
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2018年1月30日 21:43 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月27日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2018年1月6日 16:48 |
![]() |
4 | 2 | 2018年1月2日 22:21 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月27日 07:43 |
![]() |
5 | 0 | 2017年12月9日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503
ご存知かもしれませんが、現在、20000円キャッシュバックキャンペーンやってます。
詳細は、以下、メーカーの案内ページを参照です。
https://teac.jp/jp/support/news/5377
もうすぐ、2018/01/27に上位機種のUD-505が発売されますが、
割り切ってUD-503で十分だという人なら、
キャッシュバックキャンペーンをやっている今がチャンスかと思います。
2点

先日、最安値が\88000まで下がったので、すかさずポチりました。 勿論、TEACのキャッシュバックも申し込みました。冬休みに入ってしまった様でまだ振り込みの連絡は来てません。それにしても、2万円は大きいですね。ボクはT1 2ndユーザーでアンバランス接続ですが、格段に音質が向上したので大変喜んでいます。
書込番号:21470955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pisukehinakoさん
>ボクはT1 2ndユーザーでアンバランス接続ですが、格段に音質が向上したので大変喜んでいます。
自分も、UD-503 と T1 2nd を組み合わせて使っています。
さらに、e-イヤホンで特注した、4メートル銀線バランスケーブルを使った
バランス接続(アクティブ・グランドモード)で聴いていますが、すごくいいです。
書込番号:21475241
0点

>RM05746さん
そうですね、折角UD-503を購入したので小遣い貯めてバランスケーブルを入手したいですね。
オーダーメイド、純正品、値段と音質を天秤にかけて悩みそうです。
書込番号:21479205
0点

>pisukehinakoさん
UD-503 と T1 2nd の組み合わせでのバランス接続には、ちょっと調べてみた感じでは、以下の3通りありそうですね。
@純正XLR4pinケーブル+オヤイデのTRS-XLR4変換ケーブル
http://www.yodobashi.com/product/100000001002816493/
http://oyaide-blog.blogspot.jp/2015/09/xlrteac-ud-503trs-xlr4.html
http://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=417
但し、以下のAでのクチコミで、オヤイデのTRS-XLR4変換ケーブルの品質がいまいちとの書き込みがあります。
A3.5ミリTRS - 6.3ミリTRS 変換ケーブル「BSP-HPCL-UCSHPM2T」を2本束ねて使う方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000854979/SortID=19650095/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000707827/#tab
Bオーダーメイド
添付画像の自分が使っている、e-イヤホンで特注した4メートル銀線バランスケーブルだと、
オーダーメイド工賃込みで62,688円でした。
・技術料:32,000円
ケーブルを編んで、プラグを半田付けしてもらう料金です
・4N純銀撚り線 10/0.12 (FEP被覆) 18メートル:23,328円
http://oyaide.com/catalog/products/4n_jyungin_yorisen.html
4メートルのケーブルを編むのに、片方のチャンネル当たり2本で、
両方(左右)合わせて4本必要で、編み込みで短くなる分を加えると、
ちょうど、18メートル必要とのこと。
・FT-763SM(R) 6.3mmステレオフォーンプラグ(ロジウムメッキ) 2本:6,900円
http://www.phileweb.com/news/audio/201702/16/18361.html
UD-503側の6.3ミリTRSジャックに挿す側のプラグです。
・Bispa BSJ-STMP-35CSV4(7.5Φ径シルバーボディー・金メッキステレオミニプラグ/対応ケーブル径〜4Φ) 2本:460円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000046921/ (リンク切れ:販売終了?)
T1 2nd側の3.5ミリTRSジャックに挿す側のプラグです。
現在、同じ商品が買えないように見えます。
オヤイデで似たようなプラグを見つけましたが、お店に相談した方が良いと思います。
https://oyaide.com/catalog/3-5mm_3.html
T1 2nd側の3.5ミリTRSジャックの内径が細く、外径7ミリ強のプラグでぎりぎりヘッドホンに挿せる感じです。
あと、UD-503 と T1 2nd のバランス接続については、以下のクチコミで
熱く語られていますので、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806323/SortID=19371094/#tab
自分も、UD-503のバランス駆動モードは「アクティブ・グランド」の方が好みです。
書込番号:21481116
3点

皆さん、明けましておめでとうございます。
さて、UD-503でbeyerdynamic T 1 2nd Generationを鳴らすなら、
是非是非、バランス駆動(アクティヴ・グラウンド)にするべきです。
シングルエンド(アンバランス)との差は、とぉっても大きいと感じます。
自分のようにbeyerdynamicの純正バランスケーブルとオヤイデの変換ケーブルの
組み合わせだと、それだけで合計三万五千円ということになってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806323/SortID=19371094/#19371169
比較的安価な選択肢としては、ORBの「C.F3.5SLIM6.3X2(1.5)」というケーブルがあります。
両端が最初からUD-503とT 1 2nd専用の端子の組み合わせの、まさに専用ケーブルです。
音質的な差異は分かりませんが、純正ケーブルとの組み合わせの約半額で手に入ります。
ただ、他のアンプとの接続に使うには、また別途アダプターが必要になるでしょう。
また、用途の限られた商品なので、在庫も残り僅か、増産も無いでしょう。
(UD-505には4.4mm径の新規格端子が備わることですし・・・)
UD-503とbeyerdynamic T 1 2nd Generationの組み合わせで
もう一つお薦めなのが、マスタークロックジェネレーターの導入です。
音色が味わい深くなり、低音が筋肉質になり、より豊かな音に満たされます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806323/SortID=19371094/#20785325
サイバーシャフトの商品展開も、自分が「Soul」(当時の廉価版)導入した頃とは異なり、
現在は廉価版の「ST」と高性能版の「Platinum」というラインナップになっています。
「ST」が三万九千円、「Platinum」が九万七千円と大きな価格差がありますが、
いずれにせよ、残り僅かということで、今、自分なら「Platinum」を選びます。
自分は「Soul」という、当時としては廉価版(57,800円)、しかし「ST」よりは
ずっと高性能な仕様の機種を買い、その想像を超えた効果を味わうと、
もっと高性能な機種を買っておけば良かったかもと思いましたので。
AK4497搭載のUD-505は気になっていますが、「Soul」のおかげで、
購入から二年半を経た今でもUD-503で聴く音には満足できています。
ついでに、UD-503からのライン出力を真空管アンプ(AT-HA22TUBE)経由で聴いたりもします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806323/SortID=19371094/#19704031
バランス駆動(アクティヴ・グラウンド)に比べると、音場は狭くなりますし、「静けさ」も劣ります。
しかし、聴いていて音楽的に「グッと来る感じ」は優りますので、そこが魅力です。
ただし、真空管アンプの常で、気長な馴らしと毎度事前の暖機が必須です。
AT-HA22TUBEも導入当初はT 1 2ndには役不足なのかと思いましたが、
現在では不満も無いどころか、ウットリするような音を楽しめています。
(Fostex HP-V1の方はバッテリーがへたってきてしまったようで・・・)
書込番号:21481255
1点

>RM05746さん 、Tersolさん
バランスケーブルの情報ありがとうございます。
ORB(オーブ)という大阪のメーカーは今回知りました。 比較的安価ですがネットの評判は良いので興味が湧きますね。
一方、ベイヤー純正は変換ケーブルと合わせて3万5千円もしますが、純正の魅力は大きいです。
もっと安くて自分好みの音が出るケーブルがあるかもしれないけど、失敗しない安心感はどこよりも高い。
うーん。 ちょっと悩みたいと思います。
ところでTEACからキャッシュバックに関するメールが来ました。
2〜3週間後、口座に振り込んでくれるそうです。 (提出した領収書コピーの販価が爆安だったので心配でした)
良いものを安く買う事が出来て大変満足しています。
書込番号:21484453
0点

>Tersolさん
ORBのバランスケーブル、購入されてたんですね。
レビュー読みました。
http://review.kakaku.com/review/K0000911945/#tab
ORBよりも ベイヤー純正ケーブル+オヤイデ変換ケーブル の方が心地良い様ですね。
恐らくT1クラスになると、ヘッドホンメーカーは、ケーブルもヘッドホンンの構成パーツと考えて
ヘッドホンシステム全体の調和が取れる様に 線材、編み方、径、長さなど、様々な組み合わせや、
各種秘密のノウハウを織り込んで、手間暇かけて最適解を導き出している様に思われます。
対するORBは、ケーブルに着目して開発していると思われるので、それをT1にポン付けした際に、システム全体として
純正ケーブル同等以上に調和の取れた音になるのかと言えば、それは厳しという事が何となく分かりました。
レビュー大変参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:21497728
0点

こんにちは
私はこのケーブルを使っています
加工無しで接続出来ます
https://www.amazon.co.jp/iVANKY-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B01KSU3SS2/ref=pd_sim_23_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=CNVPX8TKHG5FHMZ0SKES
これだと2000円でおつりが来ます
安上がりにバランス・アクテブグラウンドを楽しみたい人にお勧めです
電線にこだわりたい人は無視してください
書込番号:21529203
0点

口座をチェックしたら、ティアックから 20,000円 振り込まれてました。
申込時に添付した領収書の購入額が破格だったので、
更にキャッシュバックされるのか心配でしたが、無事振り込まれて安心しました。
書込番号:21555982
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > nano iONE
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
21800円
【確認日時】
本日、8時51分
【その他・コメント】
数量限定 2台
欲しい人は、お早目に…
書込番号:21544977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB03
>Akito-Tさん
私もアキバヨドバシで一昨日見かけて、明らかに買い得だったので衝動買いました。
書込番号:21488242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > E17K
楽天市場出店の買取王子で未開封のものが、
6,800円+税+送料800円で出ています。
早速注文、クリスマスに届きました。
確かに未開封の新古品というより新品でした。
付属品なども再梱包ではなく初期のままです。
とりあえず動作確認兼ねAUX接続して鳴らしましたが
問題はありません。
DAC内蔵タイプのお試しにはいいかと思います。
在庫はまだ10台以上ありました。
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





