店などへ試聴にいかれてはいかがでしょうか

書込番号:26101200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:10件 K9 AKM FIO-K9AKM-BのオーナーK9 AKM FIO-K9AKM-Bの満足度1

2025/03/07 12:58(7ヶ月以上前)

>kuro0819さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

確かに、難聴には注意です!!!ほどほどに。。

書込番号:26101209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件 K9 AKM FIO-K9AKM-Bの満足度5

2025/03/07 13:25(7ヶ月以上前)

>kuro0819さん
こんにちは
キレがいい感じがお好みならNOS(ノンオーバーサンプリングフィルタ)が選べるDACがオススメです
余計な回路を通さずにダイレクトぽい音になります

私のオススメはfiio k11(ノーマル版)で、擬似的ですかNOSモードもありますし音色がカラッとドライなのでロックに合うと思います

一度試聴してみて下さい

書込番号:26101233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2025/03/07 13:42(7ヶ月以上前)

野暮な事だと思いますけど、既に実践済みならスルーで

たまにWindowsPCなら共有モードと排他モードについて知らない人が散見されます。

音楽再生ソフトで排他モード(ASIO、Windows排他モード)に設定しないと音源やDACを堪能できません。

設定済みならスルーでその際は御免なさい。

書込番号:26101245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:10件 K9 AKM FIO-K9AKM-BのオーナーK9 AKM FIO-K9AKM-Bの満足度1

2025/03/07 18:18(7ヶ月以上前)

> 私のオススメはfiio k11(ノーマル版)で、擬似的ですかNOSモードもありますし
K11のノーマル版にもNOSモードがあったのですね!
素敵です♪

NOSがロックに合うのでしたら、旭化成のDACチップ
(AK4495S以降?)搭載機を購入された場合は、
デジタルフィルターで『Super Slow Roll Off』を選択
されると、デジタルフィルターの処理がスキップされ、
NOSに似た感じになります

あと次世代スーパーハイビジョンさんのおっしゃる通り
Windowsで良い音質で聴くためにはひと工夫必要で、
排他制御のほか、以下の2つも効果が高いです

(1) 音楽再生タスクの、CPU処理の優先順位を上げる
具体的には、DACドライバーと音楽再生ソフトの
CPU処理の優先順位を上げます

(2) (1)のタスク2つと、割り込みが多く発生するタスク
で、処理するCPUを分ける
(1)のタスク2つに割り込んで邪魔しないように。。
具体的には、特に以下の3つです
i) explorer.exe エクスプローラーです
ii) dwm.exe デスクトップウィンドウマネージャーです
iii) ctfmon.exe CTFローダーです

どれも、タスクマネージャーの『詳細』タブからマウスでクリックしていくだけです

興味がおありで、分からないことがあれば聞いてくださーい (((^-^)))

書込番号:26101494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2025/03/07 21:40(7ヶ月以上前)

沢山のご返信ありがとうございます。

他のDACも所持しているのですが聴き比べると明らかに違いが分かるのでK9 AKMの低音に物足りなさを感じてしまうことに不安があるので
近所に試聴出来るお店があるか探してみたいと思います。
予算7〜9万円以内だと選択機種が少ないですね・・・教えていただいた機種を参考にK9PRO-ESSでも良いかなと予算を増やすことも視野に入れながら
NOS(ノンオーバーサンプリングフィルタ)、XBASS、ラウドネス機能、EQ、トーンコントロールがついてる製品をメインに物色してみます。
ちなみにWindows排他モード等の設定に問題はありませんでした。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:26101707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DAPとDACを両方を所持することについて

2025/03/07 19:10(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > GO bar 剣聖

クチコミ投稿数:1件

現在M11PlusESSというDAPを所持しています。
剣聖の購入を検討しているのですが、10万ほどのDAPを所持している場合、DACの購入ってアリなのでしょうか??
また、音質としてはどちらの方が高いのでしょうか??
よろしくお願い致します🙏

書込番号:26101546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/07 19:18(7ヶ月以上前)

>剣聖の購入を検討しているのですが、10万ほどのDAPを所持している場合、DACの購入ってアリなのでしょうか??

好みの問題なので、予算があって欲しいのであればアリではないでしょうか。

>また、音質としてはどちらの方が高いのでしょうか??

音質良し悪しというのは、その人の好みですので、
聞いてみて、トピ主さんが良いと思えば良いということになります。

両方試聴してみて、好みの方を選択すればよろしいかと思います。

DAPにわざわざDACを接続するという、変わったことをしている
という行為で満足感を得られるということもありますので、
興味があればよいのではないでしょうか。

今日はDAPの気分、今日はDAP+DACの気分という感じで
気分で使い分けることもできるかと。

書込番号:26101556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > Bricasti Design > M3 BRI-M3

スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 音に埋もれて眠りたい 

ずっとこの1年半ほど、
この機器が心に強く引っかかったままになっています。
(ヤマカンですが……恐らく私好みのドンピシャな音だと思っているので)

ですが実際の音を自分の耳で聴いてないし、
なによりハイレートなストリーミング・サービスで楽曲を再生した際の、
ネットワーク・プレーヤーとしての使い勝手が知りたいのですが……。

特に「直感的にカンタンに操作できるかどうか?」が気になります。
(なんせWiiM Pro Plusで懲りているのでw)

でも本機は業界ではマイナーな機種なので、
たぶんどなたも実際に試聴されたことがある人は、おられないですよね?
(レビューは1件ありますが)

そんなわけで、まあダメ元で質問投稿してみました。
では、よろしくお願いします。

書込番号:26094911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/03 14:38(7ヶ月以上前)

御自宅での御試聴申し込みでもなされないことには何も前に進まないかも知れません。
まあ、拙宅では HFN/RR 誌における Bricasti Design M21 および M3H に関する Full Reviews は既読です。
ともかく御健闘を祈ります。

書込番号:26096531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 音に埋もれて眠りたい 

2025/03/03 16:41(7ヶ月以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

レス、ありがとうございます。

面倒なので、もう試聴せずに買っちゃいました(^^;

こんなの、生まれて初めてです……。

ではでは。

書込番号:26096631

ナイスクチコミ!3


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/03/05 22:15(7ヶ月以上前)

>Dyna-udiaさん
思い切りたした。頭が下がります。
試聴せずに経験と魂で購入ご判断。
私は見ているだけの外野ですが、是非音に埋もれて---- の方にUpgradeをお願いいたします。
最悪はDACとしての使い方もありそうなので。
ご期待して待っております。

書込番号:26099388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 音に埋もれて眠りたい 

2025/03/05 23:22(7ヶ月以上前)

Mr.IGAさん、こんばんは。

励ましのお便り、
ありがとうございます(笑

まあ、これを機会にROONにでも挑戦してみようかな? と考えています。
でないと我が家のオーディオは、もうこれ以上、発展性がないもんで……。

ROONって、なんか面倒臭そうですが、
まあ乗りかかった船ということでw

それではまた。

書込番号:26099485

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 usbアンプ購入検討中です。

2025/03/01 07:46(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7

クチコミ投稿数:83件

【使いたい環境や用途】
主にPCからヘッドホン(fostex t50rpmk4)をバランス接続で使用したいです。
【予算】
〜35000円
【比較している製品型番やサービス】
S.M.S.L AO300かK7で購入検討中です。
【質問内容、その他コメント】
初めてのヘッドホンアンプを購入検討中です。アドバイスよろしくお願いします。他の機種でもオススメありましたら、お願いします。

書込番号:26093504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2025/03/01 08:20(7ヶ月以上前)

>ミーとサーさん
こんにちは
SMSL AO300 はオールインタイプでパワーアンプ部のチップからもスピーカーで聴くことが主でヘッドフォンアンプとしては向いていないと思います。

書込番号:26093534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/03/01 10:00(7ヶ月以上前)

>cantakeさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね。K7を第一候補で購入検討します。 こんな機種もオススメとか、ありましたらお願いします。

書込番号:26093618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/03/01 10:01(7ヶ月以上前)

PCに接続
バランスだと

shanling eh1
FiiO k7
辺りはどうでしょう。

書込番号:26093620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/03/01 10:28(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん
K7は、やはりオススメ機種なんですね。
今日から、アリエクのセールで24000円ぐらいになるので、購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26093645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 FIIO BTR13との比較について

2025/02/28 20:13(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K11 FIO-K11-B [Black]

スレ主 なさわさん
クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】

FIIO BTR13と本製品で、
どちらを買うか迷っております。

スマホ・PC等の音源をヘッドホンで聞く際、
音質的にどちらの方が良くなるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば、
お教えいただけますと、とても嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26093133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/02/28 20:24(7ヶ月以上前)

DACで音が変わる派の人と変わらない派の人がいます。

変わると信じているのであれば、自身で試聴された方がいいです。

ネットにあるのは、個人的、主観的な感想です。
100人いたら100人が同じように感じる客観的事実ではないです。

*自身で試聴して感想をもつ
*自分と感覚が同じと感じる人の意見を信じる
*この人なら騙されてもいいと思う人の意見を信じる
*自分が欲しかった意見をくれた人を信じる
とかでしょうか。

ある人は寒色系、ある人は暖色系と正反対の感想が出るような世界です。自分で確かめるのが最善だとは思います。

書込番号:26093140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/02/28 21:13(7ヶ月以上前)

BTRはBluetoothトランスミッタ・レシーバー及びDACの3役をこなせるポータブル製品です。

Bluetoothが必要なければK11でいいと思います。ですが、スマホで据え置きDACを使うのでしょうか?

書込番号:26093196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

JBL 305P MKIIとLSR310S

2025/02/26 23:28(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

UD-301にJBL 305P MKIIとLSR310Sを接続したいのですが
XLRケーブルは初めて使うのでよくわかりません。

カナレ社のケーブルが良いらしいですが、

UD-301→LSR310S→305P MKII接続に良いケーブルを紹介ください。

書込番号:26091004

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/02/27 03:38(7ヶ月以上前)

>カナレ社のケーブルが良いらしいですが、
おっしゃるようにカナレで良いのではないでしょうか。

コンサート会場や、スタジオでも普通に使われてる
標準的なケーブルです。

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=219&s_category_cd=680&i_type=cm
いろんな長さのがありますので、

@UD-301→LSR310S接続に2本
ALSR310S→305P MKII接続に2本
の計4本購入すればよいかと思います。

もっと安い方が良いとかなら、classic proでもよいかと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=233&s_category_cd=680&s_mid_category_cd=12&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&s_spec=&s_zaiko=&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=

書込番号:26091127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/27 06:26(7ヶ月以上前)

MA★RSさん
返答ありがとうございます。
自分なりに色々と調べてはみましたが、イマイチ分からないのが「マイクケーブル」と記載がある事です。
どこぞにマイクとスピーカーだと流れる電流がちがうから、マイク用とスピーカー用はケーブルが別物と
記載もありまして、困惑気味です。
マイク用とマイクケーブルはまた違うんでしょうか。

書込番号:26091190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/02/27 06:59(7ヶ月以上前)

ケースバイケースだと思います。

一般的に、マイクケーブルとラインケーブルは異なります。

ただ、XLRケーブルに関しては、
XLRオス=XLRメスのケーブルの事をマイクケーブルと
称しています。

CLASSIC PROの場合、マイクケーブルとラインケーブルを
わけていますが、基本的には同じもので、取り回しのしやすさ
が若干異なります。
MIX:マイク用、外径太目でしなやか
CXX:機材用、外径やや細く固め

カナレは、名称をマイクケーブルに一本化してます。
(楽器屋、量販店などでは)
自社サイトでは、XLRケーブルといってますが。
https://www.canare.co.jp/products/cable_assemblies/index.php?tid=9_025

XLRオス=XLRメスケーブルが欲しい場合、マイクケーブル、
またはXLRケーブルという名称のものを探せば良いです。

ただし、XLR=フォンもマイクケーブルなので、これは買っては
いけません。カラオケボックスなのでケーブルはこれです。

書込番号:26091206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/27 08:07(7ヶ月以上前)

MA★RSさん
丁寧に教えていただき有り難う御座います。
教えていただいたケーブルを購入します。

書込番号:26091250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング