電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(1509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスワード XD-A4800は・・・

2010/04/05 00:33(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800

クチコミ投稿数:2件

質問なのですが、エクスワード XD-A4800は学校用のAZ-AH1と同機種なのでしょうか?

書込番号:11189464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/05 12:56(1年以上前)

昨日、教科書を販売している書店で買いましたが、中身はXD-A4800とセミハードケース、液晶保護シート、簡易マニュアルが入っていました。AZ-AH1はこれらセットの総称品番で、XD-A4800自体は、4800の品番の箱に入っていますので、同機種です。ただし、学校仕様は、白しか選択できませんでした。

書込番号:11190956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 15:52(1年以上前)

てっちゃん12345さん

ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:11196019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライトについて

2010/04/02 08:49(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

クチコミ投稿数:36件

古い方のエクスワードを使っていたのですが画面が見づらく、こちらに買い換えたのですがバックライトが30秒しか見あたりません

常時点灯もしくは常時消灯、もしくは以前のように3分にはできないでしょうか?

解らない言葉を調べたり文学を読んだりするので30秒はちょっと短すぎバックライトが付いたり消えたり鬱陶しいです

書込番号:11175954

ナイスクチコミ!2


返信する
T-doubleさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/04/02 09:59(1年以上前)

今回は、バックライトは30秒で固定されてあるようです。自動消灯が煩わしいのであれば、画面の輝度を元から最低にすると、変化しないのでオススメです。

書込番号:11176134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2010/04/02 12:34(1年以上前)

T-doubleさんへ
返答頂きありがとうございました
輝度を最低にして様子を見てみようと思います

書込番号:11176619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/07/31 17:45(1年以上前)

私もXD-10000を購入してすぐに、このバックライトが30秒しか
もたないことに、いささか腹立たしさを覚えました。
私は目があまり良くないので、5/5(最大輝度)で使用しています。
しかし調べ物をしている時、すぐに薄暗くなるのです。

そこでメーカーサポートに電話で問い合わせた所、次の通り返答が
帰って来ました。早速実行しています。
ご参考までにお知らせ致します。

カシオサポート:「バックライトの件については、30秒で暗く
なるように設定しています。電池の消耗を考えてのことです。
もし、画面を常時明るく(4とか5)したいのなら、付属の
USBコードでパソコンと接続して下さい。」

ということでしたので、すぐに接続したところ、ばっちり
画面がずっと明るく使用できました。
ただし、何分か(取説には書いてあるでしょうが)継続して
使用していないと、画面が真っ暗になります。
電源オンで復旧しますから、特に問題はありません。
ただ、常時PCと接続というのは、少々面倒な気はしますが、
方法がないよりはましですか。

やはり先に書かれていた様に、最低3分間は明るさを保持して
欲しいですね。
最近では、エネループやエボルタのような長時間持続性の
電池も出てきたことですし。
この件も要望として言いましたが、メーカーの返事は:
「現在のところ、点灯時間の延長は考えていません。もっと
長くというご意見は承って上に、上げさていただきます。」
でした。

以上ご報告まで。

書込番号:11701914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/31 18:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

役に立つかどうかわかりませんが、
一つの方法として、無意味なキーを30秒以内に押すという方法があります。
たとえば、方向キーの横など押しても何も変化がない場合が多いはず。
しかし一度押すと押したときから30秒になります。

私は暗いところでバックライトを使ってテキストビューワの文章を読むとき、
10〜20秒ぐらいでキーを押すようにしています。

書込番号:11702087

ナイスクチコミ!1


T-doubleさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/08/01 00:11(1年以上前)

基本的に、調べ物=意味の確認としてメーカーは考えているのでしょうか。だとしたら、30秒は妥当な点灯時間かもしれません。ただ、収録されている日本文学作品などは、どう考えても「じっくり」閲覧するわけですよね。画面の表示文字サイズを最大にして、ページをめくる頻度を上げれば、自動消灯に出くわす可能性は低くなりますが、やはりなんだかんだで面倒くさい。

やはり、今後は出来れば点灯時間をセルフ式に変えてもらいたいですね。せっかくカラーになったのですから。

書込番号:11703622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今後の価格について。

2010/03/31 10:31(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800

クチコミ投稿数:32件

新高校二年のものですが、春休み中(6日まで)に購入を考えてるのですが、3月31日現在、全く同じ値段のショップが5店もあるのですが、これってこのあと価格が大きく動く前兆でしょうか?

発売から待っているのですが、最近の値上げで購入を躊躇しています。23000円台なら買おうと思います。新学期が始まると英語の予習やらなんやらで必要です。

それ以前に、この機種で大丈夫でしょうか?
初め見た時、これしかないと思ったんですが、レビューを見ると去年モデルより評価が低い…。今になってシャープが気になりはじめました。

用途としては、英語単語調べ、漢字意味調べ、古文単語調べです。物理公式なども利用すると思います。

書込番号:11167216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 エクスワード XD-A4800のオーナーエクスワード XD-A4800の満足度5

2010/03/31 11:37(1年以上前)

 うちも全く同じ状況(新高2)で、、23000円を割ったら買うわと待たせている状態です。同じ考えの方がいらっしゃるのが嬉しいです。

 評価のことは人それぞれだと思いますが、うちは中学校からこのタイプなのですが、当初シャープだった友達もほとんどエクスワードに変えているのが現状です。

 シャープと明らかに違う点は、先だっても他のスレッドで申しましたが、山川の日本史が入っている事です。うちはセンターでも日本史は選択しますので、コレがないと困るそうです。

 旧型(タッチペンの無いタイプ)を使っているため、漢文などの部首検索がいちいち面倒だそうです。あと古文も良く使うそうです。もちろん英語においては、言うまでも無く。うちも物理選択ですが、物理においてはあまり電子辞書を活用する機会がないそうなので、どうなのか良くわかりません。
 
 クラスメートを含め、皆かなりのヘビーユーザーということも有るのでしょうが、1年前からぼちぼちガタが来ています。クラスメートはその時点で新機種に変えていますが、皆さんエクスワードだったそうです。シャープだった子もカシオに変えていたそうです。

 その時点でシャープはカラー液晶だったので、シャープにする?と言ったのですが、カシオからカラーが出るはずだから、そこまで待つと言っていたのです。

 出たら直ぐに買ってあげると言いながら、ここまで延ばし延ばしになっています。アマゾンで、純正ケースとサンヨーエネループ充電器セットまで買ってスタンバってます。アマゾン今日まで送料無料です。
 
 ここまで待ったのですもの、とりあえず23000円になるまで待ちます。どなたかの推測では三月末がピークで、四月半ばには最安値更新とのリサーチも参考にさせていただいています。

 春休みの宿題は壊れかけのエクスワードで乗り切ってもらう覚悟でいます。

 

 

書込番号:11167413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/03/31 18:28(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
考える事は同じのようですね。
理系選択なので、日本史はないのですが、やはりこの機種にしようと思います。

反応速度がシャープより早そうなので、パパッと単語を調べたい時には便利そうです。

とりあえず、ケースなど全部込みで25000円台で購入したいです。

両親は学校で使うものだからいくらでもいいと言ってくれてますが、やっぱり少しでも安い方がいいですしね。

他の方の値段分析、自分も見ましたが、とりあえず、5日か6日までは待ってみたいと思います。

書込番号:11168876

ナイスクチコミ!0


CosCobさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 23:49(1年以上前)

同様に待っておりますが、近くの書店では誰にでも学生用(AZ-AH1)を売ってくれるので(28,000円)最悪はそれで、行くしかないかなと思ってます。皆さんも意外と近くの書店にあるかもしれませんよ。でも、ブルーが欲しいので、こちらが下がってほしい。

書込番号:11170556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/10 18:10(1年以上前)

4月4日の時点で、安いショップは在庫切れだったので、このままだと間に合わないかなと思い、25300円で購入しました。
27900円で純正ケースと純正画面保護シートとタッチペンのセットがよかったのですが、迷ってる間に在庫切れになってました。

でも、店で買うよりは5000円以上安いのでいい買い物だったと思います。

回答してくださった方々ありがとうございました。

書込番号:11214181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に画面が変わる・音が出ない症状

2010/03/28 16:40(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6800

クチコミ投稿数:9件

購入して10日ほどですが、勝手に画面が切り替わってしまう事があります。
最初は知らないうちにボタンや画面にあたったのかとあまり気にしていなかったのですが、頻繁におこるようになったので検証してみました。
すると本体を傾けると次ページへ画面が切り替わる時があるようです。
これは仕様ではないですよね。
まさかiPhoneみたいにシェイク機能があるとか。

それとは別に1度だけですが音が出なくなりました。
リセットすると出るようになっていたのですが、また出なくならないかと心配です。

もちろんカシオへ問い合わせするつもりですが、購入して日が浅いので修理ではなく交換して欲しいなと思っています。
このような症状で交換って可能でしょうか?

書込番号:11153868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 エクスワード XD-A6800のオーナーエクスワード XD-A6800の満足度5

2010/03/28 20:25(1年以上前)

>本体を傾けると次ページへ画面が切り替わる時があるようです。
>これは仕様ではないですよね。

これは仕様で、アクションセンサーが入っているためです。
ページ送りのほかに、
「ひとり歩きの会話集シリーズ」などでは画面側を下にすると相手に見やすいように反転したり、「百人一首」などでは画面を右にして縦に持つと縦書きに表示されたりします。

取扱説明書の130ページ「本機を傾けて操作する」をご覧ください。

書込番号:11154900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/29 10:19(1年以上前)

そんな機能があったんですね。
教えていただきありがとうございます。

でも音が出ない症状は気になりましたので、カシオへ問い合わせしました。
初期不良としての交換はどのような故障でも一切していないとの回答でした。
それに音が出ないことに関する話はほとんどないらしい。
ホントかな?と思いましたが、ちょっと口調のきついオペレーターであまりつっこんで聞けなくって。

とりあえず今のところは様子見かな。

書込番号:11157541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/29 20:22(1年以上前)

念のためですが……
おうはパパさんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11014879/#11151562
と指摘しています。
発音中に↓キーを押していないか注意し、
音が出なくなったときは、
ボリューム設定を表示して0に下がっていないか確認してみましょう。

書込番号:11159602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/29 21:29(1年以上前)

>ボリューム設定を表示して0に下がっていないか確認してみましょう。
カシオに問い合わせた時も同様のことを聞かれました。

この機能は知っていましたのでリセット前に確認しました。
これ以外にも側面にあるイヤホンの切り替えスイッチもカチャカチャやってみたんですけどどちらもダメでしたね。
いろいろ私なりに試してはみたんですが、音声が出ていると思われる間だけシャーとはっきりわかる音だけ聞こえてきました。

今になって考えてみると結構テンポよく音声ボタンを押した後におかしくなってしまったような気がします。
聞き取れない英文があったので4、5回続けて押しただけなんですけどね。
それが原因だとするとちょっとヤワかなと思っちゃいます。

書込番号:11160023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2つの内、どちらにしようか悩んでいます。

2010/03/27 22:52(1年以上前)


電子辞書

クチコミ投稿数:10件

来月高校に入学する者です。
電子辞書を買う予定なのですが、カシオのXD-A4800かシャープのPW-GC610のどちらにしようか悩んでいます。
どちらも学校推薦の物で、値段は前者が\28000円、後者が\29000円と大した差はありません。
機能も甲乙付け難いですし・・・。
皆さんはどちらをお勧めしますか?

書込番号:11150576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/30 13:02(1年以上前)

高校時代に両メイカーを使ってみましたが、
カシオ製の方が、頑丈で良いのではないでしょうか。
また、カシオ製の方が液晶画面が大きいのでカシオ製を勧めます。

書込番号:11162961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


喬太郎さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 11:13(1年以上前)

私は甥っ子にシャープを買ってあげました。(本人が希望したので。)

個人的な意見ですが、
自ら進んで勉強するタイプの方はカシオ(辞書や用語集でわからない言葉を調べるメイン)
勉強にあまり興味がわかない方はシャープ(テスト機能など辞書以外が豊富=知的好奇心の向上につながる)

いろいろクチコミが出ていますので参考にされてはいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077547/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079819/

書込番号:11167347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/04/15 01:08(1年以上前)

返答が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
結局、辞書の数に重点を置いて
カシオの方にしました。
使いやすくて気に入りました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11234204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書

スレ主 yuki-mamaさん
クチコミ投稿数:2件

4月から中学3年生になる息子に電子辞書の購入を検討しています。
カシオのエクスワードXD−A3800(中学生用)かXD−A4800(高校生用)で迷っています。
3800の方は高校受験に向けた内容がとても良いと思うのですが、『高校入学までの1年間しか活用できないのかしら?』『高校生になったら、4800を別に購入しなければならないのかしら?』などと考えてしまい、いっそのこと高校生用の4800を購入するべきなのかと迷っています。
みなさんはどちらが良いと思いますか?

書込番号:11144126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/30 12:53(1年以上前)

はじめまして。現在大学2年生のヘブン=ハイドと申します。
私個人の見解ですが、電子辞書の購入は高校に入ってからで良いと思います。
推測にすぎませんが、必要と考えているのは、英語と国語辞書ではないでしょうか。受験用であるならば、紙の辞書を買うことをお勧めします。
紙の辞書の方が安いからです。
電子辞書を検討されるのなら、高校に入学されてからではどうですか?
というのも電子辞書は、紙の辞書と異なり毎年新製品が発売されてますからね。
質問の趣旨と異なるかもしれませんが、私の見解は以上です。

書込番号:11162921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/30 12:58(1年以上前)

追加ですが、高校に入学され教科書を購入される時と同時に、
電子辞書の販売も行われると思います。
通常の電化製品店で購入されるのと異なり、保証の期間が3年間になっています。(通常購入ですと、1年間だけです)
保証のことも考えますと、高校に入学されてから購入される方が良いと思います。

書込番号:11162942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuki-mamaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/30 15:56(1年以上前)

ヘブン=ハイド様

アドバイス有難うございます。
A3800の方は高校受験用に、5教科の中学1・2年の総復習が出来るコンテンツとネイティブ音声収録の英単語ターゲット等に惹かれたのですが、受験勉強は受験勉強で別に考えることにして、購入は見送ることにしました。
ヘブン=ハイド様のおっしゃるとおり、高校入学してからの方が良さそうです。

書込番号:11163479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/01 19:10(1年以上前)

お役に立てて光栄です。

正直なところ、電子辞書に入っている検定もの対策などは、
おまけ程度に考えていた方が良いと思います。
入っていても生徒さんの方は、紙の問題集を買ったりしますし。
電子辞書はあくまで、「辞書」なので。

電子辞書を開発している会社へのアンチテーゼ的になってしまいましたが、
気に入る電子辞書がなければ、紙の辞書を買うという選択も捨てるべきではないと思います。 紙の辞書の方が出版している会社も多いですし。

書込番号:11173453

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング