ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポート

2004/09/02 23:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > テラテック > Aureon 7.1 FireWire

スレ主 ああしんど〜さん

このユニット、WINDOWSXP SP2を入れた環境では動きません。
ドライバは正常に入るのですが、なぜだかサウンドユニットとして認識されないのです。
TERRATECからSP2対応ドライバが出るまでは、何もしないほうがいいですよ。

書込番号:3216258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2004/09/30 12:14(1年以上前)

この製品のいいところと悪いところ。
いいところ:ヘッドフォンアンプが強力、音がいい、6ピンFIREWIREならACアダプターを使わなくてもOK
悪いところ;WINDOWSXP SP1にしか対応していない、IEEE1394のコントロールチップがVIAの場合、突然音が鳴らなくなったりする。天板部分が非常に熱くなる。値段が高い。

書込番号:3332636

ナイスクチコミ!0


axtoronixさん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/17 10:35(1年以上前)

その後、解決されているのでしょうか、デバイスは認識されるが使用できないということは、、、

SP2の場合はS100にPC側の動作モードが変更されるとあります。

このパッチで元に戻るようです。
http://support.microsoft.com/kb/885222/ja

書込番号:5645954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

組織票?

2004/08/21 00:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ESI > Waveterminal U24

スレ主 ああいいううええさん

ここではEgoSystemの製品評価があまり良くないようですが、
BBSには具体的な不満点など目立った書き込みが見られません。
同業他社の組織票かな?それとも、何か問題があるのだろうか。
Waveterminal U24の購入を検討してるんですが、ユーザの方満足してますか?

書込番号:3166389

ナイスクチコミ!0


返信する
Neutralさん

2004/08/21 02:47(1年以上前)

それぞれ独立したDACとADCでなく、CODECを使っているみたいですが
比較機種がAudigy等しか無い私にとっては十分良い音なんですけどね(^^;
モバイルや固有の機能に拘らなければ、Juli@等の方が良いのでしょうが。
使い勝手については、光-同軸-アナログの変換、ミックス機能は重宝してます。

少し前まで使用していたPCの構成だと
Windowsの動作に同期したノイズが乗ることがありましたが、
(ヘッドホン使用時でスピーカは未確認、入出力を全てOFFにしても聞こえる)
電源、マザーボード等を交換した現在では出ていません。
Prodigy192系の話ですが、ヘッドホンアンプをONにしていると
上記のようなノイズが出る、という話をどこかで見た気もします。

動作の不具合は経験していないので安定性も含めて及第点かな、と現状では考えています。

書込番号:3166693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/08/21 04:35(1年以上前)

音関連、動画関連がさっぱりな私は他の蛇足ネタを。ここの評判はあてに出来ないそうです。理由は一人で何度も投票出来たりするとか・・。刑事の鉄則ではないですが足を使う・・に見立て、過去ログを丹念に調べてご自分で判断することが必要かと思います。

書込番号:3166806

ナイスクチコミ!1


megahitさん

2004/09/03 14:34(1年以上前)

DTM/DVD利用を前提として、U24を購入し上手く利用できませんでした。Aodiophile 2496に乗換え満足していたのですが、事情で光接続環境が必要となり、再度U24を復活させました。最新のドライバを当てたところ、以前とは違い普通に使用できる様になりました。一部の利用形態で、ドライバEXEなるものを立上げないと利用できない部分もありますが、総じて満足しています。
音そのものは、ソフトウェアの方が影響度合いが大きいと思いますので、サウンドデバイスによる違いは感じられません。2496かU24の選択であれば、使用環境さえ満たしていれば、現状どちらでも良いのでは感じます。

書込番号:3218346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レコード会社へ

2004/07/18 02:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 PrimeRoseさん

24bit対応のサウンドカードや対応機器、アナログ音源からのハイサンプリングレートでの録音が流行ってる今 全CDを24bitで録音、リリースしてもらいたいものです

書込番号:3042335

ナイスクチコミ!0


返信する
dkenjjさん

2004/07/26 12:46(1年以上前)

機器が対応していません。

書込番号:3073080

ナイスクチコミ!0


スレ主 PrimeRoseさん

2004/07/26 12:58(1年以上前)

増えてるから言ってるんですが

書込番号:3073120

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/07/26 13:01(1年以上前)

パソコン回りだけでしょ増えてるの。
ポータブル系統とかを考えてないな。あほくさ。

SACDでもDVD-Audioでも使ってなさいよ。

書込番号:3073128

ナイスクチコミ!0


dkenjjさん

2004/07/26 13:08(1年以上前)

>>デュランダル@上がり32秒の豪脚
PrimeRoseさんはSACDとかDVD-Audioがほとんど出回ってないから全CDっていってんじゃないんですか?
あほくさ。

書込番号:3073146

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/07/26 13:16(1年以上前)

んじゃ突っ込むが
REDBOOK規格外のものを要求するなら規格を新たに立ち上げるんだな。

さらに言えば24Bitってサンプリングレートじゃねぇよ。
分かってねぇな。

書込番号:3073160

ナイスクチコミ!0


dkenjjさん

2004/07/26 13:58(1年以上前)

REDBOOKだけがCDじゃないです。
たぶん対応できる規格は探せばあると思います。
それと、bit数とサンプリングレートは音質を考える上では対応して考えるものなので、違うとは言い切れません。

書込番号:3073259

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/07/26 14:06(1年以上前)

別に規格があるというなら探すべし。

>REDBOOKだけがCDじゃないです。
一般的な音楽CDなら全部REDBOOK系。

量子化ビットとサンプリングレートは切り離せないものだがまったくの別物。

書込番号:3073282

ナイスクチコミ!0


dkenjjさん

2004/07/26 14:09(1年以上前)

Red Book = CD-DA
Scarlet Book = Super Audio CD
Yellow Book = CD-ROM
Blue Book = CD-Extra
Orange Book = CD-R/RW

これ全部CDです。
ってかすでにScarlet Bookは24bit192kHzなので新規格は必要ありません。

書込番号:3073289

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/07/26 14:22(1年以上前)

はぁ?
一般的なAudioCDのこと言ってるんで
REDBOOK以外は用なし。

SACDは量子化ビット数とはまったく違う概念ですが、理解してんのかな。
強いて言えばSACDは量子化1ビットサンプリング2822.4KHzですが?
24Bit192KHzってのはDVD-Audioだ。

書込番号:3073321

ナイスクチコミ!0


marionnette2さん

2004/07/26 17:22(1年以上前)

両者とも見苦しいですね。読んでいて不快です。
せっかく皆さんが良い書き込みをなさっているのですから、争い事ならば他でやってください。

書込番号:3073732

ナイスクチコミ!0


dkenjjさん

2004/07/26 23:20(1年以上前)

>>marionnette2
そうですね、すいません。

書込番号:3075191

ナイスクチコミ!0


dkenjjさん

2004/07/26 23:32(1年以上前)

>>marionnette2
>>デュランダル@上がり32秒の豪脚
すいません、最後にこれだけ。
PrimeRoseさんは一言もCD-DAとは書いてません。CD-ROMとかで対応させることは可能だと思います。
あと、SACDってのは規格が完全に決まってなくて何種類かあります。
24bit96kHz(間違えてました・・・)ってのもありますってことです。24bitで録音って書かれていたので。
理解してんのかな。

書込番号:3075247

ナイスクチコミ!0


SACDさん

2004/07/27 17:21(1年以上前)

> 24bit96kHz(間違えてました・・・)ってのもありますってことです。

SACDはPCMではありません。1bit "DSD"ですよ。DSDとPCMは別物ですし、SACD規格内ではPCMフォーマットの策定はありません。24bit/96kHzフォーマットに対応しているのは、DVD-Audio/Videoのみです。

音楽CDが24bit化することは100%ありません。HDCDみたいな形式もありますが、ソースレベルで完全な24bit/96kHzを実現するのであれば、やはりDVD-Audioしかないのではないでしょうか。

ちなみにCD-ROM 650MB/800MBに24bit/96kHzのPCMデータが何分入るかは当然ご存知なのですよね? とても現実的とは思えませんが。

書込番号:3077357

ナイスクチコミ!0


スレ主 PrimeRoseさん

2004/07/29 02:33(1年以上前)

う〜ん、でもさぁ現実に24bitリマスタリングCDとか出てるわけですし
ブルーノートとかは24bitでしょ(最近の)
650Mフルで書き込んであるAudioCDなんか滅多にないし
車載オーディオは大体対応してるし DVDAudioに業界がシフトすれば容量も普及率も解決します
第一高いオーディオ機器買った人は24bitのほうがメリットあります
High-Matに容量割くよりは有意義だと思いますし
ちなみに量子化ビット数もサンプリングレートと表されることもあります 紛らわしくてすみません

書込番号:3083330

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/29 02:39(1年以上前)

CDプレイヤーが世界で何億台とか出ているでしょう。
そららを切り捨てて新しいものを立ち上げるなら、CDという規格自体を切り捨てたほうが現実的でしょう。

書込番号:3083341

ナイスクチコミ!0


スレ主 PrimeRoseさん

2004/07/29 02:45(1年以上前)

P.S
最近はコンポもPC連携しますからMDにすれば問題ない?
MDは24bit量子化対応してるし
そのうちCDウォークマンとかの民生普及帯の機器がDVDmusic対応しないかなぁ・・・

書込番号:3083351

ナイスクチコミ!0


スレ主 PrimeRoseさん

2004/07/29 02:47(1年以上前)

>きこり
まさにそのとおりだねぇ
世界的に脱CDしないと

書込番号:3083354

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/07/30 06:51(1年以上前)

dkenjj さん PrimeRose さん
呼び捨ては良くないよ!いろんな人が見ている掲示板なんだから…。

書込番号:3086963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

世は無責任時代

2004/06/13 10:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 これらの認識は・・・さん

発売前の評価?して基準は?いくら書き込み自由と言え、遊びにも・・・。

書込番号:2915739

ナイスクチコミ!0


返信する
せんむーさん

2004/06/15 22:49(1年以上前)

多分発売日を確認しないで、プレス発表のみで載せているのでしょう。
あと申すこしで発売。
旧機を使ってるので興味あり。

書込番号:2925650

ナイスクチコミ!0


ととろっと&ようさん

2004/06/16 09:28(1年以上前)

まだ発売前なのに・・評価が???
私だけでは無かったんですね

待っているんです。
早く発売して欲しいな

書込番号:2927021

ナイスクチコミ!0


TANNAさん

2004/06/22 17:56(1年以上前)

でも、実機ををさわらないで評価を出してしまうのは、
いくら「口コミ掲示板」とはいえ、無責任だと思います。
プレスリリースのスペック表だけでは正確な評価はできませんよね。

現在の評価は参考にせずに、発売されてからの評価・口コミを
参考にして購入を検討したいと思います。

書込番号:2950213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SE-U55GX

2004/05/28 23:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 せんむーさん

が7月発売。!
々なんだろうか。ソフトはよさそうだが。PCスピーカーで音質の違いがわかるほど変わったのだろうか。

書込番号:2859901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そう言われてみると・・・

2004/05/22 15:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 39歳さん

確かに入ってますね、私のPCにも。
本当にスパイウェアなんでしょうか?

書込番号:2836543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング