ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

xDuoo XP-01 DACアンプ と Androidスマホ

2013/09/15 22:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 310soulさん
クチコミ投稿数:397件

Android4.0以上を搭載したスマホに対応、、、
となっているこの、xDuoo XP-01ですが
実際にAndroidスマホとUSB接続で使えて
らっしゃる方いらっしゃいますでしょうか?

私は、iPhone5ユーザーですがSoftbankの
AQUOS PHONE 203SHも併用しております。

iPhone5だとよほど高インピなヘッドホンで
ない限り直刺しでもまあまあの音質で聴ける
のですが、203SHの方はまず音量が取れません。
16〜32Ω辺りの一般的なイヤホンでも音量が
取れず、か細い貧弱な音が出てくる。

で、以前コンパクトなサイズが気に入って
iBasso D-ZERO SEを、iPhone用に購入した
のですが、このアンプもAndroidとUSB接続に
対応しDACとして使える仕様ですが、接続に
対応した機種がごくわずかで私の203SHは
受け付けてもらえませんでした。
この端末は、Android4.1.2が実装されては
いますが、USBオーディオ非対応なのか、
私はこの辺にうといもので。。。

無理に203SHで音楽を聴かず、DAPなり
iPhoneで聴くなりすれば良いわけですが、
せっかく買った最近の機種でまあまあの
性能を持っているはずなのに、フォンアウトの
性能はこんなもの??とガッカリしまして。

どなたか、お詳しい方お力添えをお願い
いたします。

書込番号:16591654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/16 16:02(1年以上前)

USB Audio Recorder PROとOTGケーブルで上手くいくかもしれません。

もともとDTM用に作られたアプリですから色々制約があり使いにくさもありますが、ビットパーフェクトで出力出来るのは大きな魅力です。

一応24/192出力まで可能のようですが、動作確認は必要ですから無料バージョンでお試し下さい。

書込番号:16594741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 310soulさん
クチコミ投稿数:397件

2013/09/16 17:30(1年以上前)

T-ジューシーさん、ご教示ありがとうございます。
USB Audio Recorder Pro は自分でネットで調べて
存在は知っておりました。自分は iPod/iPhone
ユーザーで、外部アンプなどにデジタル、アナログ
問わず接続するのに簡単な環境でした。
Android端末をオーディオデバイスとして使うのは、
結構知識が必要かなと。。。
SONY Experia やGALAXYなど一部端末は簡単に
外部機器と接続できてしまう機種もあるようで
すが。
それと、USB-OTGケーブルも量販店で見てみた
のですが、ホストがどうとか入力と出力で違いが
あるという事でしょうか?
xDuooのアンプや、D-ZERO SEに同梱されて
いるUSBケーブルもこの、OTGケーブル?

書込番号:16595135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/16 18:23(1年以上前)

スマホにホスト機能を持たせる為に必要なのがOTGケーブルです。

PCから見るとスマホもDACも子機です。USB規格では子機同士では接続出来ませんから、スマホ側をホストとして認識させる必要があります。

その為に用意されているのがOTGケーブルですね。10cm程度の長さですから、これに普通のUSBケーブルを繋げばOKです。

アンドロイドオーディオはまだ未完成ですよね。色々面倒なので早く整備してくれと言いたいです(笑)。

書込番号:16595387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 310soulさん
クチコミ投稿数:397件

2013/09/16 18:44(1年以上前)

T-ジューシーさん

なるほど!
分かりやすいご解説ありがとうございます!
xDuooのアンプがeイヤホンまで行かないと
確認出来ないので、近日中に試しに行こうと
思います。

Android素人なので、メジャーどころの Experia
や GALAXY 辺りにしておけば、外部機器を使う
のにこれ程悩まなかったかな?と今更感じて
おります。
ありがとうございました。

書込番号:16595466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルの性能と音色の違いについて

2013/09/09 02:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:21件

以下のUSBケーブルについて、特徴を教えていただけませんか?
音の好みは人それぞれだと思いますので、なるべく特徴を教えてもらえると嬉しいです。
解像度や音の分離あるいは滑らかさ、高中低の各音域の強弱や抜けあるいは艶や太さ、その他特徴など。

・AIM SHIELDIO UAC
・audioquest USB Carbon
・WIRE WORLD ULTRAVIOLET 7 USB AUDIO
・SUPRA USB 2.0
・MONSTER CABLE / M DG USB-7
・oyaide d+USB class A
・oyaide d+USB class S
・Zonotone 6N・USB-Grandio 2.0
・FURUTECH GT2

書込番号:16561698

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/09 07:59(1年以上前)

http://s.ameblo.jp/mosonbeats/entry-11480647130.html

全く変わらないとは思いませんが、そこまで色彩豊かに変わるようなモノでも無いかなと。

書込番号:16561994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/09 12:33(1年以上前)

さすがにこれだけのケーブルを使ったことある人はいないと思いますが、一応参考まで。

http://joshinweb.jp/audio/11696.html
http://www3.hp-ez.com/hp/audio/page26

USBケーブルの試聴レポートなら、この雑誌に載っているので手に入れてみたら如何でしょうか?

http://www.phileweb.com/editor/special/cable2013/

また、お試しUSBケーブルセットがありますから、購入して試してみたら如何でしょうか?

http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1665

書込番号:16562578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/09 19:30(1年以上前)

mother languageさん こんばんは。

特徴を教えてくと質問するより、自分が希望の音調を書いて頂いて現在のシステム、予算、長さ、良く聞くジャンル等を書いて頂いて希望に添えるケーブルはないかと質問されて方がレスが付き易いと思います。

色付けがないとか丸みがある音のケーブル良いとか、取り回し良い、シャープな音、メリハリが効いた方が良いと言って頂いた方が逆に良いのかと思います。

書込番号:16563766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/09 20:43(1年以上前)

Hi-viの付録4本セットを試してみるのが良いかと。

しかしUSBケーブルで極端に音が変わることは無いので、最終的な微調整だと思って下さい。

書込番号:16564064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/09 23:10(1年以上前)

スレ主様こんばんは!

ご参考になるかわかりませんが、USBケーブルの違いによる音の違いは使っていらっしゃる機器によっても違う印象を受けるのではないかと思っています。私も「機器付属」「BELKIN」「雑誌付録」とケーブルをかえて「少なからずも音に違いが出る」と感じた口でした。
「雑誌付録」の第2弾「スープラ」ケーブルにて、雑誌の評論家の方の「私と真逆の感じ方」と「私の感じた印象に近い方」の2つの極端な印象により「ケーブルだけではなく利用している機器との組み合わせによって音の印象が変わるのではないか」との仮説に至りました。
その後は「どのケーブルによって音が変わるか」では無く「いかにして音が変わらなくなるか」に関心が向きました。

幾人かのブロガーの方の意見を参考にし、音が変わる原因の一つに「USBケーブルからの給電」に行き着き、USBケーブルからの電源カットを求めました。もちろん「アイソレート」も機器を利用し試しましたが、電源カットが根本策ではないかとの一つの結論に至りました。
細かいことを言えば「シールド」と「接点」も非常に重要かと思いますが、それは次の実験として楽しみに残しておいています(笑

機器によってこの「給電」「GRAND」線によって違ってくる物とも思っています。ここのあたりはデジタルの閾値を検索いただければ、ある程度回答が得られるのではないかと思います。

ご参考までに。

書込番号:16564879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2013/09/10 00:45(1年以上前)

>丸椅子さん
ありがとうございます。過度な期待は禁物ですね(笑)

>圭二郎さん
ありがとうございます。早速、教えていただいた4本セット+GT2を買ってみました。
ケーブルによってやはり音色が違いますね。不思議です。私のシステムはHP-A3+K701です。
よく聴くジャンルはR&B、POPS、Jazzあたりで、好きな音色はクリアな中高音です。
低音は量よりも質で輪郭のはっきりした低音が好きです。上の5本の中ではWire Worldの
ものが一番クリアに聴こえました。GT2はドンシャリ感があり、嫌いではないですがたまにでいいかな、と。

>T-ジューシーさん
はい、上記の通り教えていただいたものを買ってみました。

>マニアじゃないですさん
不思議ですね〜、デジタルデータのケーブルでこんなに音色の違いが出るなんて。
電源(電流)が強めだと低音が強化され、ノイズが減るとクリアになるのかな、という印象です。
なのでキシメン系は電力系とデータ系が離れているのでノイズに強くクリアになり、
太い系は電流多めに流れてコーンがよく動き特に低音が強化されるのかなと思いました。

書込番号:16565300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/10 01:24(1年以上前)

その後、色んなソースで聴いているとWire World ULTRAVIOLET は曲により中音がややクリア過ぎる時がありますね。
Wire World ULTRAVIOLET とFURUTECH GT2の折衷というか、いいとこ取りをした様なSUPRA USB 2.0が私としては最も好みかもしれません。

このようなタイプのものが他にあれば教えていただければと思います。
なければ、SUPRA USB 2.0の0.7mをあらためて購入しようと思います。

書込番号:16565375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/12/11 22:59(1年以上前)

既に終了しているようですが。
候補の中で私が聴いた事があるのはGT2とスープラだけですが、主さんはスープラを選ばれましたか。確かに音が滑らかで良いケーブルですし、最近何かの賞取りましたね。(あの賞の権威のほどは無視するとして)
ちなみにオーディオクエストはカーボンではなくコーヒーのほうを持っていますが、これは良いです。話ではカーボンもなかなか良いケーブルらしいというのはちらほら見かけますね。

こういった気になるモノ全部の情報はムリにせよ、ケーブル系はあまりにも情報が少なく、また散漫に落ちている事が多いので収集が難しいですね。
近いうちに少ない経験の中ですが簡単にまとめたものでも書いてみようと思います。

書込番号:16945679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高解像度ポタアン

2013/08/25 23:43(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:116件

S/PDIF入力でAK120,100のような高解像度なポタアンってありますか?

AKシリーズと同じWM8740使っても高解像度のがあまりないような気がするんですが...

書込番号:16507921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/26 21:47(1年以上前)

Fiash Pointさん、こんばんは!
いつぞやは、DX50やFiio X3の詳細教えて下さってありがとうございました。
良いポタアンが見つからないのですか?
PHA-1なんかもWM8740ですけど、AK100なんかの方がよほど高解像で鳴らしますかね?
私は相変わらず、ハイレゾとは無縁ですが、以前たまたま立ち寄った中古PCショップに、
iBassoのAnacondaが中古であって、試聴させてもらったんですが、結構な解像力だったような…。多分その時はWestone 4Rで聴いたと思いますが、あまりの個体の大きさに引いて買わずに帰って来ましたね。確かコレもWM8740使ってたと思いますが。
それより、DX50購入さるたようですね。
届いたら早速レビューお願いしますね。

書込番号:16510907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/08/26 22:20(1年以上前)

310soulさん

DX50板見ていただいて有り難う御座います。

PHA-1やD12 AnacondaはWM8740ですが、視聴した限りでは解像度ではAKシリーズにはかなわないと思います。

解像度を求めてAKシリーズを買うのも有りですが、インピーダンスの高いヘッドホンを鳴らしたいのでポタアンを探しています。(AK100はまだしもAK120は買えません_| ̄|○)

ちなみに自分のDX50の注文はFirst batchだったので(メールで確認)問題がなければ今日発送なので、届いたらレビューします。

書込番号:16511121

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/26 23:08(1年以上前)

なるほど。
AK100&120の方が解像度は上ですか。。。
AKシリーズももう少し出力パワーがあれば、私も欲しいのですが。自分は結構爆音派ですので。。。しかも最近はアンプ持ちが億劫で直挿し派になってしまいました。
ので、ヘッドホン/イヤホンの方をDAP直で問題無く鳴らせる物を選ぶようになってしまいました。
DX50のレビュー楽しみにしてます。

書込番号:16511370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2013/08/28 02:34(1年以上前)

MATRIX mini-Portable!
http://www.matrix-digi.com/en/products/21/index.html
但しAKシリーズとは相性が悪いです(^_^;;)
HDP-R10がシャキシャキになります(笑)

書込番号:16515638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/08/28 20:08(1年以上前)

koontzさん


日本にないモデルなのでレビュー見て検討します。有り難う御座います。

書込番号:16517919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/08/28 21:33(1年以上前)

IQube V3はいかがなんでしょうね?
少なくとも、解像度とダイナミックレンジを気にされるならイチオシだと思います。
あと、光入力のポタアンは少ないので選択肢は狭いです。

因に私は、AnaondaでバッファにMuses02を2発、終段にOPA827を入れてます。解像度はかなり高いと思います。
ただし、バクオンで聴かれるなら、ボリューム位置が1時あたりで音が割れますのでご注意。
私的には、ボリュームは凡そ9時から10時未満なので何の問題もありません。

書込番号:16518308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/08/28 22:48(1年以上前)

koontzさん

>>何ならお貸ししますよ(^_^)v

有難う御座います。お気持ちだけ頂きます。まだ、いろいろ試してみたいので。


ほにょVer2さん

IQube V3視聴したことがないので、今度聴いてみます。

>>因に私は、AnaondaでバッファにMuses02を2発、終段にOPA827を入れてます。

Anaondaに別々のOPA入れてみるのもおもしろそうですね。

書込番号:16518686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか?

2013/08/21 15:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

現在
PC−USB−CARAT-TOPAZ Signature-ヘッドホン

で繋いでいます

ipodまたはウォークマンA-ミニプラグ〜ピンプラグケーブル-CARAT-TOPAZ Signature-ヘッドホン

とでは、やはりPCからのほうが音質的にいいですかね?



書込番号:16492634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/08/21 16:21(1年以上前)

やっぱりPCからの方が高音質でしょう。

スレ主さんの提示したDAPからの方法ですと…
ラインアウトを使用していない、本機のDACを利用できないといった2点が主に音質に差をつけると思われます。

書込番号:16492746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/21 18:46(1年以上前)

根本的なところで、Topaz SignatureはRCAのアナログ出力はあるけどアナログ入力ないはずですが

書込番号:16493098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/08/21 20:52(1年以上前)

あっ・・・・・

すみません忘れてました。入力は光とUSBだけやった・・・

出力がRCAとヘッドホンですね、、、

PCのままにして置きます

書込番号:16493459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンNW-A860とAK100+D12 hjを比較して

2013/07/20 14:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

ウォークマン A860を使用しています。
イヤホンを使用する前提でA860とAk100+D12 hjを比べた場合、
ポータブルアンプがあるAk100+D12 hjの方が音は良いでしょうか?

Ak100は単体で試聴のみですが聴きました。
感想はA860に慣れているせいか音は綺麗だけどなんだか淡々として、
あまり好みではありませんでした。

この組み合わせだとA860から買い替えで音も綺麗になって、
A860のように楽しめる音がでますか?

書込番号:16385575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2013/07/20 21:49(1年以上前)

AK100は試聴できたのですから〜次はヘッドホンアンプを繋いで試聴して下さいね〜ご自分で判断されるのが一番ですよ〜♪♪♪

それとIPODとデジタル接続できるポタアンの検討も同時にされてはどうでしょうか?

もしくはZかFシリーズのウォークマンの選択もありますし〜♪
色んなパターンで考えると楽しいですよ♪

書込番号:16386790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/07/21 11:06(1年以上前)

Walkman A86xに外部アンプ付ける
Fiio x3単体 若しくは+α

全くの主観ですがAK100でデジタルアウト取るならAK100より安くなりそうなFiio x3待ってそれでデジタルアウトとればよいのかなと。
AK100と違ってちゃんとしたラインアウトもついているようですし。

D12hj使われるならD12アナコンダでopamp変えて好みに合わせて使われた方が、とも思います。

書込番号:16388315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/21 12:09(1年以上前)

Fiio x3という機種が近日発売になるみたいですね。
ポータブルアンプを付ける前提であれば、
AK100でもFiio x3でも同じでしょうか?

またA860におすすめのアンプはありますか?
デジタルアウトができないのでA860にアンプはどうなんだろうと思っていました。

書込番号:16388485

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/07/21 22:14(1年以上前)

全く同じではないかもですが、殆ど差がないと思われます(ak100とx3を光で出した場合)

Walkman自体からアナログで出すのも効果無くはないですが、音質の拡張性から言えば確かに幅は狭いのかもしれませんね。
使われているイヤホンや楽曲、好み等々分かりませんので何をオススメしたら良いのやらではありますが、
AK100とD12併せて買う予算あれば殆どのポータブルアンプは買えますよ。

高音質DAPからデジタルでアンプに繋ぐなら冒頭の理由から安いDAPからデジタルで出した方がアンプの予算に回せてよいのかなと思った次第です。

書込番号:16390355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/22 16:13(1年以上前)

x3とD12 hjで検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16392329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3用のdacには何がいいでしょうか。

2013/07/06 21:37(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

皆さん、はじめまして。

最近一人暮らしを始め、部屋の都合上サラウンドシステムをすべて売り払いました。

そこて今までps3はAVアンプに繋げていたのですが売り払ってしまった為、今はHDMIを伝ってテレビから音がでています。

しかしテレビの音質ではとてもきけない為、PS3から光ケーブルでdacに出しステレオアンプに繋げたいと思います。

そこでps3専用に使う据え置き用dacでオススメがありましたら、教えてください。はっきり言ってお金がありません。予算は五万円以下でお願い致します。

書込番号:16337880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/06 21:45(1年以上前)

一応いろいろなDACをテストして特によかったと思う製品です。現在PCのDACとして使用し、DENONのアンプにつないで使ってます。

M2Tech Evo DAC \49,800

http://m2tech.org/evodac.html

上記ページのレビュー欄(車とパソコンと私)もよろしければご覧ください。

http://kakaku.com/item/K0000321258

書込番号:16337931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/07/07 00:39(1年以上前)

>はっきり言ってお金がありません。予算は五万円以下でお願い致します。

因みに、PS3内蔵DACはそんなに悪くないんで、三万未満のDACでは、
PS3のアナログ出力からステレオアンプに繋いだりする場合とかに比べて音質向上出来ず、選択肢から外れます。

候補はHP-A7あたり。これなら光デジタルでA7に入れたら、PS3アナログを上回れます。

書込番号:16338777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/07/07 08:58(1年以上前)

単体DACの話でしたらここよりサウンドカード板で聞かれた方が良いかとは思います。

新品であればDAC1000買えますね。
中古でも良いならDAC magic plusも予算内で収まるかと。

書込番号:16339492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/07 16:18(1年以上前)

ここに投稿されたということはヘッドフォンアンプとしても使用したいということでしょうか。

それならNA7004ですかねぇ。ネットワークプレイヤーですが普通にDACとしても使えます。中身を見るとこのクラスの単体DACとは比較にならない程電源部などが充実しています。これが4万円程度ならC/Pは抜群だと思います。

ネットワークプレイヤーというより全部入りDACという感じですね。ヘッドフォンアンプがいらないなら更に充実した電源部を積んでいるN50もお薦めです。

欠点としてはフルサイズなので場所をとるということですかね。

書込番号:16340746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2013/07/07 19:24(1年以上前)

皆様方、書き込みありがとうございます。

ikemasさん、このメーカーのものは試聴したことがないので一回聞いてみます。ありがとうございました。


air89765さん

PS3のDACって結構いいですね。しかしアナログで出すと言ってもPS3はピンタンシで出せない為、結局変換機が必要になります。

丸椅子さん
やはりこれですか。実はこれ狙っていたんですが、置くとこが確保できなくて断念しました。僕的にはDACは小さいものってイメージがありまして、平べったいものなら大丈夫だったんですが高さが足りなかったんです。書き込みありがとうございました。

T-ジューシーさん

書き込みありがとうございます。

うーん、少しでかくてラックには入りそうにないです。せっかく教えていただいたのに申し訳ない。






書込番号:16341429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング