
このページのスレッド一覧(全4012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年9月28日 10:26 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年7月4日 09:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月21日 01:45 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月28日 14:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月9日 18:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月2日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
今サウンドユニットを買おうとしています。
そしてUA-4FXとUA25FXの2製品まで絞り込みました。
ですが決定打となるものがないので躊躇しています。
この2製品の性能の違いとはいったい何なのでしょうか?
性能が値段と比例しているのでしょうか?
ちなみに使う用途は
・音楽、アニメ鑑賞(デジタル出力)
・fpsゲーム(デジタル出力)
・スカイプ
・ニコニコへの歌ってみたへの投稿
今一番重点においているのがニコニコへの歌ってみたの投稿です。
再生に関してはデジタル出力にすれば他社のサウンドユニットとほとんど差がないと思いますので重点においていません。
スカイプは万が一接続できなくてもオンボードでつなぎますので大丈夫です。
どうか回答お願いします。
参考
UA-25FX
http://kakaku.com/item/05602910371/
0点

私は、このUA−4FXを2年以上使用してきました。
安定性や利便性は相当秀逸であると思います。 発売から4年以上たっているのに、全く持って価格も下がることがないので、 その分需要があるのでしょうね
話がそれましたが、『うたってみた』カテゴリへの投稿でしたら、このUA−4FXで十二分だと思います。 といいますか、DAW等を使用せずに歌を録るだけでしたら、逆にこの製品がベストだと思いますよ。 何もソフトを使わずにエフェクトまでかけられますので、おすすめします。
書込番号:10225941
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)
お店で使っている有線放送があるのですが、自分が使っているipodの音楽もスピーカーから出せないかと思い、いろいろ探していたらここにたどり着きました!
いろいろ自分で調べてみたのですが、いまいち確証が持てなくて悩んでいます。
質問です。
お店で使っている有線放送のアンプには入力端子がなく、出力しかできません。 そこでこのMA-500U(S)に赤白プラグで有線放送を入力、そしてipodをUSBの所に入力。 そしてスピーカーケーブルをつないで各々を出力。
こんな感じの使い方ってできるのしょうか?
おわかりになる方教えてください。お願いします。
0点

確証はないですが、USB端子はPCとの接続専用じゃないですか?
書込番号:9792414
0点

USBは親子関係が決まっているので、子同士を接続することは不可能です。
またiPodはUSBから音が出るような仕様ではないので、全く意味がありません。
iPodのUSBも接続する端子には、アナログオーディオ出力も出ています。
2系統以上の入力を持つアンプを用意して、iPodと有線放送を接続すればいいでしょう。
書込番号:9792847
0点

>口耳の学さん
早速のレスありがとうございます。 PCとの接続専用なのですか?
という事は、PCからituneで再生は可能ってことですよね〜
ありがとうございます。引き続き回答待ってみます。
書込番号:9792848
0点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
>USBは親子関係が決まっているので、子同士を接続することは不可能です。
またiPodはUSBから音が出るような仕様ではないので、全く意味がありません。
そうだったんですか〜 全く知りませんでした。ただPCが繋げるならipodもいけるかと思ってました(笑)
書込番号:9792879
0点

親子っていうよりもPC側は出力、サウンドユニット側は入力だと考えれば分かりやすいんじゃない?
同じようにiPodも受け側だから入力側
アンプとかでも入力同士で繋いだところで音でないでしょ?
出力と入力があるから正常に動く
書込番号:9792944
0点

>Birdeagleさん
分かりやすい回答ありがとうございます!
やっぱりPCからituneでしょうか? ていうかこれもだめですか?
書込番号:9795432
0点

接続としてはPCと接続してituneの音を鳴らすでもいいけど
ipodのステレオミニジャックに下記のようなケーブルでアナログ入力につなげばいいだけでしょ。
背面のアナログ入力はRCAだけど前面のアナログ入力はステレオミニだから。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at344a.html
書込番号:9798652
0点

別に無理にPCから出す必要はありません。
ドックコネクターからライン出力を取り出せます。
ドックコネクターのない機種の場合は、ヘッドフォン出力から接続すればいいでしょう。
書込番号:9798657
0点

>キツネのお面さん、uPD70116さん
そうですよね〜 全面に入力があったの気がつきませんでした!
早速購入したいと思います。 ありがとうございます!
書込番号:9800406
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-25EX
質問させて頂きます。
例えばPC内のmp3形式等の原曲をDAWソフト上のトラック1に持ってきて、その原曲を聴きながら合わせて演奏した物をトラック2に録音し、トラック1とmixして出力したいとします。
商品説明にある【24bit/96kHz時は録音/再生の同時使用はできません。】
というのは、上記の方法で録音は不可という意味なのでしょうか?
要はニコニコ動画の「演奏してみた」みたいな事をやってみたいんですが・・・
1点

96kHzというのはかなりの高音質(情報量が密)になります。(CDが44.1kHzです。)
この商品は、USB1.1を採用していますので、音声入力・出力を高音質で行うと回線がパンクしてしまいます。
ニコ動にアップする場合は、44.1kHzの録音で十分だと思います。
もし、96kHzで録音を希望されるなら、iPodなど他の再生ツールで再生して、空白などはDAW上で編集すればいいと思います。
個人的には、PCの録音環境にできるだけ負担をかけたくないので、後者をオススメします。
(録音中のPCの負荷はできるだけ減らしてあげた方が高音質だそうです。)
書込番号:9880196
0点

44.1kHzでも十分な音質で録音出来ると聞いて安心しました^^
とても参考になりました!
書込番号:9884903
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
@[PC]--オーディオ用SPDIF接続→A[当機]--3.5mmステレオケーブル--→B[PC用スピーカー]
○上記のような設置方法で接続が出来て「安価な(5000円前後)」外付けの機器を教えてください。
○AはPCとの接続しなくても動作するもの
○もっと良い方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040557/#9753123
からこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは
PCから直接PCスピーカーでは都合悪いのでしょうか?
これはアナログからの変換用に使ったことがありますが、難しくてあきらめました。
書込番号:9767616
0点

<補足>
【響音DIGI】 SD-U1SOUND-T4を試して見ましが、
http://jp.creative.com/support/faqs/jp/soundblaster/digitalmusic/play07.asp
で使用できませんでした><
雰囲気的にはこのような感じで、PCと干渉しない機器のご紹介をよろしくお願い致します。
書込番号:9767626
1点

里いもさん
ご回答ありがとうございます。
アナログ接続だとノイズが本当にひどく絶えられないんです><
書込番号:9767649
0点


アナログ接続でノイズがある時はプラグ類のヨゴレもチェックされてください。
PC側もスピーカー側もピカピカに光っていればOKですが、曇って見える時は磨いてやると直る場合が多いです。
テッシュへ歯磨き用を搾り出して使います。きれいになりますよ。
書込番号:9769482
1点

みなさまありがとうございます。
問題解決できそうです。
またよろしくお願い致します。
書込番号:9770729
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-25EX
マイクプリアンプの性能についてはよくわかりませんが、マイク端子で接続したものをリアルタイムでモニター出力はできました。
ただ、USBバスパワーでの動作しますので、パソコンに接続しないと動作しませんけどね。
書込番号:9880208
2点

大変遅れましたが、ご回答ありがとうございます。
やはりパソコンと接続しなければ使えない様ですね(検証済)
自分としては単体で動作させたかったのですが、無理ですかね。
簡易エフェクターとしても使えるのでかなり便利なのですが、パソコンと一緒に持ち運びでは辛いので・・・
まあこれが仕様なので仕方ないですね、ご回答ありがとうございました。
書込番号:10282642
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-25EX

fonogenicoさん、こんにちは。
多分、良くなっているかと。
UA-25が不評過ぎて出てきたのがUA-25EXですから…。
EXになってから、その手の悪評は聞かなくなりました。
念の為、実用されている方のブログのリンクを貼っておきますね。
場所が場所なので結構信頼できると思うのですが…。
まあ、あとはご自身でご判断下さい^^;
http://sotoshima.blog5.fc2.com/blog-entry-29.html
書込番号:9740189
1点

プレク大好き!!さん
なるほど〜UA-25が不評過ぎて出てきたのがUA-25EXだったんですねぇ。
ありがとうございましたっ!!
書込番号:9793542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





