
このページのスレッド一覧(全4012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年8月12日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月11日 16:07 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月10日 14:18 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月3日 22:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月3日 02:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月21日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)
度々失礼します。
Web取扱説明書を見てもいまいち良く分からないのですが、この商品は電源はどうなってますか?
同社のSE-U55SX(W)はACアダプター、SE-U33GXVはUSB給電の様ですが、これはどうなのでしょうか?
0点

USB経由の電流供給は5Vで最大500ma。
この製品は25Wですから、全然足りません。
アダプタなのか直結なのかは分かりませんが、いずれにしてもコンセントが必要です。
書込番号:9982679
0点

MA-500Uに電源は、内臓されてます。USBで、そのまま接続出来ます。
書込番号:9982751
0点

P577Ph2mさん、tora32さん、早速のご返信、有難うございます。
>>いずれにしてもコンセントが必要です。
全然足りないですか…と、いうことはUSB給電のSE-U33GXVはこの製品より省電力?で思うんですが、
コンセント無しと有りでは性能が変わってくるのでしょうか?
>>電源は、内臓されてます。
というのは、本体にコンセントに繋ぐコードが付いているということでしょうか?
書込番号:9982799
0点

本体にコンセントに繋ぐコードが付いているということでしょうか?
はいそのとうりです。
書込番号:9982811
0点

SE-U33GXVはUSBオーディオ機能のみですが、この製品はスピーカーアンプも搭載されています。
そのためスピーカーを駆動する電力が大量に必要となります。
また電源を外部から取ることで、PC内部のノイズの影響を受け難くなることが考えられます。
書込番号:9983197
1点

>>電源を外部から取ることで、PC内部のノイズの影響を受け難くなることが考えられます。
そうなんですか^^;
危うく、あまり考えずにUSB電源の商品を選択するところでした…
どうも有難うございました。
書込番号:9989564
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)
現在
OSXP ⇒ Sound Blaster Play! SB-PLAY(USB接続)⇒ BOSE Companion 2 series II
としてパソコンで音楽を再生しております。
そこで少しお聞きしたいのですが、
ONKYO MA-500U(S) に BOSE Companion 2 series IIを接続して再生した場合、
どちらのアンプを使用して音楽を再生しているのでしょうか??
また、BOSE Companion 2 series IIのアンプ部で音楽を再生している場合、
Sound Blaster Play! SB-PLAYとONKYO MA-500U(S)に音質的な意味で、
大きな違いはないものなのでしょうか?
ご存知の方ぜひお教え願いますm(_ _)m
0点

>ONKYO MA-500U(S) に BOSE Companion 2 series IIを接続して再生した場合、
>どちらのアンプを使用して音楽を再生しているのでしょうか
MA-500Uのスピーカーターミナルには接続できないので、BOSEのアンプで鳴らすことになります。
MA-500Uのアナログ出力端子と繋げるなら、現状と大きく差は出ないのではないでしょうか?
書込番号:9977773
0点

>口耳の学さん
早々のご回答ありがとうございます^^
ということは、MA-500Uのアナログ出力端子に接続しても、
再生には、BOSE Companion 2 series IIのアンプ部を使っていると言うことでよろしいでしょうか??
書込番号:9978068
0点

アンプがプリアンプのことならまた意味が変わってきますが、パワーアンプならBOSE側で増幅していますね。
書込番号:9978864
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-500U(S)
PCやオーディオの知識に乏しいので、教えて頂けると助かります。
ノートPCのヘッドホン端子に接続すると、ノイズが気になります。
そこで、USBオーディオ変換機としてELECOM USB-SAV51を試してみたのですが、ホワイトノイズが発生し、改善どころか一層悪化してしまいました。
色々と調べてゆく内に、この商品を知り、現在購入を検討しております。
使用用途としては、ノートパソコン→本機→ヘッドホンですが、これでノイズ改善の見込みはあるでしょうか?
また、この他の製品でもオススメなものがあれば教えて頂きたいです。
それと、もう一つ質問があるのですが、この商品は横置きは可能でしょうか?
どなたか分かる方が居られましたら、ご回答よろしくお願い致します。
0点

ノイズ改善の見込みはあるでしょうか?
ノイズは、改善できると思います。
この商品は横置きは可能でしょうか?
発熱しないので、横置きは可能です。
書込番号:9974500
1点

>>tora32さん
早速の御返信有難うございました。
===============================
購入するに当たって、1つ懸念があります。。。
「この製品の発売年は2002年と、かなり古い設計である為、むしろ、SE-U33GXVやSE-U55SXなどの方が適切である」と教えて貰ったのですが、やはりこういった機器は発売年が新しい機種を購入した方が良いのでしょうか?もし、SE-U33GXVやSE-U55SXの方がノイズを抑える事に優れているのであれば、そちらを優先しようかと考えております。
また、使用用途はヘッドフォン・イヤホンと、コンポ(ベクター UX-W7DVD)をスピーカーとして使用する予定ですが、SE-U33GXVやSE-U55SXはこれらの用途に沿ったものなのでしょうか?
お手数ですが、どなたかご回答頂けると幸いです。
書込番号:9976695
0点

ヘッドフォン・イヤホンを使用する場合、新しい方が、良いかもしれません。
スピーカーを使用する場合は、MA-500Uか、その後継機が、良いです。
書込番号:9977335
0点

度々有難うございます。
ご意見を参考にさせて頂いて、どの機種か決めようと思います。
書込番号:9978617
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp
imAmpのACアダプターをなくしてしまいました(><)
汎用の物を買おうかと思います。
どなたか持っている方、見て教えていただけませんか?
出力 VとmA です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

MODEL JPW115KA1202B07
INPUT : 100-250V〜50-60 Hz,0.4A
OUTPUT : 12V ===,1.25A
imAmpのACアダプターの刻印です。
これでググってみて下さい。
そういえば、最近
アダプターなしのimAmpって最近ヤフオクに
でてましたね。
書込番号:9948947
1点

そばころさん
写真付での返信ありがとうございます。
近くのハードオフ巡りをしてできたら同じ出力の物
もしくは近いものを探してなければネットで購入したいと思います。
本当にありがとうございました^^
書込番号:9948987
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-25EX
質問させて頂きます。
例えばPC内のmp3形式等の原曲をDAWソフト上のトラック1に持ってきて、その原曲を聴きながら合わせて演奏した物をトラック2に録音し、トラック1とmixして出力したいとします。
商品説明にある【24bit/96kHz時は録音/再生の同時使用はできません。】
というのは、上記の方法で録音は不可という意味なのでしょうか?
要はニコニコ動画の「演奏してみた」みたいな事をやってみたいんですが・・・
1点

96kHzというのはかなりの高音質(情報量が密)になります。(CDが44.1kHzです。)
この商品は、USB1.1を採用していますので、音声入力・出力を高音質で行うと回線がパンクしてしまいます。
ニコ動にアップする場合は、44.1kHzの録音で十分だと思います。
もし、96kHzで録音を希望されるなら、iPodなど他の再生ツールで再生して、空白などはDAW上で編集すればいいと思います。
個人的には、PCの録音環境にできるだけ負担をかけたくないので、後者をオススメします。
(録音中のPCの負荷はできるだけ減らしてあげた方が高音質だそうです。)
書込番号:9880196
0点

44.1kHzでも十分な音質で録音出来ると聞いて安心しました^^
とても参考になりました!
書込番号:9884903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





