ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

あれ?思っていたより音がこもってる。

2019/02/05 20:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > A5 High Power Portable Headphone Amp

クチコミ投稿数:381件

個人的にFiio A3の方が良い音がします。

ライン出品力で聞くとA5はノイズが少し気になります。A3の方がノイズがなく、気持ちよくリスニングができます。

しかし、ビルドクオリティはこちらの方が高いですね!フラットに鳴らしてくれるFiio社製品ですが、A5は想像していたものと少し違いました。残念。

書込番号:22445398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信100

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:526件

ear~F.Audio FA1ヲ外で4極直挿し運用,,出来栄え思惑画外れ少々残念デス画(^ム^)折角のBALANCEラインout活か差鳴,.勿体無いんチャウンw

そん鳴こん鳴で急遽FA1トラポのちっちゃ鳴フルBALANCE据え置きサブsystem組んで視masterと(^^♪

まぁステップupTR/clean電源/linear電源といったsystem土台は揺るぎない∴手頃マトも鳴るフルBALANCE-HPAヲchoiceすリャ余裕で魅せて来る( ̄ー ̄)ニヤリ

既に国外で好評review画ソコソコw挙がってルン面白層鳴るHybridに性懲りも鳴く(>ω<)白羽の矢を立てmaster(^ム^)と差

ear~はやw玄関開けたらサクッとビストロQuick鳴る美味差っートコで昇華( ̄ー ̄)ニヤre;turn↓

あぁ手抜き土台「砂上の楼閣w」複合機system辺り邪ear~勝負に鳴runner(^ム^)足からzoo~

ではまた,.猿また(^^♪

書込番号:22431709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:526件

2019/01/31 21:39(1年以上前)

何気に↑amazon.co.jp発送でしたょ(*_*)

あぁ層奏;安心視てください鳴wガ喜んチョ画喜ぶ似非解像/迫力w(*_*)鳴る腑抜けて痩せた座り画悪ぃ風船デブ画雑然と煩く窮屈にカブ猿w粗相wは視かけヘンょ( ̄ー ̄)ニヤre;turn

まぁ「systemアリ基w」∴土台に10倍以上cost画かかってルンだけどねぇ(≧▽≦)

因みにAmazonマーケットプレイスにLOXJIE Official Store出店していますねぇ(^_-)
私はAliexpressで購入しましたが、国内amazon.co.jpから直ぐ届きましたょ(^ム^)

ではまた,.猿また,,(≧▽≦)

書込番号:22433812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/02 01:19(1年以上前)

↑電源プラグの白ポチw画cold側まぁ「耳ヲすませ場」一目瞭然の筈( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

差て,.コイツはDC12Vスイッチング電源画付属駄画(*_*)例に漏れ図使いモノに鳴Runner三猿養成ギブス∴サクっと捨てちゃてLinear電源充てて下さいねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

ああ;Airkingくんの相 違い辺りすら見抜けん様鳴るw三猿くんは捨てる前に「反復猿跳び」画必須駄画脳~
ear~猿また,,失敬

因みにゴミ付属スイッチング電源出すらw↑極性画視えルンょ(^ム^)「耳ヲすませ場」脳~w

ear~,.どんだけwココら正相ヲ眺めで判断出来てルン奏?三猿達!( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
コリャまた,,猿また失敬

ぶっちゃけ背伸び視てw闇雲に取っ替え引っ替えしたトコでsystem構築なん座「夢幻」出ん画鳴(^ム^)

ear~己の耳をすませzoo盲目的に「壺/偶像/印籠」の類い奉って洗脳されてチャ残念鳴空,,都合の良いヲ得意様カモょ(^ム^)

広告塔と化し盲目w講釈垂れるステマ画ヲチで昇天笑(≧▽≦)


ではまた,.猿また,,(^^♪

書込番号:22436458

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/02 02:00(1年以上前)

夜分にこんばんは。

既にご存知とは思いますが、アジアカップで日本がカタールに敗北を期しました。

さて、本題ですが、Loxjie P20 の電源部の強化は必須とは思いますが、使用真空管6N3に対する所謂tube rollingの結果はいかがなものでしょうか?

また、この製品を1万円未満で入手出来る方法(もしあれば)をご存知でしょうか?

この価格帯でバランス出力を可能にしている真空管中華アンプはこの製品が私が知る限り最初ではないでしょうか? solid state であれば、SMSL sAp-9 が存在しますけれども。

最後に、Loxjie には中国のSchittと呼ばれるようにさらなる躍進を期待しています。

それでは、失礼致します。

書込番号:22436489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/02 16:51(1年以上前)

おっ奇しく訪問者ですかw
奇しくもサッカーは元バルサの要Xaviの予想通り,,まぁphysicalもteamの完成度も負けてた∴残念鳴がら現状当然の結果です果ねぇ?(_ _;)
あぁtennis同様メンタルは重要なfactorです画w気合いノミで勝てる程甘くは無いっ素ょ(^_-)

フルBalanceはloxjie p20ノミのようですねっ
因みに今回コレの選定は球球w
まぁmainHPAからサブに敢えて石ヲ持って来なかったってトコですかね(^^♪

当然,,付属switching使いmain数多のReviewなん座→_→右から左ですょ( ̄ー ̄)ニヤリ
単純にソコソコmaterialsヲ上手く使いこなしてルンやないか?と推測からっ素ょ(^_-)
まぁ当初の目的は果たせてマスねぇ球のバラ付きも考慮されてルン奏?ヲ眺め高音域まで痩せるコトも鳴くササクレ立たない視(^ム^)

球使いwの球転がしっ素か?
初球∴やるにしてもまぁボチボチと…ってトコ奏
既にsocket化してOP転がしownerもいるようです画w

price↑壱万円切れはAliのWinter Saleで購入できましたょ(^_-)

まぁ何気に自宅でサクっと桜wや鳴く聴きたい時に重宝し層ですょ(^^♪ヲまけwのvisualもいい味醸す視(≧▽≦)

書込番号:22437689

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/03 21:41(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん

早速の御返事ありがとうございます。大いに参考にさせていただきました。

そうでしたか、P20をAliExpress Winter Saleという大変良いタイミングで入手されましたか。

P20を含むLoxjie製品ですが、御存じのように現在でもAliExpress においてはLoxjie Official Storeのみの取り扱いのようです。その購入時期ですが、今後どこかのショップにおいて11.11.2019よりも前に値下げを実施するタイミングを待つか、あるいはアマゾン日本でのタイムセール(もしあれば)待つか、といったところです。

op-amp rollingよりはtube rollingの方に私は関心がありますが、6N3族(iFi Audioの製品の中には、JAN GE 5760真空管を用いているのも散見出来ますが)真空管の種類はそう多くはなさそうですので、6N3->ECC88 socket adapter (converter) でも入手しまして手持ちのECC88族の真空管を軽く試してみたいと思っています。

それでは、また。

書込番号:22441164

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/03 22:14(1年以上前)

失礼致しました。 誤植をここに訂正致します。
(正) 5670
(偽) 5760

書込番号:22441271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/04 23:08(1年以上前)

P20&LinearPOWER(^^♪

チョコっとmainのHE-9と差し替えて視た(^o^)

こんばんは。footballアジアカップは残念でした画tennis デビスカップは錦織ぬきで中国に逆転勝利 決勝ラウンド進出っear~タロちゃん踏ん張ったょ!(^o^)/

差て,,球の知識はコチラでヲ馴染み猿wレベルなのでw 購入前にコイツに使える球ググったトコ仰るように産地w違いの互換品?数種類?ってトコでスカね?→_→ socket adapter (converter)もReviewでそー言った便利なTOOLがあるコト事態は確認してました。
販売先や詳細については未だ不明な現状ですねぇ;)
verdi さんは既に入手済みでしょうか?よろしかったらご教示いただけたら幸いです。m(_ _)m

書込番号:22443548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/04 23:15(1年以上前)

あぁ層奏;序にコチラに集う皆様(猿)に要らぬヲ世話ヲ場ひとつ(^^♪

今回コイツ土台電源系の対策;付属SW電源の極性,.に始まりLinear電源,.noiseフィルター,.clean電源…etc顕著に出来栄えに反映されmasterょ優秀優秀( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

更には↑置き換わルン据え置きHE-9とチョコっと差し替えPURiFi-out 入力にも確り追従しmasterねぇ(^ム^)
既にsystemsヲ持ちの方々はさて置き,.まぁー流石にコノ価格帯のHPにclean電源ヲ充てがう奇特鳴るヲじんwはいらっしゃrunで笑画(^ム^)

最低限Linear電源とnoiseフィルターは入れてやって下さい鳴w
あぁ何気に効くの画Linear電源の前に入れルンstep upトランス,.簡易的な商用電源からの ISOLATINGヲ場果たすん奏( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

層奏まぁー品位upのベクトルは至ってsimple明後日は向かない∴ココ↑ヲ「知覚認識」覚えてリャ電源に限ら図,.全てのsystems update品位↑↓も同様∴一目瞭然;迷子の子猫ちゃんニャ鳴runの駄画(^^♪

∴Airkingくん辺り真逆(まさか)の逆相wヲはじめ巷の相違い辺りもかんたん決済w視える筈何だ画ねぇ?
ぶっちゃけ,.systems構築に必須skillっートコ奏(^ム^)

いやはやストイックに取っ替え引っ替えReplaceも実際に出来栄え品位いやはや「上がってん脳~下がってんknow how」(≧▽≦)判ってルン駄果?甚だ疑問ですょねぇ
アドバイス或いは「壺/偶像/印籠w」の類い奉り素直に盲目的にReplaceすリャ終わり邪ないん駄画?何画どう変わった果,.画大切で昇華→_→確りbefore/after把握出来て鳴キャヲ眺め見返り美人に巡り会えません画鳴( ̄ー ̄)ニRe;turnいやはや大丈夫デス果ね(*_*)

今空でも遅く鳴いょ「反復猿跳び」(^ム^)

今回;直挿し不肖の4極DAP画もたら視た,.思いもよらぬ 「僥倖」はヲ眺め出来栄え変化の品位ベクトルの方向ヲ場w「知覚認識」覚えてヲった∴「見返り美人」に出逢えたっー訳出素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

美差ヲ↑↓知ら鳴キャ始まrun脳ょ(^^♪


ではまた,.猿また(^_-)


書込番号:22443572

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/05 00:14(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん
> socket adapter (converter)もReviewでそー言った便利なTOOLがあるコト事態は確認してました。
販売先や詳細については未だ不明な現状ですねぇ;)

eBayにて検索して見ましたら以下の3点が見出せました。あいにく、現在、中国は春節関連でそれらを取り扱っているショップも一時的にお休みということですので私は未注文の状況です。

https://www.ebay.com/itm/1piece-Gold-plated-ECC88-6DJ8-6922-instead-5670-6N3-Tube-Converter-Adapter/323503670461?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

https://www.ebay.com/itm/Gold-plated-ECC88-6922-6DJ8-adapter-top-to-instead-6N3-5670-WE396A-Tube-Adapter/113316408577?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

https://www.ebay.com/itm/1PC-Mini-ECC88-6922-6DJ8-TO-instead-6N3-396A-5670-Tube-Converter-Adapter/323411913499?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

これが御参考になれば幸いです。

それでは、また。

書込番号:22443706

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/05 05:40(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん

おはようございます。

少々気がかりなことに気付きました:
P20の基盤に備え付けのtube socketにtube socket adapter (converter)をセットした場合にそのtube socket adapter (converter)の上面とその基盤との間の距離がかなり出来てしまうため、その状態ではP20の天板にtube socket adapter (converter)の上面が接触してしまい、その天板が再セット出来ない可能性があるのではないかと。
言い換えますとtube socket adapter (converter)をセットした場合には、天板を再セットしない(正確には出来ない)でP20を空き天井の状態で使用せざるを得ないという可能性があるかも知れないということです。

実際にそのようなことが生ずるのか否かは、tube socket adapter (converter)を購入して確認してみれば良い訳ですが、一応気がかりですのでここで言及致した致した次第です。

いずれにしましても、私は春節の休みの終了(2月11日頃)を待ってeBayのあるお店にtube socket adapter (converter)を発注しようと思います。

それでは、また。

書込番号:22443944

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/05 16:37(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん

このP20には真空管6N3が使われているということで、pure audioの視点から一つ述べたいと思います。
私が知る限りでは、この6N3(5670)というのはpure audioの世界ではほとんど使用されていなかったかと思います。
iFi audio社がJAN GE5670を同社の一部の製品に使い始めましたが、iFi audio社の製品はpure audioの世界での知名度は?ではないかと推測します。私も過去の一時期にiFi Pro iCANを所有していましたがどうもしっくり来なかったのですぐに手放してしまった経緯があります。Pro iCANに使用されているJAN GE5670(横向きに2本)の周囲のスペースが狭いために6922真空管を入れ替えることも不可能で、Pro iCANに対するtube rollingも出来ず、またtube damperの取り付けも行えませんでした。

さて、pure audioの世界では、真空管にはtube damperを取り付けましょうというのが暗黙の了解みたいなところがあるように私は思います。ただし、出力管に対してはtube coolerも含まれます。

そこで、P20の真空管6N3に対してもtube damperを取り付けるのはどうだろうか?と考えました。
6N3(5670)に対するtube damperの内径を考えますとECC88(6922)に対するtube damperで6N3(5670)にも対応出来るかと思います。また、一般的には真空管一本に対してtube damperは2個使用します。

それでは、どのtube damperが良さそうかということに話が飛びますが、価格/性能を考えますと以下のものが個人的には良いのではないかと思います。実際、私はそれを手持ちのオーデイオ機器(preamplifier)に使用しております。

https://www.ebay.com/itm/8-TUBE-AMP-PREAMP-DAMPERS-FOR-12AX7-12AU7-12AT7-ECC83-EL84-6922-EL84-5751-5687/372579406430?hash=item56bf76925e:g:c-8AAOSw4A5YuD4~:rk:43:pf:0

なお、中国にあるいくつかのeBayショップからは安価なtube damperが入手可能ですが、それらの性能面での不安感を私は持ち得ましたのでお勧めは出来かねます。

それでは、また。


書込番号:22444875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/05 19:42(1年以上前)

clearanceはギリいけルンではと推測しています。(^_-)

貴重な情報を迅速に提供いただき感謝m(_ _)m
私も直ぐにもorder入れたいトコですが…仰る通りあちらは旧正月真っ只中いやはや残念っ素ねぇ(^_-)

ご親切にclearance不足の懸念をいただきましたので、早速覗いて視たトコロ装着socket上部~天板まではsocketの凡そ2.5程度の clearance↑が確認できました。
こちらの懸念は多分ギリいけルンではと推測しています(^_-)

鳴る程,.tubeダンパーですか。(*_*)しかし鳴がら善いpartsってあるモノですねぇ(^_-)

そう言えば届いて直ぐtubeの動作ヲ確認視たく何気に無音時にtubeヲ爪で軽く弾くと弾いた側に確かに反応が出てましたねぇ(*_*)

所謂,.鳴き対策ってコトです果(^^♪
コチラも同時に仕入れさせていただきます。

度重なる貴重な情報ご提供に多謝m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

それにしても,.ヲ眺め出来栄え同様に作り込みも中々確りしていますょ入出力Jackは勿論、volumeノブも金属製、総アルミcase 組み上げ星型ビス穴の精度辺りも良いですねぇ
何れにしてもまぁヲpriceには脱帽で昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

それでは、今後ともよろしくお願い致します(^^♪

書込番号:22445248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/05 20:21(1年以上前)

何だか奇しくも直下のスレでswitching電源で「すったもんだ」してヲるんで(≧▽≦)ツイツイ余計鳴るヲ世話Part2
故障云々を懸念してw何時Releaseされルンとも知れない純正をハチ公ヨロ「私待つわ何時までも永遠に待つわ♪」ってwいやはや,,健気ですょねぇ(゜゜)

私ゃsoundgenicをはじめifi micro iUSB3.0/
router/switchingHUB/usbアイソレーター用5V分離cable/ripping光学drive/外付けHDDと言った具合に5/9/12VのLinear電源ヲ充てsystemsからswitching電源は一掃っ素ょ(^ム^)

勿論wすべてafter parts のLinear電源で固めてマス画,.当然定格消費電力ヲ満たしとリャ不具合は起きまヘンょ?何ヲ恐れとルンか摩訶不思議で仕方 ないKnow?壊れる時は付属switchingも壊れるょ(゜゜)

ではまた,.猿また(^ム^)

書込番号:22445353

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/05 20:35(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん

こんばんは。

クリアランスの件での実証ありがとうございます。この件は何とか行けそうですね。

さて、tube damperに関してですが、確認のため手持ちの真空管各種(ECC88, 6922, 12AX7, 12AU7)の直径を実測致しましたところ、20o程度でした。
あいにく、私の手元には6N3も5670も無いのでそれらの直径がいくらであるかの断言は出来かねますが、多分20o程度ではないかと推測しています。
もしこの推測が正しければ、ECC88, 6922, 12AX7, 12AU7に適合するtube damperは6N3, 5670にも問題なく適合することになります。

P20はその画像から判断する限り、大変造りの良い製品のように感じられます。アマゾン日本におけるP20の供給元には「出来るだけ早くタイムセールを実施してほしい」とメールで要望したところです。

それでは、こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:22445390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/08 00:40(1年以上前)

verdi さん
こんばんは
tubeの実測ありがとう御座います。m(_ _)m
更なる貴重なご教示に感謝(^_-)

ご教示いただいた socket adapter と実測により対応tubeも格段に増え愉しみ画約束されmasterょワクワク惑星直列(*_*)
そんなこんな嬉しい悲鳴と今度は選択肢といった贅沢鳴る悩みの種画w,.( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

何かと気にかけていただき感謝です。(^_-)

書込番号:22450529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/08 00:41(1年以上前)

差て,.
何気に何故今更tube?nostal爺soundっスカwって,.

「然にあら図」
今迄漠然と憶測で勝手にimageしていたtubeの出来栄え→_→
D/Fレンジnarrow鳴るdeformedまるめた ユル~い antique soundと言った眺めは視あたらヘン画鳴,.正に「井の中の蛙」「目(耳)から鱗」でしたょ(≧▽≦)

いやはやトランジェントすこぶるイイっ素ねぇennui 鳴るさくら姫や Corinne Bailey Rae辺りのwarm空気感から対局 punk emo bands/ Paramore 辺りのキレッキレcool疾走感もフルオケ座りのイイstageは散漫に鳴ら図 オケは窮屈に潰れるコト鳴く整然と立体的に並び張りのあるホールトーンを魅せる懐の深いperformanceヲ魅せてくれますょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
勿論 ↑衿好みヲ座いませんねぇ(^^♪

音像に確りした芯(魂)w画感じとれルン温度感すら伝わるDETAIL描写の深視ヲ魅せて終始reality画寄り添うstage画真差に写ルンや鳴くw現れルン出素(^^♪
Focus画締まってる∴ ppにおいても音像の段違いの存在感振る舞いヲ魅せ 勿論ffで下品に破綻視まセンネン∴楽曲の魅せる機微深みの幅画半端ない(^ム^)

ああreality不足ヲ幼稚鳴るVOLUMEで誤魔化すた炭酸の気泡画煩く散らかる腑抜けた見苦しい眺め辺りヲ迫力/力感辺りと勘違い視トンねん脳~三猿族は(≧▽≦)
あぁ「量や鳴く質」

ear~↑ヲ眺め出来栄え画物語ってマスょ予想以上に魅せてくれmasterと差,.

HYBRIDサクラphoneの様鳴 Retro modern だけ見掛け倒しに終わら図,.
tubeもひとつのコンストラクションpartsと視て
えぇ仕事ヲ担ってルンDE(TAIL)昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

正に物量投入HE-9辺り画魅せる眺めに通ずる心地よさ は「見返り美人」画確り微笑んでくれmaster(^^♪と差

ear~「出来栄え画すべてソコにsystemあり基」で昇華ねぇ?(^^♪


ではまた,.猿また,,

書込番号:22450533

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/08 01:16(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん

こんばんは。

P20の内部画像をじっくり観察致しましたが、その真空管のすぐ隣に背丈のあるWima capsが位置していることに気付きました。tube socketの外径の正確な値が未だ分かりませんので、現段階では断定的なことは言えませんが、ひょとしたらtube socketによってはそれがWima capsのどれかに接触してtube socketが使用できないかも知れないかも、と思い始めました。

実際はそれがどうなっているのかを確認するために、P20の購入に私も踏み切りました。本日8日午後4時までには私の手元に届く予定ですので、とても楽しみです。

また、tube socketの外径の正確な値につきましては、eBayにおけるそれらの出品者たちに尋ねてみることにします。ただし、彼らは現在、休暇中ですので、彼らからの回答は12日以降になるかと思います。回答があり次第、mammoth95sakuraさんにお知らせ致します。

最後に、tube data sheet によれば、6N3, 5670, ECC88, 6922, 12AU7, 12AX7,.. の直径はどれもMaxで7/8インチ(22.2mm)とのことですので、tube damperに関しましてはこれではっきり致しました。

それでは、また。

書込番号:22450588

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/08 04:13(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん

おはようございます。

tube socketに関してAliExpressにおいても検索して見ました。
その結果、何とか3種類(出品者は同じ)が見出せました。それらに対する外径などの寸法は商品説明欄に明記してされています。

https://www.aliexpress.com/item/1Piece-E88CC-6922-top-TO-5670-6N3-bottom-9Pin-TO-9Pin-Tube-DIY-Audio-Vacuum-Tube/32664739251.html?spm=2114.search0604.3.9.18889874zUpHx0&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_2_10065_10068_319_10059_10884_317_10887_10696_321_322_10084_453_10083_454_10103_10618_10307_537_536_10902,searchweb201603_59,ppcSwitch_0&algo_expid=ae68e54d-abb5-4f60-ba6f-ebe32ca97e1a-1&algo_pvid=ae68e54d-abb5-4f60-ba6f-ebe32ca97e1a

御参考になれば幸いです。

それでは、また。

書込番号:22450683

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/08 07:41(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん

再び、おはようございます。

さらにeBayにてtube socketの検索を行いましたら次の2種類を見出せました。

https://www.ebay.com/itm/Convert-Tube-Socket-E88CC-6922-Top-TO-5670-bottom-Tube-Adapter-Socket/132759599201?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

https://www.ebay.com/itm/1PC-E88CC-top-TO-5670-Vacuum-Tube-socket-Convert-Adapter-HIFI-Diy-parts/302557884292?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

ただし、製品としては前者がAliExpress経由で売られている[A Ceramics](直前のレスにて紹介済みのものの中のひとつ)と同一かと思われます。

なお、私のP20が届きましたら早速その内部の真空管の周囲のスペースがどうなっているか調べる予定でいます。

それでは、また。

書込番号:22450800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2019/02/08 23:49(1年以上前)

金メッキ処理画キメて←_←

verdi さん
こんばんは。

ear~速っwポチられましたか(^o^)/P20
何か焚きつけて仕舞った感も拭えません画^_^サクっと聴きたい時のサブ機として購入とヲ察し視ます画、導入に値する逸品かと,.( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

priceはさて置き,.私は初球として上出来鳴る眺めヲ堪能に頬も緩みmax(≧▽≦)の今日この頃奏♪

power on/off時のポップnoiseやinput/outputの切替もrelay動作∴noiseフリーいやはや細かい使い勝手も手抜かり無しですょ(^_-)

ear~materialはなんでアレ,.音響機器は出来栄え画すべてで昇華(^^♪ねぇ?

私もverdi さんに色々とご教示いただいた品ヲ検討して,.Aliで2pcs以上15%offかつcouponで↑の価格になっていたんで、早速ポチりましたょ(^_-)

size共通のAorBで少し迷いました画Jackの金メッキ処理で [A Ceramics] ヲchoice

球選wはボチボチと進めようか鳴と(^_-)

それでは、引き続き今後とも、よろしくですm(_ _)m

書込番号:22452374

ナイスクチコミ!1


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

オペアンプとコンデンサ交換で化けた!

2019/01/28 22:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

五年前のモデルが蘇りました!

2回路入バイポーラ入力高音質HiFiオペアンプMUSES02

DACの出力カップリングコンデンサ標準はシルミック

タンタルコンに変更してゲイン設定をハイゲインに設定

『FX-AUDIO- DAC-X5J』NFJモデル
2014年製なので既に5年前の機種。
DAC内臓HPAというかHPAにDAC付けたって言うか所謂中途半端な機種でありました。
今回コイツが化けたのでご報告。
レシピは3つ
1.オペアンプ交換
 LINE OUTと別に独立したヘッドフォンアンプが載っててTi製NE5532Pが標準
 バイポーラ入力高音質HiFiオペアンプMUSES02に交換
2.コンデンサ交換
 標準ではシルミック35v/10μF
 タンタルコンデンサ10v/10μFに交換
 なぜタンタルかというと私はタンタルコンの醸し出す聴感上メリハリのある音の世界が好きだから。
 性能云々ではない
3.ゲイン設定変更
 この世代までのDAC-X5Jは本体内部にゲイン設定用ジャンパを設けてあるのでこちらをハイゲインへ
 audio-technica ATH-R70X(470Ω)が我が愛機なんでぢつはこの仕様が一番ありがたかった。

音の佇まいというか、一音出ただけで今までの出音とは全然違うなと言うことが判る。
決してハイファイではないけれど、滋味深いというか聴き慣れた懐かしい音。
それでいてワイドレンジ感を忘れない。
既存の自作ミニワッター転用HPAが頭外定位に近いところまで行ってたので劣ってるのは音場感だけかな?

書込番号:22427114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/28 23:03(1年以上前)

>元菊池米さん
どうもです!

うちにもこれありまして数年前に改造しました。HPAとしては使わず単純に、デジタルインして、アナログアウトしてのDACとしてしか使ってませんが。

改造はオペアンプはバーブラウンopa627ダブルにしたような記憶が。
カップリングも何かに替えました。

その他電解コンデンサはUTSJに総替えしたと思います。
でも1番効いたのは、ACアダプターをトランス電源に替えた事でした。

どーやったかもう忘れちゃいましたが、10万クラスのCDプレーヤーよりは良かったと自画自賛でした(笑)

前も言ってたかな?^^;

お元気そうで何よりです!

書込番号:22427201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2019/01/28 23:29(1年以上前)

こんなんも作った

>りょうたこさん
ご無沙汰いたしております。
取り敢えず生きてます(苦笑)
今回のヤツ
実はヤフオクで電源用筐体を落札したら中からオペアンプが出てきまして(^^ゞ
色々いぢりだしちゃいましたぁ

書込番号:22427287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/01/29 01:56(1年以上前)

お、やってますね!!

こういう安い機材は、壊してもいいやで改造がやりやすいので楽しい。

ボリューム変えないの?

https://jp.rs-online.com/web/p/potentiometers/5042734/

ちょっと手早くはんだしないと壊れちゃうけど、これいいですよ♪

あとは、りょうたこさんが書いていますが、電源の作成ですね・・・・・・・・そんなにでかい電源でなくてもいいのでさっくりいきましょうw

基板内では、電源入力のすぐに、16V1500μfぐらいの電解が入ってると思うのですが、スペースをみて、可能なら耐圧を少しあげてもとかおもいます・・・・・・・表面実装が多いんですが、横の電極の所で、フィルムコンをパラることもできますよ・・・・・

裏側に余裕があるので、カップリングのところ、PPSとかマイカパラってもいいですね・・・・・・・・

書込番号:22427524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2019/01/29 10:47(1年以上前)

今プリに載せてるのはこれ

NE5532AP二段重ね

>Foolish-Heartさん
おっつ〜〜〜!
いやいやいや・・
赤基板用電源のケースをヤフオクで落としたら中に色々「おまけ」が付いててさぁ(苦笑)
思わぬ回り道中
プリ内のMUSES03とっぱずして入れたのが↑に1ダースも付いてたNE5532APを二段重ね!
発熱も凄いんだけど耳馴染みが良好。
熊本弁で「げさっか(下品?)」って言葉があるんですが・・げさっかばってんそるがよか!
ゲームとかアニメの音楽に合う合う。


>あとは、りょうたこさんが書いていますが、電源の作成ですね・・・・・・・・そんなにでかい電源でなくてもいいのでさっくりいきましょうw

そう言えば・・上のケースの中にトヨデンのトランス16V×2出せるの1Aが載ってて・・・転用すれば別のケース使ってダイオードあるしあぁ・・でも電解コンが足りぬ・・・aitendoで・・ブツブツ
い、いかん(苦笑)

取り敢えずコイツは今のとこココまで!

書込番号:22428069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2019/02/05 13:21(1年以上前)

USBケーブルを電源分離

東信工業16V/3300μF通常品

ヘッドフォン出力用100Ωも通常のカーボン抵抗に交換

ココまでと言っておきながら(苦笑)

レシピは三つ
1.USBケーブルの電源・信号ラインを分離
この構造のケーブルは関口機械販売=アコースティックリバイブが有する実用新案登録第3162601号によって勝手に製造販売出来なくなっているようだ。
しかし調べてみると実用新案権の存続期間は、出願の日から10年で終了する。
http://www.kjpaa.jp/qa/46455.html
なので来年6/25以降各社より同じような構造のUSBが登場してもおかしくない。
構造的優位性はあきらかでオーディオ用USBケーブルの何分の一の価格で同等以上の効果がある。
家にある5VのUSBアダプタ片っ端から聴いてみて今のところニコンデジカメ用EH-69Pが良さそう

2.コンデンサ交換
電源コンデンサ16V/1500μF→東信工業16V/3300μF通常品へ
ウチではサイズがコレしか当てはまらず。

3.抵抗交換
ヘッドフォン出力用100Ω1/4W→100Ω1/2Wカーボンへ
今度部品調達時にVSRでも突っ込んでみるか(苦笑)

既に5Vのリニア電源は発注したから今後どう変わるか<オイ

書込番号:22444585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2019/02/19 09:20(1年以上前)

Vishay P9A2R100FISX1103ML

Vishay 金属皮膜抵抗器 RN60 100Ω 0.25W ±1%

今回のレシピは2つ
1.Vishay ポテンショメータへの換装
これはちょっと難易度高し
危うく壊しかけた・・てか半分壊した(苦笑)
細かい音まで出る分解能は素晴らしいんだけどコストも含めてどうなんかい?っと。

2.Vishay 金属皮膜抵抗換装
分解能上がったんだけど劇的効果は?
前回のカーボン抵抗でも十分なんじゃ?って感じ
それかVSRまで逝ってしまうか(苦笑)

このクラスになると部品の癖が出てくるんでコレを清濁併せ呑めるかどうかかなぁ・・・
アンプ用とUSB用外部電源をどうするかになってきたなぁ。。。。

書込番号:22478009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/02/20 11:05(1年以上前)

アンプの電源は・・・・・・・・・例のRコアを使ってw

ブリッジは全波整流で、お勧めはSicSBDです。
3本足なら1個ですみますが、実験はしていません。

コンデンサは、どどーんとw
TADのモデルをまねして
https://wakamatsu.co.jp/biz/products/detail.php?product_id=21090053

こんなのを2つ・・・・・・・え?W

DACの方は共立のトロイダルがつかいやすいかなぁとおもいます。

書込番号:22480648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB

クチコミ投稿数:513件 DA-310USBのオーナーDA-310USBの満足度5

こんにちは、
完全にDA-310USBの性能を出し切れたか自信はありませんが、DDFAフルデジタルヘッドホンアンプの性能を完全に引き出せるだけでなく、VGP2019で受賞したDAコンバーターとしてのスピーカー出力でも完全に正確な音質を目指して、ほぼ完成しました。Bug head では音質の限界、立ちはだかる壁から進めなくなり、新規にサウンドプレイヤーを作り直しました。

Bug head は、ミュンヘン【High-End】の展示でPCトランスポートとして採用された実績がありますが、新しいサウンドプレイヤーは完全に正確な音質に取り組みましたので、異次元の究極、天変地異の激震、業界凍結といった「やり過ぎ」を徹底しました。当然ですが、出る杭は打たれます。圧力や脅迫はあります。それでも我慢して作っていますので、他の作者には無理な計画に見えました。

新しいサウンドプレイヤー
PLAY-STOP, LOOP-END, PAUSE, SKIP, FIRST, Refresh init Wasapi だけという単純な操作になります。子供やシニアの方々が操作できるように、できるだけ簡単な操作性を目指しました。WASAPI EXCLUSIVE ですので、ASIOドライバのない USB-DAC にも対応しています。フリーソフトです。

フルデジタル最適化の終点 DA-310USB の高音質化手法説明
https://plaza.rakuten.co.jp/coolverse/diary/201812130002

こちらのブログにフリーソフトの詳しい使い方を解説しました。文字数8,000字を超え、詳しく説明しています。DA-310USB が大化けするのは確実です。

書込番号:22321349

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本家で使用中

2018/12/03 04:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Resonessence Labs > INVICTA MIRUS RSL-INVM

クチコミ投稿数:53件

スピーカーが良いのかこの品が良いのか・・・
素晴らしい音質です

書込番号:22296837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

最新FW、Snowmass

2018/11/12 14:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > PS Audio > DirectStream DAC [シルバー]

クチコミ投稿数:131件

Redcloudからほぼ1年、新たなFWがリリースされました。
全てのFWにはコロラド州の14,000フィート以上の山の名前がつけられていますが、最新FWはSnowmass

早速ダウンロードしてアップデート。
1曲目から違いがはっきりとわかります。
Redcloudもすばらしい音だったけど、Snowmass、さらに進化してます。
恐るべしTed Smith
発売から4年以上も経つのに継続してFWアップデートを無料提供してくれるPS Audio、ありがたいことです。

全てのDirectstream DAC所有者はSnowmassにアップデート(もはやアップグレード)しましょう。
https://www.psaudio.com/support/downloads/
DirectStream Senior Snowmass

書込番号:22248548

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング