ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DAPとDACを両方を所持することについて

2025/03/07 19:10(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > GO bar 剣聖

クチコミ投稿数:1件

現在M11PlusESSというDAPを所持しています。
剣聖の購入を検討しているのですが、10万ほどのDAPを所持している場合、DACの購入ってアリなのでしょうか??
また、音質としてはどちらの方が高いのでしょうか??
よろしくお願い致します🙏

書込番号:26101546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/03/07 19:18(7ヶ月以上前)

>剣聖の購入を検討しているのですが、10万ほどのDAPを所持している場合、DACの購入ってアリなのでしょうか??

好みの問題なので、予算があって欲しいのであればアリではないでしょうか。

>また、音質としてはどちらの方が高いのでしょうか??

音質良し悪しというのは、その人の好みですので、
聞いてみて、トピ主さんが良いと思えば良いということになります。

両方試聴してみて、好みの方を選択すればよろしいかと思います。

DAPにわざわざDACを接続するという、変わったことをしている
という行為で満足感を得られるということもありますので、
興味があればよいのではないでしょうか。

今日はDAPの気分、今日はDAP+DACの気分という感じで
気分で使い分けることもできるかと。

書込番号:26101556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 FIIO BTR13との比較について

2025/02/28 20:13(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K11 FIO-K11-B [Black]

スレ主 なさわさん
クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】

FIIO BTR13と本製品で、
どちらを買うか迷っております。

スマホ・PC等の音源をヘッドホンで聞く際、
音質的にどちらの方が良くなるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば、
お教えいただけますと、とても嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26093133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/28 20:24(7ヶ月以上前)

DACで音が変わる派の人と変わらない派の人がいます。

変わると信じているのであれば、自身で試聴された方がいいです。

ネットにあるのは、個人的、主観的な感想です。
100人いたら100人が同じように感じる客観的事実ではないです。

*自身で試聴して感想をもつ
*自分と感覚が同じと感じる人の意見を信じる
*この人なら騙されてもいいと思う人の意見を信じる
*自分が欲しかった意見をくれた人を信じる
とかでしょうか。

ある人は寒色系、ある人は暖色系と正反対の感想が出るような世界です。自分で確かめるのが最善だとは思います。

書込番号:26093140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2025/02/28 21:13(7ヶ月以上前)

BTRはBluetoothトランスミッタ・レシーバー及びDACの3役をこなせるポータブル製品です。

Bluetoothが必要なければK11でいいと思います。ですが、スマホで据え置きDACを使うのでしょうか?

書込番号:26093196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

JBL 305P MKIIとLSR310S

2025/02/26 23:28(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

UD-301にJBL 305P MKIIとLSR310Sを接続したいのですが
XLRケーブルは初めて使うのでよくわかりません。

カナレ社のケーブルが良いらしいですが、

UD-301→LSR310S→305P MKII接続に良いケーブルを紹介ください。

書込番号:26091004

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/27 03:38(7ヶ月以上前)

>カナレ社のケーブルが良いらしいですが、
おっしゃるようにカナレで良いのではないでしょうか。

コンサート会場や、スタジオでも普通に使われてる
標準的なケーブルです。

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=219&s_category_cd=680&i_type=cm
いろんな長さのがありますので、

@UD-301→LSR310S接続に2本
ALSR310S→305P MKII接続に2本
の計4本購入すればよいかと思います。

もっと安い方が良いとかなら、classic proでもよいかと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=233&s_category_cd=680&s_mid_category_cd=12&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&s_spec=&s_zaiko=&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=

書込番号:26091127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/27 06:26(7ヶ月以上前)

MA★RSさん
返答ありがとうございます。
自分なりに色々と調べてはみましたが、イマイチ分からないのが「マイクケーブル」と記載がある事です。
どこぞにマイクとスピーカーだと流れる電流がちがうから、マイク用とスピーカー用はケーブルが別物と
記載もありまして、困惑気味です。
マイク用とマイクケーブルはまた違うんでしょうか。

書込番号:26091190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/27 06:59(7ヶ月以上前)

ケースバイケースだと思います。

一般的に、マイクケーブルとラインケーブルは異なります。

ただ、XLRケーブルに関しては、
XLRオス=XLRメスのケーブルの事をマイクケーブルと
称しています。

CLASSIC PROの場合、マイクケーブルとラインケーブルを
わけていますが、基本的には同じもので、取り回しのしやすさ
が若干異なります。
MIX:マイク用、外径太目でしなやか
CXX:機材用、外径やや細く固め

カナレは、名称をマイクケーブルに一本化してます。
(楽器屋、量販店などでは)
自社サイトでは、XLRケーブルといってますが。
https://www.canare.co.jp/products/cable_assemblies/index.php?tid=9_025

XLRオス=XLRメスケーブルが欲しい場合、マイクケーブル、
またはXLRケーブルという名称のものを探せば良いです。

ただし、XLR=フォンもマイクケーブルなので、これは買っては
いけません。カラオケボックスなのでケーブルはこれです。

書込番号:26091206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/27 08:07(7ヶ月以上前)

MA★RSさん
丁寧に教えていただき有り難う御座います。
教えていただいたケーブルを購入します。

書込番号:26091250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ifi gobar 剣聖との比較について

2024/11/04 01:32(11ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > DC-Elite

スレ主 myorimaceさん
クチコミ投稿数:12件

go bar剣聖とこちらの商品で購入を迷っているのですがどとらがより高音質でしょうか?低音よりも中高音が美しく出る方が好みです。大雑把ではありますが、どちらも視聴したことのある方の意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします

書込番号:25948837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2024/11/04 03:40(11ヶ月以上前)

go bar剣聖 DC-Elite

>どとらがより高音質でしょうか?

高音質というのは、その人の主観で、より好みの音である
という意味で、客観的な尺度があるわけではないです。

試聴した感じでは、大雑把ではありますが、どちらも大差ない感じでした。

DACで音が変わる派と、変わらない派がいます。
トピ主さんがDACで音が変わる派である場合、
その音は個人の感想なので、自身で聞いて比較
するしかないです。
Aさんの比較感想がトピ主さんの感想と一致するとは
かぎらないです。

go bar剣聖とDC-Eliteだと、
出力パワーはgo bar剣聖の方が大きいです。
ただ、4Vとか7Vとか必要なのかは??ですが。

出力インピーダンスはDC-Eliteの方が低いので、
よりヘッドホン、イヤホンの実力が正確に出しやすい
ともいえるかと思います。

音質は、見た目の好みでは変化しますので、
見た目がより好みの方を選ばれると幸せになれるかと
思います。

私の場合、DC-Eliteの方が見た目は好みでした。

書込番号:25948863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 DC-EliteのオーナーDC-Eliteの満足度4

2025/02/11 23:10(7ヶ月以上前)

DC-Eliteを国内発売日より愛用しております
先日剣聖をuranAudioのKAGRAで接続して試聴しましたがノイズまみれで…完成度としてはDC-Eliteの方が良いと思います
USBCケーブル次第で音の傾向が変わるのでそこは好きなデータ線を選んで購入を考えてみて下さい。
外部給電前提ですがミドルDAP並には環境が整います。

書込番号:26071415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myorimaceさん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/19 00:23(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ノイズまみれとの意見初めて聞きました。
剣聖にはIEMモードGTOモードなど色々なモードがありますがなどもありますがそれらを試した上で
ノイズまみれという結果だったのでしょうか?

書込番号:26080678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

HP-A8との比較

2025/02/16 20:19(7ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3mk2

クチコミ投稿数:12件

現在TH900mk2を使用してますが、ヘッドホンアンプの購入を検討してます。
こちらのA3mk2と中古でA8の無印が同じくらいの値段なので迷ってます。
やはり古いとはいえA8の方がドライブできるのでしょうか。
出力はPCでUSB接続の予定です。

書込番号:26078006

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/16 23:03(7ヶ月以上前)

古い新しいはさておき、

HP-A3mk2 100mW(32Ω負荷:1.79V 55.90mA)、20mW(300Ω負荷:2.45V 8.16mA)
HP-A8 700mW(32Ω負荷:4.73V 147.90mA)

なので、A8の方が5V近くまで出力できます。

目安としては、スマホ0.5V程度
iPhone、Walkman、1V程度
中華、韓国DAP、2V程度
です。

電流も、A8だと150mA程度はでますので、低インピーダンス機でも
問題ないかと思います。

書込番号:26078217

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/16 23:15(7ヶ月以上前)

TH900mk2は
インピーダンス:25Ω
感度:100dB/mW

なので、0.16V 6.32mAで100dBでます。

電圧でもない、電流でもないなぞのパワーとかをご所望で
なければ、スマホでも問題ないレベルだと思います。

iPhoneで1V、50mAでリミッターがかかるので、
リミッター内に収まる感じです。

まあ見た目のイメージ、バランスでもHP-A8であれば、
遜色はないのではないでしょうか。

書込番号:26078230

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色について

2025/01/31 21:27(8ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 Pro ESS FIO-K9PROESS

スレ主 朝少さん
クチコミ投稿数:5件 K9 Pro ESS FIO-K9PROESSのオーナーK9 Pro ESS FIO-K9PROESSの満足度5

上がスケルトンになってるk9proess skylightっていうのがあるらしいんですが、公式ではチタングレーと言われてますよね。上記の写真だとどう見ても黒色なんですけどチタングレー以外もあるんですか?

書込番号:26057342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/01/31 22:58(8ヶ月以上前)

市販ではチタニウムグレーしかないです。
https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=2393&pdf_kw=%20Skylight

https://review.kakaku.com/review/K0001591265/ReviewCD=1861768/
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g240001193380/

写真を撮るときの光の当て方ではないでしょうか。

書込番号:26057440

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/01/31 23:08(8ヶ月以上前)

ホワイトバランスいじるとグレーになります。

天板の透明のところでホワイトバランスが
くるったのでは。

書込番号:26057450

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/01/31 23:15(8ヶ月以上前)

完全にグレー
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g240001193380/
やや黒より
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000067768/

なにが違うかというと、シースルー越しの中の様子が
綺麗かどうかで、中を綺麗にしようとレタッチすると
グレーが黒っぽくなります。
ということかと思います。

同じ販売店の同じ型番の写真でこれくらい異なります。

書込番号:26057460

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝少さん
クチコミ投稿数:5件 K9 Pro ESS FIO-K9PROESSのオーナーK9 Pro ESS FIO-K9PROESSの満足度5

2025/02/01 01:29(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ブラックでスケルトンならかっこよかったのですがね…普通の買います。

書込番号:26057518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/01 06:42(8ヶ月以上前)

ブラックを購入して、
・天板の穴あけ加工
・アクリル板のカット
を業者に依頼して、黒のスケルトンをつくってみるのも
良いかもですね。

金属加工 個人
とかで検索すると、1点ものの加工をしてくれる業者がヒットします。

グレーそっくりなデザインにしなくても、四角い穴をあけて、
アクリル板を張り付ければ、それっぽくはなるかと思います。

レーザー加工で、金属、アクリルともやってる会社だと、
1社で両方オーダーできると思います。

書込番号:26057575

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝少さん
クチコミ投稿数:5件 K9 Pro ESS FIO-K9PROESSのオーナーK9 Pro ESS FIO-K9PROESSの満足度5

2025/02/07 12:38(8ヶ月以上前)

すみません。全く違う質問なんですけど…値下げ来るまで待つべきだと思いますか?在庫切れとかあるんでしょうか?

書込番号:26065478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング