
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年3月22日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月22日 20:40 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月19日 23:41 |
![]() |
2 | 0 | 2021年3月19日 23:38 |
![]() |
3 | 1 | 2021年3月6日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月1日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています










メーカー:サンワサプライ
型番:Ampio VD-6880
Ampio VD-6880 Bluetoothポータブルアンプ ヘッドホンアンプ 高音質 ハイレゾ対応 AAC LDAC対応 光デジタル対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B0843P9WLR/
まさか三千円切るとは…。
Amazon評価は低いが、低い評価は無理に盛った劣悪なBluutooth機能に限定し、有線での接続は驚きの音質効果です。
知名度低く、隠れた"まとも"なちゃんとしたポタアンです。
有線接続でなら最大384kHz/32bitの高解像度を備わっており、採用DACはTIPCM5102Aと記載されてますが、これはTexas Instruments社製のチップであり、そもそも日本で有名のBurr-Brown社製と言われるDACチップの親会社です。日本はこのことをあまり公表してません。DACの正式名称はPCM5102Aとなるかと。サンワサプライさん間違った記載されているかと。
アナログ接続のみとなりますが、しっかりとした作りで気に入ってます。ちゃんとしたケーブル(導体)で接続すれば、ホワイトノイズはなく、非常にバランス良い良い音が出ます。
三千円切る価格で買える貴重なアナログ接続のポタアンですね!
あまりにも不人気なので残念ですね。今どきに合わせて無線機能付ければ売れるだろうという安易な発想がこの商品をダメにしたかもしれません。宣伝した方たちはオーディオ詳しくないかもですね。モノは良いですよ!〘 買いです〙
書込番号:24000838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
聴こえる音は人により千差万別であり、あまり確度の高いことは言えませんが、こちらのポタアンを以下の環境で再生した場合において、とても面白い音が鳴りました。
Hiby R6 Pro→ミニミニケーブル(プラグ両端銀メッキ導体UPOFC)→本ポタアン→ヘッドホンケーブル(Astell&Kern PEE31-AUX-CABLE)→RP-HD10
音はAK4497搭載のDAPで再生した時の音に近く、特にヴォーカルの特徴が酷似しており、楽器音は色盛りなくはっきりと聴こえる。また、ヘッドホンをMDR-M1STで聴くとまたちょっとした違いが生まれ、リスニングに向いている印象でした。
私は純粋のAK4497の音は高域あたりがちょっと刺さり気味で、長時間視聴は耳が疲れるため苦手でしたが、上記環境だとその刺さりが少し丸くなって好印象でした。
書込番号:24005399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS
RME ADI-2 DAC FS / ADI-2 Pro FS R Black Editionなど。コロナ収束まで無期限延長。特別価格で提供 との事です。
https://www.musicman.co.jp/business/375085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





