ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

未だに愛用してます

2010/02/13 07:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > CEC > HD53R Ver.8.0

クチコミ投稿数:227件

HD53Nが出てこの型は古いものになり、カキコも一掃され以前は随分にぎやかな項目だったのを思い出し、何となく書き込みさせていただきます。未だに愛用していますがボリュームに難点はあるものの、とてもCPのよい愛着のわくHPアンプだと思っています。好きな点は個人差はあると思いますが音に潤いがある点です。ややValveXSE(東芝管替え)に近いかも。HD-1Lもナチュラルに聞こえ良いアンプですが、時に無味乾燥とした味気なさを感じる時があります。そんなときはやはりこちらに帰ります。当然差はありますがΩ2(+007tA)にも匹敵できる音質に感じるときもあります。中古で安く出ているときがありますので特にバランスコードにされない方にはお勧めできると思います。

書込番号:10932257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

win7でも動きました

2010/01/05 12:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

クチコミ投稿数:16件

XPまでの対応でしたが、WIN7でも動きました。ドライバーをダウンロードし、正常に動いています。さすがWIN7ですね。

書込番号:10736021

ナイスクチコミ!1


返信する
gundomさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/30 13:54(1年以上前)

情報ありがとうございます.
私も試して見たら、自動でドライバーがつきました。(W7,32bit版)

話はそれますが・・・
同機付属のソフト・バージョンアップ版
Carry on Music 10Vは、W7に非対応を明言してますが、
特に問題なく使えています。

ただし、64bit版では、「????.dllが開かない」と言ってきます。
それでも、使えています。問題ないように思えるのですが・・・

書込番号:10860965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オンキョー

2009/10/26 22:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
いつも皆様方の書き込みを拝見させて頂いています。

私は、1週間前に所沢のコジマ電器で、店員さんと交渉してND-S1を13800円で購入しました。
それで、使ってみての感想を書かせて頂きます。

iPod classicを購入した当初は、デノンのドックステーションにセットし、タイムドメイン社のYoshii9という
オーディオに繋いで、音楽を聴いていました。
しかし、オンキョーのSE-U55SXの購入を機会に、非圧縮でPCに取り込んだ音楽データを光ケーブルで
SE-U55SXに接続し、そしてYoshii9に繋いだならば、その方がずっと音の深みや厚みが感じられ、
透明感も増しました。
それで最近は、音楽を聴くときは、ほとんどその方式で聴いていました。
音楽専用にPCをもう一台と考え、PCを物色していたところ、このND-S1が目に留まりました。
オンキョーに、SE-U55SXを外部DACとして使用することについて何か問題があるだろうか、と問合せ
をしたところ、接続端子が増えるので多少の音質劣化があるかもしれないが、それ以外は別に何も問題
ないはずだ、との回答を得ました。
それで今回、ND-S1を購入することに決めました。

手前みそですが、iPod(非圧縮)…>ND-S1…>SE-U55SX…>タイムドメイン Yoshii9で聴く音楽は、
私がこれまでオーディオ装置で聴いた音楽の中では最高です。
ND-S1…>SE-U55SXの間は、10年以上も前から使っているビクターの安物の光ケーブルで繋いでいます。
前述のPCで聴くよりも更に音が伸び、透明度が高く感じられます。透き通ったピアノの音がいつまでも
頭の中を浮遊していて、心地よいです。音の深みも増しました。
細かいシンバルの音がはっきりと聴こえ、ベースもより生の音に近づいた感じです。
リビングから流れてくる音楽を、続き部屋の和室に置いたPCを使いながら後ろ向きで聴くときでも、全く
自然で、後頭部から入ってきたピアノの音がスーッと抜けて行く感じです。

このND-S1、デザインも良く、PCを外したお蔭で、AVラックの上がすっきりしました。
もっと高級なDACをお使いの方も多いと思いますが、今の私にとっては何万もするDACはとても手が
出ません。
SE-U55SXはヤフオクで1.2万円くらいで手に入れましたし、ND-S1は1.4万円弱。
これでこんなにもいい音楽が聴けるなんて、本当に幸せです。

今日はもう既に8時間以上音楽を聴いていますが、全く聴き疲れせず、これまで何度も聴いていた同じ
音楽が、新鮮に聴こえます。

もし、この書き込みをお読みになっておられ方の中に私と同じオーディオをお持ちの方がおられるなら、
このND-S1はお勧めだと思います。

書込番号:10373124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/10/26 22:36(1年以上前)

上記書き込みタイトル「オンキョー」を書いたgaceland77loveです。

本来、「オンキョーのSE-U55SXを外部DACとして接続した感想」というタイトルにすべきところ、
中途半端なまま送信してしまいました。

訂正して、お詫びいたします。

書込番号:10373198

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/27 07:39(1年以上前)

デジタルの接続に、同軸ケーブルも試されたらどうでしょうか?
ND-S1付属のビデオ用ケーブル(黄)でデジタル接続しても音は正常に出ますので、まず同軸ケーブルの可能性をそれで聞いてみてください。
光ケーブルより可能性を感じられれば、デジタル用の同軸ケーブルを買われたらどうでしょうか。
場合によっては、そのまま黄色のビデオ用ケーブルを使い続けてもよいですが…。

書込番号:10374808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/10/27 10:13(1年以上前)

alfdb14様、はじめまして。

ご返信有難うございます。

早速、お教え頂きましたとおりに、ND-S1とSE-U55SXの同軸ケーブル端子同士を繋いでみました。

これから仕事に行くものですからゆっくりと聴き比べができないのですが、同軸からの出力もなかなか
いい音が出ますね。

今日、たまたまヨドバシカメラの近くまで行きますので、時間があれば同軸ケーブルを見てこようと思います。

良いことを教えて頂きまして有難うございました。

書込番号:10375270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/07 12:49(1年以上前)

はじめまして。
私もグレースランドさんのように、この商品にSE-U55SXをDACとして使用したいと考えております。
いい音を楽しみたいと考えておりますので、アドバイス等をいただけると非常に助かります。
現在、私はDACを一切持っておりません。

現在の接続方法は、

ND−S1→同軸ケーブル(ベルデン1506A)→TX-SA606X(DAC用として使用)→RCAケーブル(ベルデン88760)→A−1VL

と接続しているのです。
A−1VLはプリメインアンプとしての性能が非常にいいので音質的には問題ないような気がするのですが、一度AVアンプを通してしまうと、音が変わってしまうのではないのかと以下の点を心配しております。

1.AVアンプTX-SA606Xを通すよりもSE-U55SXを使用したほうがいいのか。
2.このSE-U55SXを使用せずAVアンプTX-SA606XのDACを使用したほうがいいのか。
3.きちんとしたDACユニットを購入した方がいいのか。

この商品を使用している先輩方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10746321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/01/07 17:00(1年以上前)

どじたか様、こんにちは。

残念ながら私はTX-SA606XというAVアンプを視聴したことがありませんので、その内蔵DACがどの程度の
性能なのか全く分かりません。
SE-U55SXを購入後、比べたDACは、8万円程度のYoshii9専用DAC(注文生産)しかありません。
このDACはYoshii9専用ですから、他のアンプに繋いでもあまり意味がないと思います。
私はYoshii9購入後、他のオーディオで音楽を聴くことはなくなりました。
持っていたA-1VLもヤフオクで手放しました。
ですから、どじたか様のご質問にはお答えすることができません。申し訳ありません。
私のSE-U55SXに対する感想は、私のニックネームをクリックして頂ければ、開いて見て頂けるようになっていますので、
宜しければご覧になってください。

書込番号:10747231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/08 09:38(1年以上前)

グレースランドさん
お返事ありがとうございます。

もうひとつのレスも見させていただきました。
大変参考になりました。

このND−S1という機種は調べれば調べるほどレベルが高すぎて、扱う側はDACを選択することが非常に大変ですね。
でも、オーディオの楽しみがまた一つ広がりました。

先日とある電気屋にONKYOから配属の販売員がいたもので、ONKYOが出しているCDプレーヤーC−733やC−1VLとipodの非圧縮のどちらがいい音を出しているか質問してみたところ、

「ONKYOがND−S1を出していることが証拠で、私か聞いても正直ipodの方がお勧めです。ただ、DACに関していうとこの不景気で高い商品は売れないのでDACを搭載した商品を作れないのが現状です。A−5VLはDAC自体は悪くないのですが、増幅回路が貧弱なため力強く、クリアな音と出したいとなるとA−1VL以外お勧めできないんですよ。お客様には幸いAVアンプがあるとのことでしたのでそちらでDA変換することをお勧めします。」

と、言われました。
販売側もipodのすごさはわかっているようですね。

SE−U55SXはパソコンのサウンドカードしても優秀でしたので、DACとして使うにはどうなのかと思い質問してみました。パソコン周辺機器や本体はアースを取る取らないで性能が違うみたいですので、アース接続をおこなったらどうなるのかも試してみたいですね。
私も金銭的にきついのであれやこれと試せないもので接続したときの音質をお聴いてみたかったのです(笑)

グレースランゴさんのレスでSE−U55SXを購入することを決めました!!
DACが優秀なのはどちらなのかAVアンプと比較してみます。

書込番号:10750536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入から半年経ちました。

2009/08/25 03:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:13件 UA-4FXのオーナーUA-4FXの満足度5

ASIOを通じたMIDI操作が行いたくて、評判のよかったこちらの製品を購入しました。

当初、ASIOでの操作はやはりパソコンの性能が大きくかかわるようで、バッファーの小さい状態での操作にはレイテンシーと引き換えに、常にノイズが入る状態であまり満足いきませんでした。
原因がUSBによる電源ということもあったようなので、電源付きのUSBハブを使うことで多少改善したように感じます。

そしてこれからが本題ですが、DTM用途以外において機能性についてかなり満足しています!

とくに感動したのは、それまでに比べて、パソコンからの音声出力の質が格段にあがったことです。

DTM用途だけのために購入したのですが、最近オーディオに興味が出て、onkyoのA-1vlというアンプを買い、スピーカーも買い足し、PCで音楽を聴くようになりました。その際のD/Aコンバーターの性能がどれほどのものか、dac19mk3という中国製のDACしか他にもっていないので何とも言えないのですが、24bit/96khzに対応しているので、アップコンバータソフトなどによる高音質での再生が体験できます。dac19mk3に比べても高音の解像度は上でした。

また、最近気に入っているのが付属のエフェクターです。

最初の環境では、よく意味のわからなかった真空管アンプシミュレーターですが、a-1vlを購入後は音質改善に大きな役割を担っています。音場の広がりや音の厚みがこれによって容易に再現できるように思います。A-1vlはもともと味気のすくないアンプでしたが、このシミュレータを通すことで音の艶というものも実感できるようになりました。

他にも簡易ギターエフェクターにもなるし、オーディオインターフェイスとしても使えるこの商品は本当にさまざまな用途に用いることのできるコストパフォーマンス抜群の商品だと思います。音質については、これからスピーカーもいろいろと替えて試してみようと思っています。

本当にいろいろ遊びがいのある、おすすめの商品です!

書込番号:10046602

ナイスクチコミ!4


返信する
花月7さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/05 10:44(1年以上前)

初めまして花月7と申します。
実は私もUA-4FXを購入したいと思っております。
このインターフェイス自体がものすごく評判が良いのですが、
onkyoのA-1vlというアンプは購入しないとインターフェイスのみでは良い音質には
ならないということなのでしょうか?

私はよろしければアンプがどんな役割を果たす機能なのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10735700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

ここでは初めて書き込みします。ipodをアナログで外部接続するとどうも雑音のソースになるようで、この製品はデジタル接続できるので買いました。アンプはソニーのゴルフボースピーカーつき5.1チャネルです。
クリアかつ厚みのある良い音で聞けるので喜んでいます。英語のニュース(CNN EEを録音したもの)もすごくいい音になり、聞きながら寝ると睡眠導入剤として有効です。ipodの時計を1時間タイマーにして、アンプには別途1時間で電源が切れるタイマーを設置しています。
みなさん書いておられるようにPCとの接続はあまり必要性がないので使っていません。

書込番号:10679543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーからPCへ

2009/11/25 01:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Styleaudio > CARAT-HD1V

スレ主 ppicさん
クチコミ投稿数:271件

ヘッドフォンアンプとしてこれを購入しました。
10年以上前の定価59800円のCDプレーヤーを使っていましたが、もう引退させてもいいようです。ヘッドフォン出力もLINEOUTで使ってもそのくらいのレベルは期待できると感じました。

ただPCのノイズを拾ってしまうためPCに左右される感じですね。私の自作PCではどうしてもノイズを拾ってしまいます。ケーブル延長USB端子は最悪! MB基盤直付けのUSB端子は実用レベル。(安物クラシックCDのノイズくらい)
試しにASUSのEeePC(SSD仕様)に変えたらノイズはほぼなくなりました。

書込番号:10528720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング