
このページのスレッド一覧(全1273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2021年10月2日 16:53 |
![]() |
3 | 2 | 2021年9月28日 16:55 |
![]() |
3 | 1 | 2021年9月19日 13:40 |
![]() |
3 | 0 | 2021年9月15日 20:04 |
![]() |
5 | 2 | 2021年9月9日 11:23 |
![]() |
3 | 0 | 2021年9月5日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > hip-dac
本国でhip-dac2発売です。
https://ifi-audio.com/products/hip-dac2/
MQAフルデコード対応のようです。既存の機種もファームウェアアップデートで対応してくれると嬉しいけど
9点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30
完全に衝動買いなのですが、LDACの送信機でまともそうなのがこれで(と言うか唯一で)、別メーカーから出ないか見ていたのですが、出そうにないのと、WF-1000XM4を入手したのにPCの音をSBCでしか聴けないのがだんだんストレスになってきたので、いまさらですが購入しました。
ここのリンクのMHフレンズさんからです(納期が1ヶ月くらいかかるみたいですが)
最初は別のLDAC対応でバランス出力に対応しているアンプを探していて、toppingのアンプをみていたら、受信だけとなっていたので、これを購入する事を決めたまでは良かったんですが、問題は送信にすると、USB DACモードが使えないで同軸入力が必要なんですね。
と言うわけで、バランス対応でUSB DACを同軸アウトでき、このBTA30の光を戻せるアンプを探していたら、唯一これが見つかりました。Topping dx7sです。
https://amzn.to/2TfzSXw
これ、もう旧製品でBT対応のDX7Proが出ちゃったので、日本ではヤフオクでプレミアがついて、Proよりも高くなっていてかなり迷いました。
まだ深センの通販が受付をしてくれたので、なんだかんだで、旧製品の価格で購入しました
全部まだ購入したばかりでなにもとどいていないのですがw
届いたら、質問をしに戻ってくるかもしれないので、そのときはよろしくお願いいたします
2点

フレンズさんに発注して早2ヶ月まだ入荷がないまま、購入欲もちょっと下がってきています。
フレンズさんは出荷見込みが9月中旬と連絡が来た時にキャンセルを受け付ける旨のメールをもらっていますが、日本でも海外でも、送料込みでフレンズさんの価格を下回ることがなく、どうしようかと思っていました。
8月下旬に、日本のAmazonでは2万円近くで発注出きるようになっていました。
もしやと思い米国のAmazonでも発注できるようになっていました。しかも89.9ドル
日本への送料込みで日本円で11,500円(当時)でした。フレンズさんと同じくらい。早速発注しました。
こちらも発送連絡が来ないままでしたが、それがやっと出荷連絡がきました。
10月には受け取れるかな
書込番号:24344497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝、受け取れました。
時間があれば、今日中にセットアップしたいところです。
Amazonでの発注から1ヶ月程度で受け取れました。
MHフレンズさんは、10月18日入荷の連絡をいただきましたが、一度キャンセルしているので、値上がりした価格でしか購入できないようです。
書込番号:24368072
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Accuphase > DC-950
今年1月にある筋から今年中に新番が出ることを聞いていました。
先週時点で最初のロットの残り少ないワンセット(DC-1000+DP1000)を予約しました。
Accuphaseからカタログを送ってきました。
試聴もしていないのに予約したのは950の音にさらに磨きをかけた音かと信じているからです。
MQAに対応していないのが残念ですが、Accuphaseとしては内容が十分にオープンされていないので採用しなかったという事です。
書込番号:24234201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約おめでとう御座います。
一足先に購入しました。
素晴らしい製品です。
感慨深い音です。
ネットの記事に多々書いてあるように、一言で言えばアナログプレーヤーの音。
DP-80L,DC-81Lからのお付き合い。90番、100番、800番、900番、950番と33年のお付き合い。
33年前は、夢の音がするCDのキャッチフレーズとイメージ。その後CDはアナログより音が良くないの時代に突入。出現したSACDは音は静かだが、ボリュームを上げるとざらざらした音で、ダイナミックな音が全く聞こえない不思議な媒体。
その後、ネットワークプレーヤーとの比較もされ出し下手をすると音の良さ、便利さに負けることにも。
私の印象では、950番台で、やっとネットワークプレーヤーをやっつけた。でもSACD媒体のレベルで。
それで今回の1000番台。
最後に出て来たのは、アナログの音。
以前にアメリカ性のレコードプレーヤー(60万円程度のレベル)+C-37を使ってましたが、最後にデジタルの行き着く方向はアナログでした。
33年間、良い夢を見させてもらいましたが正直な感想。
ぶちぶち音がしない、リモコンで選曲が出来るアナログプレーヤーが、もしかしたら1100番?
1000番でも、静かから、力強く太く重い音が突然出ますよ。ストリームも綺麗です。
推薦出来る製品です。
書込番号:24350857
1点





ヘッドホンアンプ・DAC > Cambridge Audio > DacMagic 100 [black]

報告ありがとうございます。
安いDACではやはり無理っぽいですかね。
PCとマランツPM8006をきれいに繋げる安いのを探してたんですが。
あきらめてND8006かな? PCからDACはノイズ拾いそうですからね。
書込番号:23170288
0点

>海外アンプマニアさん
PCは何で使用されました?
MacBook PROからのUSB接続でApple Musicハイレゾロスレス音源を聴いてみたく中古で購入を検討しています。
OS Big Surに対応しているんでしょうか?
書込番号:24332351
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q5S-C
最近購入してファームウェアアップデートについて調べてみましたが、私のQ5S-Cにはvc.54というファームウェアが書き込まれており、Fiioの日本語サイトにアップされているVer.0.39との関連性が分かりませんでした。
更に調べていくと、海外サイトのフォーラムの方に赤い字で
【!!!Q5s Type-Cをお使いの方は、このファームウェアをアップデートしないでください。】
との記載がありました。(このはVer.0.39を指します。)
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202105171739368982260&tid=77
間違ってファームウェアをアップデートしないようにお気を付けください。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





