ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

壊れた

2021/10/31 07:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3-2021

スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

1週間と1日で音が出なくなり壊れました。
どうしよ…。

書込番号:24421982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/31 11:11(1年以上前)

まず、なぜ壊れたか、どう壊れたか、など詳しく書いてもらえると他の人の参考になったり、直す方法を教えてもらえる可能性があります。

書込番号:24422292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/31 15:51(1年以上前)

普通に聴いていて壊れました。電池が無くなったのかなと思って充電しても音が出ません。
わけがわかりません。熱で壊れたのでしょうか?
1秒くらい音がでて消えます。

書込番号:24422709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/31 18:15(1年以上前)

動作不安定だったのでヨドバシドットコムが返金に応じてくれました。10日目ですが。
音自体は良かったのですが、私のiPhone 12pro MAXと相性が悪かったのでiFi Hip-DAC2発売を待つとか検討いたします。

書込番号:24422903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/19 20:21(1年以上前)

ヨドバシでレビューしてる人ですね。iOS15ですか?そうであれば、MUSIC再生できない、lightning機器が認識できない等、iOS15の不具合の可能性があるのでは?

書込番号:24453623

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 FIO-Q3-2021のオーナーFIO-Q3-2021の満足度5

2021/12/27 17:21(1年以上前)

iPhone12 (iOS 15.2) と、Q3 2021 で問題なく使えています。

充電するときに、底面の CHAGE のスイッチは ON (外側)にしている
でしょうか?
インジケータが赤色点滅で充電中、点灯で充電完了です。

充電が問題ないとすると、本当に故障だったかもしれませんね。

書込番号:24514608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

2021/12/27 17:28(1年以上前)

はい。充電には問題無かったので、初期不良でした。
ありがとうございました😊。

書込番号:24514620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K3ES FIO-K3ESS-B

クチコミ投稿数:13件

このDACだとPC版スポティファイの曲が再生できません。
再生しようとすると「このコンテンツは再生できません」と表示されます。
ドライバが原因でしょうか?
FIO-K3ESSの電源切ってAudinstのHUD-mx1からだと再生できます。

書込番号:24380195

ナイスクチコミ!0


返信する
Acro86さん
クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 15:51(1年以上前)

>こっちみんなさん
試してみました。
どうやらWindowsのサウンドの設定でサンプルレートが384kHzと352kHzになっていると再生できないようで、
192kHzに変えると再生できました。
そのあとに384kHzに戻しても何故か再生できました。けどまたSpotifyを起動し直すと再生できなくなってました。
これがこのDACのせいなのかSpotifyのせいなのかはわかりませんが、192kHzの設定で楽しむしかないようです。
ちなみにPCのゲームをするときにも384kHzだとノイズ混じりの変な音になってしまいますが192kHzに設定すると直ります。

書込番号:24380430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2021/10/05 15:53(1年以上前)

自己解決しました。背面のUSB Audio Classのスイッチがデフォルトで2になっていたのを1にしたら再生できました。

書込番号:24380434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/10/05 15:58(1年以上前)

>Acro86さん
お手数かけました。
やっぱりそうなのですね。
とりあえず聞けたので満足です。
でもバランス接続の音質がちょっと微妙で、HUD-MX1の方が好みなので微妙な気分になってます。
エイジングで変わってくれるといいのですが!

書込番号:24380444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

LDACの性能を活かすにはどうするか

2021/10/02 17:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30

スレ主 DarkMarkxさん
クチコミ投稿数:206件

LDACをTXで使うためには96kHz以上の入力を入れてやらないとほぼ無意味。
かつ、USB DACモードが貧弱で96kHz設定はできない。

必然的に、同軸かSPDIFになってしまうわけですが、それらを使おうとしてもで、電源用にUSBをPCにつなぐとUSB DACの入力が優先になってしまう。

USB DACをデバイスマネージャーで無効にすればよいが、なんて二度手間なんだろう。USB DACを96kHz対応するか、同軸やSPDIF入力を優先にすればよいのに。

で、同軸とUSB DACでどれだけディレイがあるか確認したが、やはり他のアンプ(USB DAC)へ入れた同軸は0.1秒ぐらいディレイして聞こえる(もともとLDACでディレイがあるので、余計動画の場合ずれている)

この状態では、音楽専用になりそうだなぁ。




書込番号:24375301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/02 23:40(1年以上前)

>DarkMarkxさん

全く同感です。LDACは「ついでに」入れたくらいにしか見えないですね。多少大きくて高くなってもいいから同軸やSDPIFを使わなくて済むように機能を内蔵して欲しかったです。

書込番号:24376078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音質について

2021/08/15 20:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > USB DAC/ADC Nu 1

クチコミ投稿数:13件

価格がこなれたので購入しました

プレーヤー :oracle Mk4
アーム:saec 407
カートリッジ:DENON DL-103R
パワーアンプ:thomann S-75
スピーカー:Quadral
フォノイコ:東京SOUND PE-50

RME ADI2-Pro FSをプリアンプ替わりに接続していました

KORG NU-1は良い音だとは思いますがダイナミックレンジが狭いようです
広域と低域の伸びが今一つです
RMEにthomannを接続したほが私的には良い音に感じます

フォノイコは良いとはいえないので外付けがお勧めです


●RME ADI2-Proを導入前は
 プリ:YBA 1α
 パワー:アキュフェーズ P-3000
 
 RME+thomannの音に驚愕し上記のアンプは売却しました

DACの機能はM1 Mac未対応のため確認していません

書込番号:24291698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズや雑音や歪み

2021/07/31 14:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > NEO iDSD

クチコミ投稿数:152件

音楽を聞いている時にたまに歪みやノイズが出ます
本機の故障なんでしょうか?
スピーカーが原因なんでしょうか?
購入店に問い合わせましたがノイズや歪みは出るゼロでないと言われました
データはバックグラウンドで動いているから歪みやノイズが出ますとも言われました
この返答は本当なんでしょうか?
Macminiです
音楽源は
AmazonミュージックHDやAppleミュージックなど聞いています

書込番号:24266575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NEO iDSDのオーナーNEO iDSDの満足度5

2021/08/07 23:56(1年以上前)

>おしようさん
MAC MINIとはUSBで接続していると仮定して書きます。

まずノイズについては、以下2点を確認してみてください。
1.USBは簡単に書くとCPUパワーを使ってデータ伝送する仕組みなので、別のCPUパワーを食うようなタスク(MACではタスクとは言わない?)が動いていると伝送データが一瞬途切れたりしてノイズになります。まずは余計なタスクが動いていないか確認してみてください。

2.AMAZON MUSIC等ストリーミングをご利用のようですので、ネットワーク負荷の問題も絡んできます。
AMAZON MUSICでしたら楽曲を端末にダウンロードして、ネットワークケーブルを抜いてオフラインにした状態でオフライン再生してみれば、ネットワーク負荷の問題なのかどうかの切り分けも可能です。


歪みについてはNEO iDSDで起きているとは考えにくいのですが、MAC→NEO iDSD以降の接続環境はどうなっていますか?

書込番号:24277617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2021/08/10 07:32(1年以上前)

>りん2001さん
返答ありがとうございます
ifineodsdにはエーワイ電子が販売しているアンプでスピーカーはB&W707S2での環境で音楽を聞いています
最近分かったんですがBluetoothの音質はAmazonミュージックHDの曲でも音質か悪い事が気づきました
色々と切り分けて見ましたが少し改善しました
分かりにくい返答ですみません
宜しくお願いします
失礼します

書込番号:24281538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

オーディオ初心者です!教えて下さい

2020/11/15 01:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-S [シルバー]

クチコミ投稿数:152件

すみません
夜分遅くにすみません
今回久しぶりにオーディオ機器を購入しました
購入したのはthomannsー150mk2パワーアンプ2台とDAコンバーターUD301ーSPとミキサーのアレンアンドヒースとスピーカーB&W707S2を購入しました
今回はプリアンプにアレンアンドヒースのミキサーを考えています
TEACUD301ーSPをプリアンプに考えたんですがどうしてもプリアンプにアレンアンドヒースミキサーを考えています
でもミキサーはXLR端子が一杯並んでいて一体何処にパワーアンプ2台を接続すれば良いか分かりません
音源はパソコンMacminiになります
5時間経過して今現在もスピーカーから音も聞こえません
ミキサーの端子は全てXLR端子です
本当に困っています
DAコンバーターTEACUD301ーSPはXLR端子が一杯あるミキサーの何処の端子に接続すれば良いか分かりません
CDプレーヤーも購入考えたんですが予算がオーバーするんで購入できませんでした普通の接続の方法は分かりますが今回接続方法は初めてになるんで分かりません
久しぶりになるんで接続方法が忘れてしまい本当に困っています
色々と試した結果が音も出ません
5時間経過して今も音が出ません
文書の内容が分かりにくいご指摘を受けますが私は一生懸命に書かせて頂きました
これが私の全力出した結果です
宜しくお願いします
失礼します



























































書込番号:23788444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2020/11/17 18:44(1年以上前)

>おしようさん

あまり詳しくないのいで、意味が分かりづらいのですが。

>購入したのはthomannsー150mk2パワーアンプ2台
>ミキサーのアレンアンドヒース

この製品が私にはあまり一般的な製品ではないので、使い方も分からないのですが、プロケーブルで扱ってる製品ですか?

https://procable.jp/crown/s_150.html
https://procable.jp/allen

お使いのアレンアンドアースの製品名が分からないと、商品の仕様が確認出来ない感じです。

>TEACUD301ーSPをプリアンプに考えたんですが

TEACは、プリアンプ機能がなかったと思いますが、あくまでもDACでプリアンプにはならないと思いますが。

書込番号:23793792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/11/18 17:11(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

>TEACは、プリアンプ機能がなかったと思いますが、
>あくまでもDACでプリアンプにはならないと思いますが。

UD-301のLINE出力には、FIX(固定)、VARI(可変)、OFFの切替スイッチがあるので、
プリアンプとして使うことが出来ます。
少しは調べてから書きましょう。

>『UD-301』は、USB入力対応のD/Aコンバーターとしてだけでなく、
>USB DACプリアンプとしてや、DAC搭載高性能ヘッドホンアンプとしてもご活用いただける、
>ハイレゾ時代のニュースタンダードです。
https://teac.jp/jp/product/ud-301/top

書込番号:23795439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/11/18 17:30(1年以上前)

おしようさん、こんばんは。

>購入したのはthomannsー150mk2パワーアンプ2台と
>DAコンバーターUD301ーSPと
>ミキサーのアレンアンドヒースと
>スピーカーB&W707S2を購入しました

ミキサーとパワーアンプからすると、プロケーブルですか?
あそこはデタラメの宝庫ですからねえ。

>でもミキサーはXLR端子が一杯並んでいて一体何処にパワーアンプ2台を接続すれば良いか分かりません

機種名がわからないとなんともですが、
この手のプロ機系は、必ずしも入力にXLR端子を使う場合だけではなく、
フォーン端子(つまりヘッドホンの6.3mmステレオ端子と同じものという意味ですが)を
ヘッドホンのようにステレオではなく、バランス端子(XLRと同じ)として使う場合もあるので、
XLRが入力端子、出力端子として装備されていないこともあります。
マイクプリが装備されていれば、XLRはまずマイク端子ですし。
まあ、ド素人が使えるようなものではないので返品するのが最善かと。

書込番号:23795466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2020/11/19 04:39(1年以上前)

すみません
返信ありがとうございます
私はthomannsー150mk2がパワーアンプなのでバイアンプとして使用と考えていたんです
本当に分かりにくい文書ですみません
>圭二郎さん
>blackbird1212さん
返信ありがとうございます
失礼します

書込番号:23796464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/11/19 05:42(1年以上前)

おしようさん、こんばんは。

>バイアンプとして使用と考えていたんです

ミキサーなど使わなくても、
XLRの二股ケーブルを使えば、
UD-301の出力を、左右それぞれ2分岐して
パワーアンプに入れることが出来るので、
UD-301の出力をVARI(可変)に設定して、
プリアンプとして使えば良いのではないですか?

Hosa YXM-121 15cm XLRメス-XLRオス×2 Yケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068O59

書込番号:23796486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2021/07/31 14:14(1年以上前)

解決しました
ありがとうございました

書込番号:24266593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング