SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-Z7と

2015/03/24 08:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1A

クチコミ投稿数:25件

PHA-1AでもMDR-Z7を音源を余すことなく再生することはできるんでしょうか?

書込番号:18610348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/03/24 09:06(1年以上前)

余すところって何なのか良く分かりませんけど、
贅沢言えば据え置きのアンプ、Sonyで言えばPHA-3まで行った方が良いかとは思いますが、
据え置き出さないSonyの意図的にはポータブルアンプでも十分なつもりなんでしょうね。

特にサイズの制約ないならPHA-2の方が個人的には質感は良いかとは思います。

書込番号:18610367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/03/24 09:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
据え置きアンプというと,SONYのシステムステレオでしたら
USB DACのUDA-1ということですか?

書込番号:18610429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/03/24 09:43(1年以上前)

UDA-1自体はヘッドホンアンプと言う位置付けではないので、
ヘッドホンアンプとしてのパフォーマンス気にされるならsonyに拘らずFOSTEX HP-A4辺り検討されても良いのかなと。

書込番号:18610456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/03/24 10:08(1年以上前)

つまり,UDA-1では音を出しきれないということですか?

書込番号:18610519

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/03/24 11:54(1年以上前)

こんにちは

発売間もないので試聴はしていませんが、ハイレゾに対する今までのソニーの取り組みや経験からして十分鳴らしきれると思います。
音の違いで一番大きいのは「音源」かと思います、いい音源を入れてやれば、能力がフルに発揮されることでしょう。

書込番号:18610779

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/03/24 12:16(1年以上前)

ならし切れる、切れないは明確なラインはありません。
ある程度個人の感覚次第です。

Z7だとある程度ヘッドホンアンプがあった方がパフォーマンスとしては良いけど、
UDA-1はダメと言うものではありません。
UDA-1買って実際聞いてみて物足りないなら、アナログアウトから単体のヘッドホンアンプに繋げると言うのも一つの方法です。

書込番号:18610822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/09 10:33(1年以上前)

Pha-1AをZ7で聞くとどんな音質なのでしょうか?
Fx-850からZ7に乗り換えたいんだけど

書込番号:18663401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHA-2と比較して…

2015/03/22 22:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1A

スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

今私はWALKMANのA10シリーズ(nw-a16)を使用しているのですが、PHA-2とは音質的にどのような差がありますでしょうか。
個人的にはPHA-2の分離感どうこうよりも、分厚くてリッチな感じの音が好きなのですが、周りに試聴できるような環境がありませんので、既に試聴した方、もしくは既に購入した方に音の傾向をお尋ねしたいです。
発売開始直後に無茶な質問申し訳ございません。
※使用イヤホンはSHUREのse215speです。

書込番号:18606050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/03/22 22:53(1年以上前)

今日ヨドバシでPHA-1Aを聞いて来ました(xperia z3からUSBでFX1100使用)
シンプルな操作性と作りは良い感じではありましたが、

個人的には音はPHA-2の方が空間的にも、分離的にも良いレベルには感じました。
FX1100だと出方が緩い、量がある低域は不快に感じるところが引っ掛かった感じです。
厳密に比較してないので断言はできませんが、PHA-1とそう変わらないのでは?と。

書込番号:18606089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/22 23:22(1年以上前)

PHA-1Aを試聴してきました(iPod touch=Lightning、ゼンハイザーIE800)。
PHA-2の試聴がかなり前なので比較は難しいですが、お好みとしてはPHA-2よりPHA-1Aのほうが近いかもしれません。
実売価格に応じた部品や技術の差は当然ありますが、PHA-2の正確さは感じ方によっては「遊びがない」かもしれません。
Walkmanだけで聴いておられたのであれば、PHA-2の大きさ・重さは切実です。その点ではPHA-1Aに間違いなくアドバンテージがあります。
ただ、個人的には音質と価格ならONKYOのDAC-HA200がいいですね。採用しているオペアンプのキャラクターは、間違いなくPHA-1AよりもDAC-HA200のほうがお好みに近いと思います。(もちろんオペアンプだけで音質は語れませんが)

あと、PHA-2を本気で検討するなら交通費に2万円かけても試聴をお勧めします。4,5万円のバクチができるなら別ですが。
私個人はPHA-2は買いませんね。コストパフォーマンス・デザイン・重さがその理由です(私はOPPO HA-2を予約しました。)

書込番号:18606207

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 00:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。返信遅れてしまいました。

やはり新機種といってもPHA-1の後継機であってPHA-2ではないってことなのでしょうか…
試聴できる環境がやはり欲しいところです。
確かにあのA10と合うようなサイズ感とシンプルさは魅力ですね。

書込番号:18609770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 01:07(1年以上前)

返信遅れてしまいました。回答ありがとうございます。
ONKYOのHA200も実は購入の視野に入れておりました。やはりA10と合ったものという観点でいくとPHA-1A>PHA-2となるのでしょうか。そこは個人の好みに分かれますね。やはり試聴できる環境が近場に無いとはいえ、遠出してでも試聴しにいく価値はポタアン自体の価格からいうとありですね。

書込番号:18609796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル接続について

2015/03/21 01:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

デジタル接続のことで質問させてください。デジタル接続とは音声のデータをスマホなどでアナログの音声信号に変換する回路をすっとばして直接データをアンプに送り、更なる高音質化をはかる、というものだと解釈していますが、そもそもこの解釈はあっているのでしょうか。それと仮に音声のデータを直接アンプに送るのであれば、出力側のスマホやポータブルミュージックプレイヤーなどの良し悪しで音質に差が出るということはないのでしょうか。
具体的な話を出すと友達のzx1とこのPHA-2のデジタル接続を聞かせてもらい感動したのですが、WALKMANのA10とPHA-2とでは、大きな違いは出ますでしょうか。
長文失礼しました。
※使用イヤホンはSHUREのse215speです。

書込番号:18599508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/03/21 01:34(1年以上前)

やや表現が違う気がしますが、USBでデジタル接続する場合は、プレイヤーのDACを利用せずに、ヘッドホンアンプのDACを利用する形になります。
デジタル接続する事で高音質化する訳ではなく、性能が高いヘッドホンアンプのDACを利用することによって、結果として高音質になるというものだと思います。(ヘッドホンアンプのDACの方が性能が良い場合)
DACとアンプは機能が違いますので分けて考える必要はありますね。
DACはデジタルデータをアナログに変換するもので、アンプとは音声などを増幅させるものですからね。

質問の趣旨から考えるとZX1とA10シリーズをPHA-2とデジタル接続した場合は、どちらもPHA-2のDACを利用しますので、普通は差がないはずです。
差があったとしても、気にする程ではないでしょうね。そこを気にしてプレイヤーの買い替えを考えているなら、他に予算を使った方が良いでしょうね。

書込番号:18599533

Goodアンサーナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/03/21 01:58(1年以上前)

>デジタル接続とは音声のデータをスマホなどでアナログの音声信号に変換する回路をすっとばして直接データをアンプに送り、更なる高音質化をはかる

PHA-2の例で言えばポータブルDAC/アンプ複合機データをDACに送って、かつアンプも利用するってところで、
アナログであればD/Aはスマホ・walkman等で処理してアンプに送ると
微妙に表現は異なりますが、大まかには仰る通りかと。

>音声のデータを直接アンプに送るのであれば、出力側のスマホやポータブルミュージックプレイヤーなどの良し悪しで音質に差が出るということはないのでしょうか
スマホ・walkmanで聞く、PHA-2みたいな機種を繋いで聞く
との差異に比べればごく小さな差異にはなりますが、あるにはあります。
ONKYO HFplayerみたいにDSD変換などを利用して向上を図るアプローチなども此方に関係はしてきますね。

>zx1とこのPHA-2のデジタル接続を聞かせてもらい感動したのですが、WALKMANのA10とPHA-2とでは、大きな違いは出ますでしょうか。
android、非android等で微妙に異なる差異はあるかもですが、ごく僅かの違いで収まるかと。walkman単体で使うことも考えれは、ZX1の利点はあるかもですが、繋いでの利用前提であればAシリーズの方がかなり安く抑えられますね。

書込番号:18599558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/21 08:35(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。
ポタアンについても理解することができました。
PHA-2の購入を本気で検討しようと思います。

書込番号:18599924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/21 08:38(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
やはりA10との組み合わせが繋いで使うこと前提であればコスパは断然良さそうですね。
PHA-2の購入を検討します。

書込番号:18599933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/21 09:24(1年以上前)

PHA1Aも出たみたいですので、選択肢としてご提案しときます。

書込番号:18600068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/21 10:15(1年以上前)

他の方に付け足して言うならば、A10とZX1と比較して
A10のメリット:小さい、電池持ちが長い
ZX1のメリット:再生ソフトをダウンロードできる、保存容量が大きい、単体で使ってもそこそこ高音質

外で持ち運ぶなら意外と大きさは気になるところですし、音楽ファイルをいっぱい入れてる人やハイレゾ音源を入れてる人は容量も欲しいところ。
電池もZX1でデジタル接続すると二時間程度でなくなってしまいます。
あと、再生ソフトもそれぞれ音質や使い勝手に差はあり、自分に合うものを選べるのはZX1です。
メリットデメリットがありますので、自分のスタイルに合わせて選ぶと良いです。

ちなみに私はZX1持っていますが、ポータブルアンプ(VANTAM)を重ねると大きさとケーブルが邪魔で我慢できず、別途ipodを買いました。ZX1に比べると使い勝手悪いですが、これならズボンのポケットにも入るので、携帯性重視です。

書込番号:18600251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/21 14:40(1年以上前)

PHA-1Aの魅力はやはり大きさと値段ですよね。
PHA-2の分厚いリッチな感じの音が好きなので1Aはどうなるのか、発売後のレビューを見るのが楽しみです。
確か発売日今日だったような…
候補に入れておきます。回答ありがとうございました。

書込番号:18600888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 00279324さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/21 14:44(1年以上前)

回答ありがとうございました。確かに、バッテリーの二度手間は考えていませんでした。
ただ、A10自体のバッテリー持ちは評価が高いのと持ち運びはそこまで気にしないということを考慮するとやはり自分の中ではどうしても価格的な問題でA10ですね。zx1の一台持ちとなると話は別になりそうですが。
もっとお金があればZX2も気になるところです笑

書込番号:18600894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/26 10:34(1年以上前)

Pha-1Aか、(笑い)

書込番号:18811148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマンF880 HFplayerで接続方法

2015/03/19 10:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1A

スレ主 YUUYA0608さん
クチコミ投稿数:8件

PHA-1Aと付属線でウォークマンF880で接続したときにオンキヨーのHF playerでデジタル接続して
アップスプリングする方法はないのですか

書込番号:18594260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/19 11:41(1年以上前)

はじめまして。
HF Player自体は正式リリースで自動アップサンプリング機能を実装と発表されていますね。
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20150204hfplayer.htm

「ウォークマン®用デジタルケーブル」が付属品となっている事から、androidベースのF880ではこのケーブルでアップサンプリング機能を利用できると思いますよ。
ただ私はウォークマンに詳しくないので、URlなどを参考になさって下さい。

書込番号:18594397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUUYA0608さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/19 12:08(1年以上前)

返信ありがとうございます

付属のケーブルで繋ぎましたがF880はダイレクト接続と出てデジタル接続なりません

XPERIAZ3を持ってるのでつないで見たらやはりダイレクト接続と出ますでもXPERIAZ3はダイレクト接続でもMP3がPCM194khzとでます何が悪いのでしょうか
わかるかた教えてくださいお願いします

書込番号:18594468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/03/19 14:09(1年以上前)

F880シリーズの場合、HF player経由でデジタル接続する場合、SONYのハイレゾ出力ケーブルプラスUSBケーブルでいけるかも…
TEAC HAーP50は、それでデジタル接続出来ますよ。
PHAー3を所有していますので、今はそう言った繋ぎ方をしていませんがね。
トランスポートには、Z3TCかiPod touch 5世代かiPhone5sで課金 HF playerでデジタル接続する事が多いので…
私のハンドルネームをタップして、HAーP50のレビューを参考にして見ては…
機種が違うので、絶対出来るとは言えないので、自己責任でお願いしますね。
SONYのハイレゾ出力用のケーブルは、\2500くらいだつたかな

書込番号:18594768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUUYA0608さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/19 14:32(1年以上前)

Fegefeuerさん フェニックス7さん
ありがとうございます
ウォークマン用のUSB変換のケーブル買うことにします

書込番号:18594804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ugg34625さん
クチコミ投稿数:107件

2015/04/06 15:27(1年以上前)

YUUYA0608さん

解決済みとなっているのに書き込んで
申し訳ありません。
最近、PHA-1Aを購入したのですがハイレゾ
ケーブルで上手く出来たのでしょうか?
上手く出来たのでしたら私も購入しようと
思うのですが、結果を教えて下さい。

書込番号:18654515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUUYA0608さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/06 15:42(1年以上前)

ugg34625さん

ちゃんと付属のケーブルでなります

書込番号:18654546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ugg34625さん
クチコミ投稿数:107件

2015/04/06 19:39(1年以上前)

YUUYA0608さん
HF PLAYERを再インストールしたのですが、
ダイレクトと表示されアップスケーリングが
効いてないみたいなんですが、どうしたら
上手くいったのでしょうか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18655116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUUYA0608さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/06 19:55(1年以上前)

ugg34625さんすみません
デジタル接続はならなかったと書き忘れました
すみません

書込番号:18655155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/06 23:19(1年以上前)

デジタル接続できていません

ケーブルも最短にできるよう工夫しました

YUUYA0608さん ugg34625さん 

当方、F887とPHA-1使用中です。
専用ケーブル買ってHFplayerで再生してみましたがデジタル接続できません。
フェニックスさんのアドバイス通りF887を接続後に再起動してもダメでした。
何か方法があるのでしょうか?

書込番号:18656094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/16 17:33(1年以上前)

オンキヨーHFプレーヤーは、オンキヨーのHa-200と繋ぐ時に使っています。
1Aと繋ぐ時はアプリのHFプレーヤーはいらないのでは?

書込番号:18877402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン付きケーブル

2015/03/14 10:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 bpplezs39さん
クチコミ投稿数:17件

教えてください。
SONYのA16とPHAー2で使用しています。
PHAー2自体、4極ジャックではないのでリモコン付きケーブルは使用出来ないですよね?
抱合せでケースに入れると操作が出来ず…
想像はしてましたが…

書込番号:18576365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/03/14 12:57(1年以上前)

音は出るでしょうけど、リモコン操作はさすがに。

PHA-2に聞くイヤホン繋ぐ、
A16に聞かないけどリモコン付きケーブル繋ぐ
で操作だけは別で出来る可能性はあるやも?

書込番号:18576881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bpplezs39さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/14 13:07(1年以上前)

丸椅子さん
ありがとうございます。

>A16に聞かないけどリモコン付きケーブル繋ぐ

やはりそんな感じになりますか…
そっちに音持ってかれそうな気もしますが、試してみようかと思います。

書込番号:18576917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続の端子

2015/03/14 03:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

ちょっと調べたのですが情報が見つからなかったので質問させていただきます。
こちらのバランス接続の端子はLR共に3極となっておりますが、自作でヘッドフォンをバランス化する場合はどのような配線になるのでしょうか?

通常のバランス接続を考えるとL+L-とR+R-の各2極でいい気がするのですが…

書込番号:18575697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/14 06:48(1年以上前)

おはようございます


“バランス接続”に本腰!? ソニー最上位ヘッドフォン「MDR-Z7」、ポタアン「PHA-3」を聴く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20141107_674640.html


参考になりますかね?

書込番号:18575863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/14 07:38(1年以上前)

こんにちは

こちらも、参考に?


絶妙なバランス! 6万円のソニー最上級ヘッドフォン「MDR-Z7」を検証
http://ascii.jp/elem/000/000/937/937685/index-3.html



それにしても

ヘッドホンの、バランス接続って、規格統一されてた訳ではなかったですね(苦笑

ラインケーブルの、バランスは、決まってますが、

ただ、ホットピンが、2番や、3番と、統一されてませんが(苦笑

書込番号:18575963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ilakkumaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 PHA-3のオーナーPHA-3の満足度3

2015/03/14 12:01(1年以上前)

3.5mmステレオミニ端子の先端から +/-/NC(開放) になっています。
3.5mmモノラルミニ端子の先端から +/- でも音は鳴ります。

詳しくは分かりませんが、なぜモノラルミニ端子を使わないか?は恐らく事故防止のためと思われます。アンバランス端子にモノラルプラグを挿した場合はショートしてしまうがステレオミニ端子なら大丈夫。と言う事でステレオミニ端子の使用が良いと思います。

書込番号:18576707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

2015/03/14 14:08(1年以上前)

お二人とも情報ありがとうございます^^
バランス化、チャレンジしてみたいと思います!

書込番号:18577073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング