
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2023年1月13日 22:19 |
![]() |
9 | 2 | 2022年12月13日 21:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年11月30日 01:05 |
![]() |
18 | 0 | 2022年11月13日 21:21 |
![]() |
4 | 0 | 2022年7月10日 13:19 |
![]() |
1 | 3 | 2022年6月1日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > GOld bar
gold barは一部の販売店では一旦販売停止になっています。(現時点)
iPhoneとの接続が上手くいかないトラブルが発生してるとのこと
Androidとの接続は問題無し、go barはどちらも問題ありません。
iPhone持ちは要注意です。
書込番号:24805365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Gold barではありませんが、Go barにiphoneをつないで音が出ず交換してもらいました。
試聴した際は問題なく出たので個体差があるのかもしれません。
交換したものは付属ケーブルでは今のところ音は出ていますが、接続するケーブル次第で音が出たりでなかったりします。
Beat AudioのエメラルドUSB−C to ligtningでは音が出ません。
SHANLINGの付属ケーブルでも音が出ません。
付属ケーブルしか使えない状況です。
SHANLING UA5はどれも使えるのですが、Go barは付属しか使えないのが非常に不満です。
書込番号:24828961
0点

今更の返信で失礼致します。
通常のOTGケーブルはiPhone(Lightning側)をホストPC(USB-C側)につなぐ設計となっているのですが
付属ケーブルは逆にGOld ber(USB-C側)をホスト役のiPhone(Lightning側)につなぐ設計になっている模様です。
そこで、FiiOのLT-LT1が流用できるのではと思案し購入しましたところ、オーバーサンプリングまで無事に動作しました。
また、同社のLT-LT3はより柔らかいとのことですが、通過電流が0.2A制限と表示されていたため、
最大4W(0.8A?)動作とされるGOld berでは不安定になるのではと思った次第です。
実際に手に取りますと、LT-LT1でも付属ケーブルよりかなり柔らかく、USB-C側の接続もかっちりしております。
なにより、付属ケーブルの紛失の危険を感じて必死に探した「貧乏性」の私でございます(笑)
書込番号:25093291
4点

>new3さん
>わんたパパさん
>くたびれ中年オヤジさん
皆様、
皆様の Go Bar, Gold Bar に対する leather protective case の存在 (3rd party 製) をご存じでしょうか?(添付画像参照のこと)
AliExpress のお店 (YI FAN 4.4 Store) で現在販売中です。
AliExpress の Website において ifi go bar で検索すれば、Go Bar を取り扱っているお店(現在約11店)が出て来ます。それらのお店のうち、YI FAN 4.4 Store における Go Bar のページを開ければ目指す leather protective case に辿り着けます。
もしご関心がございましたらどうぞ。
書込番号:25095993
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7
スマホと本機をBluetoothやUSB(OTG)ケーブルで接続しても、4.4oイヤホンで音が出ません。昨日まではどちらの場合でも問題ありませんでした。思わぬ突然の症状で困っています。アプリを使って出荷時にリセットしたり、Bluetoothに再接続、ペアリングの解除や再起動など考えられることはしていますが状態は変わりません。まだ購入後1週間しか経っていない国内正規販売品ですが、単純に故障しましたかね?落下、水濡れなど問題になるような使用はしていません。
これだけではないだけに、やっぱり中華製品だよ、となります。二度と中華品買いません。3万もするのに・・・。国内メーカー品の発売を期待しています。
音に関してはTHXを使わなくても、収録された音は全てフラットに出し尽くすという本機の特性はそれほど難しいとは思えません。MUSE03など別のチップでも代替可能と思います。
2点

>s.z.k.j.n.iさん
購入後1週間なら、購入店に不具合のことを連絡することをおすすめします。
尚、問題の切り分けのため、下記の点を試してください。
・BTR7をアプリから電源OFFにして、1分後に電源ONして、音が出ますか?
・4.4oイヤホンを他の機器に接続して音が出ますか?(イヤホンの確認)
・3.5mmイヤホンをBTR7に接続して音が出ますか?(4.4o出力端子の確認)
書込番号:25050715
5点

>デフレパードさん
ありがとうございます!頂いたアドバイスを試したら4.4mmジャックの故障だったことがわかりました。
プラグ差し込んでも本体液晶画面にヘッドホンマークが表示されず認識出来ていない事に気付きました。使っているイヤホンとアンバランスのジャックに問題はなく、ddhifiの変換アダプターを介すると3.5mmからは無事に音が出ました。なんだかスッキリしましたが購入したイーイヤホンに修理交換依頼のメールしてみました。一応FiiOにも伝えましたがどのような対応になるか…。
書込番号:25052162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q7 FIO-Q7
おはようございます、Q7は初期不良品でしたドングル接続時に、曲送り、曲戻し、一時停止が出来ないので、eイヤホンに送り返しました、やはり中華ポタアンは性能はいいけど検査がまるで駄目かも?音質がいいので早く他のQ7と交換して欲しいな、まあ最初のロッド製品は大丈夫かなと思ってましたが、本当に初期不良品とはついてないですねみなさんの、Q7は大丈夫ですか?
書込番号:25028738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、どこのメーカーでもありますよ。
運が悪ければそんなものです。
書込番号:25028884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさんこんばんは、ドングル接続時に、曲送り、曲戻し、一時停止が出来ないの製品の仕様上出来ないらしいです、Q7ユーザーさんはドングル接続時には、スマホから、曲送り、曲戻し、一時停止して下さいね
書込番号:25031864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > HiBy Music > HiBy FC4
Windowsで使うとそのままだと音の再生が終わったときにポップノイズが出る場合があるので対策を忘備録として
紹介しておく
FC3用だがFC4でも使えた
https://www.head-fi.org/threads/hiby-fc3-portable-dac-amp-mqa-compatible.951633/page-12
まずhibyのドライバをインストールし https://store.hiby.com/apps/help-center#driver
のUSB DAC Driver Download and Installation Guide for HiBy Players and AMPs
C:\Program Files\HiBy\USB Audio Device Driver\W10_x64の
HiByUsbAudioCpl.xml をどこかにコピーし読み取り専用を解除する。
<PageOptions>
<!-- Supported values for this page: Hidden (default), Visible -->
<Visibility>Visible</Visibility>
</PageOptions>
この<PageOptions>部分を探し<Visibility> </Visibility>の間をVisibleにする。(もとはhiddenになってるはず)
保存して元のC:\Program Files\HiBy\USB Audio Device Driver\W10_x64に上書き。
その後タスクバーのHibyコントロールパネルを再起動したら
Optionsタブが増えているのでその中のStreaming項目を Always Onにする
そうすると常にデバイスが稼働するようになりポップノイズが出なくなる。
18点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > GO bar
Go barにiphoneをつないで音が出ず交換してもらいました。
店舗で試聴した際は問題なく出たので個体差があるのかもしれません。
交換したものは付属ケーブルでは今のところ音は出ていますが、接続するケーブル次第で音が出たり出なかったりします。
Beat AudioのエメラルドUSB−C to ligtningでは音が出ません。
SHANLINGの付属ケーブルでも音が出ません。
Go barの付属ケーブルしか使えない状況です。
SHANLING UA5はどれも使えるのですが、Go barは付属しか使えないのが非常に不満です。
音は非常に良いだけにとても残念です。
4点



ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-10R
AudioGateでCDは認識するが、再生もエクスポートもできません。
(もちろん、AudioGate4だけでなく3などでも同じ。)
KORGサイトのFAQを見て思うに、DACもドライブもUSB2.0接続でないとダメということでしょうか?
マザーボードにはUSB3.0しかありません。
0点

AudioGateでCDは認識するが、再生もエクスポートもできません。
→オーディオ・デバイスのところにKORG 2ch 1bit Deviceと表示されていますか?
DS-DAC-10Rがちゃんと接続されていないと、CD再生やエクスポートは出来ないと思います。
書込番号:24767346
1点

レスありがとうございます。
>8045Gさん
もちろん表示されています。
>MA★RSさん
すでにアクチベーションされていると思います。
「Menu」→「ヘルプ」内の”アクチベーション”がすでに選択できないようになっているので。
書込番号:24773174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





