ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 これって2万出す価値ありますか?

2021/03/06 02:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3

クチコミ投稿数:2件

電気屋にてSONYの8万円ほどのWALKMANとMDR-1AM2のバランス接続の音に感動し、バランス接続ができるこの製品を購入しました。iPhoneに繋いでAmazonMusicHDで聞いたのですが感動するどころか純正の変換ケーブルとあまり変わらないような気がします。もちろん8万にはかなわないのは当たり前ですが、2万円も出す価値がないように思えます。

書込番号:24004513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 FIO-Q3のオーナーFIO-Q3の満足度4

2021/03/06 05:39(1年以上前)

>しんはむさん

どもどもはじめましてm(__)m


普段はSR25やKANN ALPHA 、ブレニューLや同R2で聴いてます。
Q3は主にa106にデジタル接続させて4.4mmバランスで聴く事が多いです(全てレビュー済)。其々に利点や欠点が有ると思います。

>2万円も出す価値がないように思えます。

2万の価値が有るか無いかは聴く方々の考え次第だと思います。
1~2日程Q5を通して聴いてみましょう、その後でiPhone直で聴いてみてスレ主様的に効果なし、更に価値無しと思われるなら、その時は早いところ売却処分した方が良いかもしれません。
常に疑問に感じながら使うよりは精神衛生上も良いと思います。

マイナス分は授業料という事で。

書込番号:24004585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/03/08 18:20(1年以上前)

しんはむさん、初めまして。

私も Amazon Music HD を外では iPhone と AirPods Pro で聴いていて、もっとイイ音で聴くことができるのか?という好奇心から Q3 を購入。

でもあまり効果を感じられず、すぐに Q5S-C を買い足し。こちらは AM3D という Fiio で評判のアンプモジュールが搭載され価格も55,000円ですが、やはり大して変わらず。

お店で試聴された時ですが、バランス接続に替えて音量がアップしたため良い音に聞こえた、なんてことはありませんか?

最近は Q3 や Q5S-C の上流や下流をあれこれ変えて聴き比べをして遊んでいますが、音量をピッタリ合わせるのが難しいです。微妙に音量が大きな方をイイ音に感じたり。

iPhone 直挿し(UGREEN のドングル使用)も試していますが、音質的にはポタアンを使っても大した違いはないと思います。でも、Q3 や Q5S-C を繋いで聴く方がイイ音で鳴っているような気がしてきて、なんとなく心地良いので使ってます(笑) そこに価値があるのかはその人次第でしょう^^;

書込番号:24009843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/09 03:51(1年以上前)

ハイレゾが良かったのか、それともバランス接続が良かったのかなど色々考えてみた結果、単純にウォークマンの音が良かったのだと気づきました。ウォークマンを買います。

書込番号:24010686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/04/10 19:25(1年以上前)

pcで聞いてるならwasapi排他モードしてみましたか?かなり変わりますよ

書込番号:24072673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Windowsで32bit出力できない…?

2021/01/28 19:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > iDAC-6 MK2

クチコミ投稿数:69件 iDAC-6 MK2のオーナーiDAC-6 MK2の満足度5

スペック上は32bit対応となっていますが、公式から提供されているCayinユニバーサルUSBオーディオドライバーを
インストールしても出力設定は24bitまでしか選択できず、現状では32bit出力できない?ようです。

代理店にOS・ドライバのバージョンを記載して問い合わせてみましたが、
回答は「32bit出力はできます、Cayinの公式ページを見てください(意訳)」のみで、
提示されたページを見ても解決に繋がる情報は特になし。
ついでにCayinの英字ページから最新版のドライバをダウンロードしてインストールしても結果は変わらず…。

どうしようもないので、ドライバのコントロールパネルに表示される製品情報などを追加して再度問い合わせてみましたが
回答が来る気配が無い…。

純粋な32bit音源を頻繁に聴くような環境でもないので、再生には特段の支障が無いといえばまぁそうではあるんですが…。

[環境]
OS:Windows 10 Pro 2004
ドライバ:Cayin USB Audio Driver V4.86.0
使用ソフト:JRiver Media Center 27

書込番号:23932764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/03/13 09:33(1年以上前)

音質はどんな感じですか?

書込番号:24018227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AndoroidスマホRedMiNote9Proで動作しない

2021/01/25 15:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Deff > DDA-A20RC

スレ主 ss_yanyanさん
クチコミ投稿数:22件

これまでシャープ、Fretel,Hauwayのスマホ3台、PC(Win10)で動作していたが、RedMiNote9Proでは動作(認識)しない。
RedMiNote9Proは、他の1000円DAC(https://gadgets.evolves.biz/2020/08/26/redminote9s_audio_usbdac/)
動作したとの情報もあり、なぜ動作しないのか?

書込番号:23926860

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ss_yanyanさん
クチコミ投稿数:22件

2021/01/27 15:45(1年以上前)

その後、Redminote9で動作させる条件が、ようやくわかりましたので参考に報告します。
1.本器付属のマイクロUSB-BタイプのOTGケーブルにUSBタイプCの変換アダプター接続ではダメ
 (付属のOTGケーブルに極性の指定表示はないが、向きを交換してもダメ。なお、アダプターは3個で確認した)
 これまでのスマホは、すべてUSB-Bタイプだったので、アダプター不要だった。

2.市販のマイクロUSB-B/標準のUSB-Aタイプのケーブルをつなぎ、標準AタイプからCタイプへのアダプターで変換する
 (PCではマイクロUSB-B/USB-Aタイプのケーブルで動作している)

3.Redminote9付属のmusicプレーヤ(Miミュージック)はUSB-DACに未対応(HFプレーヤ、poweramp等はOK)

書込番号:23930616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前面バランス出力のホワイトノイズ

2021/01/08 07:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC

クチコミ投稿数:1件

Ao aka Kiiro さんの書き込み同様、前面バランス接続のホワイトノイズに困っています。
背面のバランスではノイズが乗りません。

・USB給電(オーディオ用)
・使用イヤホンはShure215

同社販売のACアダプタの使用で軽減されるんでしょうか。
同様の症状の方、解決された方、いらっしゃいますか?

書込番号:23894953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

寒い時期のバッテリー持ち

2020/12/27 21:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > hip-dac

クチコミ投稿数:24件

本機を購入して、色味もきれいで音もよく大変満足していたのですが
冬に入って朝満タンに充電していたのに、夕方使っているとあっというまに充電がなくなってしまいます。

こちらは、バッテリーの初期不良と捉えるべきでしょうか。
他にも同様の症状が出ている方がいるのか気になり質問させていただきました。

書込番号:23873440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 hip-dacのオーナーhip-dacの満足度4

2020/12/28 00:35(1年以上前)

>こばこば。さん

どもどもはじめましてm(__)m

バッテリーが自然放電してる感じですかね?

自分の個体も満タンに充電してケーブル類を全て抜いた後で電源オフ。1週間も放置してると、いつの間にかバッテリー残量が0になってます。

現在は充電しながら自宅で使うことが多いのですが、此のバッテリーの減り方だと外に持ち出すのは色々気を遣いそうですね(^_^;)

書込番号:23873774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/12/28 07:01(1年以上前)

>Uehara課長さん

ご返信ありがとうございます

この製品のバッテリーの仕様に近いみたいですね…
外で使うならモバイルバッテリーを挿しっぱなしにするか、カイロで温めておくかくらいしか浮かびません

昨今ここまで酷いバッテリーの製品に出会ったことがなかったので驚きました

書込番号:23873974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 hip-dacのオーナーhip-dacの満足度4

2020/12/28 17:36(1年以上前)

>こばこば。さん


m(__)mどもども、御世話になります。

此のポタアン、使ってると低音量域でギャングエラーが出たり、今回みたいにバッテリー持ちが謎仕様だったり、使ってると発熱が多かったりで中々気難しい機材みたいですが、音は良いと思うのですよね(^-^;

もう暫くの間、色々試しながら使う予定です。

書込番号:23874934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 入力は24bit だそうです。

2020/12/15 19:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3

クチコミ投稿数:499件 PHOTOHITO 

先日、本機種を購入し、タブレットと接続して(DC付きアダプタを介して)、音楽を聴いたり、その表示をみたりしていたのですが、
どうにも納得できませんでした。

32bit と 表示されるはずのところが 24bit だし、音も そんな感じで、、

アプリメーカーと相談したり調べたところを代理店にメールしたところ、
「根本的にQ3のXMOSの受けが、24bitまで」だそうです。

販売店からもメールが来て、返品の運びとなりました。

とりあえず、情報として。

書込番号:23850854

ナイスクチコミ!4


返信する
syokさん
クチコミ投稿数:42件

2020/12/22 17:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も本日購入し、Windows10に接続してサウンド詳細を開いたところ、24bitまでしか選択でない状態でした。

代理店にお問い合わせいただいた内容は間違いないようですね・・・

書込番号:23863671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件 PHOTOHITO 

2020/12/22 18:29(1年以上前)

ご確認できましたか。
確認ありがとうございます、というべきか、ご愁傷様でした、というべきか…

私が最後にFiio_JP(カスタマサポート担当)からメールをいただいた時点(12/15)では、

・「根本的にQ3のXMOSの受けが、24bitまでになっていることを認めました。」

・「弊社からは、FiiO社に対して「16/32 で受けられるようにして欲しい」という要望を、強く上げさせていただきました。」

・「実際、FiiOのK3などはそういう仕様となっているため、ファームウェア作成上などの、何らかの手違いかと存じます。、」

・「ファームウェア更新等で、改善される見込みがございますため、FiiO社よりの対応をお待ちいただくようお願いをいたしたく存じます。」

とのことでした。

まぁ、自分の場合、この時点で販売代理店(eイヤホン様)から、引き取りたい、との連絡があって、引き取ってもらったんですが…
自分としては、この会社の製品には、もう関わりたくない、と言った感じです。
(32bitでないのを認めるまで、何度もメールのやり取りをしたので)

ちなみに、自分は、その後、zen dac signature を買おうとしたらshipping不可と言われ、ifi micro iDSD signature に流れました。
こちらも、最初、768kHzのはずが半分でしか再生できませんでしたが、
問い合わせ一発で、「ファーム変更」で、768kHZ(もちろん32bit)が再生できるようになりました。
売る側の態度も様々ですね。。

書込番号:23863800

ナイスクチコミ!3


syokさん
クチコミ投稿数:42件

2020/12/22 19:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
また、詳細なやりとり内容も大変参考になります。

私も先程代理店に問い合わせを送ってみました。

そもそも明示されているスペックと違う時点でいかがなものかと思いますが、ファームアップを待つのもなんだかなぁという気分です。(改善されるかも分かりませんし)

ネットでのレビュー記事には良いことばかりが書いてありましたが、こんな落とし穴があるとは…

例えば24bitまでしか常用しないとしても、モヤモヤはあるので、私も代理店と色々話してみようかと思います。

書込番号:23863884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/01/16 18:22(1年以上前)

>Harbar_Rockさん
ファームウェアのアップグレードが公開されたようです。
https://www.fiio.jp/faq/how-to-upgrade-q3-firmware/

Mac-OSでもアップグレードできるようですが、開発元を確認できないため使用がブロックされます。
ビビってまだアップデートしていません・・・。

書込番号:23910297

ナイスクチコミ!2


syokさん
クチコミ投稿数:42件

2021/01/16 20:40(1年以上前)

>Harbar_Rockさん
>みるさやねえさん

Windows10環境でファームウェアをアップデートしてみました。
サウンドのプロパティから「32bit」での入力を確認できました。

書込番号:23910559

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング