
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2012年7月19日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月7日 06:24 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月23日 13:13 |
![]() |
2 | 0 | 2012年6月22日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月14日 23:50 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年3月24日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > VORZUGE > VorzAMPduo
日本国内代理店のムジカアコースティックスでの販売価格は\59,800。
一方、メーカHPの直販(vorzuge.com)で購入すれば、日本への送料も込みで$540で済みます。
現在のウルトラ円高により$1≒\79ですんで、円換算で\43,000以下。支払方法はPayPalとなります。
実際には、この他に税金\1,100を配達時に徴収されましたが、トータルでも\44,000以下です。
言うまでもありませんが、メーカ保証書もちゃんと付属してる正規の新品です。
取説は英語表記ですが、シンプルな文章なんで特に問題はありませんし、取説なんぞ無くても特に使用に不自由する機器でもないですしね。
ムジカを通しての初期不良、修理の日本国内サービスは受けられないでしょうが、国際郵便でメーカへ直送するにしても\2,000もかかりませんし、どうせムジカも修理は本国送りにするだろうから、時間的にはユーザが直送する方が早い筈。
不具合内容を伝え、修理依頼する文面は、中高生程度の英語力のジャパニングリッシュでも要点を整理して箇条書きすれば、充分内容は伝わると思います。複雑な交渉をする訳じゃないですからね。
発注後の商品発送も迅速で、7日に発注したら11日にはもうUPSで自宅に到着しました。
ですんで、国内でクレーム・修理受付ができるというだけの為に、25%以上もの金額を上乗せして購入するのは、全く割に合わない勘定だと思います。
国内で中古流通してる価格よりメーカHP直販の正規新品の方が安いってものオカシナ話ですね。
最後に、もう一つ。
このアンプの出力ジャックは、個体差によりiPod用リモコン付き4極プラグのイヤホンと相性悪いモノがあるようです。
自分はB&W C5 イヤフォンを使ってますが、以前に試聴したデモ機ではプラグを完全に押込むと端子の接触位置が合わなくなって、殆ど音が聞こえず、プラグを僅かに引抜き気味にすると正常状態に。
これでは使い物になりませんので、対策としてイヤフォン側プラグにOリングをスペーサとして挿入する事に。これによりプラグを押込んでも端子の正常な接触位置を確保できます。
Oリングの規格名は「SS030」、穴径3.0mmでパッキン断面径1.0mmサイズの規格品です。
規格名称ですから、どの業者から購入しても同等の物が購入できます。
穴径3.0mmを3.5mmのプラグに挿入するから、Oリングは引延ばされる事によりパッキン径は概算で1.0⇒0.9mm程度に痩せる見込みです。つまり約0.9mmのスペーサという事になります。
もう少し薄くしたいなら内径2.8や2.5mmの物を試してみるのいいかもしれません。
アンプが到着してから、プラグの相性が悪かったのでは困るから、Oリングは事前に用意してましたが、幸い自分のDUOではスペーサは不要でした。
その後、以前に試聴した某店のデモ機を再度試聴してみましたが、このスペーサを使用する事により問題は解決できました。
5点

Ryubowさん こんにちわ。
>国内代理店の販売価格は高額過ぎ!
輸入オーディオの場合、こんな物じゃないかと思います。
価格差を見ると逆に良心的な価格設定だと感じました。
メーカーではないですが、国内代理店ですからカタログや広告費、営業経費等やアフター等もありますから、利益率もショップよりも取らないとやっていけないですね。
>国内でクレーム・修理受付ができるというだけの為に、25%以上もの金額を上乗せして購入するのは
販売店や問屋の利益も乗っかっていまから、一概にムジカさんが25%も乗っているとはいえないと思います。
仕入れ値から30から40%利益取らないとは、やっていけないとは思いますが。
ただ、日本のメーカーも海外行けばまったく同じ状態になりますから、トライオードは価格差があるからHP上では価格は乗せてないですね。
http://www.triode.co.jp/tri/pma.html
海外メーカーは国内代理店経由で購入すると割高は分かりますが、国内メーカーないサウンドを奏でますから、多少割高でもアフター面も考量しても正規ルートで購入しますけど、手間隙かけても構わないければ直接でもいいでしょうけどね。
書込番号:14828487
3点

圭二郎さん 返信ありがとうございます。
> 販売店や問屋の利益も乗っかっていまから、一概にムジカさんが25%も乗っているとはいえないと思います。
⇒ムジカがボッてると言いたい訳じゃなく、日本国内でのサービスと\16,000の価格差を天秤に掛けると、自分は割が合わないと思った次第です。
電機業界で営業やってましたんで、製造業や流通の利益構造は分かってますから、そのような含みはありません。
ただ、この文面では、確かにそのようなニュアンスで取られても仕方がないですね…。
普通は、代理店契約を結ぶ際、その地域での販売・サービス業務は、全てそこを通して行うよう取決めるもんですが、VORZUGEはメーカ自身が大幅な価格差で代理店の縄張りへも正規で直販しちゃうんだから、代理店の立場で考えるとたまったものないでしょう。ちょっと契約の脇がアマイと言わざるを得ません。
ただ、代理店の苦労も分かるけど、我々コンシューマーとしてはこのご時世ですから、良いモノをできるだけ安価に購入したい。
少々の手間を覚悟するのと引換えに\16,000以上安価に購入する方法があり、それを選択できる事を知ってほしかったんです。
もちろんリスクも考えて、どちらを選択するかは個々人のご判断になりますけど。
書込番号:14828635
0点

>ただ、この文面では、確かにそのようなニュアンスで取られても仕方がないですね…。
そう言うつもりではないのは、分かりました。大変失礼しました。
Ryubowさんみたいに流通業界のことを分かる方はいいのですが、たまに一部の輸入業者に対して不当に利益を取り過ぎてると怒っている人がいらっしゃいますから、多少なりとも事情も分かりますからムジカさんに対してフォローも入れさせて貰った次第です。
>それを選択できる事を知ってほしかったんです
結構、皆さんやっていますよ。
ヘッドフォン板は若い方が多いからそこまでしてる方は少ないと思いますが、スピーカ−なんかはフランスやアメリカ、韓国辺りから購入している方は多いですよ。
書込番号:14829023
0点

Ryubowさん
こんばんは。
私も個人輸入派です。
SR-71Aとか幾つか買いました。
やはりメーカの販売戦略の差が大きいのではと思っています。
同じ輸入品でもKlipschなどはほぼ海外価格と同等価値で売られていますし。
価格差の激しい商品の国内代理店は、単純に「代理店」ではなく「個人輸入代行」を行っているだけと考えています。
なので、保証も個人輸入と同じレベルですね。
RSAの代理店(個人輸入代行)などは、初期不良も修理対応として本国へ送っている状況です。
初期不良時の契約も出来ていないものと想像しています。
書込番号:14829028
0点





ヘッドホンアンプ・DAC > PS Audio > Digital Link III DAC
「PS AUDIO Digital Link III」在庫限りの最終特価!なんと驚きの59800円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail13018.html
生産完了とか、DAC欲しい人は要チェックですね。
1点





ヘッドホンアンプ・DAC > TRIODE > TRX-HD82
フジヤエービックさんで、18日までの決算特価ですね。
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail12758.html
多分、初回ロッドの3.5mmジャクだと思いますが、セカンドロッドから6.3mmジャクになるとメーカーさんで言っていましたから、悩み所ですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





