ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

MacでのS.O.N.i.C.機能の使用について

2022/08/20 18:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > USB DAC/ADC Nu 1

クチコミ投稿数:17件 USB DAC/ADC Nu 1のオーナーUSB DAC/ADC Nu 1の満足度5

一般タブのスクリーンショットです

本機をMacで使用したく、マニュアルに沿ってドライバをインストールしたものの、Nu1 Control Panelを操作してもレベルメータが動かず、S.O.N.i.C.機能も使えないという事態に永らく陥っておりました。

原因は「拡張機能の設定ミス」でありました。
具体には、システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」→「一般」→カギをクリックして変更可能に→「App Storeと確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」をクリック→「一部のシステムソフトウェアでは、使用する前に確認が求められます」の右の「詳細」ボタンをクリック→「以下の開発元のシステムソフトウェアの読み込みがブロックされました」のリストに「KORG」が挙がっておれば、選択のうえ「OK」をクリック、という手順で解決できました。

インストールマニュアルでは許可を求める表示が出るように記載されておりますが、私は失念したために苦戦しました。。。
また下記ページを2022/08/20に閲覧しましたところ、M1チップMacでの使用についてもご案内くだされておりましたので、あわせて紹介致します。
https://www.korg.com/jp/support/download/software/0/792/4476/

書込番号:24886111

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 USB DAC/ADC Nu 1のオーナーUSB DAC/ADC Nu 1の満足度4

2022/11/06 20:32(1年以上前)

まあ正直おもちゃのような機能なのであまり気にしていなかったですが>個人主観
たしかに使えなかったですね。昨今のAppleの過剰なセキュリティー機能は正直
見当違いな部分が多く、その機能を外すか否かにたどり着くまでも一苦労だったりします。
当方レコードのアーカイブ用途で購入しどのホストマシン(OS)が一番高音質か試行錯誤して
おります。ASIOドライバは癖があるのでCoreAudioでならと思いMacStudioへ接続し
いろいろテストしましたが上記の機能だけがうんともすんとも言わずでした…。
よろしければ使用状況等をお聞かせ願えればと思います。何分使用者が少ないものですから。
貴重なHowToありがとうございます。

書込番号:24997819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 USB DAC/ADC Nu 1のオーナーUSB DAC/ADC Nu 1の満足度5

2022/12/13 23:27(1年以上前)

アラン・スミシーさん:

お返事くださりながら永く気づかず申し訳ありません。
私も永く解らなくて、無くてもNu1の音は耳に合うし、まぁいいかと思っておりましたが
単純にドライバを読み込んでいないだけでは?との仮説が湧き上がり
「MacOSをもう少し使いこなしてみたい」という妙な意気込みで探しはじめたところ行きついたものです。
ちょうど本日、最新Ventura環境に対応したインストーラが配布されました。
(これもまた偶然に見かけた次第です)

私の環境は、懐かしのMacBookAirのリンゴが光る2015モデル(8GB)で
MacOS Sierra環境で使用しております。
私が苦悩した状況は、
左上のリンゴマーク→このMacについて→詳細情報
→(Venturaの場合:一般タブ→下までスクロールしてシステムレポート)
→機能拡張→KORG_EX_AUDIOの行で、「読み込み済み」が「いいえ」になっておりました。

書込番号:25052322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンと併せて購入

2022/12/04 14:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > KA2 FIO-KA2-TC

クチコミ投稿数:304件 KA2 FIO-KA2-TCのオーナーKA2 FIO-KA2-TCの満足度5

audio-technicaのATH-MSR7bと併せて購入。
音の広がりや解像度も高く非常に満足しています。
イヤホンが苦手なのでヘッドホンを選択しましたが出力の高さを考えるとヘッドホンでも十分なパフォーマンスでなおかつコンパクトで高コスパは魅力的でした。

書込番号:25038386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 外出用に買いました。

2022/12/04 00:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > radius > Ne RK-DA50CK

クチコミ投稿数:4件

買ってみて一言で言うなら、価格を考慮すると親指立てて納得のOK!でした。
私は普段、外出時にスマホにゼンハイザーさんのIE100proイヤホンを直挿しして聴いていたのですが、メインで聴いてるヘッドホンアンプとヘッドホンに比べ当たり前だけど、明らかに音がこもるので場所とらないで小さなアンプないかなぁと探した所、比較的安価なアンプは殆どが中華アンプ…。凄いなぁと思いつつ、ひっそりと国産メーカーのアンプが安価であったので本当に小さかったしこのアンプにしました。
音の方はと言うと、本当にアンプと言うより出力増幅器で音量のパワーが上がったのと、価格なりに音のこもりがとれてスッキリした音質になりましたが、変なクセはなくイヤホン本来の音を引き立てる、そんな感じでした。
試しにメインで使ってるゼンハイザーさんのヘッドホン、HD560Sに繋いだ所、スマホだけでもボリューム全開でなく、楽勝に音は出せたのですが、このヘッドホンはアンプの性格が出やすいやつだから引き立てるのが上手でゲインもバスパワーもついてないこのアンプだと、音はキレイなだけで迫力も何もありませんでした。
やはりこれはエントリークラスのイヤホンか密閉型のヘッドホンで、ちょっと出力を増幅して尚且音のこもりを消したい…位のつもりで購入した方がいいかと思いました。
ただ、劇的なパワーアップを期待はしてほしくないですが、価格分を考えたら充分な出来映えだし、私の場合さらに中古での購入だったので定価の半分位で買えたのでサブ機用としてとにかく大満足してます。
あんなに小さいのに、やるな!って感じでもうイヤホン1部みたいなもんで、イヤホンから外す事は…多分ないでしょう。
もしかしたらドンシャリと相性がいいのかもしれません。

書込番号:25037643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 デカい高性能なBTR7ですね

2022/11/23 21:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q7 FIO-Q7

スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

皆さんこんばんは、eイヤホンにてQ7を予約しましたBTR7持っているからTHX-AAAの性能がいいのは知っています、BTR7でも充分ですがデカい高性能なQ7が出るのを知り、買わずにはいられませんでした!!買ってから思った事は今使っているスマホのXPERIA5IIIより高い事でしたが、いい音でさらにランクアップしたかったから、後悔はありませんヘッドホンもソニーのMDR-Z7M2を新たに購入しました、トータル20万超えの買い物ですがこれでさらにいい音で聞けるから、良かったです、Q7を予約した方はどこが良かったか教えて下さいね

書込番号:25022281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2022/08/13 17:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > MYTEK DIGITAL > Liberty DAC II MTK-DA-LBT2

クチコミ投稿数:23件 Liberty DAC II MTK-DA-LBT2のオーナーLiberty DAC II MTK-DA-LBT2の満足度5

米国のMYTEKのサイトに最新のファームウェア(V1.3.0)がアップされました。
https://mytek.audio/support

漸く、再生時の頭切れのトラブルが解消されたようです。

書込番号:24876311

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

精緻でクリアなサウンド

2022/08/13 10:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:578件

M11 Plus LTDも持っているが、ちょっとした外出にスマホと2台持ちは辛いので購入。また、自分としてはAKMではなくESSのサウンドは初めてなので、興味もあった。

DAPとBluetoothレシーバーの比較ではフェアでは無いが、小さな筐体でありながら元気な音を奏でてくれる。スマホがiPhoneの場合でも十分に音を盛り立ててくれるので満足。AndroidならLDACで繋ぐと有線並みの音だ。

iFi audioのGO bluは太くて暖色系の音だが、比べてみるとこちらBTR7はクールでクリアな感じがする。音楽のジャンルで聞き分けるのが適当かと思うので、iFiはクラシックやジャズ、FiiOはJ-Popやロックで使うようにしている。

円安のせいか、若干高めの値段に思えるのが、想像どおりのパフォーマンスで納得。

書込番号:24875812

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング