ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

反応ない

2022/05/18 11:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021

スレ主 bekochanさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。BTR5 2021ヨドバシで予約して先日ようやく届きさっそく充電してみたが全く反応が無く、充電自体が出来ないでいます。
メーカーのサポートサイトのFQ&Aの「充電や起動が出来ない場合の対処法」を実行しましたが、全く反応が有りません。
どなたか知見のある方に対処法を教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:24751774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/05/18 11:46(1年以上前)

>bekochanさん

初期不良交換

書込番号:24751806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2022/05/18 12:13(1年以上前)

新品購入で最初から…、なら迷わず交換がよいかと思います。faqや裏技で治ったとしても再発の可能性もあると思います。

うちの3kは先日フリーズしました。
電源長押しも効かず。
半日放置してたら長押しで再起動しました。

書込番号:24751836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bekochanさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/18 15:14(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。
もう少し様子を見てから店に電話したいと思います。
なにぶんIT機器の扱いに不慣れなため、これからは事前にもう少しリサーチしてから買うことといたします。
ありがとうございました。

書込番号:24752023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/18 21:03(1年以上前)

横から失礼いたします。

すでにご存知かもしれませんが、充電残量のない状態の(正常な)BTR5 2021に、付属のUSBケーブルかACアダプター(USB Type C)を挿し込めば、前面画面にバッテリーマークが表示されるはずです。私も最初に届いたときには充電が完全にない状態でしたが、充電ケーブルを挿したのちは、バッテリーマークが0から1にメモリが増えようと点滅していました(充電中の表示)。

発売当初から約半年ほど使っていますが、確かに私も1・2回ほどBTR5 2021がフリーズするバグには遭遇しましたね。そのときは、放置&長押し再起動で元にもどっていますが。ただ、新品で開封直後、しかもそもそも充電から出来ていないとなると、やはり初期不良が濃厚でしょうね....。ぶっちゃけ、BTR5 2021は、内蔵バッテリーの消費が凄まじい&すぐ発熱する&公式発表の使用時間より実際の使用可能時間が短いという、もともと内蔵バッテリー自体に難がある製品ですので、皆さんが仰るように早めの交換がよろしいかと存じます。奇跡的に起動ができても、最初から内蔵バッテリーがへったっていたのでは長持ちしませんしね。言い方は悪いですが、下手に動き出す前に(正常だとみなされてしまう前に)、早々に初期不良として交換してもらった方が無難かもしれません。ヨドバシさんですと、初期不良時の対応は(電話が繋がれば)迅速丁寧ですし、特にその点問題はないと思います。

書込番号:24752418

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windowsで時々動画が無音になってしまう事象

2022/05/15 10:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXURY & PRECISION > W2-131

クチコミ投稿数:431件 W2-131のオーナーW2-131の満足度4

Windowsで時々動画が無音になってしまう事象について
ドライバの問題であることは確かで、
純正のLuxuryPrecision_setup_WHQL_20210510.exe以外に使えるものが無いか調べてみました。

結果、事象を解決できなかったうえに、
更に、ASIOで再生(例えばfoobar2000)する時に、裏で他のアプリがMME(例えばFirefox)で再生していた場合、
ASIOの音が鳴らないという事象が発生したので、詳細な手順は割愛します。
(みんなが、同じ轍を踏んでも困るので)

※厳密にはMME(例えばFirefox)が1回でも音を再生すると、該当のタブを閉じるまでASIOの再生が不可になります。

※レジストリを消してドライバを再インストールしても、解決できませんでした。
 もしかして初めからダメだったのかも…

W2に搭載されているUSB DDCですが、
ComTrueのCT7601というチップになります。
なので該当チップを搭載している機種のドライバは、Windowsの知識が必要ですが流用可能です。
以下、試したもの(現状全部ダメ)

@ComTrueが公開している最新ドライバ
ct7601_setup_WHQL_20220302.exe
ctuac2.sysのバージョン:6.0.22.302
→正常認識しますが、使い物になりませんでした。
ASIOの性能が劣化し、4ms/24bitより高い設定にすると音飛びが酷いです。

AHidizs S9 ASIO Driver
S9 Pro USB Audio Windows Driver.rar
ctuac2.sysのバージョン:6.0.21.429
→W2と同バージョンだったため試してません。
 ただ、バイナリは差分があるので、挙動が違うかも知れません。

BAudio Cosmos E1DA Driver
E1DA_setup_WHQL.exe
ctuac2.sysのバージョン:6.0.21.826
→安定しています。
 ただ、他のバージョンと同様に裏で他のアプリがMME(例えばFirefox)で再生していた場合、
 ASIOの音が鳴らないという事象があります。

書込番号:24747080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2022/05/15 13:04(1年以上前)

foobar2000のASIOコンポーネントは「ASIO support 2.1.2」をお使いですか。
先のASIOコンポーネントではなく,「foo_out_asio+dsd」のコンポーネントを試されてみたらです。

https://sourceforge.net/projects/sacddecoder/files/foo_out_asio%2Bdsd/

書込番号:24747289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/05/15 16:25(1年以上前)

ぴたぴーさん、こんにちは。

>裏で他のアプリがMME(例えばFirefox)で再生していた場合、
>ASIOの音が鳴らないという事象が発生

そのトラブルがでるのは、
サウンドのプロパティーで、このDACを「規定のデバイス」に設定しているからではないですか?
規定のデバイスを、他の音源、たとえばPC内蔵音源に設定しておけば、
システム音やブラウザでの再生音などは、規定のデバイスから再生されるので、
こちらのDACの再生を邪魔することはなくなるはずですが、
「規定のデバイス」に設定していなくても発生するのですか?

書込番号:24747562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 W2-131のオーナーW2-131の満足度4

2022/05/15 23:08(1年以上前)

どうもです。

>どらチャンでさん
「ASIO support 2.1.2」を使っていたので、教えてもらった「foo_out_asio+dsd」に乗り換えました。

残念ながら問題の事象は解決しませんでしたが、
「ASIO support 2.1.2」だとレイテンシ1ms設定でプツプツ載っていたノイズが
「foo_out_asio+dsd」に変えたところ解消して、1ms設定でも安定して聴けるようになりました。

352k 24bitのflacでも音飛びしないので、本当にレイテンシが1msなのかは怪しいですが、
レビューにiBasso DC04と大差無いと書きましたが、ここまでやるとW2の方が上ですね。


>blackbird1212さん
>サウンドのプロパティーで、このDACを「規定のデバイス」に設定しているからではないですか?

その通りです。「規定のデバイス」に設定しています。
ただ「規定のデバイス」を他に変更したら当然ながら
Firefoxのような一般的なアプリはW2で再生できなくなってしまいます。

オーディオ専用PCに接続している据置DACなら、
「規定のデバイス」から外すがベストとかと思いますが、
ドングル型のDACだと、ライトに使いたいので、すべてのアプリから音が出て欲しいところです。

他社AISOドライバは問題無いので、同じように動いてくれると良いのですが…

書込番号:24748301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro

クチコミ投稿数:7件

■DACモード
〇ipad mini6と接続
・アップルミュージックのハイレゾロスレスがとても綺麗に再生されました。
・流石にバッテリーの減りは早い。充電しながら再生できるケーブルが必要かと
〇GALLERIAと接続
・こちらも32Bit/384kHzで接続は出来たものの、windows版のitunesはハイレゾ無し・・
・でもPC直差しよりは全然良い音でした。
■TXモード
・希望はPCからBTA30 Pro経由でワイヤレスイヤホンに飛ばしたかったが
・BTA30 Proとワイヤレスイヤホン(Anker Soundcore Liberty 2 Pro)とのペアリングができない。
・BTA30 Proがペアリング途中でフリーズする。
・Fiioのホームページで調べるとどうもファームウェア更新があるようでやってみたが失敗・・・
・GALLERIAからBluetoothデバイス(USBドングルタイプ)が完全に見えなくなった・・・
・windowsを再インストールしてみたが、それでもBluetoothデバイス出てこない。。
・Bluetoothドングルを再度購入してみるか・・・

という状況で今散々です・・・
皆様ご注意を

書込番号:24560531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2022/01/25 12:31(1年以上前)

追加報告
Bluetoothドングルを買い替えたら
無事Bluetoothのマウスとか使えるようになった
と言うことは
ファームウェア更新によって前のBluetoothドングルが
破壊されたという事。
ちゃんと説明読んでおくべきだった。
皆さまお気をつけて。。。

もう怖いからファームウェアアップデートはしません。
Bluetoothイヤホンで聴くのも諦めました。

書込番号:24561763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/25 13:37(1年以上前)

FiiO BTA30 Pro のことなら Username: Model 9 氏が明るいかと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:24551260

書込番号:24561881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/01/27 13:19(1年以上前)

追加報告
購入店に連絡したところ
初期不良だと思うので交換してくれるとのこと
但し在庫がなく、2月下旬になる・・・
しょうがないから待ちます

書込番号:24565299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2022/01/28 00:55(1年以上前)

ファームウェア更新ってBTA30PROは今現在はまだアップデートはありませんよね?
もしかして前作のBTA30のファームウェアを当ててしまったのでしょうか

書込番号:24566406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/28 01:23(1年以上前)

Firmware FiiO BTA30 Pro 1.12 bêta:
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=23&v_code=70499&v_langue=en
「注意」 私は既に FiiO BTA30 Pro を手放してしまいましたので、あいにく上記の Firmware を試せませんでした。

書込番号:24566422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2022/01/28 01:46(1年以上前)

スレ主さんの現状を知りたかったで、他の方からこういうのがあるよというのはちょっと違うのですが、今は海外のサイトでベータ版段階なのは知っています
あるのは知ってますがベータ版は自己責任ですから自分で解決できない場合は入れない方がいいですね
Bluetoothデバイスが見えなくなったというのがアップデートのせいかもと思ったのでちょっとお聞きした次第です

書込番号:24566435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2022/01/28 02:05(1年以上前)

書き忘れ、すみません
BTA30の〜と聞いたのはスレ主さんの文面からはアップデートに失敗した様なので、違うパッチを当ててしまってファームウェアにトラブルが起こった可能性をちょっと思ったものでw
まあお店が交換してくれるというなら原因はもういいのかもしれませんね
今度更新する時は慎重にお気をつけて・・・

書込番号:24566438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 17:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
BTA30PROのやつを使ったはずなんですがね・・・・
ついに、DACモードの方も、一秒音が出てすぐ無音になるようになっちゃいました。
1か月待って初期不良交換してもらいます。。

書込番号:24567347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 17:35(1年以上前)

ちなみに FIIOさんからは
メールについての返信はありません。。
忙しいみたいです

書込番号:24567349

ナイスクチコミ!1


多々羅さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/28 23:22(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
私の場合、FW1.1.0は何度やってもFiiOBluetoothDfu.exe実行後にFailed Updateで失敗でしたが、1.12 BETAは1回で成功し、BT TXでBTヘッドホン再接続が失敗する不具合が解消されました。情報ありがとうございました。

書込番号:24567944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/29 16:02(1年以上前)

Firmware FiiO BTA30 Pro 1.12 beta:
FiiO Website にもしっかりとありますね. 灯台下暗しでした。
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202111261622435733011&tid=124

書込番号:24569057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/29 22:10(1年以上前)

追加報告
なんと本日ヨドバシカメラさんが交換機を入手してくれた!早い!流石です
で、持ち帰って試してみました
■DACモード OK
■RXモード OK
■TXモード・・・・同じようにNG泣
・ペアリングすると赤点灯のままフリーズ・・・
→思い切って再度ファームウェア(Firmware FiiO BTA30 Pro 1.12 beta:)更新!
→フリーズは無くなった!
→AirPods(第3世代)はペアリング出来た!
→本丸のLDAC 対応のAnker Soundcore Liberty Air 2 Proは・・・・・
 いつまで経ってもペアリング出来ない 泣

ということで、DACモードで使うしかない・・・

書込番号:24569859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/30 13:30(1年以上前)

>本丸のLDAC 対応のAnker Soundcore Liberty Air 2 Proは・・・・・
 いつまで経ってもペアリング出来ない

このような掲示板での助力を期待せずに以下のページに書き込んで FiiO 社に直接助けを求めるのが多分最良の策でしょう。
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202111261622435733011&tid=124
なお、FiiO 社は現在は正月休みの最中でしょうからその返事は正月明けでしょうかしら。

書込番号:24570940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/01/31 00:27(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですね!
ちなみにBOSEのQC35はペアリング出来ました
快適ですが少し古いタイプ。
SoundCore側の問題かも知れませんので
併せてまたチャレンジして行きます!

書込番号:24572153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/31 10:59(1年以上前)

FiiO Spring Festival Holidays 1/31 (Mon) - 2/7 (Mon)
ということは FiiO 社の正月明けは 2/8 ですね。

書込番号:24572600

ナイスクチコミ!2


Nuka-Colaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/03 22:22(1年以上前)

自分もこちらの機種を購入して、手持ちのBluetoothイヤホン・ヘッドホンを繋いでみましたが、特定のヘッドホンでペアリング時にBTA30 Pro本体がフリーズしてしまいます。

色んな機器をペアリングしてみましたが、やはり特定のヘッドホンだけが何度ペアリングを試みても本体がフリーズしてしまうので、接続機器との相性があるっぽいです。

メーカーがファームウェアアップデート等で改善してくれればいいのですが、サポートに問い合わせたところ、すべての接続機器との検証は行っていない云々・・・でした。

コンセプトがすごく良くて唯一無二の製品ですが、接続機器が制限されるとやりたいことが限られてしまい、かなり微妙です・・・。

書込番号:24578970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/02/04 13:56(1年以上前)

>メーカーがファームウェアアップデート等で改善してくれればいいのですが、サポートに問い合わせたところ、すべての接続機器との検証は行っていない云々・・・でした。


現時点で BTA30 Pro との不具合の生じているヘッドホンおよびイヤフォンの一覧表を誰かが取りまとめて FiiO 社に直接送り付ければ同社としてもそれらの不具合を回避すべく鋭意努力することでしょう。
ともかく、ユーザーが動かないと何も解決しないでしょう。

書込番号:24579943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2022/02/11 16:08(1年以上前)

接続ヘッドフォンの報告です。

TXモードでWH-1000XM3はすぐに接続出来ました、しかしコーデックがSBCになります、
LDACではどうしても接続できません。
困ったことにそのXM3をスマホに接続するとSBC接続になり、コーデックがSBCに固定されている状態になります、XM3をリセットしないとLDACが使えなくなります。

書込番号:24593359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/02/11 16:43(1年以上前)

4#
ThomasZ
FiiO fans
2021-12-30 20:06:23

The only way to connect my Sony WH-1000XM4 was:
complete factory reset :
1) Turn the Sony OFF
2) hold Custom + Power Button 7 sec , until 4x blue LED blinks.
3) hold the pairing Button (D) for 3 sek for red/blue blink.

finally... paired
bugas
:

i have the same issue here with the sonys but also with any bluetooth headphone basically.

also anytime i want to connect their own fiio products such as their "btr5" i have to do that same process and wait for 1-2 minutes for it to finally connect.

their bluetooth needs optimization badly. nobody wants to have to enter pairing mode and wait any time they want to use your product.

i have tried new drivers and experience the same issues. the fact their products cant even connect to eachother properly without having to enter pairing mode each time makes me highly doubt they test their products before shipping.
2022-01-08 19:49:26

https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202111261622435733011 からの引用)

書込番号:24593430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2022/02/14 23:54(1年以上前)

WH-1000XM3接続の不具合を報告したものです。

エミライに報告していた不具合の返答が来ました

V1.12beta Firmwareをダウンロードしてアップグレードをして下さいとの事
日本語の注意書きとインストール方法も詳しく書かれていました
無事インストール出来LDACで接続できるようになりました
しかし上手くいく保証は無いようで、上手くいかなかったら連絡を下さいとありました

やっぱりカスタマーサポートに相談するのが良いようです

書込番号:24600451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/05 14:32(1年以上前)

Update (05/03/2022):

The new Bluetooth firmware V1.3 and XMOS firmware B15 for BTA30 Pro are now available!

[FiiO BTA30Pro] Create a Comprehensive Home Bluetooth System, FiiO's High Fidelity Bluetooth Transceiver BTA30 Pro! New firmware released in 2022-03-04
https://www.head-fi.org/threads/fiio-bta30pro-create-a-comprehensive-home-bluetooth-system-fiios-high-fidelity-bluetooth-transceiver-bta30-pro-new-firmware-released-in-2022-03-04.960334/page-15

書込番号:24633585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/05 14:39(1年以上前)

追記: 「直接」のアクセスは以下をどうぞ。
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202111261622435733011&tid=124

書込番号:24633595

ナイスクチコミ!1


Nuka-Colaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/11 20:56(1年以上前)

メーカーからVer.1.3のアップデート案内があったため、アップデートを行ったところフリーズ現象が無くなり、無事ペアリングできました!
メーカーさん ありがとうございます!
これでお気に入りのワイヤレスヘッドホンで心置きなく高音質で試聴できます。

書込番号:24644251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

Q3 2021の売り文句

2021/10/15 17:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3

クチコミ投稿数:4件

題名の商品について、PHILE WEBの記事によると

「従来のアンプ回路の欠点であったゼロクロス歪を効果的に除去することにより、
高出力時にも低歪みを実現することが特長」

とあります。『それって従来の回路は設計ミスじゃないの?』と、該当品を持っている
身としてはかなり複雑な気分。
32bの件といい、交換して欲しい。

書込番号:24397139

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/15 20:31(1年以上前)

いや、従来の物を作った時は回避できなかったのでしょう。
技術が進んで対策できるようになっただけで。
いつの製品も後から出たものの方が性能がいいのは当然でしょう。

書込番号:24397351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


i_was5umさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/16 21:23(1年以上前)

[THX AAAアンプ回路は、従来のアンプ回路の欠点であったゼロクロス歪を効果的に除去する] ですから従来もTHX AAAアンプですから、良くなっているわけではありません。ここで言う従来はTHX AAAアンプで無いアンプの事です。
じゃどこが変わったのか? よくわかりませんね。

書込番号:24399157

ナイスクチコミ!3


i_was5umさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/16 21:34(1年以上前)

一つ違いを見つけました。「MFi Certification:iOSデバイスとの完全な互換性に適合」が削除されています。
iOSデバイスで使う場合何か支障があるのでしょうかね。

Q3 2021
https://www.fiio.jp/q3-2021/

Q3
https://www.fiio.jp/products/q3/

書込番号:24399169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/02 18:57(1年以上前)

>i_was5umさん
去年Q3を購入して使っています。
この製品のホームページのQ&Aのページに「本体は同一のものです」と書いてありました。
付属のコードがiOSデバイスに対応したものに変更されているのだと思います。

書込番号:24576742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

FiiO ASIO Driver使用時の冒頭の音飛び

2021/12/25 12:37(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K3ES FIO-K3ESS-B

クチコミ投稿数:10件

FOSTEX/PC200USB-HR + ASIO4ALL + TuneBrowser からヘッドホン環境だけこちらのDACに移行しました。
TuneBowserの使用するASIOをFiiO ASIO Driverに切り替えたのですが、起動して最初の1曲目の冒頭が必ず音飛びし、途中からの再生になってしまいます。
一度停止して再生し直すと冒頭から再生されますし、2曲目以降は正常に再生されます。
バッファの問題かと思い色々設定を変えてみたのですが改善はされませんでした。

2台のPCでテストして同様の症状が発生する点、TuneBrowser以外にもFoobar2000やMusicBeeといったASIOが使える別のプレイヤーでも同様の症状が発生する点、DirectSoundやWASAPIといった別のデバイスを選択すると発生しない(WASAPI/ASIO非対応のプレイヤーでも当然発生しない)点から、FiiO ASIO Driverの問題であると推測しましたが、他の皆様は同様の問題は発生しておりませんでしょうか・・・?

(※余談:AIMPでも試してみたのですが、なぜかFiiO ASIO Driverを選択しても再生中にシステム音が鳴らせてしまうので、そもそもソフトウェア上でDriverが正常に機能していないようでした。WASAPIの排他モードは正常に機能してたのですが・・・)

書込番号:24510847

ナイスクチコミ!1


返信する
mira_jpさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/26 00:13(1年以上前)

BTR5でASIOにして、TuneBrowserで起動後一曲目冒頭飛びますね。

そもそもASIOは排他ではないようですよ。
https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/8271/

書込番号:24511955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2021/12/26 15:27(1年以上前)

>FiiO ASIO Driverの問題であると推測しましたが

Windowsが自社製ドライバーから他社製ドライバーに変更する際に、
時間がかかる、という可能性もあるかと思いますけど。

BluetoothイヤホンAからBに切り替えた時もしばらく音でないです。
OSの限界なのではないでしょうか。

書込番号:24512844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/26 22:19(1年以上前)

>mira_jpさん
自分もリンクのhi-res氏と同様に考えておりました。
カーネル通してOS上でミキシングするよりも生データをDAC側でミキシングする方が劣化が少ないってことでしょうかねー。

>MA★RSさん
確かに、タイミング的にはいざ再生しようとしたらおっとドライバがASIOだ切り替えなきゃって切り替えてるのはありえそうですね。切り替え後の2曲目以降はスマートに再生できることからも納得です。ただそれならTuneBrowser起動時に指定されたドライバに切り替えておいてほしいものですね。

そして今確認したら、コントロールパネル>サウンド>FiiO Q seriesのプロパティ>詳細タブの既定の形式でテストをクリックしたときにも左チャンネル再生時の冒頭がやはり抜けてしまいます。
これに対し、WindowsMediaPlayerで音楽を再生したときは冒頭の音飛びは発生しません。
違いは何なんでしょうかね?

書込番号:24513461

ナイスクチコミ!0


antimesonさん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/28 22:22(1年以上前)

私も音飛びが気になって調べた結果、これかもという情報を見つけたので以下のサイトに
掲載の通りにやってみました。

https://bbwox.hateblo.jp/entry/2020/10/05/193917

私の環境下では一定の効果がありました。

書込番号:24516663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/12/29 00:37(1年以上前)

>antimesonさん
ありがとうございます。
自分の環境でもこの方法で確かに冒頭の音飛びなしで再生されることが確認できました!

と同時に、やっぱり音飛びが発生することもあることも確認してしまいました・・・。
時間があるときにでも症状発生のパターンを分析する必要がありそうです。

書込番号:24516852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

音は最高だが、、、

2021/12/28 18:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR3K

クチコミ投稿数:10件

昨日、eイヤホンで購入。
今日の夕方までごきげんな音を鳴らしていたが、充電して再度使おうとしたらうんともすんとも反応しなくなってしまいました。
幸い自分は、eイヤホンまで自転車で数分のところに住んでいますので、すぐに交換はしてもらいましたし店員さん対応も良かったです。
しかしながら、中国ブランドの製品ということで、またすぐに壊れるんじゃないかという不安はありますね。

製品の品質にもばらつきがあるようで、交換品の方が音は明らかに綺麗ですね。
壊れたやつは、接続時に勝手にスマホやパソコンのボリュームがマックスになったり、挙動のおかしなところもありました。

書込番号:24516209

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング