ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

発売情報

2010/11/28 07:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-200 [ブラスターホワイト]

スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

11/28にショップに入荷されていましたので購入しました(^~)/

書込番号:12287731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/12/01 17:58(1年以上前)

ニラgdbaさん

購入されたんですね。自分も気になってるんですけど音質はどのような感じですか?
当方の環境は
YAMAHA A-S2000
Digital Link III DAC
でK701を使用しています。
いいヘッドホンアンプとDACはないかと思って検索していたらDA-200発売となっていましたんで。ONKYOでも何か出みたいですが・・・

書込番号:12305101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

2010/12/02 22:44(1年以上前)

>たかぼう2号さん

ショップに入荷されて展示される前に購入しました。
事前にDA-200の音は聞いていたので不安はありませんでした。

音質に関しては表現が難しいですね。
数日の聞いた感想では素直で音に艶があり微妙にLuxmanを感じられる所もありと
言った所でしょうか。

DA-200を買う際にYAMAHAのネットワークプレーヤーNP-S2000と迷いました。
聞き比べるとNP-S2000の方が微妙に音の厚みと言うか解像度が高いような感じに思いました。
私の耳ではブラインドテストでは分からないような差だったので、入/出力端子が
多くつぶしが利くDA-200を購入しました。

ショップに行くとDA-200は既に売り切れている所ばかりで、
店員に聞くと年内に手に入れるのは難しいそうとの事。
ま〜YAMAHA NP-S2000は次回入荷予定が来年の3月頃という話でした。

いつもはスピーカーで聞いていますが、手持ちのオーディオテクニカのATH-AD1000で
聞いてヘッドホンアンプの性能も確かめて見たいと思います。

ONKYOに関しては音作りがピュアオーディオで考えると
ちょっと硬そうなイメージがあり好みの問題で候補にあがりませんでした。

書込番号:12311381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/03 11:30(1年以上前)

ニラgdbaさん

レポありがとうございます。
DA-200品薄なんですね。

当方の環境でも書きましたが、Digital Link IIIのDACだとスピーカー使用時
(B&W CM1 と DIATONE DS-800Z)音場の広がりがあって心地良いんですが、音の収束がないというか、常にエコーがかかっているような感じがするもので、
そろそろ新しいDACでも買おうかなと思い、探していたところDA-200発売の知らせが・・・

入出力端子の多さも魅力的ですけど、最新DACの性能も感じたいのが一番の理由です。ヘッドホンアンプも付いていますし。でもこっちの性能はP-200の方が上とLuxmanでは言ってたような・・・これと使用するのを考慮して同サイズにしたのだとか?

週末に秋葉原に行く予定がありますので、在庫があるか確認してきます。ついでに視聴できたらしてきますね。
在庫があったら魔法のカードで両方買っちゃうかもしれませんが(笑)

書込番号:12313396

ナイスクチコミ!2


スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

2010/12/05 22:02(1年以上前)

たかぼう2号さん

>当方の環境でも書きましたが、Digital Link IIIのDACだとスピーカー使用時

私もDigital Link IIIを購入の検討をしていて、
でかいトロイダル・トランスが気に入っていました。
DACはアナログ回路が非常に重要なのでは・・・と考えています。

>(B&W CM1 と DIATONE DS-800Z)音場の広がりがあって心地良いんですが、
>音の収束がないというか、常にエコーがかかっているような感じがするもので、

常にエコーと言う所は私がDLIIIを聴いた感想と異なります。

>そろそろ新しいDACでも買おうかなと思い、探していたところ
>DA-200発売の知らせが・・・

私もそんな感じで購入しました。

>入出力端子の多さも魅力的ですけど、最新DACの性能も感じたいのが一番の理由です。
>ヘッドホンアンプも付いていますし。でもこっちの性能はP-200の方が上とLuxmanでは
>言ってたような・・・これと使用するのを考慮して同サイズにしたのだとか?

確かにそのような説明をショーで受けましたね。

下記接続でヘッドホンで聴き比べてみました。
PC-(USB)- DA-200 -ATH-AD1000(1)
         I
    (バランスケーブル)
         I
       L-590AII-ATH-AD1000(2)

ヘッドホンでDA-200とL-590AIIと聴き比べて見ると
DA-200の方はほとんど脚色せずダイレクトで解像度が高く、艶も有り
カッチリした素直な音質でガツンと来ます(^^)

L-590AIIの方はLuxman流の音楽の脚色がされて聴き疲れしません。
私的には音楽を楽しみたいのでL-590AIIが好みです。
消費電力と熱、コストと欠点だらけですが(^^;)

>週末に秋葉原に行く予定がありますので、在庫があるか確認してきます。
>ついでに視聴できたらしてきますね。
>在庫があったら魔法のカードで両方買っちゃうかもしれませんが(笑)

試聴できて、在庫があれば良いですね〜(^^)/

書込番号:12326002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 02:59(1年以上前)

たかぼう2号さん、ニラgdbaさん こんにちは。
今日、フジヤエービックさんで試聴し
購入を決意した者です

…が、やはり在庫が無かったので、メーカー問い合わせ中です。
今年中に手に入るのかな…
たかぼう2号さんは無事買えたでしょうか?


DA-200をヘッドホン(DENON D7000)で試聴した感想は
「艶はあるけど、思ったより素直で芯が通った音」でした
聴く前はLuxmanの製品というだけで
「滑らかでとろっとした音なんだろう」と勝手に妄想してたんですが
それを基準に考えてみると、ニラgdbaさんのおっしゃる通り
「ダイレクトでガツン」ですね。
Digital linkV+GCHAと比較しても
艶を残しつつ素直でカッチリという感じでした

残念ながらスピーカーで音出しはしてないので
DAC単体での聴き比べができていないのですが
DAC部は同社のSACDプレイヤーD-05相当と聞くので
10万円付近の複合機としては期待したい所ですね。

書込番号:12369405

ナイスクチコミ!2


スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

2010/12/16 22:19(1年以上前)

>アオイイロさん

>今日、フジヤエービックさんで試聴し購入を決意した者です

ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ

>…が、やはり在庫が無かったので、メーカー問い合わせ中です。
>今年中に手に入るのかな…
>たかぼう2号さんは無事買えたでしょうか?

SHOPに聞くと12/25頃にまた入荷されるそうです。
初回の入荷時はソッコーで売れていましたので、
注意が必要だと思います。

>DA-200をヘッドホン(DENON D7000)で試聴した感想は
>「艶はあるけど、思ったより素直で芯が通った音」でした

DA-200は素直で音の解像度が高いのが良いと思います。

>聴く前はLuxmanの製品というだけで
>「滑らかでとろっとした音なんだろう」と勝手に妄想してたんですが

私もそう思っていました。

>それを基準に考えてみると、ニラgdbaさんのおっしゃる通り
>「ダイレクトでガツン」ですね。

これに関してはDA-200のAB級ヘッドホンアンプの性格付けだと思います。
A級アンプで聞くとLuxmanらしさは全開です(^^)/

>Digital linkV+GCHAと比較しても
>艶を残しつつ素直でカッチリという感じでした

別のアンプがあったほうが、バリエーションが増えて楽しいですね。

>残念ながらスピーカーで音出しはしてないので
>DAC単体での聴き比べができていないのですが
>DAC部は同社のSACDプレイヤーD-05相当と聞くので
>10万円付近の複合機としては期待したい所ですね。

私はD-06との聴き比べをしてみたいです。
D-06が気に入ってしまうと散財ですが、利便性はそのままで
音のグレードアップを図れるのは魅力的です。

PS.出力デバイスをASIO(Audio Stream Input Output)や
 WASAPI(Windows Audio Session API)を使用すると音質が
 変わります。ぜひ試してください。

書込番号:12376996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

自作WinVista PCに繋げたのですが、操作音とかはヘッドフォンから聞こえるのですが、
音楽を再生した時や、YouTubeを再生した時の音が聞こえません。
どこか設定い不備があるのでしょうか?
因みに、iMacでは問題なく音が聞こえます。

どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:12293085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/29 06:25(1年以上前)

操作音てPCの?
PCの立ちあげやシャットダウンの音も出てるて事?
接続はUSB?光?アナログ?

書込番号:12293405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

☆★ 上位機種発売 ★☆

2010/11/25 15:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

> オンキヨーは、iPhone/iPodやPCの音声をデジタル出力可能なトランスポートの上位モデル
>「ND-S1000(S)」を12月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後。


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409108.html
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/nds1000_dac1000/dac1000_nds1000.pdf


>ND-S1との違いとして、iPodだけでなくiPhoneとの接続も正式にサポート。
>トップ/サイド/フロントパネルやボタン部にはアルミ押し出し材を使用
>内部の搭載パーツはND-S1とほぼ共通。16bitで32kHz、44.1kHz、48kHzの出力に対応


中身は同じなので、96KHzや20bit非対応は微妙。

書込番号:12273155

ナイスクチコミ!2


返信する
PKDの耳さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/25 16:52(1年以上前)

新しい"Made for iPod プログラム"に対応しただけで、中身はND-S1と同じ。
んでもって、筐体の装飾に手を加えて、3万円だなんて、、、

「ONKYO君よ、お前もか」

書込番号:12273421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5 全国の潮汐・潮見表 

2010/11/25 17:58(1年以上前)

こんにちは。

おぉ!!!
上位モデル!!!

って思いましたが、
今までと同じで、24bit使えないんじゃ意味ないですね。。。
ガワが変っただけかよ(笑


192khz24bit出力可能なら買い換えるんですけどね・・・・・

書込番号:12273673

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/27 21:42(1年以上前)

ND−S1をクリプトンのKS−1HQMに接続して使っています。
ND−S1の上位機種ということで、注目したのですが、皆さんの
書かれているように仕様的には大きな差はないようですね。

ND−S1はミニコンポ用、ND−S1000は本格オーディオや単
体DACのDAC−1000と組み合わせてPCオーディオ用という
ことなのでしょう。

きょう体の違いだけとしては価格差がありすぎるので、電子パーツの
グレードも上げているのかもしれません。

ND−S1には満足していますが、重ねて置いているケンウッドの一体
型レシーバーR−K100と比べてもプラスチックの外装はややチープ
感を感じていました。ましてや本格的なオーディオシステムにつなぐの
は抵抗を感じる人は少なくないはずです。

そういった意味では十分需要はありそうです。

書込番号:12285832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信65

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 masapon46さん
クチコミ投稿数:12件

当方、iPod touch 32GB(3G)+ ND-S1 で、不満なく使用していました。

iOS 4.1 が出たのでアップグレードしたら、プチプチノイズが・・・。
2chにもそのような情報があったのですが、自分のは大丈夫(?)だと思い安易にファームアップしてしまいました。

リセット・復元などしても、症状変わらず。

とりあえず、ご報告ということで。
touch 使っている方は、気をつけて!

書込番号:11898843

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 masapon46さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/12 16:06(1年以上前)

追記です。

iOS 4.02では正常に再生してました。iOS 4.1にしてから症状が出ました。

ちなみに製品情報(Web)の「ご注意:iOS 4 がインストールされている iPod touch について」を読み、実行してみましたが、症状変わりませんでした。

次のファームアップに微かな期待するしかないのかな。
とりあえず Mac → ND-S1 で我慢? まぁ「Remote」も使えるし、こっちのほうが操作性は良いけど・・・。

書込番号:11898951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/16 21:30(1年以上前)

masapon46さんこんばんわ

私もiPod touch 32GBを更新してND-S1経由で音楽を聴いてたら
プチプチプチプチ・・・・
最初スピーカーが逝っちゃったのかと思いました。
もっと早くこのクチコミを見とけばよかった・・・

もう聞くに値しないぐらいの雑音。

次回更新9/20みたいですね。
直らなかったらPC経由になってしまいます。
とゆうかまだPC経由は試していないんですがPC→ND-S1→アンプは大丈夫なんでしょうか?
PCがアンプと離れている為ちょっと困っています。

書込番号:11920605

ナイスクチコミ!2


スレ主 masapon46さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/16 23:06(1年以上前)

かずひーろさん、こんばんは!

ほんとに聞くに耐えない雑音・ノイズですよね。
2chの掲示板でも症状出ている方の書き込みを結構見かけます。

PC経由は、当方の環境では問題なく再生しています。
「Remote」アプリを使っての再生は便利ですが、なんとなくPC→ND-S1よりもiPod→ND-S1のほうが、音が良かったような気が・・・。

まぁ現在、iPod→ND-S1の再生が出来ないから、そう思ってしまうのかもしれませんが。

この製品を購入した方は、PC→ND-S1よりもiPod→ND-S1の使用を想定した方が多いと思うので、とにかく早くこの問題を解決して欲しいですよね!

書込番号:11921351

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/17 23:55(1年以上前)

同様の症状を確認しました。ONKYOサポート窓口に問い合わせ中です。
以下の症状を窓口に伝えて、解決方法をメールにて質問しました。
回答があったら、報告します。
・iPod touch 64GB(iOS4.1)をND-S1に接続して音楽再生すると、プチプチノイズが出る。
・iOS4.1に上げる前は、ノイズはなかった。
・iPod nano 8GB(第2世代)でもノイズは出ない。
  (→ND-S1のハード的故障の可能性は小さい)

書込番号:11926181

ナイスクチコミ!5


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/18 00:10(1年以上前)

症状の追記です。
・iPod touch 64GB (iOS4.1), ND-S1, アンプ(ONKYO SA-205HDX)を再起動しても、
 症状は変わらない。

書込番号:11926262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/09/18 20:29(1年以上前)

皆さん こんばんわ
こちらも同じく困っております。
tanetty さん 横からすいません、16日にONKYOサポート窓口からの回答を貼らせていただきます。

お問い合わせの件、お調べをいたしましたところ、先週のiOS4.1
アップデート実施直後からノイズに関するご質問があるようでございます。

大変お手数ではございますが、念のため以下の方法をお試し頂ければ
幸いです。

・ND-S1の電源を切り、ACアダプターを抜く

・1分ほど放置した後、ACアダプターを接続する

・iPod touchを再起動する
 http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/ios4_tyuuijikou.htm
 

現在、原因調査中となっておりますが、iOS4.0*では同様の
症状は報告されておらず、iOSの更新に伴い発生している症状である
可能性が高いようでございます。

上記の手順で改善されない場合につきましては、iPod touchの常駐
プログラム停止など、iPod touchの負荷を下げて改善されるかどうか
お試しを頂ければ幸いです。

iPod touchの操作およびiOSの更新内容の詳細につきましては、弊社より
お答えすることができませんので、大変恐縮ではございますがアップル
コンピューター様にご確認を頂ければ幸いです。

今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。

以上の事を試してみましたが、症状は改善されませんでした><
どなたか、アップルに問い合わせた方がいましたら、報告お願いします。

書込番号:11930065

ナイスクチコミ!1


スレ主 masapon46さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/18 22:38(1年以上前)

ほすいい さん、こんばんは!

ONKYOサポートからの返信を拝見し、ND-S1の再起動(?)を試してみましたが、症状変わりませんでした。
原因調査中とのことなのですね。

次のiOSで解決?それともND-S1のファームウェアアップ(可能?)
とにかく早く解決して欲しいですよね!

書込番号:11930920

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/20 01:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ほすいいさん、ありがとうございます。
ONKYOサポート窓口に次の内容で問い合わせ中ですので、報告いたします。

---
先日、ND-S1のプチプチノイズの件で質問した者です。
iPodをiOS4.1にバージョンアップしたら、
プチプチノイズが出る…
という例の件です。
症状について2点ほど追記のうえ、
今後の対応について再度、お願いさせていただきます。

【症状の追記1】
関連機器をすべて再起動しても症状が変わらない、と申し上げました。
ここでいう「再起動」は、電源のON/OFFのみならず、
電源ケーブルの抜き差しを含みます。
つまり、次の手順@〜Cを行ってもプチプチノイズが出る、ということです。

 @ND-S1、アンプ(ONKYO SA-205HDX)の電源をOFFし、電源ケーブルを抜く
 AiPod touch 64GBの再起動
  http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/ios4_tyuuijikou.htm
 BND-S1、アンプの電源ケーブルを挿し、電源をONする。
 CiPodをND-S1に接続し、音楽再生

【症状の追記2】
ND-S1と同様にiPod音声信号をデジタルのまま取り出して処理している、
他社の2機種では、プチプチノイズが出ませんでした。
 ・KENWOODのコンポ K-521
 ・DENONのCDレシーバー RCD-M38

【私の気持ちと今後の対応のお願い】
私は、御社のND-S1の存在があったからこそ、
AV環境をすべて御社製品で揃えました。
TVやオーディオ(CD,iPod)など全機器を連動させたかったからです。
使い勝手のよさ、音質、価格など、
ONKYOで揃えて、本当によかった・・・
と心からONKYO製品に惚れ込んでおりました。
私と同じ気持ちの人も多いと思います。

だからこそ、心から願います。
「iPodのバージョンアップのせいだから、知らないよ。
 あとはアップルに聞いてね」という対応だけはしないでほしいと。

ND-S1を購入して、まだ4ヶ月しか経っていないのに、
使えなくなってしまいました。
他社製品ではノイズは出ていません。(「症状の追記2」参照)
こんなことなら、AV環境をすべてDENONで揃えておくんだった…
と少し思い始めています。

御社の真摯な対応は、未来の顧客を掴むでしょう。
御社の不適切な措置は、過去の顧客にそっぽを向かせ、
現在の見込客の関心を失わせ、御社の未来そのものを奪い去ります。

ND-S1本体の郵送によるファームウェアのアップデートなど、
とれる手段は、あるはずです。
くどいようですが、他社製品では問題なく動作します。
御社の真摯な対応を、心より期待しております。

御社の大ファンより心をこめて。
----

書込番号:11937357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/09/23 13:43(1年以上前)

この問題はWADIA 170ITRANSPORTでも起きています。
iOSのアップデートを待つしかなさそうですね。
それで解決される保障などありませんが。。。

書込番号:11956388

ナイスクチコミ!1


スレ主 masapon46さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/23 15:55(1年以上前)

tanettyさん、こんにちは!

>だからこそ、心から願います。
>「iPodのバージョンアップのせいだから、知らないよ。
> あとはアップルに聞いてね」という対応だけはしないでほしいと。

同感です。
ONKYOでも今回の症状を把握しているのなら、Webなりこの製品のユーザー登録のメールなどで、iOSアップデートの注意を促すべきだと思います。


Lester_the_nightflyさん、こんにちは!

WADIAの製品でも症状出ているのですね。

今後iPodのデジタル音声出力可能な製品が増えていくと思いますから、アップルとその機器メーカーの対応が問われますね。

次回のiOSのアップデートで直ることを祈ります。

書込番号:11956906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/23 16:17(1年以上前)

う〜ん・・・僕はWADIA使いではありますが、同じトラブルを抱えているだけに気持ちは分からないでもないけど、ONKYOさんが過度の期待と責任を負わされてるように見えてかわいそうな気がするのは私だけでしょうか・・・

ONKYOの前にAPPLEにはぶつけたんですか?
プレッシャーをかけるべき相手は、どちらかと言えばonkyoよりもむしろappleじゃないの?
ONKYOは関係ないと言ってるわけじゃありませんが。

書込番号:11956996

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2010/09/24 19:23(1年以上前)

皆さんこんばんわ 
APPLEサポートに電話した結果をご報告いたします。
症状を伝えた所、その様な不具合の案件はあがってきてません。
今後の参考にと、色々聞かれONKYO以外の製品で同じ不具合を知っていますかと聞かれる始末。
報告が多ければ、のちのOSのアップグレードでの改善対象になるかもと言う回答でした。もちろんOSのダウングレードはできません!
サポートとアップル直営店だと対応が違うと言うので、直営店に電話した所ネットで予約をとって店頭に来てサポート担当とお話下さいとの事。
直営店にわざわざ出向いて観ますが、無駄足になると思います。
結果は一週間後にはご報告いたします。

書込番号:11962703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 20:11(1年以上前)

>他社の2機種では、プチプチノイズが出ませんでした。
> ・KENWOODのコンポ K-521
> ・DENONのCDレシーバー RCD-M38

DENONの機種では試してませんがK-521で第三世代touchをiOS4.1にしたところプチプチノイズは出ました。
私はアップルに修理(交換)してもらいノイズが出なくなりました(交換後OSは3.15のままにしてます)

書込番号:11968456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 20:24(1年以上前)

スイマセン半端で送信してしまいました。

みなさんも悩んでいないで、どんどんアップルに修理を依頼しましょう一週間でケリがついて快適なオーディオライフが戻ってきます。
OSの不具合ですからオンキョーに対策を望むのは無茶です。
修理依頼にデジタル出力からノイズが発生することをキッチリ記入して下さい、そうすれば次のOSで対策がなされる可能性が大きくなります。

もう一度言います、一週間悩んでる間に交換されて戻ってきます。

書込番号:11968507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/09/26 06:09(1年以上前)

>OSの不具合ですからオンキョーに対策を望むのは無茶です。

同感です。
某氏のようにONKYOに嫌味たっぷりの粘着メールを送りつけても、「あ〜あ、こんなことだったらこの手の製品開発はこれっきりにしようかな。止めだ、止め!」と思わせてしまうのが関の山だと思います。

まあ私のtouchは第四世代だから、ファームウェアの関係上OSのダウングレードが不可で、次回のOSアップデートで改善されるのに期待するしかないんですが。
いっそのこと第三世代touchの中古でも買っちゃおうかと考える今日この頃です。

書込番号:11970708

ナイスクチコミ!5


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/27 19:19(1年以上前)

みなさまへ

ご指摘・情報提供ありがとうございます。
おかげで、私が勘違いをしていたことがわかりました。

正:ONKYO ND-S1以外の機器でも、ノイズが出る。
   →iPodの問題

誤:ONKYO ND-S1以外の機器では、ノイズが出ない。
   →ND-S1の問題

ND-S1の問題だと勘違いしたため、ONKYOに対応を求めていましたが、
みなさまのおっしゃるとおり、APPLEに対応を求めるのが筋のようです。

ちなみに、WADIA 170iTransportについては(その存在自体)知りませんでした。
Kenwood K-521については、量販店店頭で確認したのですが、
確認が不十分でした。

書込番号:11977976

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/27 20:44(1年以上前)

2010/9/24、ONKYOより次の回答をメールでいただきましたので、
報告いたします。要するに「調査中」とのことです。

---
弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。

お問い合わせの件、お調べをいたしましたところ、今月のiOS4.1
アップデート実施直後からノイズに関するご質問があるようでございます。

原因につきましては現在調査中となっておりますが、原因が分かり次第
ご連絡を差し上げたく存じますので、大変恐縮ではございますが少し
お時間を頂ければ幸いです。

折角お問い合わせを頂きましたにもかかわらずこのようなお答えとなり、
大変恐縮ではございますが、ご了承を頂ければ幸いです。

今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。
---

書込番号:11978377

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/27 20:53(1年以上前)

2010/9/27、Appleサポート窓口に電話し、
下記の事実・要望を伝え、下記の回答を得ましたので、
報告いたします。
ひとことで言うと「対応を検討します」ということでした。

また、このページを見るように依頼しました(下記要望B)ので、
みなさんも事実・要望をこのページに
どんどん書き込んでくださるようお願いいたします。

【Appleに伝えた事実】
 @iPod touch をiOS4.1にバージョンアップ後、
  iPodからデジタル出力を取り出す次の3機器にてノイズが出る。
   ・ONKYO ND-S1
   ・Kenwood K-521
   ・Wadia 170iTransport
    (Wadiaは、「Made for iPod」としてApple社の正式認定を受けている)
 AK-521でこの症状が起きた、ある人は、Apple社にiPodを
  修理または交換してもらって、症状は改善している。
  (iOSのバージョンダウン?)
 BONKYOにはND-S1の症状を伝えて、対応を依頼している。

【Appleに伝えた要望】
 @iOSのバージョンダウンなり何なりで暫定対応してほしい。
 AiOSの次回バージョンアップ時に恒久対応してほしい。
   ・まず上記事実@を実機で確認し、アップル社内で問題視してほしい。
   ・次に上記事実@および改善予定を公表してほしい。
   ・最終的にiOSのバージョンアップなりで対応してほしい。
 B価格.comのND-S1の口コミページに事実やユーザの意見が載っている。
  適宜、参考にしてほしい。

【Appleからの回答】
 @上記の要望@の実現は不可能。
 A上記の事実@については、現状では把握していない。
  (技術部門に確認したうえでの回答)
 B上記の事実・要望を技術部門に伝え、
  なるべく要望を実現する方向で対応を検討する。

書込番号:11978432

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/27 21:18(1年以上前)

2010/9/27、ONKYOサポート窓口に、
下記のメールを送りましたので、報告いたします。

---
お世話になっております。
ND-S1でノイズが出る(iOS4.1のiPod)件、
ご回答いただきありがとうございます。
事実認識に誤りがありましたので、報告いたします。

 正:ND-S1以外の他社製品でもノイズが出る。
   Kenwood K-521, Wadia 170iTransport

 誤:ND-S1以外の他社製品ではノイズが出ない。

このため、本日、アップル社に上記事実を伝え、
対応を依頼しましたが、まずは調査から・・・との回答でした。

とはいうものの、困っていることには変わりがありませんので、
御社でもひきつづき調査・対応いただければ幸いです。
---

書込番号:11978600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/09/28 19:54(1年以上前)

皆さんコンバンワ お待たせしました、アップル直営店での対応ご報告します。
まず事前に予約を取り、県をまたいで2時間かけて到着。
受付を済ませ、順番になり本題に。
口頭でいちから不具合の件を説明、電話サポートの対応などなど。
結論から言いますと保障期間内で故障ではないが特別の対応として在庫品との交換になりました。
なおこの件に対しての問題で店頭に来られる方は結構いますかの質問には、初めてですと言われました。(そうではないと思いますが)
自分なりのこの問題の見解としては。
1 ONKYOは事前にアップルからOS4.1の提供をされず、動作確認はされてなかったのでは?
2 アップルはこの問題をユーザーからの指摘で早い段階で認識していたが、公式に認め第四世代の発売まじかの為に希望ユーザー全てに対して交換というのは在庫や対応などから無理があり。会社内ですでに対応マニュアルは出来ていたのでは。そういう不具合は確認されていないなどの・・・・
直営店は全国に7店舗しかなく、来店した個別のユーザーに対しては交換という処置なら対応出来ると考えた。

lightsaber さんがどいう流れで交換まで至ったか詳細がわからないので、個々の対応に関してはどうなるかわかりませんが?
保障内なら交換なのか? 量販店でも修理名目で交換になるのか? 直営店だけの対応なのか? アップルの修理サポートで可能なのか?
取り合えず私の場合を載せてみました。

私の見解に関して異論、反論がある方がいたら申し訳ありません。
ご容赦を

書込番号:11982874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 21:40(1年以上前)

まず最初に訂正 OS3.1.5のままと書きましたが3.1.3の間違いです、うろ覚えで書き込んでしまい申し訳ありません。

さて ほすいいさんの書き込みを受けて私の事例です、参考になれば幸いです。
と言ってもAPPLEのHPから修理を申し込んだだけです、「一週間でケリがつく」と書いたのは、引き取りから戻ってくるまで約一週間の意でした。
イヤフォン端子からの出力ではノイズは出ていなかったのですが、申し込みの際に「デジタル出力に限り」といった明確な説明をしていなかったため、不具合無しで突き返されるのではなかろうかとHPの修理状況を見ながらハラハラドキドキでしたが、あっさり交換となり拍子抜けしました。
わざわざデジタル出力環境でテストしてくれるとも思えないし・・・手間を省くため、なんでもかんでも交換してるのかもしれませんね。

書込番号:11983416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 09:25(1年以上前)

私のiPod touch 16Gではアップデートしてもノイズは発生してないので第三世代、第四世代のみの問題の可能性が…

書込番号:11985503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/29 21:03(1年以上前)

本日第4世代の32GBを入手
ND-S1に接続・再生しましたが特に問題ないです。
再生してる曲はすべてAppleロスレス、AVアンプへの接続は同軸です。

書込番号:11987716

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/29 21:47(1年以上前)

ぱらべらむさん、あぷりーふぁさん、
情報提供ありがとうございます。
念のため、次の点について確認させていただけないでしょうか。
(アップルから見た不具合内容をはっきりさせたいため)

ぱらべらむさん
ND-S1とiPod touchとの接続でノイズが出なかったとのお話ですが、
お使いのiPod touchは第2世代でしょうか?
また、iOSのバージョンは4.1でしょうか?

あぷりーふぁさん
ND-S1とiPod touch(第4世代)との接続でノイズが出なかったとのお話ですが、
iOSのバージョンは4.1でしょうか?

もし上記の答えがすべてYESだとすると、
第3世代かつiOS4.1のみの症状ということになります。
(私のiPod touchは第3世代かつiOS4.1です)
そうでなければ、世代をまたがる症状となります。

書込番号:11987996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 00:45(1年以上前)

OSは4.1です。
touch 4Gは出荷時からみんなそうかとw

書込番号:11989070

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/30 20:46(1年以上前)

あぷりーふぁさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりtouch 4Gは、iOS4.1出荷なんですね。

パラベラムさんのご回答次第ですが、
世代にかかわらずiOSのバージョンの問題である可能性が高そうです。

書込番号:11992539

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/30 21:06(1年以上前)

みなさまへ
本日、ビックカメラにて、店員さんといっしょに、実機にて下記症状を確認しました。
これをふまえて、ビックカメラの店員さんからONKYOおよびアップルに対して
状況報告していただくようにお願いしました。
(個人からの意見より、企業からの意見のほうが重視されると思いましたので)

【ビックカメラの店員さんといっしょに実機で確認した症状】

 iPod touch (iOS4.1)を接続して音楽を再生した場合、
 iPodのデジタル出力を利用する下記3機種の症状は以下のとおり。

  ×ONKYO ND-S1
    かなり雑音あり。
    数秒に1回程度。2種類の雑音がランダムに出る。
    プチというラジオのような雑音と、
    キュというガラスをこすったような雑音。

  △Kenwoodのコンポ K-521
    少し雑音あり。
    数十秒に1回程度。プチというラジオのような雑音。

  ○DENONのCDレシーバー RCD-M38
    雑音は出ない。

【実機がなく確認できなかったが、あわせて報告をお願いした症状】

  ×Wadia 170iTransport
    雑音あり。程度は不明。

書込番号:11992669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 21:21(1年以上前)

≫tanettyさん

そうです。
私のiPod Touchは第二世代の16GB(MB531J)です。
第二世代って書くの忘れてました。申し訳ありません。orz

OSのバージョンについては一昨日アップデートしたばかりなので4.1(8B117)となっています。

書込番号:11992755

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/30 21:25(1年以上前)

>>iPod touch (iOS4.1)を接続して音楽を再生した場合、
>>iPodのデジタル出力を利用する下記3機種の症状は以下のとおり。
>>
>> ×ONKYO ND-S1
>> △Kenwoodのコンポ K-521
>> ○DENONのCDレシーバー RCD-M38


iPodからのデジタル出力を利用する下記2機種で、
雑音が出ないのか気になりますね。

  ?PioneerのiPodスピーカー XW-NAS5
    ネットを調べても、同様の症状の報告はなし。
http://kakaku.com/item/K0000063811/pickuplist/

  ?Yamaha TSX-140
    発売は2010/11。
    http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/desktop-audio/tsx/tsx-140__j/

書込番号:11992772

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/30 21:37(1年以上前)

パラベラムさん
ご回答ありがとうございます。
第2世代では、iOS4.1でも問題が起きてないんですね。
うーーん、そうですか

みなさま
これまでご提供いただいた情報を総合すると、
次のとおりになります。

「iOSが4.1 かつ
 第三世代・第四世代のiPod touchを
 ND-S1に接続して音楽再生すると、雑音が出る」

書込番号:11992833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 22:25(1年以上前)

同じtouch 4G(OS4.1)でも症状の出る出ないがあるみたいですね。
症状確認のために今日は朝からずっと稼動させてみました。

結果としてプチッというノイズは計1回発生。
↑で挙げられてるキュという音については計2回発生しました。
ただ、8時間以上再生していての合計なので頻度が非常に低く、
他の方と同じ症状かどうかは正直微妙なところです(汗

書込番号:11993133

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/09/30 23:40(1年以上前)

あぷりーふぁさん
情報提供ありがとうございます。

第4世代(iOS4.1)では、雑音の発生が極めて稀なんですね。
うらやましい・・・。
それなら、聴くのにほぼ支障はなさそうですね(?)。

第3世代(iOS4.1)では、数秒に1回の雑音で、聴くに耐えません。
キュという雑音が主で、プチという雑音は少ない気がします。
音源の種類(MP3とかAppleLosslessとか)にかかわらず、
雑音がひどいです。

というわけで、状況のまとめの書き直しです。

「ND-S1にiPod touchを接続して音楽再生したとき、
 第3世代(iOS4.1)では、聴くに耐えない雑音あり。
 第4世代(iOS4.1)では、稀に雑音あり」

書込番号:11993629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/30 23:52(1年以上前)

Wadia + iPod4G(64GB)の場合もK-521とほぼ同じです。
(私はK-521は試聴していませんが。)

数十秒に一度、アナログ盤のスクラッチノイズや電源ON/OFF時のノイズに似たプチッというノイズが発生します。

書込番号:11993724

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/01 00:37(1年以上前)

ほすいいさん
情報提供ありがとうございます。
非常に参考になります。

おっしゃるとおり、アップル内ではこの不具合に対する対応マニュアルが
できているのかもしれませんね。まずは
「初めて聞きました。症状について詳しく教えてください」
と、初耳を装ってその場をしのぎ、
「対応を検討します」とごまかしたうえで、
それでも食い下がられたら、iOSダウンしたものと交換…といったような。

差し支えなければ、念のため、次の点について確認させていただけないでしょうか。

@交換前の世代・OSは、何でしょうか?(第3世代のiOS4.1?)

A交換後の世代・OSは、何でしょうか?(第3世代のiOS4.02?)

B交換前にPC上にとったバックアップから、交換後、
 OSをバージョンアップしないままでデータを復元できるのでしょうか?

C交換は有償でしょうか? 無償でしょうか?
 ※当方は、購入年月日も覚えておらず、保障期間かどうかも
  よくわからないのですが。(保障期間が何ヶ月?かも知りません)

書込番号:11993979

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/01 01:42(1年以上前)


みなさまからの情報提供、および、私が実機で検証した結果に基づき、

 【iPod touch(iOS4.1)における雑音の頻度 機種・世代別】

をまとめてみました。
実機で検証された方、いらっしゃいましたら、
適宜、追記・修正を願います。

               第3世代       第4世代
ONKYO ND-S1      ×数秒に1回   △数時間に1回
Kenwood K-521     △数十秒に1回  ?不明
Wadia 170iTransport ?不明        △数十秒に1回
Denon RCD-M38     ○なし       ?不明

書込番号:11994233

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/01 01:52(1年以上前)

Lester_the_nightflさん

>>数十秒に一度、アナログ盤のスクラッチノイズや
>>電源ON/OFF時のノイズに似たプチッというノイズが発生します。

この表現がぴったりだと思いました。

「キュ」を、私は「ガラスをこすったような音」と表現しましたが、
「スクラッチノイズ」のほうがピンと来ます。

「プチ」を、私は「ラジオの雑音」と言いましたが、
「電源ON/OFF時のノイズ」のほうが適切です。

ちなみに、文面上に「ナイトフライ」を英字で書くと、
なぜか、次のエラーが出て投稿できません。
「もういちど内容をご確認の上、書き込みを行ってください」
しょうがないので、最後のyを切らせていただきましたので、ご了承ください。

書込番号:11994268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/01 11:06(1年以上前)

@交換前の世代・OSは、  第3世代 iOS4.1 です

A交換後の世代・OSは、 第3世代 iOS3.1.3 です

B交換前にPC上にとったバックアップから、交換後、
 OSをバージョンアップしないままでデータを復元できるのでしょうか?

 バックアップから復元でなく、ただ同期を選択でOSのバージョンアップはしないです。

C交換は有償でしょうか? 無償でしょうか?
 ※当方は、購入年月日も覚えておらず、保障期間かどうかも
  よくわからないのですが。(保障期間が何ヶ月?かも知りません)
無償です、アップルのサイトでシリアルナンバーを入れると保障期間かどうかわかります。当方は保障期間でした。

書込番号:11995138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/01 19:20(1年以上前)

私はtouchの3G(iOS4.1)と4G(iOS4.1)を両方持っていますが、ND-S1経由での3Gはすでに言われている通り、スクラッチ・ノイズがかなり頻繁に発生し、聞くに堪えません。4Gの方は、確かに頻度は歴然と低いものの、数時間に一度というよりは4〜5分に一度くらいというのが私の実感です。やはり要改善のレベルにあると思います。なんらご参考まで。

書込番号:11996475

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/01 19:49(1年以上前)

ほすいいさん
ご回答ありがとうございました。

そうですか・・・。
交換しても最新データに戻せるし、交換が無償なのはうれしいですが、
iOSは3.1.3になっちゃうんですね。
けっこうフォルダわけをして、たくさんアプリを入れているので、
iOSを3.xのままにしておくのはつらいです。
(アプリをフォルダわけできるようになったのって、
 たしかiOS4からでしたよね?)

とりあえず私は、次のiOSのバージョンアップを待ってみようと思います。
それまでの暫定措置として、
次のとおりAVアンプにiPodを赤白で接続しました。
ケーブルAとコネクタをあわせて3千円程度です。

iPod ---ケーブルA---コネクタ---ケーブルB---AVアンプ

・ケーブルA … AUDIOTRAK iPod オーディオケーブル 3GS 1.0m
  Dockコネクタ→ステレオミニプラグ(オス)
  http://kakaku.com/item/K0000083224/

・コネクタ … Victor AP-119A
  ステレオミニプラグ(メス)→ステレオミニプラグ(メス)

・ケーブルB … もともと持っていたもの
  ステレオミニプラグ(オス)→赤白(オス)

ちなみに先日までは、既存の資産を利用するという意味で
(要するにお金をかけたくなかったので)
ケーブルBでiPodとアンプを直接つなげていました。
上記のように3千円かけてDockコネクタ経由にしたら、
多少、音質は上がったような気がします。
なお、いまから購入される方は、上記「コネクタ」「ケーブルB」の代わりに、
ステレオミニプラグ(メス)→赤白(オス)
のタイプのケーブルを選んだほうがよいと思います。
(フジパーツ AD-115)

書込番号:11996571

ナイスクチコミ!0


kiefarさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/01 23:56(1年以上前)

Kenwood K-521及びipod touch第三世代iOS4.1を使用中の者です
この製品においても聞くに耐えないほどのプチプチというノイズが確認できます
おそらくND-S1製品と同じくらいのノイズだと思われます
この症状はK-521のレビューでも少し話題となっています
また、以下のテンプレートを修正させてもらいました

              第3世代       第4世代
ONKYO ND-S1      ×数秒に1回   △数時間に1回
Kenwood K-521     ×数秒に1回  ?不明
Wadia 170iTransport ?不明        △数十秒に1回
Denon RCD-M38     ○なし       ?不明

書込番号:11997892

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/02 01:04(1年以上前)

kiefarさん、my鹿せんべいさん
情報提供ありがとうございます。

my鹿せんべいさんからいただいた
実機検証結果も踏まえて、
(ND-S1にtouch4G(iOS4.1)で、4〜5分に1回程度の雑音)
さらに修正させていただきます。

【iPod touch(iOS4.1)における雑音の頻度 機種・世代別】

               第3世代      第4世代
ONKYO ND-S1      ×数秒に1回  △数分に1回
Kenwood K-521     ×数秒に1回  ?不明
Wadia 170iTransport ?不明       △数十秒に1回
Denon RCD-M38     ○なし      ?不明

書込番号:11998227

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 02:41(1年以上前)

結論は出ている様ですが、私の場合、2nd touchでは症状は出てない様です。
4.01で酷い雑音に悩まされて、4.02でやっと治ったと思ったら、又不具合の様ですね。

多分、マルチタスクで負荷がかかるのが原因じゃ無いかと思いますが、どうなんでしょうね。
因みに、3GSでもノイズは発生しない様です。
共に4.1です。


書込番号:12003445

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/04 03:42(1年以上前)

WADIAは白旗を揚げてたんですね。知りませんでした。
WADIA 170 iTransportのHPに、小さい字でこう記載されてるようですので。
「また尚、iOS4.1は2010年9月現在サポートされておりません。」
http://www.axiss.co.jp/whatsnew_wadia170iTransport.html

書込番号:12008828

ナイスクチコミ!0


スレ主 masapon46さん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/06 01:10(1年以上前)

ようやく商品ページに発生している症状が記載されましたね。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/tyuuijikou/ios41_tyuuijikou.htm

私個人の見解ですが、今回の問題はPCとその周辺機器との間で発生するトラブルと同じような気がします。

パソコンのOSのアップデートで周辺機器に不具合が起きた場合、まずは症状が発生していることを周辺機器の製造メーカーが保有者なり、これから購入しようとしている方になんらかの手段で告知をするべきだと思います。(単に私の理想かもしれません)

もちろん、そのままiPodとその周辺機器には当てはまらないかもしれませんし、あくまでも私個人の見解です。

私がこの症状の書き込みをしたのも、いろんな方に知ってもらいたかったからです。
掲示板の2chにはアクセス制限で書き込めませんでしたし、もうその症状の書き込みもありました。
まぁそうは言っても私は、ONKYOなりアップルには問い合わせは一切していませんが。(他力本願?)

アップルにも責任があるのは当然ですが、周辺機器を製造したメーカーも最低限今回のWebでの症状告知くらいはするべきだと思います。(遅かったと思います)それと動作確認済のiOSのバージョンの記載とか・・・。現状、動作確認済のiPodの記載しかないですもんね。(ONKYO)

私は、このONKYOの製品とWADIAしか知りませんでしたが、現在はiPod デジタル音声出力可能な製品が増えているのですね。

アップルと周辺機器メーカーがどのようなライセンス契約・相互サポート(?)・動作検証をしているかさっぱり分かりませんが、今後はこのような問題が起こらないようにしてもらいたいものです。(個人的希望です)

ということで、私の個人的な見解・希望でした。

っていうか、次のiOSまだ〜?

書込番号:12017615

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/06 23:02(1年以上前)

masapon46さん

>>私個人の見解ですが、今回の問題はPCとその周辺機器との間で発生するトラブルと同じような気がします。
>>パソコンのOSのアップデートで周辺機器に不具合が起きた場合、まずは症状が発生していることを
>>周辺機器の製造メーカーが保有者なり、これから購入しようとしている方に
>>なんらかの手段で告知をするべきだと思います。
>>単に私の理想かもしれません)

私も同じ見解です。
責任の所在はさておき、現ユーザと新ユーザのために、まずは告知ですよね。
ONKYOの周知は、少し遅かったとはいうもものの、
「今後当社ではさらに究明を進めます」
の一文が心強く感じました。
まだ言葉だけとはいえ、対応への意欲を見せてくれただけでも、
「いいぞ、ONKYO!!」と安心しましたし、
「さすが、ONKYO!!」とONKYOへの信頼感を強くしました。

appleはまだ告知すらしてないので、
対応しようとしているのかどうかすらわからないです。

AXISS(WADIA)に至っては、
「iOS4.1は2010年9月現在サポートされておりません。」
とサジを投げている始末です。

ONKYOの今後に期待したいと思います。
もちろん、iOSのバージョンアップで改善すれば、
それはそれで問題ありませんが。

書込番号:12021315

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/10 08:43(1年以上前)

いまさらですが、ND-S1も「Made for iPod」として
appleから認定を受けてるんですね。知りませんでした。

「Made for iPod」の説明として、こうあります。
「非認定製品は、機器のファームウェアや
 OSやアプリケーションのバージョンが上がった際などに、
 認識出来ないように対応されてしまう可能性があります」

私には、こう読めました。
Made for iPod の認定を受けている製品は、
「機器」(iPod)の「OS」(iOS)のバージョンアップにも対応可能・・・

とはいうものの、疑問なのが次の2点です。
@「機器」って、今回のケースでは、iPod or ND-S1のどちらでしょうか?
  私は、iPodと受け止めましたが。
A「認識」だけできれば、ノイズは受忍可能範囲として受け止めろ!ということ?
  常識的に考えれば、ノイズは受忍の限界を超えている…というのが私の解釈ですが。

◆ND-S1がMade for iPod認定を受けていることを確認できるページ
 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/nrx/nds1/index.htm

◆Made for iPod の説明
 http://www.ipodstyle.net/info/aboutmadeforipod.html

書込番号:12037128

ナイスクチコミ!1


ZEP75RSさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/18 20:17(1年以上前)

ずっとノイズが気になってたけど、まさかiOSが原因とは…。
同期しなおしたり、機内モードにしたり、PCのBluetooth切ったり自分だけだと思って色々試してみたのに、直らない訳だ。
アップルには早く何とかして欲しいね。

書込番号:12080031

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/18 23:14(1年以上前)

iOSのバージョンアップ(4.1→4.2)は、11月のようですね。
ND-S1, K-521, 170iTransportなどで起きているノイズ問題が
解決するかどうかは、何も記載がありません。
(そもそもアップルが不具合を公表してないですからね…)

4.2では、ストリーミング再生機能「AirPlay」や
ワイヤレス印刷機能「AirPrint」が使えるようになったり、
iPadでもマルチタスク、フォルダがサポートされるとのこと。

新機能搭載より、不具合修正を優先してほしいです。
アナウンスはしなくても、4.2で修正されていることを祈ります。

【iOSバージョンアップの記事】
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/02/news019.html

【WikipediaでのiOSについての説明】…下のほうに4.2についての記載があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_(%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB)

書込番号:12081264

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/10/18 23:24(1年以上前)

Yamaha CD-S300 でも雑音が出るようです。
iPodをデジタル接続できるCDプレーヤーです。
基本的に、デジタル接続できる機器は、全滅なんですね。
なぜかDENON CDレシーバー RCD-M38 では、問題がないんですが。
何が違うんでしょう?

【情報元】2ちゃんねるの下記スレッドの821番
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1256433902/

書込番号:12081331

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/01 22:46(1年以上前)

びっくりしました。

iPodをデジタル接続できるコンポとして、
10月下旬に Pioneer X-HM50 が発売されたのですが、
こんな最近に発売されたのにもかかわらず、
iPod touch 第3, 4世代、iPhone4に対応していません。

対応iPod一覧に○・×をつけて明示しているのですが、
その行すらない始末で、○・×以前の問題のようです。

予想ですが、発売直前になって、
iOS4.1での不具合が発見されちゃったんでしょうね。


【参考】Pioneerのコンポ X-HM50 の対応iPod一覧
http://pioneer.jp/minicompo/x_hm50/#ipod_link

書込番号:12150819

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/01 23:03(1年以上前)

11月に入りました。
iOSのバージョンアップによる不具合解決を
心待ちにしています。
(予定は11月だったはず)

ONKYO側からもその後、音沙汰ないし…。
公式に不具合を認めてから1ヶ月近くたつのにね。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/tyuuijikou/ios41_tyuuijikou.htm
少し残念です。

11月のiOSバージョンアップで直らなかったら、
ND-S1でのデジタル接続ははあきらめて、
アナログ接続すべく ONKYO DS-A1XP を買って
自分を誤魔化すつもりです。

12,000円のONKYO製品(ND-S1)が4ヶ月で使えなくなり、
6,500円のONKYO製品(DS-A1XP)を買わされてしまうのです。
シャクですが、いまできる最善の策なんだから、しょうがない。

書込番号:12150944

ナイスクチコミ!0


ZEP75RSさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/02 23:21(1年以上前)

はぁ。早くアップルにアップデートして欲しい・・。

DENON RCD-M38のUSB接続では問題ないのにな。
デノンはデジタル出力じゃなくてアナログのラインアウトなのかな?
いずれにしよ、ノイズでストレス溜まって聴くに堪えない。

書込番号:12155826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/04 00:12(1年以上前)

先週にND-S1購入後、(結果的に)iphone3GS、ipodtouch3G/4Gで鳴らしました。
すべてiOS4.1です。

iphone3GS × (「キュ」ノイズが数秒に1回)
ipod touch(3G) × (「キュ」ノイズが数秒に1回)
ipod touch(4G) 〇?(長時間集中して聞いてないので、、)

iphone3GSはとても聞いてられません。
まぁ店頭で自分のiphone挿してノイズが出ることを確認していたので、ある意味納得。

ipod touch(3G)もノイズが出るとネットで見ていたのですが、中古で23k程で64Gがお店にあったのでつい買ってしまいました。
ipone3gsと同じく聞いてられません。

OSのVerUPで直るだろうとの期待からipod touch(4G)を本日買ってきました。どうせ買うの遅らせても値落ちしないんだし、という諦めも購入を後押ししています(^^;

ノイズでるだろうなー、と思いながら再生したら、これが出ない!ようです。
(先の書き込みにあるとおり、しばらく再生してると出るのかもしれませんが、、、、)

書込番号:12161681

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/04 18:51(1年以上前)

iOSのアップデートが待ちきれない。
アップルさん、早くして・・・。

書込番号:12164464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/06 01:46(1年以上前)

パイオニアのvsx-820(MadeforiPhone機種)でも同様の症状を確認しました。
http://pioneer.jp/components/avamp/1020/index.html
(vsx-820)

同製品を購入予定で、ヨドバシにて試聴していたところ
数秒に一度程度のプチプチノイズが発生しており、
購入を保留していたところ、この掲示板を見つけた次第です。
ちなみに、iPhone3GS iOS4.1です。

書込番号:12171147

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/07 01:17(1年以上前)

Yamaha のラジカセ TSX-140 でも、
ND-S1 と同様の問題が発生するようです。
11月に発売される新製品です。

次の文言が、仕様として記載されています。
「iOS4.1のソフトウェアをインストールしたiPod touchを接続した場合は、
 再生時にノイズを発生する場合がありますが、本体の故障ではありません。」

【参考】Yahama TSX-140 仕様
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/desktop-audio/tsx/tsx-140__j/

書込番号:12176301

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/07 01:28(1年以上前)

これまでのまとめです。

×ONKYO ND-S1 (デジタルトランスポート)
×Kenwood K-521 (コンポ)
×Wadia 170iTransport (デジタルトランスポート)
×Pioneer X-HM50 (コンポ)
×Pioneer VSX-820 (AVアンプ)
×Yamaha CD-S300 (CDプレーヤー)
×Yamaha TSX-140 (CDラジカセ)
○DENON RCD-M38 (CDレシーバー)

書込番号:12176339

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/07 16:36(1年以上前)

iOS4.2 のリリースが間近のようです。
それで ND-S1 の不具合が直るかどうかは、別問題ですが。

下記サイトによれば、こんな感じらしいです。

・11月1日に iOS4.2 の GoldenMaster版 がリリースされた。
 (ベータ版のようなもの?)

・通常では、GoldenMaster版 の約1週間後に
 正式版がリリースされる。

【参考1】iOS4.2 GM版を開発者向けにリリース
http://i-i-news.com/2010/11/ios-4-2-gm%E7%89%88%E3%81%8C%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%82%E5%A4%89%E6%9B%B4%E7%82%B9%E3%81%AA%E3%81%A9/

【参考2】「iOS4.2」がいよいよやってくる。(ずっと下にスクロールしてください)
http://www.donpy.net/notebook/matome/12494.html

書込番号:12178814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/07 23:32(1年以上前)

>ノイズでるだろうなー、と思いながら再生したら、これが出ない!ようです。

と先に記載しましたが、誤りでした。

ノイズ、出ます。

ただ、私の環境ではipod touchの第3世代、iphone3GSよりかなりマシで、
BGM的になら私は聞き流せる程度の頻度・音量です。

どっちにしても真剣に聴こうとすると気になるので、早くOSのVer.upで
修正して欲しいものです。

書込番号:12181403

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/11 19:13(1年以上前)

Denon RCD-N7 でも、
iPod再生時に不具合がでることを確認しました。
不具合の内容は、ND-S1等と違います。
iOSの問題なのか、この機種特有の問題なのかは不明です。
参考までに、RCD-N7は、
10月中旬に発売された、ネットワーク対応の
CDレシーバーで、iPodとはデジタル接続されるものです。

◆症状

×Dock端子にiPodを接続・再生したとき、
 4分以上の曲を場合、
 4分前後で音が断続的に数秒途切れた後、
 無音になることがある。
 (7回実験したら、6回そうなった)

○USB端子にiPodを接続したときは、
 上記症状は見られなかった(正常に再生される)

◆確認したiPod
iPod touch 第3世代 iOS4.1

◆RCD-N7のURL
 http://denon.jp/products2/rcdn7.html
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155462/

書込番号:12199825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/23 05:32(1年以上前)

iOS4.2が公開されたのでバージョンアップしたところ、ノイズが改善されました。

今までさんざん悩まされていたのが嘘のように無くなりましたよ!ご参考まで。

書込番号:12259789

ナイスクチコミ!1


yoshikataさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/23 07:29(1年以上前)

iPhone4 + ios4.2です ios4.1ではノイズのせいで使い物にならなかったのですが、ios4.2にバージョンアップしたら見事にノイズがなくなりました。

書込番号:12259960

ナイスクチコミ!0


ZEP75RSさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/23 11:33(1年以上前)

ND-S1でノイズが出ないなんて夢のよう(ノ_-。)
OS4.2アップグレードで直って良かった。

書込番号:12260961

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/11/23 12:45(1年以上前)

iOS4.2に上げたら、直りました。
iPod touch 64GB 第3世代です。
長かった・・・。

書込番号:12261337

ナイスクチコミ!0


guurasさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/25 10:09(1年以上前)

一応報告を。
iTunes10.1からでないとiOS4.2.1にアップデートできない。
iTunes10は、MacOS10.5以降でないとインストールできない。
うっかり4.1にアップデートしたTouchを
自宅のiTunes10.1からアップデートしたら、
本来溜め込んでいた方のMacOS10.4PCでは使用できませんと。
切り捨てられました。

書込番号:12272056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種 SE-U55SX2(B)

2010/11/20 21:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:7件

半月ほどこの商品を購入しようと迷っていたら、メーカーHPに後継機種販売のニュースが!

 色もスピーカー(GX−100HD)と同じブラックだったので、即ONKYOダイレクト
で注文してしまった。

 ONKYOダイレクトで19,000円
 NTT−Xだと16,905円(発売開始日は11/27)
 

 http://onkyodirect.jp/pc/seu55sx2/

書込番号:12246522

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/20 22:28(1年以上前)

最近はモニタの枠も黒、PC本体も黒、キーボードやマウスなども黒が多くなってるので、そこの部分でも良くなったかな、と思います。
性能も良くなったんだろうけど。

書込番号:12246841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/20 23:44(1年以上前)

PCM1796ですね用途は多少違うけどSE-200PCI LTDのDACの方が良さげ?

書込番号:12247361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですがDenDACのお話。

2010/11/14 20:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

クチコミ投稿数:1643件 PRODIGY CUBEのオーナーPRODIGY CUBEの満足度4

一時期話題になり最初は9800円でしたが、現在は12600円になったDenDAC。
某掲示板でもネタ扱いされていたりしますが。

「実際はどんな音なの?」って方や
「CUBEとDenDACで迷ってるんですが・・」って方のために音のレビューを。

CUBEを持っている方にイメージしやすい言い方をしますと、
DenDACの音の上位互換にあたる音が、
PRODIGY CUBEのオペアンプをLME49720に変更させた音です。
というか個人的にほぼ完全上位互換だと思います。

複数のヘッドホンで検証した結果ですが、
DenDACの高域〜低域の音の厚さが向上し、空間はほんのり広がり、
後ろに下がって平面的になっていたボーカルが前に出て少し形が出て、
全体の音が刺激感が増えずややクリアになり、
対応インピーダンスが32Ω(適正)から120Ωまで上がり
マイクアンプもついたのがLME49720を搭載したPRODIGY CUBEになります。

以上のことから9800円の時のDenDACならまだしも、
個人的に「今の12600円のDenDACに価値はない」と結論付けます。

CUBEを持ってない人用にレビューすると、
HD595で聞く場合顕著に出るんですが
前にいたボーカルが頭の中心から後ろへ行き引っ込み
それ以外の音もボーカルと同程度の位置〜少し下がった位置から
平坦に音を鳴らします。高域から低域まで音はどれも主張せず鳴らしますが平坦です。
分離も緩めでオーディオ的ともいえますが
1万円を超えるヘッドホンには役に立たない印象です。
特にボーカルの表現が貧弱すぎます。
音が横に広がっても前後にはほぼ皆無。

・・とまあ大体こんな感じですかね。
ちなみに私が所有していたヘッドホンで最も相性が良かったのはAKGのK450ですね。
K450の持ち味をほとんど殺さず音がクリアになりました。
ただそれでもヘッドホンをかなり選ぶ印象で9800円に下がろうとオススメはできません。

スピーカー派の方はわかりませんが、ヘッドホン派の方は参考にどぞー

書込番号:12216373

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング