ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめ

2025/07/22 16:11(2ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

クチコミ投稿数:72件

単体ヘッドホンアンプ安いので良いの何かありませんか?
バランスはいらないです

書込番号:26244421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/07/22 16:49(2ヶ月以上前)

AT-HA2で良いのではないでしょうか。

中古ありだと、
audio-technica AT-HA20
audio-technica AT-HA21
audio-technica AT-HA22TUBE
なんかでも良いかと思います。

書込番号:26244441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 sony walkman a100 とのUSB接続について

2025/07/11 12:39(2ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q3 MQA FIO-Q3S-MQA

sony walkman a100を所有しています。

先日このアンプを家族に貰ったのですが
walkmanとUSB接続しても音がでません。
またAmazonのfireタブレットもダメです。

自分のfiioのbtr3kは同じケーブルを使って音が出ます。

こういう仕様なんでしょうか?
それとも壊れていますか?

書込番号:26234805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2025/07/11 14:59(2ヶ月以上前)

>walkmanとUSB接続しても音がでません。

sony walkman a100のUSB端子はPCにインストールされた
Music centerから楽曲転送するものなので
再生はできないと思います。

書込番号:26234876

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/07/11 15:27(2ヶ月以上前)

A100はデジタル出力可能な機種なので、DAC接続は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26022480/#26022719

バランス接続できるイヤホン・ヘッドホンがあれば、
3.5mmの付属ラインケーブルで接続して音が出るか
確認してみては。

ライン入力でも音が出なければ故障になるかと思います。

書込番号:26234892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/11 16:23(2ヶ月以上前)

モード切り替えかUSBケーブルの仕様の関係では?

手持ちのA300はUSB-C→USB-Bケーブルで出来るので、USB-C→USB-CケーブルだとOTGケーブルが必要かも。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1220681.html

書込番号:26234927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/11 16:43(2ヶ月以上前)

こういう↓アダプターで変換してからUSB-A(オス)→USB-C(オス)ケーブルを使えば使えそう、知らんけど。
https://amzn.asia/d/gxUHKV6

書込番号:26234932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/07/11 18:15(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
私もその認識だったのですがTwitterでQ3を繋いでいる人を見かけたのでできるのかな?と。あとBTR3Kは Q3付属のCtoCで音が出たので…
仕組みがわからないです。難しいですね

書込番号:26234975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/07/11 18:29(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます!

(以下全てQ3付属のケーブル使用)
3.5mm→WALKMAN2.5mmバランス ◯
Lightning→iPhone ○
CtoC→fiio btr3k ◯
      Q3 MQA ✖️

Q3で音出すにはもうワンクッション必要なんですね
わかりやすい画像つき説明ありがとうございます。ただ、まだ理解力がないのでよく読んでみます!

書込番号:26234985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:277件

2025/07/11 18:53(2ヶ月以上前)

wミュージック

W.ミュージックアップリで接続(再生)していますか
Android14、15とか新しめのスマホの接続できるのではないでしょうか
USB接続はwalkmanの音楽ファイルをデジタル出力するだけなので他のスマホでも良いと思いますが

書込番号:26235001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/07/11 18:55(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

アダプタ教えて下さりありがとうございます。

ウォークマン←【c-a】←【a-c】→Q3
ってことですか?

もしくは
ウォークマン←【c-a】←【a-c(メス)】←
【c-c(付属ケーブル】→Q3

ですか?

難しい…

書込番号:26235004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/07/12 12:36(2ヶ月以上前)

@NW-A100⇒3.5mmラインケーブル⇒Q3 MQA  OK
ANW-A100⇒CtoC(Q3付属ケーブル)⇒BTR3K  OK
BNW-A100⇒CtoC(Q3付属ケーブル)⇒Q3 MQA  NG
CiPhone⇒Lightningケーブル⇒Q3 MQA  OK

ということですね。

Q3 MQA自体は、@CがOKなので、基本的には壊れてないと思います。
NW-A100は、AがOKなので、デジタル出力に問題はないと思います。
ケーブルは、AがOKなので、断線の可能性は低いと思います。
      OTGアダプター+AtoCの話も出ていますが、付属ケーブルが
      短いので長いケーブルを購入する場合、など意味がありますが、
      付属CtoCケーブルはOTG対応なので、そのまま使用で問題ないです。
      Amazonなどでケーブルを別途購入する場合は、一応、OTG対応と
      タイトルに入っているケーブルが無難だと思います。

■状況について
 【音が出ない】と書いてますが、
 A:USB接続を認識しない
 B:USB接続は認識するが、音が出ない
 でまったく異なる状況だと思います。どちらでしょうか?

■追加検証
 X:BTR3Kにも付属CtoCケーブルついてますが、こちらはどうでしょう?
   NW-A100⇒BTR3K付属ケーブル⇒Q3 MQA
 Y:PC⇒AtoC(Q3付属ケーブル)⇒Q3 MQA では認識、出力問題ないでしょうか。
 Z:充電ON/OFFスイッチはどちらでも状況変わらないですか?
   USB機器の消費電力が大きいと出力停止します。



書込番号:26235623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/07/12 16:51(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん

早速ありがとうございます!
今、出先なので帰ったら検証してみます。

取り急ぎお礼まで!

書込番号:26235785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SHANLING ET3とのI2S接続

2025/07/09 07:34(3ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > S.M.S.L

クチコミ投稿数:1件

S.M.S.L VMV D2RとCDトランスポートのSHANLING ET3の購入を考えております。
両機種とも、I2S端子があるのですが、I2S接続することは可能でしょうか。
SHANLINGのL8というI2Sケーブルの使用を考えています。

書込番号:26232866

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/09 09:26(3ヶ月以上前)

>水彩の森さん
こんにちは
自分はSMSLの安価な製品どおしでI2S接続を楽しんでいます。DDC側とDAC側とも2通りの切り替えができますので、楽に接続できました。HDMIケーブルを使用です。

各社によって端子部の信号のピン配列の統一規格が無いようですから、それぞれの機種のピンの配列を確認して、切り替えもできるのかなどを確認するしかないと思います。ピンの配列は説明書には出ていると思います。無い場合はメーカーに問い合わせでしょうか。

書込番号:26232950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2025/07/09 09:45(3ヶ月以上前)

主さん候補のCDトランスポートは,ET3一択なんでしょうか?
一択でないなら,DACと同じメーカの品をチョイスした方が,主さん不安は払拭されるのじゃないですか。

書込番号:26232965

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/07/09 11:12(3ヶ月以上前)

SMSL Shanling I2Sピンアサイン

両方ともピンアサイン公開されてますよ。
SMSL
https://manuals.plus/ja/s-m-s-l/vmv-d2r-stereo-audio-dac-manual#references
Shanling
https://musinltd.com/upload/default/20240126/05f94d8e7033c9dd145b8082309869dd.pdf

ピンアサインは若干異なります。

同一メーカーの方が安心では。

書込番号:26233025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pixel9 Proが全く認識しません

2025/06/26 02:35(3ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK HC4 IRV-AK-HC4 [Moon Silver]

スレ主 kichipinさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
この度、気軽に高音質を楽しむためにiPad、iPhone とPixelで使おうと、こちらの製品を購入しました。

iPad、iPhone、Windows 11のPCとの接続は何の問題もつながり、音質にも満足しているのですが、Pixel 9 Pro XLは全くダメで、認識さえしません。
「開発者向けオプション」を有効にし、そこから「デフォルトのUSB設定」を「MIDI」に設定しても、ダメです。
Pixelで主に使用するために買ったので、何とか使えるようにしたいと考えているのですが、Pixelとの組み合わせで使えている方がいらっしゃいましたら、どのようにつなげたのか教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26220576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/26 03:19(3ヶ月以上前)

>kichipinさん
こんばんは

念のための確認ですが、スマホのボリュームが低くないですか?

書込番号:26220585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/06/26 06:52(3ヶ月以上前)

HCの問題ではなく、Pixel 9 Pro XLでしょうから、
Pixel 9 Pro XLのトピで聞いた方が良いのでは。

Pixel 9 Pro XLでHCを認識しないということは、
HC以外のDACでも苦労した人がいるのでは、
と思われます。

HCユーザーでPixel 9 Pro XL使ってる人探すのと、
Pixel 9 Pro XLユーザーでDAC使ってる人探すのだと
後者の方が確率は高いと思いますよ。

書込番号:26220664

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/06/26 07:00(3ヶ月以上前)

https://support.google.com/pixelphone/thread/321954141/usb%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9Fdac%E3%82%84sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045459/SortID=25871265/

https://www.reddit.com/r/GooglePixel/comments/1g90uzn/does_google_pixel_9_work_with_dacs/


このあたり参考になるのでは。

Pixel 9 系はあちこちでDACやUSB接続の問題が指摘されているようです。
機種変更も視野に入れては。

>Pixelで主に使用するために買ったので
事前調査があまいように思います。
これだけ問題がでてれば避けた方がよかったのでは、と思います。

書込番号:26220666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2025/06/26 10:35(3ヶ月以上前)

ワンパターン返信ですが。

ファームウエアは最新ですか。?
https://www.iriver.jp/support/file_1581.php

書込番号:26220841

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:277件

2025/06/26 10:48(3ヶ月以上前)

本機(AK HC4)UAC1.0/UAC2.0の切り替え機能があります
一度UAC1.0に切り替えてスマホを再起動するケーブルの抜き差しするなどで音がでるか確認して再度UAC2.0に切り替えて同様にスマホを再起動するとか電源を一度落とすケーブルの抜き差しをするで音が出るか確認されたらどうでしょうか
スマホはUSB AUDIO Class 2.0のドライバーで動作する製品が多いです
ドライバーはAndroidOSが内蔵しているため基本的にユーザーが任意でインストールできないです
スマホの電源の入切かケーブルの抜き差しで自動認識するので何回か試す位しか対処方法はないです
相性で認識しないについてはわかりません

「USB AUDIO 1.0/2.0」の違いは何ですか?
https://www.fiio.jp/faq/usb-audio-class/

書込番号:26220857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kichipinさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/27 18:26(3ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
これまで、AKのプレーヤーいくつかやソニーのNW-WM1AM2などを使用してきましたが、荷物が多くなってきたので、スマホにつなぐDACアンプに初めて手を出してみました。

Googleのデバイスでまさかこのようなことが起きるとは全く想定外でして、MA★RSさんがおっしゃるように事前調査不足でした。

>MAX満三郎さん
スマホの音量を最大にしても認識されない(LEDがonにならない)ので、スマホの音量の問題ではなさそうです。

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。今後書き込みをする際はPixel 9Pro XL側で行うことにします。
いただいたリンク先の情報も確認させていただきました。これらの情報やほかのネット上の情報を参考にしていろいろ確認してみましたが、残念ながら改善されませんでした。。。
別の事情で次もPixel10 ProかPro XLを購入することになると思うので、今後いろいろ試してみてもダメなようであればHC4を手放すことになると思います。

>次世代スーパーハイビジョンさん
はい。ファームウェアはすでに最新に更新済みの状態です。

>zr46mmmさん
アドバイスありがとうございます。UAC1.0/UAC2.0切り替え、ほかのケーブル数種類で接続、スマホ再起動なども試してみましたが、残念ながら効果なしでした。、
Pixelのコミュニティや価格コムのPixel側の掲示板に書き込むなどして、対応策のアドバイスをお願いしてみます。

皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:26222221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーとヘッドフォンは同時出力?

2025/06/15 22:30(3ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC 3

スレ主 Yamato_21さん
クチコミ投稿数:23件

本機をWindowsPCに接続して利用することを想定しています。
ヘッドフォンとアクティブスピーカーは繋ぎっぱなしで、切り替えスイッチはFixedにしておきます。

こうすると本機のボリュームはヘッドフォン出力専用になるのでしょうか?
スピーカーで聴く時は本機のボリュームは最小にし、ヘッドフォンで聴く時はスピーカーの電源をOFFにした上で本機のボリュームを上げれば、ケーブル抜き差しは不要と考えて良いでしょうか?

書込番号:26211235

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/06/15 22:49(3ヶ月以上前)

全く同じ質問が過去トピにあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001621867/SortID=25936271/

価格には検索機能もあるので活用されるとよいかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%AF%8E%9E&bbstabno=2&categorycd=9999&prdkey=K0001621867&act=input


>こうすると本機のボリュームはヘッドフォン出力専用になるのでしょうか?
そうですね。

>スピーカーで聴く時は本機のボリュームは最小にし、ヘッドフォンで聴く時はスピーカーの電源をOFFにした上で本機のボリュームを>上げれば、ケーブル抜き差しは不要と考えて良いでしょうか?
そうですね。

書込番号:26211253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/06/15 23:34(3ヶ月以上前)

ZENDACでの場合ですが、Fixedに設定すると「PowerMatch」機能が無効になります。

ZENDAC3でも同様では無いかと思います。

書込番号:26211288

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yamato_21さん
クチコミ投稿数:23件

2025/06/16 10:06(3ヶ月以上前)

>MA★RSさん
なるほど、それでしたら想定通りの運用が出来そうです。面倒くさがりなもので、いちいちケーブル抜き差ししたり電源ONOFFしたり過去ログ検索するのが面倒なのです。

>KIMONOSTEREOさん
「PowerMatch」機能が無効とはどういうことでしょう?Low固定になってしまうということですか?

書込番号:26211538

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 macに接続で音が出ない

2025/06/14 17:32(3ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7

クチコミ投稿数:3件

M2 MacBook Air→k7→RCAライン出力でスピーカーに接続しているのですが、出力セレクターでLO(RCAライン出力、ボリューム固定)では音が出るのですが、PRE(RCAライン出力、ボリューム可変)にすると音が出ません。ひと通りパソコンの再起動とDACの再起動、M4 Mac miniでも試しましたが同じでした。どのような原因が考えられますでしょうか?

書込番号:26209911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/14 17:46(3ヶ月以上前)

解決しました!

書込番号:26209918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/06/15 00:28(3ヶ月以上前)

>どのような原因が考えられますでしょうか?

LOがOKでPREで音がでない場合はボリュームが0とかでしょうか。

それはそうと、どのように解決したか書くと、同じ目に
あったひとの参考になるかと思いますよ。

書込番号:26210283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/15 08:42(3ヶ月以上前)

まさにご指摘の通り、ボリュームの問題でした。

0ではないのですが今までの環境よりかなりボリュームを上げないと
聞こえないようでした。
 
ありがとうございました。

書込番号:26210492

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/06/15 11:19(3ヶ月以上前)

>0ではないのですが今までの環境よりかなりボリュームを上げないと
聞こえないようでした。

DAPでヘッドホン出力とライン出力共用のものも多いですが、
ライン出力はほぼ最大ボリュームになります。

K7の場合ヘッドホン出力は6V位だと思いますが、ライン出力
で適正にするには80%位のボリュームでLOと同程度に
なるかと思います。

書込番号:26210635

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング