ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(33900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4011

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

macbook、BOSE『M2』との組み合わせ

2009/05/17 15:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

先日、所持しているmacに合わせて『M2』を買いました。
現状の音質でも満足していますが色々調べての結果、温かな方のアドバイスも有り
当サウンドデバイスを購入検討してみたいと考えています。

当サウンドデバイスと題名に標記のmacbook、『M2』との組み合わせっていかがでしょうか?
PCノイズ対策、高音域から低音域までオンボード出力と比較して全く異なると御聞きしてます。
何分、こういった事柄にはド素人なので御教授お願いします!
macbook→当サウンドデバイス(USB接続)→M2(ヘッドホン出力)と接続でいいのでしょうか?
安易な考えですいません(汗)

macbookバージョン
Mac OS X 10.5.6 (9G55)です。

書込番号:9557912

ナイスクチコミ!2


返信する
Ashley007さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 00:29(1年以上前)

私はBOSE製のCompanion2(もはやアウトレット)とSE-U55SXの組み合わせで使ってます。
なかなか良い感じですよ。
私のはVAIOパソコンですけど、音とOSは関係ないかと。

やっぱりオンボードのサウンド機能と比較したら次元が違います。
でもそんなにはっきりとわかるもんじゃないです・・・私は耳が肥えているほうではないですし・・・まだ17年しか生きてませんからね(笑)
弟に聞き比べをさせたら「何が違うの?」って感じでした。

接続方法ですけど、背面のLINE OUT出力からスピーカーにつなげるのがノーマルでありベターじゃないでしょうか。

駄文ですいません

書込番号:9623146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/31 15:03(1年以上前)

Ashley007さんご回答ありがとうございます!

実際に家電量販店で当製品見てきました!
予想以上の大っきさにビックリ!!

音質の向上と省スペースかつmacちゃん周りの景観を天秤に掛ける事が新たな悩みと
なってしまいました↓

でもでも店員さんもAshley007さんと同様な回答をしておられました。

現状の環境には自分なりには満足しています(私も幼い耳です 汗)
今回はもう少し様子を見ようと思います。

色々御教授いただいた方々に感謝申し上げます!
何か他に音質向上策などあればまた宜しくお願いしますm(_ _)m


書込番号:9630573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Macでもプチプチ。。。

2009/05/16 16:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 童子Sさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。こちらのレビュー等を見て購入しました。

Macでもバッチリ認識して、とても透明感のある音で出力ができ、
感動した矢先に…
一部のWinマシンで確認されているプチ…プチ…という音が……………
Macだから大丈夫、とタカをくくっていただけにかなりショックです。
使用環境は
PowerBookG4(MacOSX10.4.9、1GHz PPC G4、メモリ513MBしかないので、
十分とは言えないとは思いますが…
USBを本体、HUBと差し替えてみたりしましたがどちらもほぼ同じ症状です。

アナログ音源をデジタル化するために購入したのですが、
このノイズは入力にも影響があるのでしょうか。
レコードの録音時に、このプチ音が録音されたりしませんよね?
一番の目的はアナログたちの録音なので、
このノイズが録音に影響するのかどうかお分かりの方、どうか教えて下さい。

書込番号:9552246

ナイスクチコミ!1


返信する
Ashley007さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 18:14(1年以上前)

プチプチ音は電源系統に問題があるみたいです。
ACアダプタがノイズを作ってるっぽい・・・
接触の問題かとも思ったのですがどれだけぐりぐり動かしてみても変わらず・・・
ウインドウズだとかマックだとかは関係なさそうです。

僕の場合はPSP充電用のACアダプタで代用してみたところノイズが消えました。
ただ、「付属のACアダプタ以外使うな」と本体にも明記してあるのでオススメ出来ません。

ノイズ音は録音にも影響しましたよ・・・

書込番号:9569883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 童子Sさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/19 19:24(1年以上前)

あれから色々と試していたのですが、PCのピンジャック出力→SE-U55SXの本体LINE入力 で音楽を流すと、プチッというノイズも無くとても良い音で聞けました。
なのでUSBの出力に何か原因があるのかとも思います。
ACアダプターとは思いつきませんでした。試しがいがありそうです。
ありがとうございますいっぺんやってみます!

書込番号:9570198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC 2

クチコミ投稿数:18件

この製品は5.1chに対応していますか?

外付けカードで5.1chに対応しているものは高級製品でありますか??

書込番号:9485477

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 16:55(1年以上前)

サウンドカード・ユニットのスペック検索で「サラウンド機能」の欄に5.1chとか7.1chのように表示されますよ。質問の前に必ず検索しましょう。

書込番号:9485536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/03 20:19(1年以上前)

対応しないです。

書込番号:9486382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/05/03 21:31(1年以上前)

>北森男さ

????


>口耳の学さん

対応してないのですか、ありがとうございました

書込番号:9486806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドフォンアンプとして

2009/05/03 14:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:12件

らぴっとと言います。初めて書き込ませて貰います。

本機種(SE-U55SX)をノートPCにUSB接続して、ヘッドフォンアンプとして使用したいと思っています。
接続するヘッドフォンはAKG K530で、現在使用しているノートPCからの出力では
物足りないのでSE-U55SXの購入を検討しているところです。

過去レスを調べた所、SE-U55SXはヘッドフォンアンプとして使用できるとの書込みがありましたが、AKG K530〔インピーダンス55Ω〕に接続した際も十分な音量を得る事が出来ますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9485104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 21:11(1年以上前)

自分は40ΩのATH-A900を使っています。

ボリュームは三分の一位で十分な音量が得られていますので、
55Ωのヘッドホンでも
半分位回しておけば
十分な音量が得られると思います

書込番号:10040263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/11 23:43(1年以上前)

返信遅くなってすいません。

貴重な情報をありがとうございます。
それでしたら十分な音量が得られそうですね。

ただいろいろと検討した結果、パソコンで聞く事を諦めて、
データが流用可能なPIONEER CX-Z7を購入しております。
一応、40%位で十分な音量はでています。

スペース上の問題等でヘッドフォンアンプを検討する際に参考に
させて貰います。
ありがとうございました。

書込番号:10137766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからの音質向上?

2009/04/28 19:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GXV

クチコミ投稿数:6件

パソコンへ手持ちのCDを取り込んで、ジュークボックス化(可逆圧縮ファイル)を考えています。
現在の再生環境は、下記のとおりです。

パソコン NEC PC-VL570CD(ヘッドホン端子)
->(アナログ)ミニコンポ KENWOOD RD-UDA55 -> スピーカ ONKYO D-33X

ただ、ミニコンポと比べると音質があまり良くないので(高音域が耳障り)、SE-U33GXVの購入を検討しています。

パソコン NEC PC-VL570CD(USB)
->(USB)SE-U33GXV(アナログ)
->(アナログ)ミニコンポ KENWOOD RD-UDA55 -> スピーカ ONKYO D-33X

このように接続して、音質の向上は見込めるでしょうか?
PRODIGY CUBEも検討していますので、PRODIGY CUBEとの違いが分かる方が
いましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9461695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 22:23(1年以上前)

VL570CDのHP出力を聴いたことがないので断言はできませんが、HP端子は抵抗をかましているのでデジタル出力させた方が一般的にはいいでしょう。現在のHP端子→ミニコンポの接続よりは音質向上が望めるかも、ただしCDをミニコンポで再生させた時の音質との比較は導入するDACの性能によります。

U33GXVとCUBEの違いですが、光・同軸も接続可能なのがCUBEで、USBしか接続できないのがU33GXVです。VL570CDには光端子が付いているので、CUBEならUSB・光と接続の選択肢が広がります。またONKYOから光・同軸からも接続可能なSE-U55SXも出ているので、選択肢に入れてみてはいかがでしょう。U55SXとCUBEの違いは電力供給が異なり、CUBEはUSBバスパワーなのでPC起動が条件だが、U55SXはACアダプターから独立供給しているのでPCがオフの状態でも使えます。

書込番号:9472723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 23:19(1年以上前)

コーヒーカンタータさん、ありがとうございます。

PC-VL570CDに光端子があることを初めて知りました。確かに、説明書の仕様一覧表に記載されていました。
自分のパソコンの仕様を把握せずに質問してしまい、申し訳ありません。

また、質問になりますが、
この光端子からの出力は、音楽CDデータをパソコン内部で加工せずに、デジタル(音楽CDデータを)で出力すると考えてよろしいでしょうか?
そうであれば、アナログでミニコンポへ出力するよりは、光端子のあるアンプへ出力したほうが良いように思えてきました。

質問ばかりで申し訳ありませんが、分かる範囲で教えていただけたら幸いです。

書込番号:9473139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 01:54(1年以上前)

wav、ape、tta、flac、mp3、aac等どんな音声フォーマットでも、光・USBのどちらを使用してもデジタル出力になります。どちらを使ってもHP端子からの劣化した音よりは改善されるでしょうが、USBはノイズ対策が必要になるので光で接続する方がいいでしょう。

書込番号:9473891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 21:46(1年以上前)

コーヒーカンタータさん、ありがとうございます。

光で接続することを前提に、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:9533997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これにエレキベース・ギターを・・・

2009/04/24 22:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

スレ主 lite1000さん
クチコミ投稿数:30件

繋げることはできますか?
ヘッドホンから音楽とベース音を出力したいのですが
出来るのかどうかってところで買うに変えない状態です。

宜しくお願いします。

書込番号:9442538

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/25 00:05(1年以上前)

ヘッドホンアンプを使った方がいいのでは?
楽器屋で聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:9443034

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 09:45(1年以上前)

> これにエレキベース・ギターを・・・

って ハイインピーダンスでしょ。エレキギター用の入力端子のある器材でないとまともな音がでません。

私が知る限りでは、PCI カードタイプではないと思います。

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/searchdiary?word=%2a%5b%a5%d1%a5%bd%a5%b3%a5%f3%cd%d1%a5%aa%a1%bc%a5%c7%a5%a3%a5%aa%a5%a4%a5%f3%a5%bf%a1%bc%a5%d5%a5%a7%a5%a4%a5%b9%5d

あたりを参考にして下さい。

お薦めは Mackie Onyx 1200F Studio Recording Preamp か MACKIE FireWire Onyx 400F。

いずれも使っていますが、どちらも使い勝手が良いです。

Mackie Onyx 1200F
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081227

MACKIE Onyx 400F
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081225

書込番号:9444359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 09:48(1年以上前)

訂正:下記は削除してください。

「私が知る限りでは、PCI カードタイプではないと思います。」

書込番号:9444373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング