ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

今時の中華DAC

2021/07/11 15:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Varturalさん
クチコミ投稿数:1件

今時の中華DACはSN比を稼ぐ為に中低音を出さないようにプログラミングして変わりにSUB OUT端子を付けている。データ上のSN比を上げる為に聴感上の立ち上がりの音の変化や高域での伸びや残響音ベールが掛かった曇りなどがあげられる。国産はSN比には極端に拘らない為に良い工業製品が有るがコストパフォーマンス(価格)が中華製品に比べ高いのとESSフラッグシップAKMフラッグシップのチップとかを使う商品であると10倍近い価格差が出てしまうので中華製品にユーザーが流れてしまう残念な結果に。DACチップだけで音は決まらないのだがフラッグシップと言うセールス文句に踊らせれているのが残念なところ、もっと聴感上の製品が山程あるのに残念です。能率の低いブックシェルフ ユーザーが多いのをいい事に本当に良い音に辿りつけない泥沼にハマるユーザーも少なくは無いでしょう。

書込番号:24234523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/11 15:53(1年以上前)

>Varturalさん

おっしゃる通りの部分はあるんですが、そこそこ良い製品があるのも事実だと思います。
この金額でこの性能が出れば十分という層は沼にハマることはないのでは?
本当に良いを求める人は使い分けでしょうね。

書込番号:24234576

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

M1Macmini x Amazon musicHDで音が途切れる

2021/06/27 10:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > radius > Ne RK-DA50CK

スレ主 Saggezzaさん
クチコミ投稿数:8件

Amazon musicHDを使っているので192kHzを体験してみたくて購入しました。
環境はM1Macminiですが、24bit 192kHzの楽曲を再生すると音声が途切れ途切れになってしまい音質以前の問題でした。。
M1チップとの相性の問題なのでしょうか?
ちなみに当製品を挟まず24bit 96kHzでヘッドホン直繫ぎでは問題なく再生されます。

書込番号:24209080

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30

スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

・ヘッドホンを高音質のまま無線化したい(LDAC、Aptx hd)
・スピーカーも使用するため、LineOUT機能があるものが欲しい

このような条件で探していたところ本機を見つけましたが、
残念なことに送信機として使用時にはボリュームノブを回しても音量調整ができないことが判り、がっかりしました。
音量はヘッドホン側で調整しろということのようです。

書込番号:24109586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/06/24 21:54(1年以上前)

最近になって中古のFIO-BTA30を入手しました。

自分もヘッドフォンのために購入しましたので、ボリューム調整には悩みました。

現在はUSBDACでifi nano ione(同軸出力が可能なバージョンのファームウェア)を使用して、
PC- USB - ifi nano - SPDIF出力 - FIO-BTA30(BT TXモード)
と接続することによりPC側でのボリューム調整ができました。
ご回答になるかわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:24204823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

iPad pro12.9インチ第5世代で繋がりません

2021/06/08 16:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC03 [SILVER]

クチコミ投稿数:2件

iPad Proにこの製品を接続すると、接続を示すランプは点灯しますが、iPad側がヘッドフォンとして認識せず、音声が出力されません。
接続部の抜き差し、iPadの再起動、強制的な再起動、本体のリセット、ファームウェアアップデートを行いましたが、どれをしても改善の兆しが見えません。
Android搭載WalkmanやPixel 4、AQUOS zero 2では問題なく再生が可能であったため、不良品ではないと思われます。
iPad AirやiPad Proで接続できたという報告があっただけに、非常に残念です。

書込番号:24178474

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/06/08 16:38(1年以上前)

もし同じ境遇の方で、解決策などご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:24178478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

価格改定

2021/06/03 18:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC

返信する
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/03 19:22(1年以上前)

価格改定されるのは此の機種ではないですよね。
Zen CAN と ZEN Phono だけですよね。
便乗値上げはあるかもですが。
(^o^)

書込番号:24170388

ナイスクチコミ!1


スレ主 donchan!さん
クチコミ投稿数:17件

2021/06/03 21:01(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
こんばんわ。

blogの資料の価格が間違っていればいいんですけどね。
サイトのトップの価格改定は22,000のままですね。
blogの資料では24,200になってます。
税込み価格に再度10%の税をかけると、こうなりますが。
間違いであることを祈りまししょう。

書込番号:24170540

ナイスクチコミ!1


スレ主 donchan!さん
クチコミ投稿数:17件

2021/06/04 11:55(1年以上前)

blogの資料が訂正されています。

2021/06/04 初出時にZEN DAC/ZEN Blueの旧製品価格に誤りがありました。
両製品に変更はございません。
お詫びして訂正いたします。

だそうです。
税込み22,000円ですね。
良かった。!(^^)!

書込番号:24171437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

使えなかったです

2021/04/25 21:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern PEE51-USBC-AMPCABLE

スレ主 hisaisuさん
クチコミ投稿数:2件

SIMフリーのファーウェイP30liteなのですが挿しても認識されなかったです。
残念😭

書込番号:24101150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/11 21:12(1年以上前)

私も以前、別のUSB-DACをシムフリーのOneplus7 proに試しましたが、うまく認識されず。いい商品なんでしょうが、iPhoneと違ってアンドロイドであっても使えない最新機種もあると思います。

書込番号:24130769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング