ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

予算は5〜6万です。
室内で使用したいと思っています。

よく聴く音楽は(中・高音が響く感じのものです)
http://www.youtube.com/watch?v=nhMAaJ3UF1g 
http://www.youtube.com/watch?v=htHSPV2ldPU

とかで、それ以外にもBGM・j-pop・アニソンなんかを聴いたりします。

音のボリュームを調整すると左右の音の大きさがズレナイものがいいです。

書込番号:14440114

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/15 17:24(1年以上前)

中高域、ギャングエラーが少ない機種ですと
私が使っている
ALO Rxmark2
CORDA 2stepdance
辺りはおすすめできます。
BA型の閉塞感を和らげたいならRXmark2、より濃密にギュッとボーカルを持って来たいなら2stepdance
RXmark2はヨドバシカメラなんかにもありますが、2stepdanceはeイヤホンの中古とかなければ試聴できませんね

ギャングエラーに関してはRSAが少ないと聞きますし、Headampは全機種かどうかはわかりませんが、デジタルボリューム採用しているのでギャングエラーは無いかな?

CORDA 2stepdance
http://www.airy.co.jp/
RSA、Headamp
http://www.kss08.com/amp/

書込番号:14440398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/15 17:31(1年以上前)

完全に室内使用であれば据え置きでも良さそうですが、
ER4sはともかく、SE535LTDなんかだとボリューム最低にしても聞けたりする(プレーヤー、DAC等の段で出力レベル弄れず最大で来た場合には)のでギャングエラー回避するのは結構難しいかも?

書込番号:14440425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/15 22:49(1年以上前)

SE535LTDなら好みにもよりますが、SR-71Aがよいんじゃないでしょうか。

ギャングエラーも少なく、音場感はポタアンでは随一の広さを持ちます。
リチウムポリマー電池のiPowerと組み合わせれば国内で手に入るポタアンは駆逐します。

書込番号:14442014

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

2012/04/16 02:01(1年以上前)

丸椅子さん Saiahkuさん、ご返事ありがとうございます。

丸椅子さん
BA型の閉塞感を和らげたいならRXmark2、より濃密にギュッとボーカルを持って来たいなら2stepdance ですか個人的にはBA型の閉塞感を和らげたいと思ってるのでRXmark2よさそうですね。ヨドバシがJR(普通電車で1時間のとこにあるので明日行ってみます)


Saiahkuさん
SR-71A ですか音場感はポタアンでは随一の広さを持ちます。
リチウムポリマー電池のiPowerと組み合わせれば国内で手に入るポタアンは駆逐します。
そ・・・それはすごいですね 明日ヨドバシ行ってあるのであれば聴けるかどうか聞いたいと思います。

・・・・すいませんスレに室内で使用したいと思っています。っと書いていましたがどいうことなのかと言うと、外ではウォークマンNW-A866があるので今はまだそのままでいこうと思っています。
 ただウォークマンの容量の問題でPCからすべての曲を入れきれなかったので、家でPCとヘッドホンアンプ接続して聴きたいと思っています。PCにはXonar Essence STX とかいうサウンドカードをつけていてRCA・光同軸接続が可能です。
ただこのサウンドカード SE 535 LTDにはあまり自分としてはあっていなかったような気がするので(音がコモッタ感じがしました。)新たにUSB接続のできるものでもいいと思っています。

グダグダ書いてしまいましたが何を言いたかったのかと言うと、PCと接続できるヘッドホンアンプ
を探していて、できればRCA・光同軸の接続が可能で(どちらか一方でもかまいません)、USB接続も可能なものを探しています。
特徴としてはBA型の閉塞感を和らげて、音場感が広いものです。

書込番号:14442727

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/16 10:55(1年以上前)

スレ主さん

71Aは残念ながらヨドバシには置いていないです。
基本的に個人輸入かネットショップからの購入になります。

たまにe-イヤホンで中古を見かけるので試聴出来ると思います。

で、家用ならUSB付きヘッドホンアンプが良いんじゃないですかね。
6万円の予算があるのでしたらラックスのDA-100がオススメです。

書込番号:14443446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

2012/04/16 18:12(1年以上前)

Saiahkuさん ご返事ありがとうございます。

今日昨日紹介してくださった RXmark2・SR-71A を探しに博多のヨドバシまで行ってきました。
お店に入ってアンプ視聴コーナーをみるとどちらも置いておりませんでした。(一応置いてあるものを視聴してみましたがなかなかコレだと思うものは見つかりませんでした。)

しかし、となりのガラスケースにRXmark2が箱に入った状態であったので店員に視聴できるか聞いてみると残念ながら本体の袋?を破かないと聴けないため視聴できず(在庫品だったため)。一応視聴できるようにしてくださいと店員さんに頼んでおきました。(今度来た時に視聴コーナーにでてたらいいなぁ)


SR-71A はSaiahkuさんの言われた通り置いていませんでした。
そういう訳で今回は残念ながら紹介してもらったポータブルヘッドフォンアンプ を視聴することが叶いませんでした。




書込番号:14444690

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

2012/04/16 18:19(1年以上前)

Saiahkuさん ご返事ありがとうございます。
ラックスのDA-100 ですか、確かに予算の範囲・USB接続可能でネットでの評価もいいみたいですね。
来週ヨドバシに足を運んで視聴してみたいと思います。

書込番号:14444722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MADE IN JAPAN

2012/04/14 18:52(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:125件

ヘッドホンアンプの日本製のメーカーを教えてくださいm(_ _)m

また、予算3万円(死ぬ気で頑張って4万円)でキラキラして伸びのある高音、広い音場をもっているものを教えてください。
出来ればUSB-DACがいいです(>_<)

書込番号:14435876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/14 19:07(1年以上前)

スレ主さん。

この価格.com内で検索すればわかりそうですが・・・・・

しかし、条件に当てはまるのは少なそう。
日本製で4万円以内でUSB-DAC付きだとFOSTEXのHP-A3位しかないかも?
音傾向は試聴したこと無いのでわかりません。


書込番号:14435964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/14 19:17(1年以上前)

おっと まだあったか
オーディオテクニカ AT-HA70USB これも条件内ですね。
音傾向はのHP-A3同様試聴したこと無いのでわかりません。



書込番号:14436010

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/14 23:29(1年以上前)

MADE IN JAPANと表記があるのはFOSTEXぐらいでは?オーディオテクニカはメーカーは日本でも、MADE IN CHINAと記載されている製品も多く…。

音傾向云々の前に選択肢が無いかと…。でもHP-A3はコスパ良いいい製品ですよ。

書込番号:14437429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2012/04/14 23:48(1年以上前)


ぽっぽ@ぽんさん、air89765さん、返信ありがとうございます。

やはり日本製で3,4万円というのは厳しいですか(^_^;)

海外製品も視野に入れたらもっといいのがありますか?


HP-A3はレビューを見ると、ノイズがのると書かれていたのですが気になるくらい多いのですか?

書込番号:14437552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/15 01:52(1年以上前)

ノートPC(NEC LL550/H)でUSB接続にてHP-A3を使用していますが、特に気になるノイズは無いですよ。

ただ、CPUが高負荷になると稀にクロックの同期がずれて歪みっぽい音になる場合が有ります。
そうなった場合、USBケーブルを差し直せば症状回復しますが、PCの過負荷には一応注意したほうが良いかと思います。

HP-A3は直差しと比較して解像度・定位感が多少良くはなりますが、音場についてはあまり広くはなりません。

この価格帯のUSB DACには過度な期待は禁物ですのでご注意を。

書込番号:14438070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/15 07:19(1年以上前)

おはようございます。

MADE IN JAPANに拘らず国内で購入できるものなら、AUDIOTRAKのDR.DAC2 DXがいいかも
最安値で3万円以下だし。

詳しくはAUDIOTRAKのHPでも観てください。


書込番号:14438477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2012/04/28 22:22(1年以上前)

返信遅れてすみませんでした。

いろいろ悩んだのですが、低価格帯のHPAを買うよりもう少しお金を貯めてより良いものを買おうと思います。

質問に答えて下さった方ありがとうございました。

書込番号:14496351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

P-51からの買い替え

2012/04/13 03:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:100件

現在RSAのiPodclassicにPー51を使用していましたが、充電時に高温になり、そろそろ変え時かなと思いまして新たなPHPAを探しております。そこでPー51を所持している、或は所持していた方にお聞きしたいのですが、当機よりも使用頻度が高いもの、又は優れている性能をもつPHPAを教えて戴きたいです。優れているというのはどのような理由でも構いません。個人の観点からで結構です。

私の音楽ジャンルはロック、メタル依りです。
尚予算は特に設定しないので高くてもより良いものをご教示して戴けたら嬉しく思います。

書込番号:14428890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/13 07:37(1年以上前)

月並みかつ順当ですが、SR-71Aでしょう。
P-51をスケール感デカくして、解像度を上げた感じになります。

書込番号:14429144

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/13 07:44(1年以上前)

P-51から71Aですね。
解像感、音場感の向上を素直に感じられます。

バッテリーをiPowerにすればP-51に負けない押し出し感が出てきて更にオススメです。

書込番号:14429159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 10:28(1年以上前)

ほにょ〜さん
saiahkuさん

やはり71Aですか。
注文したいのですが
クレジットカードを所持していませんので直輸入は不可能なんでしょうかね?
できれば銀行振込みできないでしょうかね?

ipower ですか。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007BJ2L9Q/ref=mp_s_a_1?m=A1INV8XCADBKUU&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1334280022&sr=8-1

これで合ってますか?

バランス接続できる71Bも考えたんですが(環境は未だ整ってません)どうおもいますか?
やっぱり71A+ipowerのが良いですかね?

書込番号:14429544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 10:54(1年以上前)

SR-71Aは少々高価になりますが(53000円)ケイズアンプさんで買えますね。私も最近買いました。約10000円の割高分は掛け捨ての保険と割り切りました。iPowerは、kimihiko-yano.netて簡単に買えます。Amazonよりは安心かな。充電器も要りますよ。

書込番号:14429620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 11:02(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
回答ありがとうごさいます
悪評高いですがやはりケイズアンプで買うしかなさそうですね。。

ipowerは500と520があるみたいですがどちらの方いいのでしょうか?

書込番号:14429644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 11:02(1年以上前)

大事なことが抜けてました(涙)。

ここのクチコミでも、ネットのレビューでも、SR-71A+iPowerにすると、P-51の独特の音場以外はP-51の性格をも持ったSR-71Aになるとありますね。

私は、SR-71A+iPower(ただいま鋭意エージング中です(笑))でメタルも聴いていますが、ノリは凄く良いですよ。WalkmanA867のせいか、低音もガンガン来ます。


書込番号:14429645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 11:08(1年以上前)

iPowerは520にしました。持ち時間が長いかな、と。ちなみに、リチウムポリマーは使いきると過放電して性能が落ちるそうです。

なので、エージングはダイソーのマンガンでしています。時々iPowerに変えて聴いています。

ケイズアンプって悪評高いんですか?知りませんでした(笑)。高い(ぼったくりとも言いますね(笑))からかなあ。

書込番号:14429664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 11:22(1年以上前)

そうなんですか。。
それでしたら確かに100均の電池でエージングしたほうが良さそうです。


そうなんです。何ででしょうね?笑
やっぱり高くし過ぎかな‥?
ですが国内の新品販売ではケイズアンプしか知らないので独占価格みたいな所もあって文句言えないんですけど‥。。

ヤフオクも考えたんですがP-51が1年に一回修理にだしてるので、中古品は脆いんじゃないかと恐れてます。
修理も2ヶ月かかりましたし。

話は変わりますがP-51の内部の充電池って自分で替えれないんでしょうかね。電池はやっぱり特注でしょうか。疑問です。。

書込番号:14429700

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/13 20:27(1年以上前)

スレ主さん

P-51は確か2年間だったか、バッテリー無料交換サービスがあったと思います。
譲渡でも継続されるみたいです。

で、Bとは聴き比べはした事がありません。スミマセン。

iPowerはRayさんがオススメしているだけあって良いですよ。
P-51がお蔵入りになった方がいるくらいです。

書込番号:14431459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 20:42(1年以上前)

71Bどうなんでしょうね?ただバッテリはリチウムイオン電池の充電池ですからipowerとの併用は叶いませんね。

RSAに修理として出した際に2ヶ月もかかりまして
PHPAがない状態が不安なのでなかなか出せずにいます。笑
71A+ipowerは相当良さそうですね〜
かなり物欲湧いてきました。
本当に電池だけで変わるんですね。
驚きです。。

書込番号:14431520

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:12(1年以上前)

スレ主様

いつも楽しく拝見しております。光悦と申します。
私は、SR-71AとP-51が大好きで両方普段使いしております。
イヤホンやDOCKケーブルなど他の要因も色々ありますが、元々P-51が自分には合っていると思っていましたが、SR-71Aは電池で個性がガラリと変わります。

100均のマンガン電池<赤いパナソニックアルカリ電池<POWEREX 8.4V 300mAhニッケル水素バッテリー<ipowerという感想です。P-51はかなりいい線に行きますが、SR-71A+ipowerにすると、SR-71Aが勝ります。

しかしイヤホンの相性もありまして、10proならSR-71A+ipowerやP-51が良いのですが、ER-4SやオーテクのCK100だとSR-71A+POWEREXのほうが良い感じです。

私は10proフェチでして、ケーブルも凝っておりますが、P-51なら10PRO+LUNEがかなり相性が良いです。しかしSR-71A+ipowerなら、10Proには8Nや8Nハイブリッドケーブルがドンピシャです。お金がかかって困りますが、この辺の組み合わせにしますと、今の人気イヤホンのCk100Pro、IE80、SHURESE535LTDを超えてきます。

余裕があればぜひお試しください。天国へ導いてくれますよ。ウヒ。

書込番号:14431664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:23(1年以上前)

スレ主様

少し補足させてください。
スレ主様が好きな音楽のジャンルにもよると思います。
私はヘビメタやハードロック、熱いJAZZが好きなので、どうしても10Pro+SR-71A+ipowerを持ち出して熱く語ってしまうのですが、女性ボーカルやClassic等がお好きならまた違う選択もあると思います。(^O^)
私はボーカルものを聴くときは、P-51+ck100や、SR-71A+POWEREX+ER-4Sを使います。この辺は好みの世界ですね。

書込番号:14431740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 21:23(1年以上前)

光悦殿さんこんばんは。はじめまして。

私のSR-71A+iPower購入は、Saiahkuさんのアドバイスと光悦殿さんのスレがかなりの後押しになっています。
Saiahkuさん、光悦殿さんありがとうございます。
ところで、SR-71A+iPower+SE535LTD+8Nリケーブルもかなりのぶっ飛びサウンドです。
私もメタル好きですので、Nightwishの新譜なんて堪りません。

と言っても、SR-71Aも8Nもまだ60時間位なんですけど(笑)。鋭意エージング中です。

書込番号:14431741

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:36(1年以上前)

キングダイヤモンド様

いつもありがとうございます。
ipowerは何回か充電使用すると、最初の印象より落ち着いてくると思います。
電池にエージングがあるとか言い出しますと、マニアックな書き込みだとドン引きされる方もいらっしゃるかもしれませんが、結構印象が変わりましたです。

キングダイヤモンド様もメタルが好きですか。
私は20年来のメタルマニアですが、BLIND GUARDIANとかSONATA arcticaとかstratovariusとか他にも色々大好きです。この辺をRay sammuel audioのアンプで聴くとぶっ飛びますよね (*^ー^)ノ

書込番号:14431823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 21:38(1年以上前)

光悦殿さんはじめまして。
71Aに是非天国に導いてもらいたいです。笑

高解像度系のEPだとipowerよりPOWEREXの方がよさそうな感じですかね?

不幸にも私の持ち合わせに10PROがなく代わりにER-4Sがあるのでちょっと困りましたね-。

好きな音楽ジャンルはハードロックやメタル、インダストリアルなどで光悦殿さんとかなり被ってるので参考になります。

恐らくはiPodーsputnik-71A-ER4S、PS500

が主体になると思います。特にヘッドフォンとの相性はどうなんでしょうね。

書込番号:14431832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 21:41(1年以上前)

私は、HD25-1U+silverdragonという典型的なメタルホンですが(笑)、SR-71A+iPower凄いですよ。
今はロストプロフェッツの新譜聴いています。

書込番号:14431852

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:47(1年以上前)

absommemuseさん

こんばんわ (*^ー^)ノ
absommemuseさんもメタルマニアですか。嬉しいです。
仰る通り高解像度系のイヤホンはpowerexが相性よく感じますが、この辺は好みでしょうね。
メロディー重視のメタル好きの人は高解像度、低音の押し出し、高音の煌びやかさ、とかなり贅沢な要求をお持ちだと思います。その辺のわがままを満たしてくれるのがP-51やSR-71Aではないでしょうか?
10proをお持ちでないのは勿体ないです。私は最近2個目を15000円、アマゾンで買いましたよ〜(^O^)。と悪の道へ誘ってみる。。

書込番号:14431878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 21:48(1年以上前)

光悦殿さん
キングダイヤモンドさん

横からですがいいですね BLIND GUARDIANもNIGHT WISHも大好きです。自分Rammsteinなんかが好きですね。話を聞く限り71Aでぶっ飛べそうですね。
んん?いつのまにかメタル好きの集まるスレになってますね。

書込番号:14431883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 21:58(1年以上前)

光悦殿さん
10proですか〜ロジクールストアの1万のセールで逃して以来、
長いこと見送ってきましたが、そう言われるとまた物欲がフツフツと‥。
また出費が‥笑


いやしかし沢山持ってますね!! 是非おひとつ!!笑

書込番号:14431923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 21:58(1年以上前)

absommemuseさん

今、Fear Factory聴いてみましたが、SR-71A+iPower+SE535LTD+8Nリケーブルは素晴らしいです。
SE535LTD+8Nも如何ですか?と私の悪魔の囁きをしてみる(笑)。

書込番号:14431926

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 22:00(1年以上前)

absommemuseさん

こういう談義は楽しいですね。
ipowerの充電器をお持ちならPOWEREXを2個買えばすぐ使いまわしできます。3000円位でイケますね。ER-4SはPOWEREX+SR-71Aで蘇りました。これでMetallicaのbatteryとか聴いてみて下さい。重低音出まくりで脳汁出ますよ。

書込番号:14431939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 22:05(1年以上前)

光悦殿さん

メタル好きが集まると楽しいですね。

ところで、POWEREXはどのような入手方法がありますか?

書込番号:14431969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 22:06(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

ちゃんとフィアファクトリーもロストプロフェッツもMP3に入れてますよー笑

何だかやり手のセールスマン達に捕まった気分です!
こうなるともう破産ですね。
一体何が究極なのか誰にも解りませんw

書込番号:14431973

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 22:10(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

私はipowerもpowerexもkimihiko-yano.netというところで買いました。
対応もすごく良くて満足でしたよ。

書込番号:14431998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 22:11(1年以上前)

光悦殿さん

音楽の趣味が合うと一層盛り上がりますね!w
なるほど!

実は、未だ充電機もないのですが
とりあえずipowerとPOWEREX両方買ってみてもいいですね!使い分けしていけばいいですし。

うわーいいなあ
メタリカで脳汁出したいです笑

書込番号:14432001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 22:13(1年以上前)

光悦殿さんありがとうございます。

私のiPowerはそのショップで買いました。しかも4個も(笑)。POWEREXもゲットします。

書込番号:14432015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 22:16(1年以上前)

absommemuseさん

無理の無い範囲で逝きましょう。
私の様にヘッドフォンイヤホン廃人に一直線にならないように(笑)。

書込番号:14432030

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 22:19(1年以上前)

absommemuseさん
キングダイヤモンドさん

楽しいお話ありがとうございます。
ipower4個も買われたのですか?(+_+)結構な出費ですよね。(||゚Д゚)
この辺の組み合わせで聴くHR/HMは悶絶ものです。音楽の神様ありがとう。
今、kamelotやRhapsody、slayer聴いています。幸せだ。

書込番号:14432046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 22:27(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

廃人一直線ですか笑
オーディオ関連ははまり易く抜け出しにくいですからね〜とても人事じゃないです‥


光悦殿さん

いやしかし光悦殿さんかなりのメタラーですね!

でもロック好きなら順当に進化していってヘヴィメタルに行き着きますよね。
スレイヤーいいですな〜

書込番号:14432085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/14 16:43(1年以上前)

スレ主さん。

お話が盛り上がってるようですが、P-51のバッテリーは開腹した人のを観ますと
探して交換できそうですね。

http://light-widely.blogspot.jp/2008/12/rsa-p-51.html

書込番号:14435321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/14 18:46(1年以上前)

ぽっぽ@ぽんさん
うわーありがとうございます!
これでRayに送らずにすみそうです!

書込番号:14435836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源強化の意義

2012/04/05 14:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

4/1にFOSTEX HP-A8を購入しました。
ヘッドホンはSONY MDR-Z1000です。
毎日、とても良い解像感に溢れた”分析調”サウンドを堪能しております。
そこで、将来的にクリーン電源&電源ケーブルの導入を考えているのですが、HPAに電源強化の意義、リケーブルの効果はどれくらいあるのでしょうか?
今まで専らスピーカー界の住人でヘッドホン関連の世界はあまり把握しておりません。
詳しい方のご意見、経験談を伺いたいです。
お願いします。

ちなみに、試聴環境はCDをAudioGateでDSD(DSF)に変換したデータをSDから再生しています。
このPCM⇒DSDの変換はアップサンプリングを遥かに踏襲して音の分離感が向上しました。
私が試した中ではCDソースだとSDからの直接再生が一番解像感に富んでいました。
また、DSDの生データも再生しましたがコレはズバ抜けて密度の高い音を聴かせてくれます。
最初聴いたときはあまりの音の良さに大変驚きました(笑)

書込番号:14395677

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/04/05 18:58(1年以上前)

Direct Stream Digitalさん はじめまして。

電源ケーブルの交換は、プリメインアンプと一緒で成果は出ると思います。
コンセントも交換してますが、フルテックを使ってるのですが音が締まりシャープな音になり好み通りになりました。値段を考えると一番成果が出たかと思います。

クリーン電源は、CSEのハイブリット電源を入れてますがSN比がかなり上がったと思いますが、コンセントの交換後に導入したこともあり、費用対効果は我が家では低かったです。
クリーン電源は、ご自宅の電源状態によって個人差があるとは思いますが、非常に高額ですから1番最後にやってみたらと思います。

私の場合は、アンプ以外にCDプレイヤー、レコードプレイヤー等があったため導入しましたが、中古でも10万近くはしましたからおいそれとはお勧め出来ないですね。

書込番号:14396507

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/05 19:14(1年以上前)

Direct Stream Digitalさん、こんばんは。

電源系の投資についてはまずはお手頃な電源ケーブルを攻めてみてはいかがでしょうか。
私は試していませんが、プロケーブルの電源ケーブルが癖が少なく良いみたいです。

私もプロケーブルのアイソレーショントランスを今月中に導入予定なので、後々インプレを書く予定です。

因みに、ヘッドホン・イヤホン板でW3000の真の性能はというスレがありますのでご参照下さい。

書込番号:14396577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/05 21:23(1年以上前)

電源トランスは一通り終わってからでいいと思います。

壁コンから直接とっている場合はあまり効果が無い場合があります。

やるならとりあえず回りと別系統になっていることが多いエアコン用のコンセントに電源ケーブルの交換が良いと思います。

書込番号:14397073

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/05 21:37(1年以上前)

オーテクのノイズフィルター付きのタップが一万円以上以下なんで元がノイズあれば効果は分かり易いかもしれないです。

私はこちらの掲示板でオヤイデのBlackmamba-α薦めてもらって交換しましたところ予想以上に効果ありましたが、劇的って訳では無いので他に詰めれる所があれば順位は後回しで良いかも?

交換の効果はHP-A8のデフォルトの電源ケーブルの質にも寄るところがありますので中々言いきれないところではないでしょうか。

書込番号:14397149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件

2012/04/05 23:42(1年以上前)

>圭二郎さん

初めまして。
レスありがとうございます。
CSEは良さそうですよね。
>高額
確かにポンと購入できる代物ではないですからね。
じっくり経験積んでいこうと思います。
でも、やはり電源は魅力ですね。

書込番号:14397858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件

2012/04/05 23:46(1年以上前)

>Saiahkuさん

こんばんは。
このレスを受けてから余っていたPS3(80GB)の電源ケーブルを接続してテストしてみました。
結果、明らかに音にベールが掛かり残念な音色になりました。
なので、電源ケーブルは割と敏感に反応するようです。

>アイソレーショントランスを今月中に導入予定なので、後々インプレを書く予定です。

是非、拝見させて頂きますね。

書込番号:14397888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件

2012/04/05 23:48(1年以上前)

>四角い魚さん

レスありがとうございます。

>壁コンから直接とっている場合はあまり効果が無い場合があります。

現在はタップに接続している状態なので直接接続でテストしてみたいと思います。

書込番号:14397907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件

2012/04/05 23:54(1年以上前)

>丸椅子さん

>HP-A8のデフォルトの電源ケーブルの質にも寄るところがありますので

確かにそれはありますね。
他の電源ケーブルを試したことも無いですし・・・
経験を十分に積みたいところです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14397936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/06 00:14(1年以上前)

せっかくA8をお持ちのようなのでちょこちょこ見てるところで紹介されていたDSD音源を購入してみてはどうでしょう。

http://bluecoastrecords.downloadsnow.net/discount

興味があれば14曲入りのアルバムで5ドルです。(なお別物は先日0.1ドルだったw)

書込番号:14398057

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/04/07 22:12(1年以上前)

Direct Stream Digitalさん こんばんわ。

電源ケーブルなら市販品より通販サイトのが、値段も1万円前後で気軽に楽しめるかも。

http://www.k5.dion.ne.jp/~s-dragon/sub6.html
http://www.negishi-tsushin.com/
http://www.shima2372.com/
http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=12
http://procable.jp/power.html

プロケーブルは低域のダンピングが効いて中々お勧めですが、扱ってる商品は良いのですが言ってることはおかしいので真に受けないでください。
市販品は3万ぐらいしますが、価格は安くても遜色ないですよ。

書込番号:14406386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/14 13:30(1年以上前)

Direct Stream Digitalさん

プロケーブルのアイソレーション&昇圧トランス、通称ギタリスト電源試しました。
結果、機器のランクがワンランク上がったというぐらい効果がありました。

電源ケーブルの交換の比ではありませんよ。
3万8000円という値段を考えるととてもお買い得に思います。

マジで良いですよ。

書込番号:14434640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件

2012/04/17 19:46(1年以上前)

皆さん様々なご助言ありがとうございます。
具体的なリンク紹介もあり大変参考になりました。
今回はありがとうございました。
感謝します!

書込番号:14449240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

現状は輪ゴムで固定

曲がり癖の付いたオーグライン

Walkmanとポタアンを繋ぐDockケーブルを3本持っているのですが、
その中のGOERTZ MPCで作ったものが、曲がり癖が付かなくてコネクタ部に負担が掛かっています。

他の2本(オーグライン、4N純銀線で作ったものとFiiO L5)は簡単に曲がり癖が付くのですが
GOERTZ MPCだけは、外せば「ピーン」と真っ直ぐに戻ってしまう位です。

現在は小さな輪ゴムを使って、コネクタ部への負担を減らしているのですが見た目が悪いです。
自分ではドライヤーとライターで軽く炙るのはやってみましたが効果ゼロでした。

何か良い方法は無いでしょうか?

書込番号:14385674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/04 08:03(1年以上前)

私は、このような曲がりにくい素材の場合は、ケーブルをくるりと1回巻いて、アセテートの絶縁テープを巻きます。
住友3Mやニットーなどで、400〜500円で買えます。
アセテートは、馴染みやすいので、小さなワッカ状に巻いたケーブルにもシワにならずに巻けます。また、縦に裂けるので好みの幅にする事が出来ます。
粘着力が強からず弱からずで、ワッカ状のものに巻くのも楽です。
べたつきがなく、表面はさらりとなります。
仕上がりが布巻きケーブル状になるので、視覚的にも格好よくなります。

書込番号:14390025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2012/04/04 08:07(1年以上前)

ほにょ〜さん、ご返事ありがとうございます。

「アセテートの絶縁テープ」ですね。ホームセンターで探してみます。

書込番号:14390030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

dockケーブルについて★

2012/03/31 23:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

みなさん、こんにちは。
いつもお世話になります。
私は、walkman A855に、uAMP109G2を
現在、オーグラインをLとRに二本ずつ
にオーグライン二本と純銀テフロン線を使っているdockケーブルを使用してつかっているのですが
オーグライン+プラチナの線を使用している(その他の仕様は同じ)ものに
変えた場合、音質の向上はするのでしょうか?
また、音の傾向はかわるものなのでしょうか?

ぜひ、お聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14375662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/01 00:22(1年以上前)

おそらく少しエネルギッシュというか力強さを感じやすくなると思いますが傾向としてはかなり近いです。

ケーブル単価あたりで見るとかなりオーグPtは高いのでその分があるとは個人的に思えません。

書込番号:14375786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/01 00:26(1年以上前)

オーグ形が好きでDockに使うなら個人的にPT使うよりは0.6とか0.8とか太くしたほうが良いと思います。

書込番号:14375805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2012/04/01 09:04(1年以上前)

>四角い魚さん

ありがとうございます。

つまり、同じ系統の線だと違いが
分かりにくいということですね。
プラチナつかうなら、不徳した方がよいと…笑っ

了解しました★

ちなみに、2000円の価格差なのですが
どうでしょうか?

書込番号:14376733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2012/05/01 00:29(1年以上前)

結局、気になってしまって我慢出来ずに買ってしまいました。

結果は、かなり解像度がアップしてビックリしました。

太い線でも試してみたくなりました。
ぜひやってみます。
ありがとうございました!

書込番号:14505193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング