ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2008/09/21 16:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC 2

クチコミ投稿数:5件

早速のご返事、ありがとうございます。

いろいろ調べてみてはいたのですが、ノーチェックでした!
これらUSB接続のDAC内蔵の機種を買う場合、サウンドカード増設はあまり必要ないのでしょうか?

連続で質問してすみません。

書込番号:8387847

ナイスクチコミ!0


返信する
BENQ太さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 17:20(1年以上前)

D/Aコンバートをどこでするかの違いですよね。
サウンドカードでD/Aコンバートするか、USB信号で送って外部機器でD/Aコンバートするかです。

何十チャンネルも必要な音楽制作ならFIREWIREやPCIが必要でしょうがステレオ音声なら圧縮しないCDの信号でもUSB1.1で事足ります。

私はDr.DAC2ではなくimampを持っていますがノートパソコンから直接つないでも音は悪いでしょうし、ノートパソコン+SE-U55+imampだったらDR.DAC2だけで済ませた方が良いような気がします。
少し気になるのはDr.DAC2はコアキシャルかオプティカルに比べてUSB接続の音が良くないのという意見があることですね。

書込番号:8388222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 19:10(1年以上前)

残念ながら、USBでの接続しかできません。(Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XANのようにExpressカードではできるのですが。)

dr dac2があれば新たにサウンドカード増設はあまり必要ないのですね。ありがとうございます。
dr dac2単体もしくは CARAT-HD1V単体を考慮してみます。

質問してよかったです。Flight Typeさん、BENQ太さん、ありがとうございます。

書込番号:8388876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/21 21:02(1年以上前)

DR.DAC2とCARAT-HD1Vはどっちも持ってますが、それぞれ特徴が違う機種だと思います。

DRDAC2はOPAMPが交換できてヘッドホン出力が2つあり、サンプリング周波数がランプで確認できます。光入力があるのでプレイステーション3とも繋いでいます。

CARAT-HD1Vは聴くだけで弄りようもない分、単純に音が良いです。それとUSBバスパワーで使えるというのが予想以上に便利です。私はノートパソコンと一緒に持ち歩いてiPodの代わりにしています(笑)。HD1Vを家専用にして、持ち歩き用に今日UD1を注文しました。

DR.DAC2はOPAMP交換とかいじって楽しめるのでそれを楽しいと思えるか、交換しないと音があまり、、と思うかです。

書込番号:8389619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 22:50(1年以上前)

HD1Vを調べ、HD1Vに惹かれています。

OPAMP交換に興味があるのですが、それはHD2 ADVANCEで楽しもうかと思います。
USB接続にしか私のPCが対応していないことと、audiotrak以外の商品も聞いてみたいこともあるため、改めて検討しなおそうかと思います。

丁寧な説明、ありがとうございます!

書込番号:8390514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旅するSE-U55SX(W)

2008/06/20 10:52(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

音質が悪いのか?この、サウンドカードは、旅をしています。
今日で丁度1ヶ月ヤフーオークションにて、
私の出品地域:北海道 八雲町宮園町→石川県→埼玉県→北海道へ戻って、
また出品されるのでしょうか?

書込番号:7964401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レビュー

2005/11/29 22:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

なんか良さそうですね−w−
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/dal214.htm
これは「買い」ですね。

書込番号:4617585

ナイスクチコミ!0


返信する
ホバーさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 10:50(1年以上前)

 同感です。
 2年程前に、内蔵音源&安物スピーカーから外付け音源&デジタルスピーカーに替えて、その音の差に驚きました。ちょうど、ラジオがちょっとしたミニコンポになった感じで、それ以降、結構PCで音楽聴くようになりました。ただ、今の音源はMIDIがなく、仕方なくマザーの音源をMIDIのためだけに生かしてて、なんか気持ち悪い状況なのです。
 そんな時に、aichakoさんと同じレビューを見て「これやっ!」と思い、お店に走ったらまだ発売前でした。(笑)
 今から買いに走りたいとこですが、初期ロットで大丈夫かな?って不安と、この後、値段がどこまで下がるかな?ってとこで、ちょっと考えてます...けど、やっぱ買いに走りそうな気がします。(爆)
 買ったらレポート書きますね〜
 

書込番号:4692174

ナイスクチコミ!0


ホバーさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/04 01:18(1年以上前)

結局、我慢できずに年末にネットで購入しました。\20,440(送料、代引き、税込み)でした。
まだ十分に使い込めてないんですが、感想を書いておきます。
音質はクリエイティブのDegitalMusicと同等という感じです。真空管アンプシミュレータは、私のスピーカー(オンキョウD90)では、そんなに極端な効果は感じません。
MIDIは上手く動いてくれてるので、外付けMIDI音源(SC55)が機嫌良く鳴ってます。
ここから、ちょいと不満な点を。Windowsのパフォーマンスを「バックグラウンド」優先にするように指示されてますので、そのように設定してますが、ちょっとした負荷(IEでブラウズ程度)で再生中のWAVEファイルが一瞬、音切れします。WinXpSp2&PEN4_2.4Cにメモリ512Mですので、IEのブラウズくらいなら大した負荷だとは思わないのですが...。これは、私の設定が悪いかもしれないので、もう少し調整してみます。
次に、録音関係のプロパティが見えないところが気持ち悪いです。具体的には、Win標準のボリュームコントロールで、録音関係が表示されません。愛用の音声キャプチャーソフトからも録音関係のプロパティが見えません。本機はハードウェアで録音のレベルを変えられるので不要と言えば不要なのですが、何も表示されないのがなんとなく気持ち悪いです。
最後に、筐体の作りは安っぽいですね。プラスチックに薄っぺらな金属塗装って感じです。もう少し、高級感があった方がいいと思います。
以上のことから、MIDI端子が必要ない方は、本機にこだわることはないかな...と感じました。
使用開始から間もないので、的はずれがあるかもしれません。もう少し使い込んだら、また報告します。

書込番号:4705020

ナイスクチコミ!0


スレ主 aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

2006/01/04 07:07(1年以上前)

結局私も買いました。まだ手元に届いていませんが主な目的はマックでギターやボーカルを録音>ロジックに送るためインターフェースとして考えております。もともとMac対応のオーディオインターフェースで安くていい物があまりないのでこの機種検討しました。レポお待ちしてます。−w−

書込番号:4705323

ナイスクチコミ!0


ホバーさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/05 18:32(1年以上前)

 IEでブラウズしたら再生中のWAVの音が途切れることを
メーカーに問い合わせたところ、

 「複数のソフトウェアを起動・操作していたり、CD-ROM
  ドライブやネットワークにアクセスするなど負荷が重い
  処理を行うと、再生や録音が止まったり、正常に動作し
  なくなることがあります。」

との回答がありました。回避する方法を教示してくれました
が、根本的な解決にはならない感じです。(バッファをMAX
にしても、軽減するものの、やはり一瞬途切れます。)

 個人的意見ですが、本機特有の機能が必要でない方は、
一考をお勧めします。以前、使っていたクリエイティブの
DegitalMusic(同じ外付けUSB音源)では、こういう現象は
ありませんでした。

 私はMIDI端子が必要ですので、我慢して使うことにします。

書込番号:4708920

ナイスクチコミ!0


ホバーさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/09 12:48(1年以上前)

第二報です。
 バッファサイズを最大にしたところ、音途切れの発生頻度および
断続時間ともかなり軽減しました。これなら我慢できます。
 どうも、WAVファイルを再生するソフトがネットのアクセスに行く
ソフト(MediaPlayer等)だと発生しやすいような気がします。
そうでない音声ファイル編集ソフトやマルチトラックレコーダ
を使ってるときには発生しません。
 確かに、IEでブラウズすると、ウィル防御ソフトもリアルタイ
ム検索に行ったりして重くなるんでしょうね。本機が高機能な分
だけ、音途切れが起こりやすいのかもしれません。
 ただ、バッファサイズが大きいと発音までのタイムラグが大きく
なるらしいです。今のところ、そのタイムラグで不便は感じてい
ません。
 今のところ、それ以外のトラブルは発生してません。

 使い勝手の面でもう一つ。
 本機はハードウェア的に(アナログダイヤル)で音質の設定
ができますが、4個のダイヤルを4種類のモードに切り替えて
使用することから、モードを切り替えると設定した音質が大き
く変わってしまいます。ソフト的であれば、一度セットした内
容をホールドしてくれるのでしょうが、ハード的に行っていま
すし、各モードの音質調整を同時に掛けることができないため
どうしようもありません。人によっては不便かもしれませんが
普通の音源ではできない高度な音質調整ができるので、天秤に
掛けてください。

書込番号:4719694

ナイスクチコミ!0


AE35 UNITさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/16 00:26(1年以上前)

すみません、マザーボードのチップセットはインテル製ですか?
以前、USB AUDIO で、特定のチップセットの場合にのみ苦労したことがあるので、できましたら参考までに教えていただけませんでしょうか。

書込番号:4916127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 UA-4FXのオーナーUA-4FXの満足度5

2008/02/04 04:16(1年以上前)

音が途切れる件の別件です。
マザーボード:P5K Pro(チップセットはインテル製)
でSATAをIDEではなく、ACPI設定にし、且つ、
SATAドライブを接続しなかった場合(私の場合、RAIDカードに主なドライブを接続し、オンボードのSATAはカートリッジで接続しており、省電力のため普段は外しています)定期的にドライブをスキャンする時の影響なのか不明ですが音が途切れるようです。
この場合、ACPI設定の場合は1台以上必ず接続するか、
IDE設定にすることで解決しました。
根本的な解決じゃありませんが、おそらくマザーボード側のBIOSアップデートでACPIの場合も何れ問題無くなる、、ていうかインテルの仕事かな?

それよりオンボードSATA切ってないのに1台も繋げない時もある、、って人は稀だから問題にはならないかな(笑)

書込番号:7339903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DenDACについて

2008/01/19 07:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:662件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

PCでヘッドホンで良い音を聞くのにSE-U55SXをお勧めしていましたが、
傳田聴覚システム研究所のDenDACが素晴らしかったのでこちらをお勧めすることにします。
音質はこの価格帯では音数や空間表現に優れ、質感が高い音です。
ここのレビューも参考になります。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dendac.html
メインヘッドホンシステムだったSE-200PCI改→LM4562二発の自作HPAより良かったです。
機能性や拡張性は無いも同然ですが、とにかく安くヘッドホンで良い音で聞きたい方は試して損は無いと思います。

書込番号:7264804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/20 00:58(1年以上前)

色々と試してみましたが、DenDACはヘッドホンの出力に最適化されてあって、
プリメインやHPAに繋げるとそれ程でも無いようです。
アクティブスピーカーとの接続も多分パッとしないと思います。
そういう用途ならONKYOのサウンドデバイスの方が適していますね。

書込番号:7268619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SE-200PCIとの音質比較

2007/11/14 20:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:662件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

まだエージングも済んでいない状態ですが、SE-200PCIとの比較をしたいと思います。
DACチップとコンデンサーが違っているということで、結構音が違います。
SE-U55SXは一聴して華やかな印象を受けました。
低音は厚みがあって、高音は煌びやか、柔らかくてふくよかな聞きやすい音です。
SE-200PCIの方はカッチリとしていてアタック感が出ていますね。
どこかの帯域を強調した感じが無く、自然でフラットな印象です。

ヘッドホンをメインで使われる方はSE-U55SXは聞き疲れしにくくていいような気がします。
あとSE-U55SXに付いているヘッドホン端子の音質が想像以上に良いです。
一万前後で買えるヘッドホンアンプでは、これに敵わないだろうと思いました。

書込番号:6983492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/11/16 00:03(1年以上前)

使ってみてもう少し特性が分かってきたので追記です。
エージングが進んできたのか、柔らかなまったりな音だったのがシャキっとしてきました。
まだSE-200PCIよりは柔らかいですが、あんまり変わらなくなってきました。
SE-U55SXの方が明度が高くて、あと高音の量が多く感じますね。

書込番号:6988686

ナイスクチコミ!1


RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度2

2007/11/16 18:23(1年以上前)

藍色のなにかさん、こんばんは。
RCA 71Aです。
SE-200PCIで、お世話になりました。
ありがとうございました。
いい音でなっていますよ。


SE-U55SXを購入されたんですね!
SE-U55SXも良さそうですね!

PCの起動なしでオーディオセレクターとして使用可能・・・と書いていますね。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX

PCの起動なしで背面パネルの同軸・光デジタル端子入力から、RCAステレオピン出力へ音を出す事ができますか?

お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。





書込番号:6990966

ナイスクチコミ!0


RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度2

2007/11/16 18:34(1年以上前)

追記です。

インプットレベルも調整可能でしょうか?

書込番号:6990999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/11/16 18:46(1年以上前)

RCA_71Aさんこんばんは。
PCとの接続無しでDACやHPAとして使うことができますよ。
インプットレベルのボリュームはアナログの入力のときのみ働くみたいです。

書込番号:6991038

ナイスクチコミ!0


RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度2

2007/11/16 19:19(1年以上前)

RCA 71Aです。
早速のご連絡ありがとうございました。

> PCとの接続無しでDACやHPAとして使うことができますよ。
やった!DACとして使うことができますと言う事で、了解しました。(^^)

> インプットレベルのボリュームはアナログの入力のときのみ働くみたいです。
インプットレベルはアナログの入力の時に調整可能て言う事てすね!
了解しました。

12月頃購入したいと思っています。

藍色のなにかさん。
色々とありがとうございました。


書込番号:6991143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

運ですよね

2007/10/24 23:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:105件

場違いなのですが・・・・質問させてください
SE-U55を当時買ったのですが
なぜか?使わず誇りかっぶってました。
んで引っ張り出して使おうとしてるのですが
XPで認識はしてると思うんですが
reckソフトでスカパーから録音
使用としてるのですが
うまく入力できてない感じです
やはりソフトが合わないんでしょうか?
素人なので細かい事は分かりません・・・・・
よいソフトありますか?

書込番号:6902799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング