ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB

クチコミ投稿数:1662件 DA-310USBのオーナーDA-310USBの満足度5

iMacで使用して満足しておりましたが、再生プレイヤーはiTunesを使っておりました。

デフォルトのアプリケーションAudio MIDI設定によりアップサンプリングして出力してましたが、Audirvanaの使用はその比ではありません。

AudirvanaはMac専用に開発された歴史ある再生プレイヤーです。(最近WIN版も出ましたが)

Audirvanaの使用でかなり音は良くなります。

有料アプリケーションですが、30日間のトライアル期間があるので、無料にて使用する事ができます。
(音質に満足できない場合、30日後そのままにしておけば、自動的に課金されてしまう事もないので)
料金は8000円ほどですが、USBケーブルに費用をかけるのであれば先にこちらの再生プレイヤーをお勧めします。

書込番号:22885092

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

殿堂入り クチコミ投稿数:1912件

AK380→ラブケーブル銅線16芯→ノブナガラボ蜉蝣(GND分離接続)→XBAーH3

ノブナガラボ蜉蝣→ブリスオーディオ3.5mm4極→4.4極5極変換ケーブル

AK380にバランス駆動式のポタアンを使用したい時は、AK380AMPを…

手持ちのOriolus 2ndとの同社互換(音質面での…)を狙って、試聴もせずにネットのレビューのみで購入した世界初の次世代真空管Nutube搭載のポタアン(Oriolus)でしたが、ノブナガラボの蜉蝣(3.5mm4極端子)を挿して聴いてみたところ、L、Rから音が鳴ってグランドセパレーション接続が可能でした。

3.5mm4極セパレーション接続が可能な手持ちの機器は、ZX2、ZX1,オーディエンストHUD―DX1を所有していますが、これは嬉しい誤算でした。

AK 380MT でバランス駆動のポタアンを使用したい時は、写真のAK 380AMP を使用しています。

尚ノブナガラボ 蜉蝣は、写真のブリスオーディオ3.5mm4極→4.4mm5極バランス変換ケーブル→UD505→バランス駆動でも聴いてます。

@SONY EX1000(32Ω)→リケーブル Beats Audio EX1000用 2.5mm4極バランスケーブル→ブリスオーディオ 2.5mm→3.5mm変換ケーブル
AXBAーH3(40Ω)→リケーブル ノブナガラボ 蜉蝣(グランドセパレーション接続)
BXBAーA3(32Ω)→リケーブル ノブナガラボ 虎徹→ブリスオーディオ2.5mm→3.5mm変換ケーブル

上流→AK380MT→ラブケーブル銅線16芯mini to miniケーブル

インピーダンスの高いイアホンでの無音時のホワイトノイズは感じられません。

インピーダンスがOriolus 2ndの様に16Ωの様な低インピーダンスのイアホンは、無音時の小さいホワイトノイズはちょっと気になります。曲中は気になりませんが…

又、HIFIMAN SUNDARAの様な平面駆動式のヘッドホンのドライブも無音時のホワイトノイズは感じられず、其れなりにパワーは有るので快適に真空管の倍音を感じながらリスニング出来ていますね。


まだ、市場在庫はあるようなので購入検討の人は御参考まで…



書込番号:22852450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/31 23:13(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

この前はコメントいただきありがとうございます。GND分離接続可能の真空管アンプに驚き、早速購入しました。明日店頭受け取り予定です。

もうこの先、どこ行っても売っていないでしょうから良いタイミングでした。

書込番号:22892158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件

2019/09/01 10:41(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
こんにちは。

Oriolus NT−1も購入されたんですね。
NT−1は、プレイヤー、mini to miniケーブルとの相性で多少扱い難い部分も有るかもしれませんが、ニュートラルにアナログアウトしキチンと真空管の倍音も楽しめる真空管搭載ヘッドホンアンプなので、色々プレイヤー、mini to miniケーブルを色々先入観を取り除いて試してみて下さい。
最近の高解像度プレイヤーとの相性は良い様に思います。
ちょっと古いプレイヤーでも、オーグラインブラチナプラス、シルバー=ゴールド導体の様な透明感のある解像度の高い系のmini to miniなら最終的な出音も解像度が高く透明感も出るので良いかもしれません。当然銅線のmini to miniケーブルも含め色々試してみて下さい。

それと前スレでwikiについて反論しようと思いましたが、スレ締めした後では、スレ主さんに通知が行って迷惑がかかる事を懸念してやめました。どうも何を言っても、エビデンス、経験談を言っても試そうともしない卑怯なお方の様でお話にならないと判断したので。レビュー件数0件、メダル数0件のネット徘徊して、グダグダやってるタイプの人の様ですが。

本当にオーディオやってる人だったら、論破されて恥ずかしくなって逃亡する人が多いんですが、何も認めないし、試しもしないと言う何とも残念で卑怯なタイプの人だった様ですね。

ご存知だと思いますが、wiki自体信憑性の高いものでは有りませんし、何かグダグダ言って貼り付けてきたURLも素人の何とも言えない書き込みで信憑性に欠けますね。

一応、私が最後に貼り付けたeイアホンの素材による周波数グラフ付きのもの(書込番号 22882811)は、元々名古屋店に居た修理、改造担当者のブログなので、信憑性はご存知だと思いますが高いですね。ああ言う専門店でも改造担当者は、よくポータブルオーディオの事を知っている人は多いですね。
tam−tam17701827さんも、私の後で同じもの貼り付けてましたけど。

wikiの信憑性について書かれた記者です。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%89%B9%E5%88%A4


では、良きオーディオラインをお送り下さい。

書込番号:22892890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件

2019/09/01 10:47(1年以上前)

誤字訂正

書かれた記者→書かれた記事

書込番号:22892897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件

2019/09/01 10:51(1年以上前)

失礼

オーディオライン→オーディオライフ

書込番号:22892901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/01 14:30(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

私も自分の感想をコメントさせて頂きましたが、変化はない、気分体調の問題と再度明言され、平行線と感じましたのでそれ以上の反論は避けました。徹底的に否定する精神はどこから来ているのかは気になりましたけだね。

ここ見られてまたコメントされても私は困りますのでここらへんで終わりにさせてください…(^o^;

今受取りに向かってる最中です。Oriolus NT-1がフジヤエービックで新品処分特価21800円で販売してました。
ミニケーブルが肝心なんですね。私は帰りに秋葉原でケーブル見て回ろうと思ってます。

高純度銅線のミニケーブルなら所有してます。まずそれで試してみます。

書込番号:22893341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/01 16:36(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

確保!試聴しましたが、さすが真空管アンプですね。低音域がかなり良い感じに鳴らしてくれます。モワモワした感じもなく、本当に綺麗に上品な低音域鳴らしつつ、高中域も埋もれてません。これは良い買い物しました!
組紐屋の竜.さんの投稿情報のおかげで在庫切れで市場価格が上がる前に購入できてよかったです。

ちなみに手持ちのミニケーブルUPOFC001でもちゃんと違和感なく鳴らしてくれてます。これはこれで良い感じです。

書込番号:22893671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件

2019/09/01 22:33(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

Oriolus NT−1、ご購入おめでとうございます。

まだ、ちょっとしかお聴きでないと思いますが気に入られて何よりです。
恐らく低インピーダンスのイアホンの無音時のホワイトノイズの兼ね合いでゲイン切り替えは付けてないんだと思いますが、FiiO X3 マークVのライン出力でHD650をボリューム12時辺りで余裕を持って鳴らせると思います。

ボリュームはポタアンのデザイン上、簡素化されてますが5時辺り迄回ります。

歪みを少なく余裕を持ってドライブさせる為には、ご存知かと思いますがボリューム12 時くらい迄でドライブさせてみて下さい。

では、良きオーディオライフを…

書込番号:22894605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件

2019/09/06 09:52(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

完全否定主義のあの人が居て面倒臭いので、こっちに書きますがHD650で音が曇ったり、イアホンで特定の楽曲で低音域がモリモリになる感じのものも有る様でしたらシルバー=ゴールド導体のこちらのmini to miniケーブルが良いかもしれません。

クリスタル ケーブルは、現在mini to miniケーブル等のオーディオケーブルの製造、販売をやめているので中古でしか手に入りませんが、フジヤエービックに行った時にでも試聴してみて下さい。

出来れば、DAP、NT−1、HD650、オーダーしたHD650のGND分離ケーブル、低音域が特定の楽曲でモリモリに聴こえるイアホンも持参で合わせて試聴されると良いと思います。ショルダーバックにでも入れて…

https://www.fujiya-avic.jp/products/detail173853.html

超低歪のmini to miniケーブルです。

オーダー、自作するなら、ケーブルはオーグライン プラチナプラス、プラグは金メッキプラグでオヤイデ辺りで作られると宜しいかと思います。

書込番号:22903707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件

2019/09/06 09:55(1年以上前)

追記…

これですね。

https://e-earphone.blog/?p=10946

書込番号:22903715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > M-AUDIO > Micro DAC 24/192

スレ主 ALalALさん
クチコミ投稿数:24件

全く需要はないかも知れませんが・・・

ラズパイ Raspberry Pi 3 Model B+ にVolumio2をインストールしました。
USBにMicro DAC 24/192を接続して再起動したところ、出力の選択肢に表示され
ヘッドフォンを繋げたら正常に音が鳴ることが確認されました。

以上、ご報告まで。

書込番号:22835392

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AKGQ701との組み合わせは良かったよ

2019/07/12 21:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > 城下工業 > SOUND WARRIOR SWD-HA10

クチコミ投稿数:924件

SWD-HA10とQ701が共に異端児だからか組み合わせは良かったです

書込番号:22793216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:924件

2019/07/12 21:58(1年以上前)

というか誰かこのアンプに対して何かコメントしてやってよと思う

異端児だからベストマッチな組み合わせを見つけるのに苦労するのはわかるけどさ

書込番号:22793226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:924件

2019/07/12 22:03(1年以上前)

「異端児」って「片手、落ち」的な時代遅れな表現なのかな?

書込番号:22793238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:924件

2019/07/12 22:05(1年以上前)

予想通りに「、」を省いたら弾かれたね

盲目もヤバいのかな

書込番号:22793243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

FW1.2到来。

2019/06/07 15:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR3

スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 BTR3のオーナーBTR3の満足度4

アプリ川に実装されていたイコライザその他機能への対応FWが来ました。これでまたBTR3の使い勝手が上がります。

書込番号:22719271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:526件

フルBalanceハイブリッドloxjie p20供給PS-12VR(^^♪

↑能書きw

「あまReturnある」conclusion ps-12vr効能w( ̄ー ̄)ニヤRe;turn「素ん場裸scene」ヲ出迎えw∴loxjie p20より派生しときmaster(^ム^)と差w

ear~DC-input機器の救世主「蘇る金狼」wや鳴く蘇る出来栄え,.現ルン場(≧▽≦)

名は体を表す?いみじくもbrand name「conclusion」って鳴るsystems外連味ない出来栄え収穫画言い当てちょるやもねぇ?
奇しくもmainHPA/audio gd HE-9の catchphraseと図ら図wとも相通ずルン奏↓

While audio is life , the Power supply is water , Pure water create the wonderful life ... ...

机上脳~空論や鳴く漏れ鳴く「具現化」魅せてCule massょ(^^♪ぁぁ上さま画マトモ鳴らw

すべての電源画;手抜きせ図出来栄えReserve電源class採用してculeリャ三猿族ヲも壊滅w予防接種w期待出来得ルン超優秀電源出昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn ねぇ?

変動負荷ニモ動じないReserveハシビロコウwよろ微動ダニせ図っー至極の境地に誘い連れてって cule(^ム^)masterょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn


まぁ三猿ma邪ーの昨今邪ー,,市場規模的にキッいでしょう画5/9/15/24V...辺りseries展開ヲ期待したいトコ出 昇華(^^♪ねぇ?

ではまた,.猿また,,(^ム^)

書込番号:22519780

ナイスクチコミ!1


返信する
verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/09 18:51(1年以上前)

港北ネットワークサービス(株)ではPS-12VRの貸出機サービスもしているらしいですので、早速そのサービスを利用することにしたいと思います。
幸い、同社は拙宅から距離的に近いところに位置していますので、散歩がてら同社にちょっと出向いて来ます。
それでは、また。

書込番号:22520175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/03/09 20:26(1年以上前)

ハシビロコウwも真っ青(≧▽≦)鳴る微動だにしない定位安定感抜群鳴るレイヤードstage展開ヲ魅せてcule massょ
高密度な音像は,.惑星直列前後の立体的稜線「間」「空気感」ヲ最深部迄見事に描ききりBackgroundの静寂差画 トドメの接吻wや鳴く 「止めヲさす」ってトコ出昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

貸出し超絶オススメ出素ょ

ではまた,.(^^♪

書込番号:22520395

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング