
このページのスレッド一覧(全4012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年9月1日 15:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月29日 13:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月28日 21:01 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月22日 15:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月20日 11:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月19日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
サウンドカード・ユニットには無知なので回答お願いします。
ノイズ軽減と多少の音質向上を期待して購入使用と思っているのですが、ONKYO(WAVIO)製品のSE-U55SXとMA-500Uの性能差はどうでしょう?
0点

MA-500Uとの最大の違いはスピーカーアンプを内蔵していることでしょう。
後は外部電源を使うので、PC内部のノイズの影響が少なくなる可能性があります。
好みのアンプやアンプ内蔵スピーカーを使うのなら、余計なもののないこちらの方がいいと思います。
もしPC本体とスピーカー(アンプ)を光デジタルで接続可能なら、そちらを先に試した方がいいです。
書込番号:10055720
0点

何だか誤解を与えるような書き方だったので、補足をしておきます。
MA-500Uの方が外部電源でスピーカーアンプを内蔵しています。
書込番号:10065434
0点

uPD70116様、回答ありがとうございます。
PC本体には光デジタル出力がないのでサウンドユニットを通してスピーカーに接続しようと思っていました。
MA-500Uの方が良さそうなのでそちらを購入しようと思います。
書込番号:10082663
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX
本製品の購入を検討しています。メインの用途としては、PC(Mac)から繋いで、
ゼンハイザーのHD595やShureのE500で使用する予定です。
ヘッドホンで使う場合、音量は充分取れるでしょうか?逆に大き過ぎると言う事もあるんでしょうか?
あとPCとの接続は光とUSBどちらが良いのでしょうか?
この類の製品の購入は初めてなので少し不安です。よろしくお願い致します。
0点

音量は十分取れる。能率の高いイヤホンだと取れすぎるかも知れませんがPCから使うなら音量を下げれば大丈夫でしょう。
光とUSBでは大きな差はありません。使いやすい方か聞き比べて選択すればよいでしょう。
書込番号:10067644
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX
今現在はノートPC→ATH-AD1000の直挿しで使用しています。
そこで質問なんですが
@ ノートPC→USBサウンドカード→アンプ→ヘッドホン
A ノートPC→DR.DAC2 DX→ヘッドホン
ではどちらがいい音になるでしょうか?
予算は4万程度が希望です。
普段聴く音楽はJ-POP(女性ボーカル)です。
他にもおすすめなどがあれば教えてください。
0点

サウンドカードとアンプの組み合わせによる(それと好み)。
ただし、その価格帯のアンプはあまり選択肢が無いし、USBサウンドユニットも様々。
どんな物を検討しているのか、または使いたいアンプなどがあれば挙げてみて下さい。
ちなみにDR.DAC2DXは複合機としてかなり優秀だと思いますが、値段が微妙。単体のヘッドホンアンプの導入を考えるならPeridotあたりにしておいて、浮いた予算と貯めてから買うって選択肢もありますね。
いずれにしろ一台で済ませるならDR.DAC2DXは良い選択肢だと思います。
書込番号:10062011
0点

365e4さんありがとうございます。
特に希望という訳ではないですがサウンドユニットは
ONKYOのSE-U55SX
あたりを予定していました。(USBサウンドカードの数が少ないので 汗)
アンプについてはよくわからないので
アンプ等との組み合わせなどを考えて何かおすすめ等がありましたら教えてください。
書込番号:10062837
0点

4万以下のアンプだとHead Box SE II、Rhinelanderあたりが良いと思います(この組み合わせで聞いたことはないのでAD1000に合うかどうかは分からない)。
ただそれだとUSBサウンドユニットに割く予算が無くなってしまうので駄目。とするとHead Box IIならSE-U55SXと合わせても予算内です。他のアンプの選択肢としてはAT-HA20くらいでしょうか。USBサウンドユニットを買うつもりならSE-U55SXで良いと思います。
書込番号:10062908
0点

365e4さん ありがとうございます。
最初の返信にたいしてなんですが「Perdot」と言うと CARAT-PERIDOT でしょうか??
ネットで何カ所かのぞいてみたけどほとんど品切れでした(泣
ちなみに USBサウンドカード→ヘッドホンと USB接続のDAC(Dr.DAC2DXやPRODIGY CUBEなど)→ヘッドホン
ではどちらの音がよいでしょうか??
質問ばかりですいません (涙
書込番号:10063948
0点

>「Perdot」と言うと CARAT-PERIDOT でしょうか??
その通りです。PeridotはGmarketにありますよ。個人輸入となりますので自己責任ですが、普通のネット通販と同じ感覚で購入できます(GmarketにはCUBEもあります)。
「USBサウンドカード」と「USB接続のDAC」ってのは同じ物ですね。ただ「SE-U55SX」などはDACとしてしか使えないが(アンプはおまけと思って下さい)、「DR.DAC2DX」などはDACとヘッドホンアンプの複合機です。もちろんヘッドホンアンプとして設計されているので音は良いです。
書込番号:10064177
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20
AT-H20の過去のレビューを見ると、2時位のボリュームレベルでホワイトノイズが出ると書いてありますが、最近購入した私のAT-H20では、ボリューム全開でもノイズが聞こえません。最近の製品はしらないうちに改善されたのでしょうか?不思議です。それともロットによって品質が(性能が)異なるのでしょうか?ちなみにヘッドホンは、オーデイオテクニカのATH-AD1000です。同じメーカーだと、ノイズが出にくいのでしょうか?
1点

よく言われるホワイトノイズはヘッドホンだとほとんど分からないレベルです。
試に高感度のイヤホンで聴いてみてくださいホワイトノイズが聞こえるはずです
僕としてはこのレベルでノイズを騒ぐのはよほど耳の良い方々ですね。
書き込み途中で気づきました遅レスでしたゴメンナサイ
書込番号:10033975
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
PCやオーディオの知識に乏しいので、教えて頂けると助かります。
PCのノイズ対策に当製品の購入を検討しております。
使用についてはノートPCへの接続を第一に考えているのですが、PCを起動させない場合はiPodでも音楽を聴こうと考えています。
その場合、iPod→当製品→ヘッドホン といった接続法は可能なのでしょうか?
無粋な質問で申し訳御座いませんが、どなたか分かる方が居られましたら、ご回答よろしくお願い致します。
0点

可能です。接続するにはRCAとステレオミニのケーブルが必要になります(ラインアウトからとるのならこの限りではありませんが)。
書込番号:10022893
1点

早速のご返信、有難うございます。
この製品を購入することに決めました^^
書込番号:10023848
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > CEC > HD53R

星に願いさん、はじめまして。
お使いのヘッドフォン持参で試聴するのが一番の早道ですが、
ヘッドフォンがXLRキャノン・タイプ(AES/EBU)でなければ、
バランス設計のメリットが少ないですね。
フォーン・アウト用にバランスからアンバランスに変換されて、
バランス設計が(音質/音調的に)アダになる場合も有り得ます。
書込番号:10014874
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





