
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年10月27日 20:04 |
![]() |
65 | 26 | 2017年10月17日 23:52 |
![]() |
6 | 3 | 2017年10月15日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2017年8月18日 07:05 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月7日 06:44 |
![]() |
2 | 0 | 2017年8月4日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヘッドホンアンプ・DAC > JVC > CLASS-S SU-AX01

知らないうちに売れ筋ランキング1位になってますが、どうなんでしょう?
自分以外にも買われた方いますか?
レビューやコメントが他のポタアンに比べて少なすぎて不安なのですが。
今日到着して充電しながら聞いてますが、発熱がすごいです。
書込番号:21219596
1点

dampkringさん、こんばんは。
このアンプ、先月からちらちらとチェックしていました。
そしたら急に安くなったもんですから、ついついポチっとやってしまいました。
今月は車検でした。 タイミングベルトとタイヤ四本替えて、なかなかの出費でしたので、買うつもりは無かったのですが。。。
検索してレビューを探しまくっていましたが、「でかい」、「おもたい」、以外に殆んど悪く言われてないようですね。
ぼくが思う、コレの悪いとこ、
@今使っているヘッドホンをバランス接続してみたくなりそうです。
ケーブルを作ってもらうと、そこそこのお値段になりそう。
Aもっと上等のヘッドホンが欲しくなりそう。
因みに、ぼくはプライム会員ではないのですが、30日無料体験に登録してみたらプライム会員限定の5%offが適用されました。
書込番号:21220587
3点

>おとめ座のおっさんさん
ご返信ありがとうございます。
自分は最初、Chord の mojo を購入しようと思いましたが、悩んでいるうちに値上がりし購入意欲が、、、w
sonyのpha-3なんかも悩みましたが、amazonで6万円台に値下がりしてたので思わずポチってしまいました。
>ぼくが思う、コレの悪いとこ、
@今使っているヘッドホンをバランス接続してみたくなりそうです。
ケーブルを作ってもらうと、そこそこのお値段になりそう。
Aもっと上等のヘッドホンが欲しくなりそう。
その通りだと思います。
自分は、バランス接続対応 MMCX端子用 CN-HM01MB が¥ 23,760の10%ポイント+10%オフ でセールが月末までなので悩んでます。w
書込番号:21221606
2点

dampkringさん、こんにちは。
コメントくださってましたのに、返信が遅くなってすみません。
CN-HM01MBというと、SU-AX01と一緒に発売されたJVC純正のケーブルでしたっけ?
ということは、dampkringさんはイヤホンもJVCをお使いなのでしょうか。
おんなじブランドで揃っていると、相性(?)も良いのでしょうかね。
ぼくはイヤホンがどうも苦手であかんのです。
電車に乗ったりする時には、荷物にならんし、目立たんし、いいなぁとは思うんですけどね。
ぼくはオーディオは全く知らない素人ですので、分からんことが多いと思いますから、その時はいろいろ教えてください。
書込番号:21222361
2点

>おとめ座のおっさんさん
CN-HM01MB はバランス接続用のMMCX端子のケーブルですね。
少し前にamazonで HA-FX1100 を購入したのでせっかくならと思ったところです。
自分も、夏以外はヘッドホン派なんですが、この夏いろんなセールで3つほどイヤホンを買ってしまいましたので今はイヤホンで聞いてるところです。
どうしても夏は汗がイヤーパッドに付く&暑いのでダメです。
やっぱりヘッドホンで聞けるならヘッドホンで聞いた方が、費用対効果は良いですね。
電車なんかでは音漏れが気になりますが、音質もいいですし。
ホントは女の子がヘッドホンしてるのが可愛く見えるので、もっと女性にヘッドホンつけてほしいんですけどね。w
自分は去年くらいからオーディオに興味持ち出した初心者ですので、ただいま勉強中といったところです。^^
書込番号:21222997
3点

dampkringさん、こんばんは。
夏はヘッドホンは暑いです。。。
ですけど、ぼくはカナル型の耳の穴の詰まった感じ、モノが挟まった異物感が辛いのです。
しかも、外耳炎があるのでイヤーピース?が汚れるの♪
かというて、インナーイヤー(?)は、柔道で潰れたぼくの耳では痛いのです。
なもんで、ヘッドホンしか使えません。。。
ぼくが自宅で使っているゼンハイザーのHD598Csをはじめ、ゼンハイザーの片出しケーブルのモデルの殆んどはケーブルを用意するだけでバランス接続が出来るようです。
ですねんけど、ヘッドホン側のプラグが特殊で汎用性ゼロ、社外品も見たことが無いです。
なので、作ってもらおうかと思案中です。
http://e4ua.jp/
純正品も良いと思いますが、自分オリジナルは如何ですか。
書込番号:21223106
2点

>おとめ座のおっさんさん
ゼンハイザーのHD598Cs はHD598 の密閉型タイプですよね。
自分は、開放型 通称プリン 持ってます。
ヘッドホン側のプラグが見た感じはなんでも使えそうなのに、実は奥の方に刺さないと使えないという結構不便な作りですよね。w
自分の感覚だとHD598は万能型で音楽だけじゃなく、映像なんかにも良いですよね。
装着感も優秀なので長時間でも疲れないし、PCで映画見るときなんかに使用してます。
ゼンハイザーのバランス接続ケーブルは、自作されたものがメルカリなどのフリマアプリなんかにもたまに出品されてますね。
依頼先&素材によって価格も結構違うようですので、下手したらヘッドホン本体より高くなることもありそうですね。
自分のような初心者にはまだちょっとハードルが高いかな?と思ってます。
書込番号:21225840
2点

SUAX01の発熱ですが、音楽再生時 『K2』マークのところで40℃(室温25℃)でした。結構熱くなりますが PHA3でも熱いですから。
SUAX01は、デスクリートアンプなので特に熱対策にも苦労されたらしいです。
書込番号:21226426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dampkringさん
あら、プリンをお使いでしたか。
仰る通り、ぼくの密閉プリンもDVDで映画を観る時にも快適に使っています。
今はゼンハイザーの開放型のヘッドホンを使ってみたいです。
リケーブルはぼくみたいな素人は、メーカーの純正品か信頼できる、商売としてキチンと仕事をされている方に任せてみるのが一番良いかなと思っています。
前レスのリンク先をご覧くださると、メーカーの純正品より安いのから、ひっくり返りそうな高価なものまで、予算に合わせて作ってもらえるようですよ。
>がじぇぶぅさん
40度ですか。 きちんと測ってくださったのですね。
dampkringさんが一番最初に書いてくださってましたから、かなり熱くなるもんだと思いながら使いましたが、予想以上の発熱でした。
これを鞄のポケットに放り込んで、数時間とか使っていたらマズいですかね?
書込番号:21228772
2点

>がじぇぶぅさん
わざわざ計測していただきありがとうございます。^^
手持ちのONKYO DAC-HA200 がほとんど熱くならなかったので、SU-AX01 が思った以上に熱くなってびっくりしてしまいました。
がじぇぶぅさんはPHA-3もお持ちなのでしょうか?
お持ちのようであれば、音質の違いなど教えていただけるとありがたいです。
>おとめ座のおっさんさん
せっかく購入したので、バランス接続はぜひ試してみたいですよね。
そうすると、どのヘッドホンにリケーブルするのか?、悩んでしまいます。
ちなみに皆さんはどんなDAPで接続してますか?
自分は、SONY の A35 とデジタル接続していますが、イラコライザが無効になってしまいました。
ONKYO DP−S1はデジタル接続できないし、スマホのONKYO HF PLAYER でOTG接続も試しましたが、イラコライザは使えるのですがいまいち使い勝手が悪いです。
これがオーディオ沼の入り口ですかね?w
書込番号:21229139
2点

>dampkringさん、おはよございます。
そうですね、せっかくですから、バランス接続って言うのも体験してみたいと思います。
ぼくはヘッドホン二つ、安いカナル型のイヤホン一つしか所有していませんので、迷わず589Csをバランス接続したです。
と言うか、密閉黒プリンしかバランス接続できません。
あとはゼンハイザーの開放型HD599かなぁ、かMOMENTUM wirelessが欲しいのですが、オーディオはそれで終了です。
↑上記の2機種でしたら、バランス接続用のケーブルが共通で使えるので、他のは無理です。
DAPは持ってませんので、iPhone 6s、iPad mini2、あとは自宅のノートパソコンで聴きます。
真剣にオーディオを考えていらっしゃる方達に怒られそうですね。
もし一台買うんだったら、TEACのHA-P90SD-Bってやつかな。
ポータブルアンプとしても使えますのでね。 DAPとしては相当使いにくいようですが。
書込番号:21229410
3点

すみません、脱字。。。
>迷わず589Csをバランス接続したです。
↓
迷わず598Csをバランス接続したいです。
書込番号:21229860
2点

SU-AX01とPHA3の音質比較ですが、
WM1Aをそれぞれに繋いでみると、PHA3は低域の力強さがよく
SUAX01(インテンモード含む)では、高域の繊細な感じなどが良くて、専ら据置き用です。
どちらとも手離せません(笑;)。
スマホ(XperiaZXp)でもPHA3やSUAX01 USB接続で、其なりに楽しんでおります。
書込番号:21230042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おとめ座のおっさんさん
MOMENTUM もカッコいいですよね。^^
ワイヤレスのヘッドホンは、BOSE の QuietComfort 35 と parrot のzik2 をもっていますが、音質に関してはケーブルありと比べてもうちょっと世代が進まないとまだ厳しいかな?といった印象です。
繁華街とか電波の多い所では音が途切れたりなんかもします。
ワイヤレスの便利さやノイズキャンセルの良さは確かにありますので、飛行機や電車などの長時間移動には良いと思います。
>がじぇぶぅさん
自分は低音より高音寄りの方が好きなので、こちらの機種で正解だったと安心しました。^^
でもPHA-3もセールになってたら買ってしまうかもです。w
書込番号:21232027
3点

dampkringさん、こんにちは。 ちょっと間が空いてしまいました。
ヘッドホンもいろいろとお持ちなんですね。
ぼくはsudioのREGENTというワイヤレスのヘッドホンを買いました。
軽くて小さく、ちょっと出る時にはええんでずが、これはオンイヤーで側圧も強めで長時間になるとちょっと耳が痛いです。
なので長い時間、新幹線や飛行機に乗る時なんかに、アラウンドイヤーのワイヤレスヘッドホンが欲しくなったのでした。
REGENTは安く買えましたし、見た目も良いので気にいっていますが。
ところで、昨日の晩にSU-AX01が死にました。
手持ちのモバイルバッテリーを繋いで暫くしてから電源が入らなくなりました。
このモバイルバッテリーは、iPhone 6sとiPadmini2で調子良く使っているものです。
普通は販売店に連絡すると思うのですが、アマゾンで買ったこういう物は、メーカーに直接連絡するもんでしょうか。
がぁ〜〜ん、って感じ?
書込番号:21256139
0点

おとめ座のおっさんさん こんにちは。
sudio は初めて知りましたが、スウェーデンのメーカなんですね。
>ところで、昨日の晩にSU-AX01が死にました。
ご愁傷さまです。^^
購入されてから1か月はたっていないと思いますので、初期不良で交換だと思います。
Amazonのカスタマーセンターに電話すればすぐだと思います。
又、5年保証に入ってなくて今からでも入りたいというのであれば、初期不良で返品して、まだセール&クーポンやってますので再度購入してその時に延長保証にも入る。 という手もあります。
書込番号:21256159
1点

dampkringさん、こんばんは。 返信ありがとうございます。
アマゾンはひと月も初期不良の面倒をみてくれるのですね、知りませんでした。
今アマゾンの注文履歴を見てみました。
注文日 2017.9.19.
配達 2017.9.24.
返品期間 2017.10.25.
とありました。
こんな場合はモバイルバッテリーを繋いだとか、いらん事は言わん方が良いですかね。
そもそも、こういう製品にモバイルバッテリーなんて繋がないもんなのでしょうか。
ぼくはオーディオ機器の知識がないもので、基本的な事を知らずに余計なことをしたのかと反省ちう。
新しい機体を受け取ったとして、またバッテリーを繋ぐのは危険でしょうか。
ちょっと怖いですが、5時間程しか使えませんので、バッテリーを繋ぎたいですよね。
とりあえず、明日にもアマゾンに電話してみようと思います。
Sudioですが、今のとこぼくが買ったREGENTというモデル以外にヘッドホンは出していません。
カナル型のイヤホンは数種類あり、割と好評のようです。
REGENTは価格コムでは14,520円が一番安いですが、メーカー直販で12,000円弱で買えます。
そうそう、五年保証には入っています。
証書もまだ届いていませんけど。
書込番号:21256864
2点

おとめ座のおっさんさん
>そもそも、こういう製品にモバイルバッテリーなんて繋がないもんなのでしょうか。
もし可能でしたら、違うケーブル&USB充電器(コンセントでUSBケーブルにつないでスマホなどに充電するタイプ)で試してみることもおススメします。ケーブルなどの方の故障かもしれませんので。
>新しい機体を受け取ったとして、またバッテリーを繋ぐのは危険でしょうか。
この機種はバッテリーでつないでも問題ない機種だと思います。自分も繋いでいます。
ハイインテンシティモード(音量ボリュームの上のランプが青) で使う場合は、充電器&バッテリー どちらの場合でも急速充電できるタイプ(2.1A対応) でないと使えません。
もし使えるのであれば、そちらの方がおススメです。
>そうそう、五年保証には入っています。
証書もまだ届いていませんけど。
Amazonから クロネコ延長保証サービス の 保証書確認用メールって届いてませんか?
そこに保障登録番号と、パスワードが記載されていてURLにログインすると保証期間が表示されるはずです。
クロネコ延長保証は書類は届かないです。(自分も最初は別配達で届くと思ってましたw)
メールを削除してしまった時の為に、そのページをPDFで保存or印刷しておくと良いと思います。
自分はオンイヤータイプだと耳が痛くなってしまうので、アラウンドイヤータイプ専門です。^^
自分が今狙っているワイヤレスヘッドホンは、parrotの zik3.0 の ブラッククロコですね。
終売に近づいてくると1万円台で購入できそうなので、それ待ちです。
AKG の K712 PRO もケーブルありタイプですが安くなれば欲しい1台です。
書込番号:21257024
2点

dampkringさん、こんばんは。
ヤマトの保証、メールをちゃんと受け取っていました。
説明不足でした。
普段はJVCが指定しているiPad用、iPad mini2に附属の2.1AのACアダプター、A1357(http://amzn.asia/3Ejgdcy)
を使い、SU-AX01の附属品のケーブルで繋ぎ、ハイインテンシティモードで使っていました。
使っているモバイルバッテリーは、https://item.rakuten.co.jp/loof-shop/glfg26/です。
少し前から使っていますが、iPhone 6sとiPad mini2では調子良く使えています。
2.1Aと表示があるので、ハイインテンシティモードも使えるかな?と思い繋ぎました。
その後、その時のバッテリーを手持ちのいろんなケーブルでいろんな物に繋いでみましたが、問題なく使えますね。
その時のケーブルも、いろいろと繋いでみましたが問題無いようです。
もし良ければ、dampkringさんがお使いになっているモバイルバッテリーを教えてくださいませんか。
beyerdynamicのT1 2nd Generationが欲しいかも?
これ、http://amzn.asia/7JLZ1dPはT1 2ndの低インピーダンスモデルとのことですが、こっちがええかも?
か、買いませんよ。。。。
いや、買えません。
書込番号:21257317
0点

おとめ座のおっさんさん
Apple製品とAndroid製品を自動判別可能なタイプは使えないみたいです。
自分も普段は、TP-LINK の TL-PB15600 を使っていますが、こちらではハイインテンシティモード では使えませんでした。
サイトを参考にして追加購入した BUFFALO の BSMPB07 はandroidとappleの接続部分が分かれているので使えるようです。
同じようにandroidとappleが別々に分かれている製品だと使えるんではないかと思います。http://kakaku.com/item/K0000595288/#tab
beyerdynamicのT1 2nd Generation ですか。
確かに良さそうですが、自分もまだこの金額のモノには手が出ません。w
beyerdynamic も 良い機種はモデルチェンジせずに発売し続けるってところはゼンハイザーと似てるみたいですね。
書込番号:21257482
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > RHA > Dacamp L1
【ショップ名】
Amazon
【価格】
40741->5000円クーポン->35741
【確認日時】
2017/10/15
【その他・コメント】
価格コムのサイトから入ると5000円クーポンGet
安いなぁ・・・○イヤで最近買っちまったよ、チッ。
書込番号:21281587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すまぬ。価格は画像参照して下さい。
書込番号:21281595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント入力してる最中に値段が下がった!クーポン適用で31,096円!あらら。
書込番号:21281623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ヘッドホンアンプ・DAC > CREATIVE > Sound Blaster E5 SB-E-5

>くまのたびさん
僕はeイヤホンの中古売り場で1.3万でゲットしました
残り2台です。
書込番号:21125317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > beyerdynamic > Premium Headphone Amplifier A2
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
129800円
【確認日時】
本日、6時38分
【その他・コメント】
ハイインピーダンスヘッドホンの同時接続が可能な2つのヘッドホン出力
『A 2』は、ハイインピーダンス(最大600Ω)のヘッドホンを2つ同時かつ歪なく鳴らすために十分なパワーを備えています。友人と二人で良い音楽を楽しめるだけでなく、二つの異なったモデルのヘッドホンの聴き比べや、スタジオでのモニターにも使用することができます。
シングルエンドですが、ハイインピーダンスのヘッドフォンの同時駆動は魅力的。
バランス駆動もしたいのであれば、DACにはUD503が贅沢かな。
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > nano iDSD
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
ifi iPurifier2 タイプB +ifi iDSDのセットで24800円
【確認日時】
本日、20時41分
【その他・コメント】
限定1台
PCノイズを低減するUSBノイズアイソレーターifi iPurifier2 タイプB 17277円〜付きで、この価格は安い…
これから、PCオーディオを始める方とかには最適かも…
書込番号:21093437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





