ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(33900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4011

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod nano

2009/09/21 14:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

あまりに評判が良すぎて欲しくなってしまいます・・
カタログを一度見てみたのですが、nanoの文字がなかったもので・・
ipod nanoでも使用可能ですか?

書込番号:10188125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 15:33(1年以上前)

世代によって機能に制限はあるみたいですが、対応はしてますね。

http://www.jp.onkyo.com/support/pdf/nds1_taiou.pdf

書込番号:10188330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/21 16:00(1年以上前)

返信ありがとうございました
説明書みればよかったんですね
優秀ですね
でも、オンキョーのアンプでRI端子とデジタル入力opticalを装備したものじゃないと使えないってことですよね?
うちのアンプはRI端子のないケンウッドなので
最低でもオンキョーのsa-205hdあたりは買わないといけないってことですよね?
対応のアンプがないとこの製品の効果は半減しますよね?

書込番号:10188424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/21 16:54(1年以上前)

DACがあればOKなんじゃないですか。
オンキヨーのSE-U55SXあたりがお手軽そうですね。

私は、CECのDAC経由でクレルのアンプに繋ぐ予定ですが、19日から22日までの配達予定のはずなのに、未だAmazonから出荷を知らせるメールが届いてません。
結構品薄みたいですねえ。いつになったら届くやら・・・。

書込番号:10188608

ナイスクチコミ!1


スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/21 17:29(1年以上前)

早く届くといいですね
アマ○ンの納期回答はルーズですねぇ

アナログとデジタル・・
どちらがいいんでしょうかねぇ?
ND-s1はデジタルで高品質でしかも安いってことでOKですよね?
anakurooyajiさんみたいに高級品に囲まれていればアナログでもスゴイんでしょうが・・
そーいうことですよね?

書込番号:10188773

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/09/21 18:55(1年以上前)

>アナログとデジタル・・
>どちらがいいんでしょうかねぇ?

iPodを音源にするならデジタルですね。人間はデジタル信号を関知することが出来ないのでどこかでアナログに変換しなければなりません。その変換作業をiPodでなく外部のDACに任せることによって(さらにその先のアンプまで)音質の向上が見込めるわけです。この製品はそのために必要な物ということです。

それと無意味な伏せ字は禁止行為です。

書込番号:10189166

ナイスクチコミ!0


スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/21 19:16(1年以上前)

まとめると
この製品を使用するためには
@ipodが必要
Aアナログ変換するために
RI端子を装備したオンキョーのアンプか
RI端子を装備したオンキョーのDOCが必要ということですね?

書込番号:10189270

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/09/21 19:20(1年以上前)

ONKYOのアンプは必須ではありません。
デジタル入力のあるアンプやDACが必要です。

書込番号:10189285

ナイスクチコミ!1


スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/21 20:53(1年以上前)

>365e4さん
Aアナログ変換するために
RI端子を装備したオンキョーのアンプ*か*
RI端子を装備したオンキョーのDOCが必要ということですね?

ONKYOのアンプは必須ではありません。
デジタル入力のあるアンプやDACが必要です。

同じ意味ではないのですか?

>デジタル入力のあるアンプやDACが必要です。
RI端子は不要なんですか?
デジタル入力*だけ*あるアンプがあっても
RI端子のあるオンキョーのDACがないと使えないのでは?

書込番号:10189749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/21 21:29(1年以上前)

>RI端子のあるオンキョーのDACがないと使えないのでは?
無くても使えますよ。他のONKYO製機器と連動しないだけです。
つまり、365e4さんの仰ることが正解です。

逆にONKYOのDAC以外で使用出来なかったら、この製品売れません。
そもそも、この製品はiPodからダイレクトにデジタル抽出する機器ですので、
iPod内蔵DACより優秀な単体DACまたは優秀なDACを備えたCDPかアンプを所持している人以外は
殆ど効果をみせない製品だからです。
ま〜USBもついているから、それなりの需要はありそうですが...^^;

書込番号:10189982

ナイスクチコミ!0


スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/21 21:34(1年以上前)

やっとわかりました
ありがとうございました

書込番号:10190016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 18:34(1年以上前)

すみません、上記の質問を見てもあまりよくわからなかったので
単刀直入に質問させてください!!

ずばり、この製品は、ONKYOのFR-SX7Aと接続して使用できますか?
調べた限り、上記の製品には「RI端子」がついていました!!

お願いします。

書込番号:10194802

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/09/22 18:54(1年以上前)

光デジタル入力があるので可能です。

書込番号:10194901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 22:14(1年以上前)

365e4さん
ありがとうございます、購入に一歩前進した感じです^^

書込番号:10196045

ナイスクチコミ!0


bd4423さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 10:21(1年以上前)

製品買いました!

RIはdock/digに対応してないと使えないようですね…
説明書にも書いてあります。
僕のは5年位前のFRでRI端子がありますが使えませんでした(>_<)

あとドックにさしながらセッティングしてたのでぶつかったひょうしにiPodの認識をしなくなってしまいました。
皆さんも取り扱いには気をつけて下さい。

書込番号:10198530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/23 18:37(1年以上前)

bd4423さん
お使いのFRは、FR-7GXとかですかね?

RI端子が使えなかったということですが、その場合
光デシタル端子を使ったと解釈してよろしいですか?

あと、少し前の機種と接続する時は付属のリモコンが必要
という情報を聞きましたが、それを使用していますか?

書込番号:10200739

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/23 22:47(1年以上前)

白銀の獅子さん
音を再生するのと連動制御は別です。
音は光(同軸)ケーブルでND-S1からコンポへ入力されますから、デジタル入力さえ接続すれば音は出ます。他社の製品でもOKです。
そして、ONKYOコンポとND-S1を連動させようと思うとRIケーブルの接続が必要ですが、これは対応したコンポでないとたとえRIケーブルを接続しても連動しません。対応している機器は次のpdfファイルを参照してください。
http://www.jp.onkyo.com/support/pdf/nds1_taiou.pdf
FR-SX7Aは連動には対応していませんので、手動で入力をDIGITALへ切り替える必要があります。また、FR-SX7AのリモコンでiPodは操作できませんので、ND-S1の付属リモコンで操作することになります。
ONKYOサイトからND-S1の取扱説明書がダウンロードできますので、詳細はそれを参照してください。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/

書込番号:10202439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 10:50(1年以上前)

alfdb14さん

は〜なるほど〜
非常に分かりやすい説明ありがとうございます^^

リンク先もしっかり熟読させて頂きます!!
ありがとうございました^^

書込番号:10220705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

自分はe-onkyoでND-S1(B)を購入する予定。
あわせてiPod classic MC297J/A ブラック (160GB)を購入しますが、
できればipodを保護しながら使いたいです。
シリコンケースを装着したipodでND-S1にドッキング可能でしょうか?
 ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10175304

ナイスクチコミ!0


返信する
うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2009/09/19 08:37(1年以上前)

ND-S1のiPodを挿すところは、iPodに付属するDOCKアダプターをはめ込んで使います。
このアダプターは各iPodの形に合わせて作られていますので、裸で挿すことが前提となります。

ケースを付けると厚みが増しますので、アダプターに入らなくなりますし、薄いケースで入った場合でも、接続端子に無理がかかりますので、やめた方がよろしいと思います。

家で使う分にはケースは不要かと思いますし、なによりiPodは裸が一番美しいです。

書込番号:10176656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2009/09/19 08:51(1年以上前)

uPod Classicをシリコンジャケット付で
問題なく使用できてます。

iPod付属アダプターをND-S1にアタッチして
使用するよう推奨されてますが、アタッチせず
そのままで挿せば、コネクタの長さも十分で
シリコンジャケットのまま使用できます。

書込番号:10176695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2009/09/21 13:35(1年以上前)

みなさん
ご返事ありがとうございます。
 購入は来月の予定ですので、
ゆっくり検討したいと思います。

書込番号:10187934

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/23 14:00(1年以上前)

アダプター無しでiPodをND-S1に挿すと前後にグラグラですからコネクタに負担がかかります。
特に、iPod自体を操作するときはグラグラしてコネクタ破損の恐れがあるので要注意です。

書込番号:10199462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「GX-77M」あるいは「MA-500U」+「D-308M」?

2009/09/16 01:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)

クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

PC用のスピーカーを買い換えようと思っています。

候補は「GX-77M」を購入するか「MA-500U」+「D-308M」を購入するかです。
二者を音質重視で選ぶとどちらになるのでしょうか。
GX-77Mは評判によるとかなり良いそうなのですが、同価格帯の組み合わせと比べてどうなのかで迷っています。

書込番号:10160511

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/16 01:42(1年以上前)

そもそも価格帯が違うし…
GX-77Mは最安1.5万(時々セールで1万前半になったりする)
後者の組み合わせは2.5万
比較するならGX-100HDじゃないかな。

書込番号:10160584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2009/09/16 18:19(1年以上前)

ありがとうございます。

定価がGX-77Mは25000円、MA-500U+D-308Mは32000円なのですね。
MA-500U+D-308Mですと、将来的にアンプやスピーカーのグレードアップも可能ですし、入出力端子も安物アンプ並みなのが良いですね。MA-500を検討しようと思います。
現在サウンドカードは使用しておらず、光デジタル端子でPC内のノイズの影響を避けられると思い、光デジタル端子の付いた機種を検討しています。MA-500Uも装備していますが、こちらはUSB端子がありますよね。PCのサウンド回路を通らない点で有利かと思いますが、レビューによるとUSB端子は使えないという物も…。この機種のUSBは(オンボードオーディオと)光デジタル端子での接続よりも劣る程度の物なのでしょうか?

書込番号:10163176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2009/09/16 18:37(1年以上前)

追記ですが、D-308Mって一台の価格なんですねorz。
裏、表の画像があるので勘違いしていました。

書込番号:10163267

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/16 19:02(1年以上前)

USBが使えるか使えないかはPC次第。光でもUSBでも接続できるので問題は起こらないかと。
ノイズさえ乗らなかったらどちらもほぼ同じです。

D-308MをMA-500Uで鳴らそうと思ったらちょっとパワー不足な気がします。低音の制動が甘かったりスカスカな音になるかもしれません。元々出力の低いアンプ部ですからもうちょっと鳴らしやすいスピーカーを選んだ方が良いと思います。DENONやヤマハに感度の高いスピーカーがありますのでそっちの方が薦めやすいです。
例えばこれ↓
http://kakaku.com/item/20443310995/

どうしてもONKYOに拘るのならD-D2Eの方が良いでしょう。価格も変わらないし気持ち鳴らしやすいですし、なによりD-308Mはサラウンドスピーカーです(使えないわけではないが)。でもこういうスピーカーならプリメインアンプが欲しいところですね。

書込番号:10163383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2009/09/16 21:32(1年以上前)

予算(AMPを入れて2万以内)でD-308Mは一台の価格との事ですので、候補からは外れてしまいました。感度の点は盲点でした。

SONYのSS-B1000はどうなのでしょうか…?。
(ご紹介を頂いておきながら失礼ですが、少し厳しいです…。)

書込番号:10164262

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/17 00:23(1年以上前)

聴いたことがないので音についてはコメントしませんが比較的鳴らしやすそうなスピーカーの印象を受けました。でもこのクラスのスピーカーなら当初検討していたGX-77Mより良いかどうかは疑問です。

書込番号:10165627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2009/09/17 00:48(1年以上前)

何度もありがとうございました。

確かに予算を絞りすぎて、GX-77Mより劣るかも知れませんね。
予算と相談して、満足の行く製品を購入しようと思います。

書込番号:10165769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2009/09/30 23:14(1年以上前)

方針転換してDENONのD-MX11を購入してみました。
到着しましたら、そちらの板でレビューを上げます。

書込番号:10239052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2つ質問

2009/09/15 13:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:40件


この製品はパソコン専用なのでしょうか?
例えばテレビとこの製品をつなげて音声を聞くことができないのでしょうか?

もうひとつは
ヘッドホンアンプの機能は付いているのでしょうか?
ヘッドホンの音声はどんなものでしょうか?

書込番号:10157033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/15 14:56(1年以上前)

USB接続しないなら、別にPC専用ってわけではなく、オーディオセレクターのように使えたはずです。
アナログ入力をAD変換してデジタル出力できたかまでは忘れましたが。

ヘッドホン端子はついてはいますが、ノイズが自作PCのヘッドホン端子みたく入らないくらいで、ヘッドホンの性能を引き出す、という感じじゃないかも。

書込番号:10157246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/09/15 21:08(1年以上前)

KAF-A55
http://kakaku.com/item/K0000022545/
こちらのほうが希望に合うんじゃない?

書込番号:10158719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/15 22:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。


>KAF-A55

こういう製品もあるのですね。
検討してみます。

書込番号:10159227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/09/15 03:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 iidashiさん
クチコミ投稿数:16件

ノートPC→SE-U55SX→Head Box SE U→K701
この接続で問題ないでしょうか?
また、SE-U55SX→Head Box SE Uこの間は何で接続すればいいでしょうか?
あと、SE-U55SXの他にHead Box SE Uと相性のいいUSB接続のサウンドカードはないでしょうか?

書込番号:10155554

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/14 05:47(1年以上前)

遅レスですが、返信がないみたいなので。。。。。

SE-U55SX→Head Box SE Uこの間はRCA端子のアナログケーブルでつないでください。BELDENの8412やMOGAMIの2549辺りがいいかと思います。

う〜ん、より相性のいいというと、難しいですが、iidashiさんの組み合わせで十分かと思われます。

駄文すいません。

書込番号:10307033

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用スピーカーについて。

2009/09/12 21:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)

スレ主 A5506Tさん
クチコミ投稿数:15件

「MA-500U(S)」にONKYOのGX-100HD(B)を購入して繋ごうとおもっているのですが、皆さんの意見としてどうでしょうか?
これ以外にお勧めのスピーカーはありますか?予算としては3万円くらいを考えています。
よろしくおねがいします。

書込番号:10142586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/12 21:48(1年以上前)

MA-500Uに繋げるならアクティブスピーカーは無駄が多いです、パッシブスピーカーから選んではどうでしょう。

書込番号:10142741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A5506Tさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/12 22:00(1年以上前)

口耳の学さんさっそくの返信ありがとうございます。
パッシブスピーカーとは例えばどういったものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10142814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/12 22:19(1年以上前)

パッシブスピーカーはアンプを内蔵しないタイプのスピーカーになります、MA-500U側にアンプを内蔵しているのでGX-100HDのようなアンプを内蔵したタイプを選ばなくても再生できます。
ONKYOでしたら↓ですね。

http://www.jp.onkyo.com/product/fullsize/compo_speaker.htm

予算内だとD-308M D-508Mですが、スピーカー選びは好みが分かれるので色々なスピーカーを試聴した方がいいですよ。

書込番号:10142962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A5506Tさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/12 22:40(1年以上前)

口聞の学さん返信ありがとうございます。ぜひとも参考にさせていただきます。
あしたさっそく品物を見に行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10143127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング